タグ

2007年4月9日のブックマーク (11件)

  • ALA、野球殿堂博物館とタイアップした読書プログラムを開始

    4月3日、米国図書館協会(ALA)は全米野球殿堂博物館(National Baseball Hall of Fame and Museum)とタイアップした読書プログラム“Step Up to the Plate @ your library”を行う旨、発表しました。 このプログラムは昨年に続き2回目で、9歳から18歳までの子どもに、野球に関するを読んでもらい好きな選手にどのように感化されたかを感想文として提出してもらうというものです。最優秀作品に選ばれた子どもは同博物館に招待されるほか、優秀作品には同博物館の年鑑、Tシャツ、ベースボールカード、DVDなどがもらえるようです。 Step Up to the Plate @ your library http://www.ala.org/baseball New season of Step Up to the Plate @ your l

    ALA、野球殿堂博物館とタイアップした読書プログラムを開始
    nori03
    nori03 2007/04/09
  • ハリー・ポッターの出版社が最終巻の刊行に際し図書館に課したこと(米国)

    「ハリー・ポッター」シリーズの最終巻“Harry Potter and the Deathly Hallows(ハリー・ポッターと死の秘宝(※邦題は仮題))”は、英国時間の2007年7月21日午前0時1分に刊行されますが、米国における出版社Scholastic社はこれに際し、各図書館に「この時刻までの間に資料に触れる職員数を限定し、その職員の氏名を伝えること」を要求する契約を行っているとのことです。この契約に反した場合、将来の取引が禁じられるようです。 Harry Potter Publisher Lays Down the Law for Libraries – American Libraries Online http://web1.ala.org/ala/alonline/currentnews/newsarchive/2007/ april2007/harrypottercont

    ハリー・ポッターの出版社が最終巻の刊行に際し図書館に課したこと(米国)
    nori03
    nori03 2007/04/09
  • オレゴン州ジャクソン郡の図書館、閉鎖

    予算削減のために閉鎖の危機にあった、オレゴン州ジャクソン郡の図書館が、15分館すべて、4月7日、無期限で閉鎖しました。 5月15日に州債発行が認められれば再開されますが、全米の図書館史上最大の図書館閉鎖であるとのことです。 Libraries close(Mail Tribune, April 7, 2007) http://www.mailtribune.com/archive/2007/0407/local/stories/medford-library.htm 参考; オレゴン州ジャクソン郡の図書館、すべて閉鎖の危機 http://www.dap.ndl.go.jp/ca/modules/car/index.php?p=3257

    オレゴン州ジャクソン郡の図書館、閉鎖
    nori03
    nori03 2007/04/09
  • ALA | Internet Use Policies

  • State Internet Filtering Laws

    nori03
    nori03 2007/04/09
  • Reference Librarian: My Story. Category: News from The Berkeley Daily Planet - Friday April 06, 2007

    nori03
    nori03 2007/04/09
    50年バークレイ公共図書館で働いてきたある図書館員の“MyStory”。こういうのが日本の図書館界にもシェアされるといいなとおもう。賢者は若者に何を託したいのか。
  • ライ麦畑でつかまえて - Wikipedia

    『ライ麦畑でつかまえて』(ライむぎばたけでつかまえて, 英: The Catcher in the Rye)は、J・D・サリンジャーによる長編小説。1951年7月16日にリトル・ブラウン社から出版された。日語訳版の題名としてはこの最も広く知られたもの[1]の他にも、『ライ麦畑の捕手』(ライむぎばたけのほしゅ)[2]、『キャッチャー・イン・ザ・ライ』[3]、『危険な年齢』(きけんなねんれい)[4]などがある。 高校を放校となった17歳の少年ホールデン・コールフィールドがクリスマス前のニューヨークの街をめぐる物語。口語的な文体で社会の欺瞞に対し屈を投げかける内容は時代を超えて若者の共感を呼び、青春小説の古典的名作として世界中で読み継がれている[5][6]。 物語は語り手であり主人公のホールデン・コールフィールドが西部の街の病院で療養中、去年のクリスマスの出来事を語るという形式で叙述される。

    ライ麦畑でつかまえて - Wikipedia
    nori03
    nori03 2007/04/09
    チャレンジドブック
  • ジョン・スタインベック - Wikipedia

    ジョン・アーンスト・スタインベック(John Ernst Steinbeck, 1902年2月27日 - 1968年12月20日)は、アメリカ小説家・劇作家。 スタインベックは「アメリカ文学の巨人」と呼ばれていた。また、スタインベックの多くの作品は西洋文学の古典と考えられている。 また、生涯で27冊のを出版している。その中には16冊の小説と、6冊のノンフィクション、2冊の短編集が含まれている。 1929年の経済恐慌の影響を受けて貧窮にあえぐ小作農民の姿を描き、ピューリッツァー賞を受賞した代表作『怒りの葡萄』は75年に渡って売れ続け、1400万冊が販売されている。『エデンの東』では、キリスト教的原罪と人間の救いの可能性に新境地を開いた。 スタインベックの作品の多くはカリフォルニア州中部が舞台となり、中でもサリナス峡谷やコースト・レーンジズ山脈は頻繁に登場する。 1962年にノーベル文学賞

    ジョン・スタインベック - Wikipedia
    nori03
    nori03 2007/04/09
    ハツカネズミと人間
  • ハックルベリー・フィンの冒険 - Wikipedia

    『ハックルベリー・フィンの冒険』(ハックルベリー・フィンのぼうけん、Adventures of Huckleberry Finn)は、マーク・トウェインことサミュエル・クレメンズにより、1885年2月18日に初版が出版された。 トム・ソーヤー(マーク・トウェインの他の三篇の作品の主人公)の親友であるハックルベリー(ハック)・フィンによって語られる、方言あるいは口語体で書かれた最初の小説作品で、グレート・アメリカン・ノベルの一つでもある。 『トム・ソーヤーの冒険』の結末で、盗賊の金貨を発見したハックとトム。発見した金貨は二人で折半ということになり、ハックの取り分はサッチャー判事の預かりとなった。1日につき1ドルの利息が払われることとなり、ハックは、金貨の管理人となったダグラス夫人の養子として、屋敷に住むことになった。トムと共に学校へも通うこととなったハックだったが、寝たい時に寝て、好きな時に

    ハックルベリー・フィンの冒険 - Wikipedia
    nori03
    nori03 2007/04/09
    チャレンジドブック
  • 気になる風俗

    最近ヘルスとかに通っても自分好みじゃない女性とばかり遊ぶことになってしまいいい加減嫌になってきたので、久しぶりにデリヘルのサービスを受けてみたんです。もう失敗は繰り返したくないから事前にホームページからプロフィール情報を確認し、なるべく自分と気の合う子と遊んでみることに。これだと思えた子を招いてみた訳だけど自分好みの優しくて可愛らしい子だったので悪くなかったし、見た目の方も清楚で評価出来ますね。これだけ可愛い子ならサービス内容があまり良くなくても許せるだろうと思っていたのだけど、性的奉仕の技術力も相当高いものでかなり気持ち良かったです。特に足コキによる奉仕はかなり気持ちの良いものとなっていて、この処理だけでも性器がビンビンの状態になれたから最高でしたよ。おかげで射精出来る状態にすぐなれたから時間を無駄に浪費せずに済んだし、気持ち的にも明るくなれたので評価していけます。見た目だけじゃなく中身

    nori03
    nori03 2007/04/09
    キラン図書館。パキスタンからアジア、中東、アフリカ地域へ。
  • http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007040701000277.html

    nori03
    nori03 2007/04/09
    国際識字文化センター、代表:田島伸二氏