タグ

2011年3月30日のブックマーク (18件)

  • 人生の難易度は両親の収入で決まる : 調理兵はVIPPERだった

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/11(金) 12:25:20.78 ID:FK8MEIbO0 これは紛れもない事実 生まれた時からハードモードなんておかしい 2:便 ◆UNKOKKOu8. :2011/03/11(金) 12:25:55.50 ID:lRuiePCY0 そんなに楽がしたいか 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/11(金) 12:31:00.14 ID:FK8MEIbO0 >>2 嫉み全開で言ってる 一番壁を感じたのは高校を卒業した頃 「車買ってもらった」「免許の費用出してもらった」こんなんばかり 心底羨ましかった 経済力がないのに子供を5人も産んで子どもが好きだとかなんとか それってただのエゴであって産まれてくる子供のこと何も考えてないよね 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/0

    人生の難易度は両親の収入で決まる : 調理兵はVIPPERだった
  • なんなんすかこれ?東京電力(9501)ストップ安売り注文4000万株が1株残らず誰かに引け買いされた件 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    なんなんすかこれ?東京電力(9501)ストップ安売り注文4000万株が1株残らず誰かに引け買いされた件 : 市況かぶ全力2階建
  • Future of Screens – Experience video | The TAT Blog

    Capacitive screens has now become a commodity for touch screen devices. Screen technology is now taking the next leap and the coming years imagination is the only thing stopping us. We will soon have dual screens, malleable screens, screens built into wifi connected mirrors, desks or backside of gadgets clothed with e-ink screens, tactile feedback, color screens with great contrast in sunlight, ho

  • なぜ不機嫌になるのか:自制心と怒りの研究 | WIRED VISION

    前の記事 Google社に、初の無線式電気自動車充電ステーション なぜ不機嫌になるのか:自制心と怒りの研究 2011年3月29日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia 何が人を不機嫌にさせるのだろう? なぜわれわれは時として怒りの発作に襲われ、落ち込んで無気力になるのだろうか。 上機嫌にはたいてい簡単に説明がつく――自分が喜んでいる理由がわからない人はいない。それに比べて不機嫌は、しばしば何の前触れもなく到来するように思える。まるで、暗い雲が急に四方から集まってくるように。われわれは突如、これといった理由もなく怒っている自分に気付き、気付いてますます腹を立てる。 不機嫌さに関しては、ego depletion(自我消耗)と呼ばれる心理学的な現象に根ざした理論が構築されている。19

  • Tweeplayer

    Take part in great online conversations synced with videos of your favorite events hours or years later, just like you were chatting live. Tweeplayer records the live conversations from events like TV shows, Sports events, Political speeches, College seminars, Conference Sessions, Podcasts, and anything else you can think of. After an event, you can playback the saved conversation while watching w

  • 孫正義はツイッターを使いこなせていない。 - No!SoftBank

    ソフトバンクと孫正義の嘘・騙し・詐欺・誹謗中傷を徹底的に追及するブログです。つながりにくさも料金の高さもブッチギリNo.1のソフトバンクに、皆さん心当たりありませんか? 様々な情報をお伝えしていきます。 孫正義が「企業の社長や総理大臣はTwitterを使うべき」とか、信者が「日Twitterを使いこなしている」なーんて言っちゃってますが・・・ その孫正義は全くTwitterを使えていないというお話。 まとめてみると、なかなか興味深いですよ? -- スポンサードリンク -- まずこちら。 母校の大先輩を批判するのも気が引けるがそのツイートはちょっと。 http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20100529/1275165438 「兄が遺書を書いて車で出かけたまま帰ってきません。」というツイートから始まったお話。 電話番号を含めたこのツイートは、瞬く間にRTで拡散。 結

  • 「消費の自粛」の正体:日経ビジネスオンライン

    季節は春休みだ。多くの人でにぎわっているはずの箱根が閑散としている。 「自粛もあるけど、計画停電の方が影響が大きいんです」 ちょっとのぞいた旅館のスタッフがそう漏らした。 箱根地域の計画停電は、ちょうど夕の時間と重なる。客の楽しみは事。その事の時間が真っ暗になる。旅館にとって、この時間帯の停電は、もっとも打撃が大きい。 この週末は計画停電がなかった。しかし、それがわかったのは直前のこと。このような状況で、集客などできない。 サービス業の現場は日に日に深刻になっていく。団体客は消え、廃業のうわさばかりが広まっている。 しかし、旅館によっては、個人の宿泊客の予約が少しずつ入り始めているという。震災前の水準にはほど遠いが、わずかな光明が出てきた。 先週、改めて全国の旅館や飲店、小売業の経営者にコンタクトをとった。しかし、どの経営者も口が重い。発言が出てしまえば、営業にどのような影響が出る

    「消費の自粛」の正体:日経ビジネスオンライン
  • アエラと週刊ポストの一件で考えた「情報リテラシー」問題 | 熊坂仁美.com

    アエラ3月28日号「放射能がくる」と 週刊ポスト4月1日号「日を信じよう〜放射能汚染とデマ」。 キヨスクでこの二紙の表紙を見たとき、 そのあまりの世界観の違いに驚いた。 各紙の記事タイトルの一部だ。 ■アエラ 原発が爆発した 東京に放射能がくる 放射能疎開が始まった 原発恐慌と日経済破綻 大震災の構図「連鎖災害」で街が壊滅 海沿い「廃墟の街」慟哭ルポ 「魔の避難所」で一気に波に呑まれた 浸水バスから恐怖の脱出 ■週刊ポスト 日人よ、今ここから歩み出そう いま私たちは何を考えどう行動すべきか 菅直人「亡国の7日間」 日にも「非常事態省」が必要だ 大前研一「縮み志向の日よ、生まれ変われ」 日経済は復興とともに蘇る 大震災がインターネットの役割を劇的に変えた! 制御困難 単純に言ってしまうと、 アエラは「放射能が来るから気をつけろ」 週刊ポストは「最悪の事態だけど元気を出そう」 同じ

    アエラと週刊ポストの一件で考えた「情報リテラシー」問題 | 熊坂仁美.com
  • 非公開サイト

    サイトの構築。作品の販売。ブログの投稿。この他にもさまざまな機能があります。 ログイン サイトをはじめよう 非公開サイト このサイトは現在プライベート設定になっています。

    非公開サイト
  • GoogleAnalyticsのバージョンアップ!追加される予定の主な機能を紹介 - Real Analytics (リアルアナリティクス)

    GoogleAnalyticsの公式Twitterアカウントで、日バージョンアップのアナウンスがありました。 Big news from #gaugecon! We're launching a new version of Google Analytics! URL #measure #googleanalytics 2011-03-18 02:19:35 via web 公式ブログの記事から、バージョンアップの申し込みを行うことが出来ます。ただすぐに使えるようになるわけではなく、申し込みをしてから数週間以内に連絡が来るということです。このタイミングで日語版が使えるかは不明です。 アナウンスがあった前後で一部の米国(?)アカウントでは新しいバージョンが使えるようになっているようです。使われた方のスクリーンショットや書かれていた機能などを紹介したいと思います。 ★注意:β版として米国で

  • NHK クローズアップ現代 いま、私たちにできること

    【総合テレビ】20:00~20:43 被災地の外で暮らす多くの人たちが「自分も何かの役に立ちたい!」と思いながら、「被災地に行っても邪魔になるだけではないか」と無力感を募らせる。そんな中、注目されているのが、ツイッターやフェイスブックなどの「ソーシャルメディア」を使った、これまでにない新たな支援だ。ツイッターでの安否情報、聴覚障害者へのインターネットでの手話放送、被災地への救援物資の運搬プロジェクト、節電の大規模な呼びかけ運動など、様々な取り組みが被災地の外にいる人たちによって自主的に生み出され、輪を広げている。国や行政・大手企業を批判したり任せっきりにしたりするのではなく、自らの発想で自分たちにできることをやろうというのだ。番組では、被災地の外側ではじまったソーシャル支援の最前線を追う。

  • 凄いな、何処の店だろw

  • AndroidのNFC機能でFeliCaの読み書きをする | −ゆめログ− | ゆめみスタッフブログ

    norikki
    norikki 2011/03/30
  • 福島原発以上に危険性のある高速増殖炉もんじゅで今起きていること - $shibayu36->blog;

    いつもはこのブログでは、技術系の話しかしていないのですが、今回はちょっと変わって、今話題になっている原子力発電所の話を書きたいと思ってます。自分で調べてみると「高速増殖炉もんじゅって危ないな」ってことに気づきました。福島原発も難しいことになっていますが、もんじゅも現在も危険な状態になっています。それについてまとめてみました。 非常に長文になりましたので、時間があるときに読んでいただけるとありがたいです。特に福井県の方には自分たちの県のことなので読んでもらえたらと思います。 前置き まずこの内容について書きたくなった理由です。僕は福井県勝山市の出身で、福井県には多数の原子力発電所があります。これまでは原子力発電所については全く知識がなかったのですが、今回の福島原発での事故をきっかけに、やはり原発はある程度の危険性があるということに改めて気づき、原子力発電所について調べてみることにしました。そ

    福島原発以上に危険性のある高速増殖炉もんじゅで今起きていること - $shibayu36->blog;
    norikki
    norikki 2011/03/30
  • Twitpic

    Dear Twitpic Community - thank you for all the wonderful photos you have taken over the years. We have now placed Twitpic in an archived state. For more information, click here.

  • デマは政府より信用がある - 今日も得る物なしZ

    医師会:東北地方太平洋沖地震に関連する情報:ネット上の書き込みについて 現在、ネット上の掲示板、ツイッター、ブログ等において、「日医師会が(福島第一原発の)50km以内には立ち入らないようにと勧告した。」との内容が出回っています。 日医師会が、このような勧告を行った事実はありません。 で、こういうのはtwitterのリアルタイム検索をすればだいたいの発生源は分かるんですよ、 で、多分ここが発生源。 http://twitter.com/#!/linkup_japan/status/52380568456929280 @masason 知人が愛知で医者をしていて、震災直後は福島へ医療チームの一員として派遣される予定でした。が、途中でストップ…。日医師会が50km以内には立ち入らないようにと勧告したそうです。医師さえも入れない場所に住民を残すのは間違っています。 このリンクアップとい

    デマは政府より信用がある - 今日も得る物なしZ
  • 千葉の水道水、22日に一般規制値超えるヨウ素 - 日本経済新聞

    千葉県と複数の自治体で構成する北千葉広域水道企業団は29日、江戸川を水源とする北千葉浄水場(流山市)で22日に採取した水から一般向けの国の暫定規制値(1キログラムあたり300ベクレル)を超える336ベクレルの放射性ヨウ素を検出したと発表した。北千葉浄水場から直接送水している

    千葉の水道水、22日に一般規制値超えるヨウ素 - 日本経済新聞
    norikki
    norikki 2011/03/30
    これヒドイよね。。今さら言われても、、、って感じなんだけど。@習志野市民
  • 300倍の求人倍率を勝ち残った秘書さんの、ちょっとかっこいいアピール方法 - Feel Like A Fallinstar

    「人を動かす」などの書籍で有名なカーネギーさんのエピソードから、「これはちょっと面白い」と思った自己アピールのポイントなどを少々。 営業だけでなく人と人との関係を作るうえでも、なかなかこれは自分でもできないなぁーと感心しました。 結構、考えさせられるお話です。 カーネギーの、秘書募集 さて、インターネットがなかった当時、カーネギーさんは私用秘書がほしかったので、新聞に秘書の募集広告を出したそうです。 反響はばっちり(?)で、300通以上の応募があったんだとか。 ただ、その殆どは、カーネギーさんが読んでも区別が付かないようなものだったようです。 ほとんどの手紙はこう書き始めていました。 「これは日曜版のタイムズ紙の299番の広告に対しての応答です。提示された職に志願します。」 まぁ、そうなるだろうなと。 でも、これではone of themとして扱われてしまい、倍率が高いケースで勝ち抜くの