タグ

労働に関するnoonworksのブックマーク (4)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    noonworks
    noonworks 2016/03/17
    某ドラマで描かれていた社労士像が「違法なことをやりたい企業にギリギリなことをアドバイスしてありがたがられる職業」だったことを思い出した。そういう企業向けの発言なのかなと思ってしまう
  • 退職するなら社内の残業の隠蔽方法を告発してくれないかと言われた。 - 商社マンの社畜日記

    2015-11-14 退職するなら社内の残業の隠蔽方法を告発してくれないかと言われた。 商社での仕事 現在、僕は勤めている会社の退職手続きを進めているのだが、過労による休職を経験したり、従業員組合にクレームを入れたりしていた関係なのか、「よければこの機会に貴部の労働実態を全て告発してほしい」と従業員組合から接触があった。 もう会社を辞めるので、これから会社の労働環境がどうなろうが知った事ではないのだが、善意で一応Yesと回答した。近く、従業員組合と人事部と面談を行って、所属部署の労働環境について話をする事になった。 従業員組合が特に興味を持っているのは、部署でどのように残業時間の粉飾が行われていたのか、についてのようだ。知っての通り、僕の部署は社内でも曰くつきの超ブラック部署だ。以前から、社内的にもキチガイじみた部署だという悪評は立っていたようだが、労働組合や人事としては、悪事のしっぽを実

    退職するなら社内の残業の隠蔽方法を告発してくれないかと言われた。 - 商社マンの社畜日記
  • 派遣会社のマージン公開率に思う -女性の貧困は自己責任か - ニャート

    派遣社員が責任の重い仕事をする矛盾 労働者派遣法改正案が話題となっている時期に、りそな銀行の派遣社員が、芸能人の個人情報を漏洩した事件が起こった。 派遣社員人が悪いのは当然だが、「そもそも、派遣社員に個人情報を扱わせるのがおかしい」という論点もある。それについて、考えさせられる記事を読んだ。 個人の善意にあぐらをかいて劣悪な環境で働かせる「悪意」 - 斗比主閲子の姑日記 引用させていただくと、 重要な情報ならば、安い給料で働いている人間に個人情報を厳格に守らせるという善意に期待していいのか。その扱いをする人物は厳正に選び適正な形態で働かせるか、個人情報の扱いに関して厳格な仕組みを設けた方がいいのではないか、みたいに。 全くその通りだ。 りそな銀行の派遣社員に落ち度はある。それは間違いない。 ただ、個人情報を扱うという重要なポジションが、ほとんど低賃金の派遣社員やパートで構成されていること

    派遣会社のマージン公開率に思う -女性の貧困は自己責任か - ニャート
    noonworks
    noonworks 2015/06/11
    エェーッ!そんなに “派遣会社は事業年度ごとのマージン率を公開することが、法律で義務づけられた。だが、5社に4社は法律を守っていない”
  • 日弁連 中国人農業技能実習生に関する人権救済申立事件 勧告書

  • 1