タグ

non_117のブックマーク (14,925)

  • 中国の奇妙な現象:田舎に戻って寝そべり族化すると人生詰む

    https://anond.hatelabo.jp/20240921093915 失業者は日増しに増え、収入の道が途絶える一方で、家賃や光熱費、生活費など生きるための最低限の費用は賄っていかなければならない。多くの人々が大都市から脱出し、田舎の町に帰って「寝そべり族」化することを選択している。激しい不景気の波にさらされる中、田舎の町は、まるで時が静かに流れる安息の地を思わせるようだ。 その一方で、私の従兄が逆に田舎の町から大都市へ最近「逃げ戻った」のだ。 この二つの対照的な選択、果たしてどちらが現実的なのか? 気になって、家族のグループチャットで聞いてみた。以下は、親戚が教えてくれた田舎の町の最新情報だ。 不動産業界は全国的に不振で、田舎の町も例外ではない。今年は新しいマンションが一つも立たず、建材、リフォーム、家具の店が最も打撃を受けている。親戚が働いているオーダーメイド家具の店舗も、客

    中国の奇妙な現象:田舎に戻って寝そべり族化すると人生詰む
    non_117
    non_117 2024/10/20
  • 強盗団の件、犯罪エアプの人達は平和ボケしすぎ

    https://anond.hatelabo.jp/20241019210503 俺は普通に地元が荒れまくっていて、何人か友達も死んでるし、俺自身も犯罪に巻き込まれたことがある被害者だ。 こういうのを見る度に思うのだけれど、「頭が悪いから犯罪する」だとか、「能力が不足しているから犯罪をする」という思考に流されすぎ。 いいか、今話題の強盗団は「何も悪くないのに強盗になってしまう」ことが一番の問題なんだ。 倫理意識が高かろうが、頭が良かろうが強盗になる。それがこれからの世の中。 お前が言っているのは「詐欺は騙される方が悪い」とかそういうレベルの極論。何も悪くなくても詐欺の被害者にはなる。 普通の人達が社会人をやってる時間を「どうやったら犯罪で一儲けするか」に振っている人間達がいるという思考をしろ。これは単純な労働力投下量の問題であって倫理の問題ではない。 まずこの文章を読んで、お前も、俺も、い

    強盗団の件、犯罪エアプの人達は平和ボケしすぎ
    non_117
    non_117 2024/10/20
  • 京都市:眺望景観創生条例(近景・遠景・眺望空間)

    眺望景観創生条例に基づく眺望景観保全地域を拡大し、新たに事前協議制度を運用しています。 該当区域において、景観申請(風致地区許可、美観地区等認定、建造物修景地区届出等)を行われるものについては、新しい基準への適合や事前協議(景観デザインレビュー)の手続が必要です。 各地域の具体的な指定区域は、景観情報共有システムでご覧いただくことができます。

    京都市:眺望景観創生条例(近景・遠景・眺望空間)
    non_117
    non_117 2024/10/19
  • 実家の近所が勝手に「複雑な歴史を持つ」場所にされていた

    うちの実家の近所には、花街、つまり遊郭があった場所がある。もちろん地元の人間は大体知っている。 小さいころ、まだ生きていた祖母が、まあ壊れたレコードみたいに同じ話を何べんもするのだが、花街のあった辺りを指して「綺麗な女の人が大勢いてねー」などと教えてくれたことがあるし、花街はなくなっても花街を相手に商売していた商店とかは今でも存続している。 戦後に花街自体がなくなった後も、映画の撮影か何かで使われたことがあったらしい。 とにかく私はそこに「負の歴史」など感じたことはないし、その地域を特に避けて暮らしたような経験もない。 何年か前、ふと思い出して、私の実家の具体的な地域で検索した。 そうしたら、所謂花街の研究者か趣味者というのか、そういう人がまさに私の近所でフィールドワーク?をしていることがわかった。 ほうほうと思いながら見ていたら、その花街の歴史が、「複雑な歴史」的な描写で描かれていた。ま

    実家の近所が勝手に「複雑な歴史を持つ」場所にされていた
    non_117
    non_117 2024/10/18
  • 生まれて初めてベンチプレスのセーフティ付け忘れて震え上がった

    ちなみにスミスマシン。 いつも必ず潰れている限界超えの重量にチャレンジしていて、このとき初めて真ん中くらいまで挙上できた。 そのままラックにバーを引っ掛けて重りを外そうとベンチ台から抜け出したときにセーフティを外していることにようやく気がついて震え上がった。 いつもの調子だと一切挙げられずに潰れていた重量だったので多分自力で脱出は無理で事故になっていたはずだ。 最近、ベンチプレスで潰れて脱出できずに死んだ事故があったがそれを知った時自分は 「上級者はセーフティを使わない、みたいな慣わしなんて全くないんだから素直にセーフティ使えや」 と怒りにも似た感情を抱いていたのだが全く同じことをしてしまった。 セーフティを付け忘れてしまった原因。 スミスベンチをするときに最近やり始めたルーティンがある。 ①セーフティを1番低いところまでとりあえず下げて ②バーをベンチ台に完全に乗っかるように降ろし ③バ

    生まれて初めてベンチプレスのセーフティ付け忘れて震え上がった
    non_117
    non_117 2024/10/18
  • ハプスブルク法 - Wikipedia

    皇帝カール1世がハプスブルク法を受諾しなかったことにより、ハプスブルク家は帝冠に基づく財産のみならず、マリア・テレジアが夫・神聖ローマ皇帝フランツ1世の私的遺産の一部を元として創設した、一族の生活扶助と持参金のための扶助基金なども没収された[3]。フランツ・ヨーゼフ1世の父フランツ・カール大公の財産から供出された、「帝位喪失の危機に瀕したときのみ使用を許可する」と明記されたフランツ・ヨーゼフ一族世襲財産も収公の対象となった[3]。 オーストリアの保守層の間では、早い段階からハプスブルク法は非難の対象とされた。 いかなるオーストリアの国民も、オーストリアの法によって外国に引き渡されたり追放されたりすることは許されないし、私有財産を奪われることは許されない。法の前には全ての国民は平等とされている。しかしハプスブルク家の人々に対して、いくつかの偽善的文言[注釈 2]によって最も源的な権利すら破

    ハプスブルク法 - Wikipedia
    non_117
    non_117 2024/10/18
  • PGS® グラファイトシート シートを貼るだけで高効率な熱対策!|パナソニックインダストリー

    2016年08月29日 PGS® グラファイトシート シートを貼るだけで高効率な熱対策!|パナソニックインダストリー 近年、機器やシステムの高性能化にともない、ますます重要度を増す“熱対策”。熱マネジメントは、製品の寿命や安全性を確保する上で重要な要素となっています。各企業の熱対策としては、下記のような事例が挙げられます。 機器の高密度化による放熱面積・放熱経路の縮小 同一性能部品の小型化による発熱量増加 半導体素子の処理速度UP・半導体集積回路の微細化による発熱量増加 こうしたケースに対応する優れた高熱伝導材料として注目されているのが、パナソニックが開発したPGS®グラファイトシートです。 PGS®グラファイトシートとは? 非常に高い熱伝導性 PGS グラファイトシート(PGS=Pyrolytic Graphite Sheet)は、パナソニックが初めて開発した柔軟性を持つ人工黒鉛シート。

    PGS® グラファイトシート シートを貼るだけで高効率な熱対策!|パナソニックインダストリー
    non_117
    non_117 2024/10/18
  • 絞り袋から直接モンブランを食べたい

    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:好きな場所で洗濯物干したい 絞り袋から直接モンブランをべよう 土台となるクッキー生地やスポンジの上にマロンペーストを使ったクリームを絞るのがモンブランである。 糸状のクリームが巻きついているものが一般的だが、もっと細いクリームがおそばみたいに盛り付けられているものもある。 こういうの(Adobe Stock) 麺みたいなモンブランクリームがドシャドシャかぶさる様子をテレビで見て、あれをかけられる側になりたいと思った。 そうだ、べ物を顔にかけるのはもったいないので口に直接入れてもらおう。絞り袋から直接モンブランべよう! マロンペーストを作る こうして絞り袋から直接モンブランをべることになった。まずクリ

    絞り袋から直接モンブランを食べたい
    non_117
    non_117 2024/10/18
  • カタツムリが家にいる。

    https://anond.hatelabo.jp/20240825233708 このときのコマツナについてたのをなんとなくそのまま捨てずに家に置いてる。 それが8月末の出来事。まだいる。 母に写真を送ったら「まだおるんや」と言い放たれた。そうだよ、まだいるよ。 殻の維持生成にはカルシウムが必要だと聞いて、ときどきタマゴの殻を入れていたがまったく口をつけない。なので、先日道端のコンクリート片を拾って入れてやったらむしゃむしゃとべてコンクリートのうんちをしてた。(…コンクリートのうんち!?) カタツムリはグルメだ。 野菜どころかティッシュもべるし、あげてないけど多分お菓子とかもべる。その代わり、人が気にわない餌はまるでべない。 同じコマツナでも口をつけるやつとつけないやつがあるし、ニンジンはあのてっぺんの部分を好んでよくべる。皮は残す。皮もえよ。 こいつ、糞しかしねーくせに好

    カタツムリが家にいる。
    non_117
    non_117 2024/10/17
  • カ、カタツムリィイイイ!!!!

    いつものように、カタツムリを入れてる虫かごを洗っていた。 https://anond.hatelabo.jp/20240926220325 このときからいるやつだ。 我が家のカタツムリはだいたい虫かごの蓋にくっついて寝てるので、洗う時はプチュっと外して一旦うんちなどのゴミを入れる小袋に避けておく。 が、その日の私は誤ってプッちゅったカタツムリを落としてしまった。 ぎゃあああ! カツンと、切った野菜がまな板から床に落ちるような音がする。 洗面台の陶器とぶつかったので、割れたのではないかと私は取り乱した。割れてる感じはしなかったけど、みるみるカタツムリから泡が出てきて「なに!?!?なに!?!?死んだ!?!?」と泣きそうになる。 急いで洗って、虫かごを元の場所に戻す。泡まみれのカタツムリ。泡を吐きすぎてデロデロになって、自分から分泌した液のせいで滑ってうまく壁に登れないようだった。 え!?なに!

    カ、カタツムリィイイイ!!!!
    non_117
    non_117 2024/10/17
  • ライフハックと言うにはあまりにしょぼい小ネタ集

    連休に有給休暇くっつけてさらに休みを延ばしたいときは、連休の終わりではなく始めにくっつける。なぜなら連休明けはみんな記憶が飛んでるから、こっちがみんなより長く休んでいることを忘れていてお得だから。トイレはなるべく職場で済ます(特に大)。トイレ中も時給が発生してお得だから。徒歩で信号待ちしているときは、ガードレールなどの陰にいるようにする。車が突っ込んでくるかもしれないから。駅の階段を上り下りするときは必ず手すりを持つ。上から人が降ってくることがあるから。旅行に行く時はキャリーケースではなくリュックを使う。キャリーケースはいざという時に走って逃げにくいから。海外旅行に行く時は必ず保険に入る。キャンセル保険も入る。たびレジも登録する。通勤は、パンプスではなくスニーカーにする。なぜなら、災害時に危ないから。電車では必ず吊り革をつかむ。緊急停止したら危ないから。吊り革を掴めないほど混んでる電車に

    ライフハックと言うにはあまりにしょぼい小ネタ集
    non_117
    non_117 2024/10/17
  • 上野に暑い道がある

    上野にすごく暑い道があった。 その細い道に入った瞬間はそうでもないのだが、だんだん暑いことに気づく。 「あれ?なんかこの道、暑くない?」といつも思うのだ。 実際に暑いのかどうか測ってきました。

    上野に暑い道がある
    non_117
    non_117 2024/10/17
  • マンデリンを攻略するにはどのように焙煎すればよいでしょうか? - みんなの声

    お世話になります。 今までコロンビアスプレモでずっと焙煎してきて、そろそろステップアップしてみたいと思い、この度マンデリンG-1リュクスを購入して早速焙煎してみました。 手網焙煎です。『おうちでコーヒー焙煎』の方法を参考にしてアルミでカバーをつけて試みました。 難しいとは理解していましたが、かなりコロンビアとの感覚が違う気がして難しく感じました。ハゼ音が小さく(少なく)分かりにくいですし、2ハゼがなかなか始まらず、なんとかできたコーヒーを飲んでみたら少ないはずの酸味をかなり感じますし、嫌な苦みを感じます。 マンデリンを攻略するにはどのように焙煎すればよいでしょうか? ちなみに、2ハゼが始まった頃に終了させています。 よろしくお願いします。 F.M.様より お世話になります。 マンデリンは水分が多く、大粒で肉厚の豆で非常に難しい豆です。 最初の段階でダンパー(アルミ)を閉めすぎますと青臭い匂

    non_117
    non_117 2024/10/17
  • マンデリン生豆焙煎のコツとは?おすすめの焙煎度を紹介! - LITHON LIFE

    コーヒー好きなら誰でも知っているほど有名な銘柄「マンデリン」。しかし、実はマンデリンの焙煎は難しく、焙煎を始めたばかりであれば失敗してしまうことも多いです。この記事では、マンデリンの生豆を上手く焙煎するコツを紹介します。マンデリンの特徴に合った失敗しにくい焙煎度も解説しますので、合わせて参考にしてください。

    non_117
    non_117 2024/10/17
  • 魚肉ソーセージ粉砕カレーのススメ

    あの魚!魚!魚!な味を再現したい さっそく、魚肉ソーセージ粉砕カレーとはなんぞや、という話に入っていくのだが、昔料理好きの友人べさせられたことがあるのだ。 あれは美味しかった。そして強烈だった。 魚肉ソーセージ以外、シーフードは入っていないのに、めちゃくちゃシーフード味なのだ。 あれを再現したい。 まぼろしの味…なんてことはなく、後述するが作り方は簡単だ。 まずは魚肉ソーセージをなつかしむ 今回は丸善のホモソーセージをつかう。今年70周年だそうだ 皆さんそれぞれ、幼少期にべ慣れた"こころのギョニソ"があると思うのだが、自分はホモソーセージである。 これこれ、というオレンジ色の外装に赤いテープ 1950年代初頭、戦後のの洋化を見越して、各社がカマボコのソーセージ化をすすめていったそうだ。 当時はビキニ環礁で行われた水爆実験の影響でマグロが暴落しており、ホモソーセージもマグロを主原料

    魚肉ソーセージ粉砕カレーのススメ
    non_117
    non_117 2024/10/16
  • パティシエ10年

    幼稚園の頃からの夢だったパティシエになれて10年たったけどやめることにした 毎日14時間休憩なし週1休みを続けてきたけど手取り16万(税金はここから自分で払う)で誰とも会わずやりたいことも何もできずに仕事だけして気づいたら10年たってた 給料あげるか休みを増やしてほしい、とシェフにお願いしたんだけど「頼んでもないのに勝手に長時間働いて勝手に疲れてるだけじゃん」と言われたので急にこの10年当に無駄だったという気持ちになった 確かにうちは定時とかタイムカードとか無いので働く時間は自分で決めるシステムなんだけど、1番上の立場なので子供の用事で休む人とかほぼ毎日寝坊してくる人とかの分の仕事を全部私1人でやってきて、他の人よりはるかに仕事量は多かったけどそういう風に思ってたんだ って こんなに頑張ってきたのになぁ 給料2ヶ月分もまだ払われてない 死ぬことしか考えられない 疲れた

    パティシエ10年
    non_117
    non_117 2024/10/16
  • 飲茶のあるミスタードーナツに行きたい

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:おいしい黒棒を自慢したい

    飲茶のあるミスタードーナツに行きたい
    non_117
    non_117 2024/10/16
  • 大祓式(おおはらえしき)の茅の輪を解体して焚く

    1993年生まれ。京都市伏見区出身、宮崎県在住。天性の分からず屋で分かられず屋。ボードゲームと坂口安吾をこよなく愛している。 前の記事:宮崎にきたらそのへんのスーパーで鶏のたたきを買ってべて > 個人サイト もがき続けて100年生き抜くブログ 大祓の茅の輪とは 大祓とは主に6月と12月に行われる神事で、知らず知らずのうちに身についた罪や汚れを祓い清めるものです。 主に人形や茅の輪を用いて厄を落とします。 自身の厄を移す人形 中央にある輪が「茅の輪」というものです さて、茅の輪はチガヤというイネ科の植物で作られた輪のことをいいます。チガヤを用いない場合もあるそうですが、その場合も大抵は茅の輪と呼びます。 茅の輪づくりの様子。作るほうは地方ニュースで取り上げられがち 茅の輪はくぐると厄災を祓うといわれていて、この厄祓いは日神話の物語に由来します。詳しくは「蘇民将来」でググってください。 茅

    大祓式(おおはらえしき)の茅の輪を解体して焚く
    non_117
    non_117 2024/10/16
  • 好きな場所で洗濯物干したい

    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:マンガの作者コメントをマンガ以外にも 突然晴れた 「好きな場所で洗濯物干したい」と編集担当の橋田さんに説明してからしばらく経っていた。ずっと天気が悪い。 部屋干しはそんなに楽しくないし、自宅でしかできない。 そう思っていたある日の朝、予報は曇りだったけど空が明るいなと思っていたら橋田さんから「今日めっちゃ天気よくないですか!?」と連絡が来た。 こちらはそこまで日が差していないが、調べたら昼から晴れ間があるらしい。そして翌日はまた雨。 今日だ、今日やるしかない。 急いで洗濯機を回す できた。これを持って、 河原に来た。青空が見える。やった! 洗濯物は来すぐに干さないと雑菌が繁殖して臭くなってしまう。調べると

    好きな場所で洗濯物干したい
    non_117
    non_117 2024/10/16
  • 落ち穂拾いをする

    落穂拾いをしたことがない。落穂拾いとは読んで字のごとく、穀物を刈り取ったあとの田畑に残る穂を拾い集めることである。 ちょうど祖父の田んぼの稲が収穫されたところなので、落ち穂を探してみよう。

    落ち穂拾いをする
    non_117
    non_117 2024/10/16