nogawaのブックマーク (605)

  • 発達障害児を苦しめる「心の教育」 寛容な社会ほど権利意識は強い

    2018年に刊行した初の著書『学校の「当たり前」をやめた。』(時事通信社)が一躍ベストセラーとなった工藤勇一氏。当時、校長を務めていた東京都の千代田区立麹町中学校で「宿題廃止」「定期テスト廃止」などの改革を推進し、注目を集めた。20年に同校を60歳で定年退職した後、私立の横浜創英中学・高等学校の校長を4年間務めた(24年3月末日で退任、取材は在任中の同年3月)。横浜創英では「凸凹(でこぼこ)がある子が、凸凹があるままで卒業できる学校をつくろう」としたという。そんな工藤氏を、近著『発達障害大全』(日経BP)が話題の黒坂真由子がインタビューした。 昨年末に『発達障害大全』を工藤先生に献して、すぐにご連絡をいただきました。横浜創英中学・高等学校で進めていたカリキュラム改革について教えていただき、「このようなカリキュラムであれば、発達障害の子たちが、定型発達(*)の子たちと同じ教室で学んでいける

    発達障害児を苦しめる「心の教育」 寛容な社会ほど権利意識は強い
    nogawa
    nogawa 2024/04/26
  • “技術者であり続けるCTO”榊原彰の行動原理 「大好きなテクノロジーで人の潜在能力をもっと引き上げたい」 - パナソニック コネクト

    薫陶を受けた、世界的な技術者からの教え ――技術者として、最初に入社されたIBMでの一番の思い出は何でしょうか? 榊原:IBMには、日マイクロソフトに移る52歳まで在籍していたのですが、その間にIBMでソフトウェア系のエンジニアが関われる仕事は、ほぼやり尽くしたと思っています。トラブル対応に追われて、「休日返上、連日徹夜」という大変な経験もしましたが、30年弱の間、おおむね楽しく過ごせました。 なかでも、世界的な経営者のルイス・ガースナ―が1993年にCEOになったときは興奮しました。彼がIBMをガラッと変えました。それまでは、メインフレームを売るハードウェアの会社だったんですが、ガースナーは「ソフトウェア」と「サービス」に舵を切りました。当時のIBMは会社分割も囁かれていたのですが、ガースナーは「分割してしまったらIBMの良さが失われる。規模と総合力を最大限に生かすべきだ」と分割案を排

    “技術者であり続けるCTO”榊原彰の行動原理 「大好きなテクノロジーで人の潜在能力をもっと引き上げたい」 - パナソニック コネクト
    nogawa
    nogawa 2024/03/06
    James Rumbaughがメンターだったとは!今でもコードを書いているっていいですね。
  • 【訃報】プログラミング言語「Pascal」の開発者ニクラウス・ヴィルト氏が89歳で死去、ソフトウェア設計のパイオニアとして複数のプログラミング言語を考案し1984年にチューリング賞を受賞

    プログラミング言語「Pascal」の開発者であるニクラウス・ヴィルト氏が2024年1月1日に亡くなりました。89歳でした。 RIP: Software design pioneer Niklaus Wirth • The Register https://www.theregister.com/2024/01/04/niklaus_wirth_obituary/ We lost a titan of programming languages, programming methodology, software engineering and hardware design. Niklaus Wirth passed away on the first of January. We mourn a pioneer, colleague, mentor and friend.— Bertra

    【訃報】プログラミング言語「Pascal」の開発者ニクラウス・ヴィルト氏が89歳で死去、ソフトウェア設計のパイオニアとして複数のプログラミング言語を考案し1984年にチューリング賞を受賞
    nogawa
    nogawa 2024/01/08
    授業で初めて習った言語がPascalでした。プログラミングの面白さを最初に教えてくれた言語。
  • 「墓なし・坊主なし」の弔いをやってわかったこと

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 積極的な宗教心がないなら 宗教なしの弔いは可能な選択肢 私事で恐縮だが、先週の金曜日(11月25日)札幌にいた筆者の父が、90歳の誕生日を目前に亡くなった。

    「墓なし・坊主なし」の弔いをやってわかったこと
    nogawa
    nogawa 2024/01/06
    こんな記事も書かれていたのですね。 先日YouTubeでの対談を見たばかりでした。ご冥福をお祈りいたします。
  • 中学受験で躍進する中国人「裏SAPIX」の驚愕実態

    年々激しさを増す中学受験に、新たなプレイヤーが目立つようになった。中国にルーツを持つ子供たちである。それを象徴するのが、首都圏で中学受験をリードする存在である大手塾、SAPIXでの躍進ぶりだ。 SAPIXは首都圏における中学受験の4大塾(SAPIX、早稲田アカデミー、四谷大塚、日能研)の中でも、難関校の合格者数で群を抜いている。単に問題を解くというよりは、思考力を高める独自のカリキュラムで定評があり、定期的に組分けテストを行うスパルタ教育で知られる。 300人を超える中国人が在籍 2022年度までSAPIXに娘を通わせていた世田谷区在住の中国人ママ、黄さん(仮名)に話を聞こう。「当時SAPIXには一学年あたり6000人を超える生徒がいて、そのうちの300〜400人は中国人でした。最上位のアルファクラスにいたことがある中国人生徒も、私が知る限り60人ほどいます」。 なぜ、そんなことがわかるの

    中学受験で躍進する中国人「裏SAPIX」の驚愕実態
    nogawa
    nogawa 2023/12/26
    「中国にルーツを持つ人々がやがて日本のエリート層に大きな地歩を占めるようになることを予感させる」
  • 分業体制の罠 「スペシャリストという名の作業マシン」を量産する組織に未来はない

    連載:トライバルメディアハウスのマーケ戦略塾 「思うように売り上げが上がらない」「マーケティングが効いているのか効いていないのかわからない」理由の多くは、戦略が論理的に組み立てられていないことに起因しています。連載では、マーケ戦略策定に潜む10の落とし穴とその解決法を解説していきます。どうすれば「筋の良い」マーケティング戦略を組み立てることができるのか?――トライバルメディアハウスのマーケ戦略塾、開講です。 前回は「筋の良いマーケティング戦略が描けない理由」の後半戦に当たる”そもそも問題”として、有名な戦略フレームや成功事例が「現場で役に立たない真のワケ」と、それを回避する方法について解説しました。 業務が高度化してくると、生産性を上げるために分業がよく行われます。ただ、その分業体制が逆に従業員の「やりがい」や「働きがい」を減らし、離職率や競争力を悪化させている課題もあります。連載最終回

    分業体制の罠 「スペシャリストという名の作業マシン」を量産する組織に未来はない
    nogawa
    nogawa 2023/12/07
    「B2Bマーケティングでは、いわゆる「The Model」の弊害が目立ってきました。」「これからは「あえて」分業化をせず、さまざまな領域や業務に「にじみまくっている社員」が多い会社が伸びると感じます。」
  • 発達障害の人、IT業界で活躍 オムロンは独創性・集中力に着目

    発達障害(神経発達症)などの精神疾患を脳の特性の違いと受け止め、尊重する考え方が注目され始めた。ニューロダイバーシティーとも呼ばれ、独創性や集中力など発達障害特有の能力に着目し、活用する。イノベーション人材としての期待が高まるが、パフォーマンスの最大化に向けた受け入れ体制は道半ばだ。 ■連載予定 ※内容や順番は予告なく変更する場合があります (1)発達障害の人、IT業界で活躍 オムロンは独創性・集中力に着目(今回) (2)入山章栄氏「脳の特性の違い、イノベーションの源泉に」 (3)産業医に聞く 発達障害を「戦力」にする上司の対応 時折会話の声が聞こえるオフィス。その片隅で、2台のモニターを前に集中して作業する若い男性がいた。耳栓をしているため、男性に周囲の音は入らない。ただ一心不乱に、プログラミング言語で書かれたソースコードが並ぶPC画面を見つめている。 ここは滋賀県草津市のオムロン草津

    発達障害の人、IT業界で活躍 オムロンは独創性・集中力に着目
    nogawa
    nogawa 2023/11/22
    「納期のない仕事しか受けない」特性を踏まえた対応ですね(https://parallel.jgc.com/)
  • 「お墓参り」をする姿に、その人の生き様が表れる

    今年もまもなくお盆休みがやってきます。久しぶりに実家へ帰省し、お盆法要の参加や、お墓参りを予定している人も多いのではないでしょうか。今回は、福厳寺住職の大愚和尚に「お墓参り」について聞きました。お墓参りの作法や掃除の仕方よりも、大切なことがあると話します。それは一体、どのようなことなのでしょうか。 お墓参りは何のためにする? 誰しも一度は「お墓参り」をしたことがあるでしょう。久しぶりにお墓参りに行くと、墓石の周りに雑草が勢いよく生え、汗だくになりながら草むしりをする。すると翌日には筋肉痛になる……、なんてこともあるかもしれませんね。 ところで、なぜ私たちはお墓参りをすると思いますか。それは「人間」だからです。 死んだ人を墓に埋葬し、弔う。その起源は、ネアンデルタール人がいた時代にまで遡るといわれています。イラク北部にあるシャニダール洞窟で発掘されたネアンデルタール人の遺骨の周りには、数種類

    「お墓参り」をする姿に、その人の生き様が表れる
    nogawa
    nogawa 2023/08/10
    「亡くなった人は何を望んでいるのでしょうか。それは、あなた自身の幸せです。」
  • 意図せぬ回答を「バグる」と表現、中学生プロンプトエンジニアに見たAIネーティブ像

    AI人工知能)がバグった」。記者の経験不足かもしれないが、この表現は初めて聞いた。しかも、発言の主は中学生。ChatGPTを活用した自作アプリのデモ中、自分の意図とは違う「回答」が出たことについてアプリを開発した中学生がこうとっさに口にしたのだ。 ベネッセコーポレーションは2023年3月18日、ChatGPTを活用したAIアプリ開発イベントを開催した。同社が展開する「チャレンジスクール」オンラインプログラミング講座を約半年間受講した4人の中学生が参加し、ChatGPTを活用するアプリを開発。その成果を中学生がイベントの最後に発表した。冒頭の発言はこの発表時のものだ。ChatGPTの開発元である米OpenAI(オープンAI)はChatGPTの利用に当たって13~18歳の利用は保護者の同意が必要と3月に規約を改訂しており、参加した中学生はいずれも13歳以上、保護者同席のもとで開かれた。

    意図せぬ回答を「バグる」と表現、中学生プロンプトエンジニアに見たAIネーティブ像
    nogawa
    nogawa 2023/06/08
  • 早稲田大が「優秀な高専生」の確保に本格参入

    早稲田大は理工3学部で、全国の高等専門学校(以下、高専)を対象とした指定校推薦による編入制度を2024年4月の入学生から導入する。この連載では、技術教育を目的にしている国立高専から難関国立大学に多数編入している現状を伝えたが(技術教育の「国立高専」 東大18人、難関国立大に多数編入)、高専の優秀な学生の獲得に早稲田大が格参入したかたちだ。この動きが今後も広がるのか、高専からの大学編入の実態と併せて考えてみたい。 多様性の確保と優秀な人材の育成 「来たれ!高専生!!」と呼びかけるチラシが、2023年1月に早稲田大のホームページにアップされた。これは、早稲田大学基幹理工学部、創造理工学部、先進理工学部(以下、早大理工)が2024年4月入学者から始める、高専生の指定校推薦による編入制度を告知するものだ。

    早稲田大が「優秀な高専生」の確保に本格参入
    nogawa
    nogawa 2023/06/02
  • 相も変わらず「ソフトを他人に作らせる日本、自分で作る米国」

    ある会合で話をしてほしいと言われた。会合の趣旨を聞くと「日がなぜITの利用で劣後してしまったのかを考えること」と説明してくれた。演題を考えているうちに「ソフトを他人に作らせる日、自分で作る米国」という一言が浮かんだ。 この言葉は10年近く前、2013年12月に出版した拙著の書名である。元々は日経ビジネスオンライン向けに書いたコラムに付けた題名であり、そのコラムを同書の巻頭に再録した。 「日企業は自社で利用するソフトのほとんどをIT(情報技術)企業に開発させているのに対し、米国企業はソフトを内製する比率が高い」「日のソフト開発技術者の大半はIT企業に所属するが、米国のソフト開発技術者の大半はIT企業ではなく一般企業に所属している」、これがコラムの内容であった。ここでいうソフトはコンピューター上で動かすプログラムのことである。 これ自体はソフトの内製化と言われる問題だ。実は同書の主題は

    相も変わらず「ソフトを他人に作らせる日本、自分で作る米国」
    nogawa
    nogawa 2023/06/02
    「データやビジネスプロセスのモデルをつくったり優れたモデルを参照したりすることも有用だが、いまやモデラーは絶滅危惧種と言われている」「得意とは言えなかった上記の活動がさらにおろそかになっているのでは」
  • 米国で生活して実感した「英語学習」のオワコン化 | 日経クロステック(xTECH)

    これまでの人生において常に「英語を勉強しておけばよかった」と思って過ごしてきた。共感していただける読者の方も多いのではないだろうか。 私が「英語ができれば」と強く思ったのは社会人になって、米国出張に行ったときだ。日から24時間程度かかる米フロリダ州のオーランドの空港で飛行機の時間が早まっているというアナウンスを理解できず、飛行機に乗り損ねた。「なんで私は英語を勉強しなかったのだろうか」と痛烈に反省したことを覚えている。 このように英語にコンプレックスを持つ私が、家族の仕事の都合で2021年の夏から約1年間、小学生の子ども2人を連れて米ニューヨーク(NY)州に住む経験をした。子どもは2人とも英語をほとんど知らない状態。日の小学校の授業で週に1~2回習っていた程度だ。にもかかわらず居住地の都合で、現地の子どもと一緒に公立小学校へ通うことになった。 渡米する前、私は「子どもの小学校の勉強を支

    米国で生活して実感した「英語学習」のオワコン化 | 日経クロステック(xTECH)
    nogawa
    nogawa 2023/05/11
    辞書を引き文法を学ぶのはもはや時代遅れらしい。とはいえ、小学生ではそれでよくても、中学、高校はどうだろうか?
  • 仏教的には「老い」はむしろ喜ばしいことである

    「最近白髪が目立つようになった」「髪のボリュームも減り、小さい文字が見えにくい」――。40代、50代のビジネスパーソンの中には、「老い」をじわじわと感じ始めている人も少なくないと思います。 YouTubeチャンネル「一問一答」が人気の福厳寺住職・大愚和尚が、生きている以上避けられない「老い」について答えます。 40代、50代ともなれば下腹がぽっこりし出し、運動や事制限などのダイエットを試みても、若い頃と比べて痩せにくくなっている人もいるでしょう。頭の毛は白髪が目立つようになり、体の皮膚はたるみ始め、新聞や雑誌の細かい文字が見えづらく、ぐっすり寝ても翌朝に疲れが残るようになる人も。男性であれば、おしっこのキレがいま一つ悪くなったり、頭髪がだんだんと薄くなってきたり。女性ならば、シミやシワが増えたように感じたり、ほうれい線や頬のたるみが気になったり……。 みなさんも、思い当たることがありませ

    仏教的には「老い」はむしろ喜ばしいことである
    nogawa
    nogawa 2023/05/08
    「学生の頃に勉強をし身に付けてきたのは自分の外側についての「知識」です。しかし自然の法則が自分の体に起き、それを諦めたとき、身をもって体験できるようになると「知識」から内側の「智慧」に変わっていく。」
  • マスク氏から「世界1位の大富豪」の座を奪った、アルノー氏とは何者なのか?

    マスク氏から「世界1位の大富豪」の座を奪った、アルノー氏とは何者なのか?:世界を読み解くニュース・サロン(1/3 ページ) 2022年に買収したツイッターに次々と変革をもたらし、何かとニュースが尽きない世界的な起業家であるイーロン・マスク氏。電気自動車大手テスラや、宇宙開発企業SpaceX、そしてツイッターなどの注目企業を経営し、22年に初めて米経済誌フォーブスの長者番付で世界1位の富豪に輝いた。 だが、マスク氏はその地位を1年で明け渡すことになった。23年版の長者番付が4月5日までに発表され、マスク氏は2位。440億ドル規模のツイッター買収がテスラ株の価格低迷につながったことが理由となる。 そしてマスク氏に代わって世界一の大富豪になったのは、ベルナール・アルノー氏だ。彼になじみがない日人も多いかもしれないが、彼が所有するブランドを知らぬ人はいないだろう。74歳のアルノー氏は、高級ブラン

    マスク氏から「世界1位の大富豪」の座を奪った、アルノー氏とは何者なのか?
    nogawa
    nogawa 2023/04/21
    「市場テストを受けて製品を変更することはしない。クリエイティブチームが製品に自信を持っているときは、チームの直感を信頼する必要がある」「マーケティング主導になるとイノベーションは生まれない」
  • 孫泰蔵「AI時代、リスキリングしなくたっていいんじゃない?」

    孫泰蔵「AI時代、リスキリングしなくたっていいんじゃない?」
    nogawa
    nogawa 2023/02/22
    「今話題のリスキリングは、こういう「人間を機械のように扱う考え方」の延長にあると思うのです」「リスキリングできる人はいいですが、誰もが雇用側の都合がいいようにリスキリングができるものでしょうか」
  • 技術者教育の「国立高専」 東大18人、難関国立大に多数編入

    技術者教育の「国立高専」 東大18人、難関国立大に多数編入
    nogawa
    nogawa 2023/01/31
  • 発達障害を持って生きるのは、エヴァンゲリオンの操縦と似ている

    発達障害を持って生きるのは、エヴァンゲリオンの操縦と似ている
    nogawa
    nogawa 2022/12/09
    「定型発達というのは、要するに多数派であるということで、発達障害者とは、脳の少数派です」「今のところ、脳の少数派である発達障害者のことは、社会においてあまり考慮されていない」
  • 謎の新型オンライン組織「DAO」の実態に迫る

    富士山の湧き水が街中の水路を巡る静岡県三島市。蒸留酒製造販売のWhiskey&Co.(東京・渋谷)がウイスキー蒸留所を立ち上げようとしている。2023年4月に小規模の蒸留所を開設し、バーボンテイストの三島限定ウイスキー造りを目指す。と、ここまでは普通の話。組織形態が謎に満ちている。 「日夜、勝手に作戦会議します」。11月中旬、オンライン上の組織内チャットで雑談の呼びかけがあった。誘ったのは、ウイスキー社の従業員ではなく、サポーターと呼ばれる参加者の一人だ。「蒸留所の建設が始まったんですよ」。計画そのものの発起人で、ウイスキー社の大森章平代表も顔を出して最近の活動を話す。

    謎の新型オンライン組織「DAO」の実態に迫る
    nogawa
    nogawa 2022/11/25
  • 勇者か異端か 「コロナワクチン接種中止」へ声上げた550人の医師

    「全国有志医師の会」という組織がある。訴えているのは、新型コロナウイルスワクチンの接種の即時中止だ。接種の副反応が疑われる死亡例が増加していることなどを受けて、全国の開業医らが集う。名を連ねる医師(歯科医師、獣医師を含む)は約550人。会を率いるのは北海道別町という人口6400人余りの小さな町の医師だ。

    勇者か異端か 「コロナワクチン接種中止」へ声上げた550人の医師
    nogawa
    nogawa 2022/11/01
  • 「脳トレ」川島隆太氏が警鐘、リモート社会の行き着くディストピア

    1959年生まれ、千葉市出身。85年東北大学医学部卒業、89年同大学大学院医学研究科修了。スウェーデン王国カロリンスカ研究所客員研究員などを経て、14年から現職。17年から東北大学スマート・エイジング学際重点研究センター長も兼ねる。「脳トレ」で知られ、主な著書に「スマホが学力を破壊する」「さらば脳ブーム」など。(写真:竹井 俊晴) コミュニケーションに関わる脳の活動を研究されています。最近の研究結果からはどんなことが分かっていますか。 川島隆太・東北大学加齢医学研究所所長(以下、川島氏):コミュニケーションが深まってお互いを理解し、共感するようになると、脳のある部分の活動が同期する現象が起きることが明らかになっています。 発見のきっかけは、絵の読み聞かせでした。親が子どもに読み聞かせをしているときに親子の脳を測定すると、親は読み上げているだけ、子どもは聞いているだけなのに、この現象が起き

    「脳トレ」川島隆太氏が警鐘、リモート社会の行き着くディストピア
    nogawa
    nogawa 2022/10/17
    「対面でやり取りをせずにオンラインで済ませると横のつながりはどんどん薄っぺらになり、個人は孤立していきます。それが何を意味するのかと言えば、ものすごくコントロールしやすい社会になる」