タグ

野球に関するnorickのブックマーク (40)

  • 山本由伸とのノーノー達成直後に「浮かれとるやないかい!」激ツッコミも…声優・立花理香が語る夫・若月健矢の「ヤバイわよ!」な愛され秘話(曹宇鉉)

    多くのアニメやゲーム、ラジオで活躍する人気声優の立花理香(36歳)。20代中盤に声優デビューを果たした“オールドルーキー”の歩みと、野球への思いとは。夫であるオリックスの若月健矢捕手(28歳)が山由伸投手と今季達成したノーヒットノーランにまつわる秘話も聞いた。(全2回の2回目/前編へ) 声優・立花理香とプロ野球の出会いは幼少期に遡る。生まれ育った広島での日常はいわば“カープまみれ”。野球中継の延長で、見たい番組の放送が後ろ倒しになることも珍しくなかった。 「子どものころは、チャンネル権を争いながら『もー、また野球?』って思っていました。野球の楽しさを知ったのは、大学進学を機に京都に住みはじめてからですね。友達に誘われて甲子園や京セラドームに足を運ぶようになったんですが、球場で飲むビールが猛烈においしくて……。ちょうど新井貴浩さんが広島から阪神に移籍されたころ(2008年)だったと思います

    山本由伸とのノーノー達成直後に「浮かれとるやないかい!」激ツッコミも…声優・立花理香が語る夫・若月健矢の「ヤバイわよ!」な愛され秘話(曹宇鉉)
    norick
    norick 2023/12/12
    ピザ用のミックスチーズを買ってきて、とおつかいを頼んだら、なぜかお惣菜の生春巻を買ってきたことがあって。
  • 「毎日何品もご飯を作るとか、私はしないからね」夫はオリックス若月健矢…声優・立花理香が初めて明かすイマドキ“プロ野球選手妻”のリアル(曹宇鉉)

    野球 プロ野球 「毎日何品もご飯を作るとか、私はしないからね」夫はオリックス若月健矢…声優・立花理香が初めて明かすイマドキ“プロ野球選手”のリアル

    「毎日何品もご飯を作るとか、私はしないからね」夫はオリックス若月健矢…声優・立花理香が初めて明かすイマドキ“プロ野球選手妻”のリアル(曹宇鉉)
    norick
    norick 2023/12/12
    懐メロをこよなく愛し、『ドラゴンボール』や『こち亀』を見返しては「いつも同じところで笑ってますね」
  • 「所持金はわずか5円だった」18歳落合博満、“失敗続き”の日々「練習はサボってばかり」高校野球のシゴキを嫌った男が25歳でプロになるまで(中溝康隆)

    プロ野球初のFA選手になり、40歳で巨人へ電撃移籍した落合博満……1993年12月のことだった。 あれから30年。巨人にとって落合博満がいた3年間とは何だったのか? この新連載でライター中溝康隆氏が明らかにしていく。第1回(前編・後編)は落合博満“前夜”。「ポケットに5円しかなかった」18歳の青年はいかにしてプロ野球選手になったのか。【連載第1回の前編/後編へ】 ◆◆◆ 落合博満の年俸は360万円だった 「2年目を迎え、ひとつ夢をでっかく持とうじゃないか――なんて、20ホーマーで、打率2割8分以上なんて目標をかかげてみました。試合は65以上出場。ファームでくすぶってるのは、もうご免ですから」(週刊ベースボール1980年1月21日号) プロ2年目を迎える年俸360万円の男は、思い切ってそんな新年の誓いを立てた。ルーキーイヤーの前年は、36試合で打率.234、2塁打という屈辱的な成績に終わっ

    「所持金はわずか5円だった」18歳落合博満、“失敗続き”の日々「練習はサボってばかり」高校野球のシゴキを嫌った男が25歳でプロになるまで(中溝康隆)
  • プロ野球阪神が18年ぶりにリーグ優勝した夜、道頓堀で起きた「アレ」、どないして撮ったん? 担当カメラマンに聞きました|共同通信・大阪支社

    ■ 自己紹介こんにちは。松嵜未来です。 共同通信大阪支社写真映像部に所属するカメラマンです。2019年に入社し、福島支局、社写真映像部などで勤務し、大阪支社には2020年に赴任しました。 私が報道カメラマンを目指した経緯などは、こちらを読んでもらればと思います。 ■ 撮影までの経緯今年の阪神は、10連勝した8月に早々とマジックが点灯し、9月も優勝を決めた14日まで負けなしでした。マジックナンバーは急速に減っていました。アレの1週間ほど前から、共同通信大阪支社もそわそわし、アレに備えた記者やカメラマンの配置をどうするか、頭を悩ます人の姿が目立ち始めました。 語り継がれる過去のアレを思い起こすと、グリコの看板で知られる道頓堀の戎橋えびすばしは取材対象として外せませんでした。 戎橋は大阪の繁華街「ミナミ」の象徴的な場所 で、これまで 阪神タイガースが優勝した際にも多くのファンが詰めかけました

    プロ野球阪神が18年ぶりにリーグ優勝した夜、道頓堀で起きた「アレ」、どないして撮ったん? 担当カメラマンに聞きました|共同通信・大阪支社
  • 「記憶から消し去りたい」阪神OB・関本賢太郎が語る2005年日本シリーズ ロッテに4戦合計33-4で敗戦「調整が難しかった、は言い訳になる」

    webスポルティーバ野球の記事一覧プロ野球「記憶から消し去りたい」阪神OB・関賢太郎が語る2005年日シリーズ ロッテに4戦合計33-4で敗戦「調整が難しかった、は言い訳になる」 当事者が振り返る2005年の日シリーズ 阪神:関賢太郎(1) (ロッテ・清水直行のエピソード1:「阪神にとって少し不利だった」と思うこと>>) ロッテと阪神が相まみえた2005年の日シリーズ。ロッテはボビー・バレンタイン監督、阪神は現在の指揮官でもある岡田彰布監督の両名将が指揮を執り、戦力も互角かと見られていたが......結果は4勝0敗とロッテが圧倒して日一に。4戦の合計スコア「33-4」という言葉がインターネット上で広まり、多くの野球ファンの間にも広まるなど記憶に残る日シリーズになった。 同年、それぞれのチームのリーグ優勝に貢献した清水直行氏(元ロッテ)、関賢太郎氏(元阪神)が、当時の状況や心

    「記憶から消し去りたい」阪神OB・関本賢太郎が語る2005年日本シリーズ ロッテに4戦合計33-4で敗戦「調整が難しかった、は言い訳になる」
  • 「33-4」が話題となった2005年の日本シリーズ 元ロッテの清水直行が明かす「阪神にとって少し不利だった」と思うこと

    当事者が振り返る2005年の日シリーズ ロッテ:清水直行(1) ロッテと阪神が相まみえた2005年の日シリーズ。ロッテはボビー・バレンタイン監督、阪神は現在の指揮官でもある岡田彰布監督の両名将が指揮を執り、戦力も互角かと見られていたが......結果は4勝0敗とロッテが圧倒して日一に。4戦の合計スコア「33-4」という言葉がインターネット上で生まれ、多くの野球ファンの間に広まるなど記憶に残る日シリーズになった。 同年、それぞれのチームのリーグ優勝に貢献した清水直行氏(元ロッテ)、関賢太郎氏(元阪神)が、当時の状況や心境をそれぞれの立場で振り返る短期連載がスタート。清水氏に聞くエピソードの第1回。当時のロッテの特長、プレーオフから日シリーズに臨むまでのチームの雰囲気などを語った。 阪神との2005年日シリーズ第1戦に先発したロッテの清水この記事に関連する写真を見る 【当時のロッ

    「33-4」が話題となった2005年の日本シリーズ 元ロッテの清水直行が明かす「阪神にとって少し不利だった」と思うこと
  • 「僕には才能がない」ロッテ・澤村拓一35歳が語る“常に逆境”の野球人生(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    澤村拓一は逆境に強く、己の信念をボールに乗せて投げるピッチャーだ。 読売ジャイアンツ時代の2020年、開幕から不振が続き、一度は現役生活の終わりを覚悟した。それでも移籍した千葉ロッテマリーンズで輝きを放ち、2021年からは2シーズン、MLBのボストン・レッドソックスで活躍。そして今年3年ぶりにロッテに戻ってきた。スケールアップした澤村の実像に迫る。(取材・文:二宮寿朗/撮影:倉増崇史/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 威風堂々──。 メジャーリーグから千葉ロッテに帰還した澤村拓一には、その表現が実によく似合う。一球一球に魂を込めた真っ向勝負。一切混じり気のない「ド」がつくほどの迫力をボールに乗せて。 頼れる剛腕が登場すると、スタジアムは一気に盛り上がりを見せる。2005年以来となるリーグ制覇に向けて、澤村が欠かせないキーマンであることは言うまでもない。 「優勝したいというより

    「僕には才能がない」ロッテ・澤村拓一35歳が語る“常に逆境”の野球人生(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
  • 今のこの状況が信じられるかい? by ラーズ・ヌートバー

    To Read in English, click here. 3年前の今頃、僕は文字通り、9時5時の仕事をしていた。 いや、実際は5時3時だった。朝5時から午後3時までの仕事だったんだ。 それは2020年、マイナーリーグのシーズンがキャンセルされたあとのことだ。僕はフロリダのジュピターで行われていた春のキャンプから、エルセグンドの実家に戻っていた。最初は当に最高だったよ。目が覚めたらボールを投げて汗を流し、友達のアンジェロとチップス(名はジョン)と一緒に南カリフォルニア大学へ行ってね。キャンパスの近くにクルマをとめて、USCトロージャンズのバッティングケージに忍び込んで。警備員の目を盗んで、Go Go Go! とフェンスを飛び越え、壁の隙間に入り込んでさ。楽しかったよ。 ところがある夜、バッティングの練習から戻ってくると、両親から座るように言われ、彼らはこう切り出した。「いいかい、あ

    今のこの状況が信じられるかい? by ラーズ・ヌートバー
  • 「巨人の選手だったんですか?」巨人をクビになりハローワークに通った田原誠次が、工場勤務で見つけた“本当の幸せ” | 文春オンライン

    まずは、僕が野球を嫌いになりかけた話から始めさせてください。 幸運にもプロ野球選手になれて、好きなものを仕事にできて、それなりに1軍で結果を残せて。満ち足りた野球人生を送らせてもらいました。 でも、結果的に現役最終年だった2020年、僕はあんなに好きだったはずの野球が嫌いになりかけていました。調子がよくても、結果を残しても使ってもらえない。1軍に上がるのは若い選手ばかり。プロ9年目、31歳になった僕も「これがプロの世界だ」と理解していたはずでした。 元プロ野球選手の就職活動 最初に頭に浮かんだのは家族のこと。僕にはと息子、娘の家族がいます。現役時代は家族との時間が取れなかったので、半年近くは仕事もせずに家族サービスの時間にあてました。一緒に買い物に行ったり、娘の幼稚園の送り迎えをしたり、息子の学校行事に参加したり。 それはそれで楽しかったのですが、さすがに仕事をしないと家族を養えません。

    「巨人の選手だったんですか?」巨人をクビになりハローワークに通った田原誠次が、工場勤務で見つけた“本当の幸せ” | 文春オンライン
  • 1300万円のベンツ、40階のタワマン…「年商1億円YouTuber」里崎智也が高級品を買って気づいた“2つのこと” | 文春オンライン

    自身のYouTubeチャンネル「里崎チャンネル」が登録者数57万人(2022年12月23日時点)を突破するなど、引退後も活躍し続けている元プロ野球選手の里崎智也氏。2021年度にはYouTubeを含めた収入が1億円を突破し、現役時代同様、「1億円プレイヤー」となった。 ここでは、そんな里崎氏が、なぜ引退後に成功できたのかを明かした著書『YouTube「里崎チャンネル」はなぜ当たったのか 再び1億円プレイヤーになるまでにしたこと全部』より一部を抜粋してお届けする。(全2回の2回目/1回目から続く) 引退後の年商はこうして1億円を超えていきました おかげさまで、僕の収入は引退後もずっと右肩上がりをキープすることができています。やはり、「どんな仕事でも引き受けてきた」ことが大きかったと思います。 一流選手の年俸というと、1億円という線引きがありますけれど、僕が1億円プレイヤーになれたのは、現役時

    1300万円のベンツ、40階のタワマン…「年商1億円YouTuber」里崎智也が高級品を買って気づいた“2つのこと” | 文春オンライン
    norick
    norick 2022/12/30
    コーチの年俸の相場はチームにもよりますけど、800万~1500万円で、ヘッドコーチで2000万~3000万円くらいなんです。
  • 高校生イチローは“練習しない天才”? 同級生が語る真相「一朗にとって名電も甲子園も通過点」「日経新聞読んでた」「2本は予告付き本塁打」(赤坂英一)

    ところが、昨年12月になってイチローが突然「日が迫ってるからしっかりやれ」と言い出した。打撃投手やノッカーを務めるのは、気モードのイチロー自身だ。 高田たちが練習場で歩いていただけで、「ダッシュだ!」とどやされる。イチローがノックする打球を下がって捕ったら「前へ出ろ、前へ!」。打球を身体で止めると「そうそう、それだ!」。時には「野球をナメるな!」と厳しい活も入れられる。 「もう、怖い、怖い。イチローに散々しごかれたおかげで足がパンパン。当日は強力なロキソニン飲んで試合に出ました」 投手イチローとバッテリーを組んだ捕手が覚えている練習 イチローは現役時代、人一倍練習で汗を流し、自らを限界まで追い込んでいた。草野球でも妥協を許さぬ姿勢は変わらない。高校時代、投手のイチローとバッテリーを組んだ同級生の捕手・畑憲作が言う。 「僕らの高校時代、1980~'90年代の“名電野球”です。昔は毎日そうい

    高校生イチローは“練習しない天才”? 同級生が語る真相「一朗にとって名電も甲子園も通過点」「日経新聞読んでた」「2本は予告付き本塁打」(赤坂英一)
    norick
    norick 2022/08/14
    151試合、536打数269安打、打率5割1厘、打点211、本塁打19、盗塁131。19本の本塁打にまぐれ当たりはない。すべて狙って打ったものだ。「2本は予告付きでしたよ」
  • 「ひょっとして、先生は甲子園が大阪にあると思われてません?」“マンガ家・水島新司”を“変えた”質問 | 文春オンライン

    令和4(2022)年1月10日、『ドカベン』(’72年)や『あぶさん』(’73年)、『野球狂の詩(うた)』(’72年)などの、いわゆる“野球漫画”の大ヒットシリーズで有名な漫画家、水島新司先生が肺炎で亡くなった。享年82歳だった。 『ドカベン』では、高校どころか中学野球(しかも柔道部時代のエピソードから!)から始まり、キャラクターたちのプロ入り後以降まで。『あぶさん』では、主人公のあぶさんこと景浦安武選手の現役期間37年もの現役生活を、40年以上の長期連載で描いた。『野球狂の詩』では岩田鉄五郎選手を筆頭に“野球狂”たちの野球愛と人生を描き、こちらも長期連載に。“野球”というワンジャンルで幾つも長期連載を抱えた、世界的に見ても唯一無二の作家だった。

    「ひょっとして、先生は甲子園が大阪にあると思われてません?」“マンガ家・水島新司”を“変えた”質問 | 文春オンライン
    norick
    norick 2022/01/23
    男どアホウ甲子園原作者の佐々木氏がそう思い込んでいたと。そこでイマジネーションの大切を痛感し、岩鬼、殿馬、里中が生まれたのは流石。
  • 《中日監督就任直前》「で、なんだ?」自宅に直撃した記者に対する落合博満の“意外すぎる”対応 | 文春オンライン

    プロ野球史上最高の右打者と称されることも多い落合博満氏。天才肌の選手として数々の功績を残してきた男の監督就任が噂され始めたのは2003年のことだった。シーズン中に解任された山田久志監督の後釜となるのは誰なのか。スポーツ新聞の記者だった鈴木忠平氏は上司から落合邸へ直撃取材するよう指令を受けたのだが……。 ここでは同氏の著書『嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか』(文藝春秋)の一部を抜粋。中日ドラゴンズ落合博満監督が誕生する直前の記者とのやり取りのもようを紹介する(全2回の1回目/後編を読む)。 ◆◆◆ 落合に対する、どこか他人事の、ぼんやりとした期待 2003年10月3日の朝、東京の空は晴れていた。白い雲間からのぞいた青の下で、私は見知らぬ町の、見知らぬ家の前に立っていた。 そこは落合博満の邸宅であった。 当時はまだ、スポーツ新聞の駆け出し記者だった私が、落合という人物に対して抱いて

    《中日監督就任直前》「で、なんだ?」自宅に直撃した記者に対する落合博満の“意外すぎる”対応 | 文春オンライン
  • バファローズポンタが野球ファンに愛されるワケ 「負けてもほんわか」担当者が込める思い

    毒舌キャラの「つば九郎」(東京ヤクルトスワローズ)や、自由奔放な「ドアラ」(中日ドラゴンズ)など、個性派揃いのマスコットを抱えるプロ野球。球団のマスコットではないものの、絶大な人気を誇るキャラクターがいる。 オリックス・バファローズを応援する「バファローズ☆ポンタ」(以下、バファローズポンタ)だ。試合ごとにツイッター上でイラストが投稿され、チームが勝てば大喜びし、負けると「落胆」。表裏のないリアクションが、野球ファンの支持を集めてきた。 J-CASTニュースはバファローズポンタを手がけるロイヤリティマーケティング社の担当者を取材。「正直すぎる応援キャラ」に込める思いを聞いた。 スポンサー契約きっかけで「コラボ」 茫然自失で立ちすくむバファローズポンタ。足元には白球がコロコロと転がり、目から一滴の涙がこぼれ落ちるーー。 5年前の2016年5月24日、バファローズポンタ(@bs_ponta)の

    バファローズポンタが野球ファンに愛されるワケ 「負けてもほんわか」担当者が込める思い
  • 実は手堅くない送りバント 「損益分岐点」は打率1割 野球データアナリスト 岡田友輔 - 日本経済新聞

    初回、先頭打者が出塁して2番打者。ここで送りバントのサインが出れば、解説者は決まってこう言うだろう。「手堅いですね」。しかし統計からみると、これは正確とはいいがたい。まずは2014~18年の日のプロ野球(NPB)における「得点期待値」をみてみよう。特定の状況からそのイニングが終わるまでに入った得点の平均を示す。無死一塁の0.804点に対し、1死二塁では0.674点。つまり送りバントを決めて走

    実は手堅くない送りバント 「損益分岐点」は打率1割 野球データアナリスト 岡田友輔 - 日本経済新聞
  • 愛甲猛のプロ入り前。プリンス→西武の「トンネル入団」計画があった

    陸夫外伝~証言で綴る「球界の革命児」の知られざる真実 連載第2回 証言者・愛甲猛(2) 前回の記事はこちら>> チーム強化のために裏技を駆使し、"球界の寝業師"と称された根陸夫。実質的なGMとして辣腕を振るった一方、親分肌で面倒見がよかったことから、今も根を信奉する野球人は親しみを込めて「オヤジ」と呼ぶ。 ところが西武時代、じつは根自身が「オヤジ」と呼ぶ親分的な存在がいたという。裏で動いた根の、さらにその裏で動いていたプリンスホテルの総支配人、幅敏宏(はば・としひろ)。いったい、どんな人物だったのか----。プロ入り直前から幅が父親代わりで、やはり「オヤジ」と呼んだ愛甲猛(元ロッテほか)に聞いた。 「オヤジはものすごく太っ腹で、任侠映画に出てくるヤクザの親分みたいなタイプの人でした。社員の間では『マムシ』と言われるぐらい、恐れられていたそうです。顔は根さんに近い雰囲気があって

    愛甲猛のプロ入り前。プリンス→西武の「トンネル入団」計画があった
  • 愛甲猛が証言。球界の革命児がオヤジと呼んだ本物のフィクサーの存在

    陸夫外伝~証言で綴る「球界の革命児」の知られざる真実 連載第1回 証言者・愛甲猛(1) 根陸夫――1950年代、近鉄の捕手だった現役時代は、実働わずか4年で輝かしい実績もない。それが引退後にスカウト、コーチで経験を積み、1968年から広島の監督。のちの"赤ヘル軍団"カープの基礎を固め、1979年からは西武の監督および管理部長(GM)として王国をつくり上げると、1993年から移ったダイエー(現・ソフトバンク)でもチーム強化に尽力した。 その辣腕ぶりから「球界の寝業師」とも呼ばれ、とくに有望新人獲得の手段をめぐっては、球界内で問題になることもあった。だが、いずれも前身球団から低迷していたライオンズとホークス、2つのチームに実力と人気をもたらし、パ・リーグひいては球界全体を好転させたという意味で、根は「日プロ野球に革命を起こした男」と言えるだろう。 1999年1月、根はダイエーの球団

    愛甲猛が証言。球界の革命児がオヤジと呼んだ本物のフィクサーの存在
  • 「弱い部分を見せられる人間のほうが魅力的」――吐きながら打席へ、パニック障害で小谷野栄一が至った境地 - Yahoo!ニュース

    東北楽天ゴールデンイーグルスの打撃コーチの小谷野栄一さん(38)は、選手時代から、長くパニック障害に苦しめられている。めまいや吐き気に襲われながらも、理解ある仲間に支えられて打点王に輝くまでになった。現在も完治していない。だからこそ、たどり着いた境地があるという。(取材・ 文:菊地高弘/撮影:殿村誠士/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    「弱い部分を見せられる人間のほうが魅力的」――吐きながら打席へ、パニック障害で小谷野栄一が至った境地 - Yahoo!ニュース
    norick
    norick 2019/10/04
    小谷野さんは上司(福良さん)や周りに恵まれましたね。パニックはうつ病と同様に波があるし完治するかわからないけど、それを受けて入れて付き合っていけるのは凄い。
  • “イチロー節”全開、85分間の引退会見 一問一答ノーカット「孤独感は全くない」

    試合後の記者会見で報告「現役生活に終止符を打ち、引退することとなりました」 マリナーズのイチロー外野手が21日、現役引退を表明した。東京ドームで行われた「2019 MGM MLB日開幕戦」第2戦の試合後に記者会見を行い、「現役生活に終止符を打ち、引退することとなりました」と話した。 85分にも及んだ長時間の会見では“イチロー節”も全開。野球への「愛」、弓子夫人と愛犬・一弓への思い、大谷翔平投手(エンゼルス)への期待、そして、米国で向き合ってきた「孤独感」との戦いなど、あらゆることを語り尽くした。 ノーカットの一問一答完全版は以下の通り。 (冒頭挨拶) 「こんなにいるの? びっくりするわぁ。そうですか。いやぁ、この遅い時間にお集まりいただいて、ありがとうございます。 今日のゲームを最後に日で9年、米国で19年目に突入したところだったんですけど、現役生活に終止符を打ち、引退することとなりま

    “イチロー節”全開、85分間の引退会見 一問一答ノーカット「孤独感は全くない」
    norick
    norick 2019/03/22
    引退会見らしくないのがイチローっぽかった。フルカウントは最後の質問で上手く〆て記者MVPあげてもいい。
  • 秋山幸二氏、今語る西武時代「バント拒否して交代」事件/ホークスOBトーク4

    ソフトバンクは6月2日のDeNA2回戦(ヤフオクドーム)を、球団創設80周年企画「レジェンドデー」の第3回として開催した。ゲストとして招かれたダイエーOB、ソフトバンク前監督の秋山幸二氏(56)が試合前、球場に隣接するヒルトン福岡シーホークでのトークショーに登場。ファン約210人を前に語った内容をお届けする。全4回の第4回。 -ホークスファンにたくさんの感動を与えてくれた秋山氏。せっかくなので質問を受け付けます。 (Q.現役時代の忘れられないプレー、試合は) そうですね、まあ思い出はあるんですけど、多分、僕が一番変わったのは、やはり、あの「バック宙ホーム」です。あれをやって、こう…何つうかな、自覚が芽生えたって言うんですか。 それまでは、こういう選手になりたいとかって(思いは)ありながらやってたんだけど、あれをやったばっかりに、周りの人の目が、見方がね。マスコミも、ファンの皆さん方もそうだ

    秋山幸二氏、今語る西武時代「バント拒否して交代」事件/ホークスOBトーク4