タグ

2015年5月20日のブックマーク (5件)

  • Ptengineウェブ運営All-in-Oneプラットフォーム | ウェブの改善や改善業務はこれひとつで完結

    サイト強化はこれひとつ はやく、大きな成果へ ヒートマップ、サイト解析、ページ編集、A/Bテスト、WEB接客、パーソナライゼーション 1つのタグ設置だけで、全てノーコードで使えます。

    Ptengineウェブ運営All-in-Oneプラットフォーム | ウェブの改善や改善業務はこれひとつで完結
    norikki
    norikki 2015/05/20
  • 「格安SIM+SIMフリーiPhone」は本当に得? ドコモ・au・ソフトバンクから乗り換えると8万円安くなる場合も - 日経トレンディネット

    格安SIMを使えるSIMフリーiPhone 6 / 6 Plusを使うと、通信料金がどれだけ節約できるのか。実は、2年間で8万円も安くなるケースがあるのだ。ドコモ、au、ソフトバンクの支払い額と比べながら、くわしく解説する。 【はじめに】 ●「SIMフリーiPhone」はApple Storeで買える ●SIMフリー版は9万円台からとやや高い 【iPhoneでの格安SIMの使い方】 ●格安SIMへのMNPは、手続き完了までの日数に注意 ●格安SIMの月間通信量は3GB〜10GB。無制限のプランも 【どれだけ得できるか】 ●「格安SIMSIMフリーiPhone」で、総額いくら払うことに? ●ドコモと比べて総額8万3000円も安くなる場合とは…… ●auと比べて格安SIMiPhoneが安くなる場合は ●ソフトバンクユーザーが乗り換える価値はあるのか ●【まとめ】格安SIMSIMフリーiP

    「格安SIM+SIMフリーiPhone」は本当に得? ドコモ・au・ソフトバンクから乗り換えると8万円安くなる場合も - 日経トレンディネット
    norikki
    norikki 2015/05/20
  • auショップで米も野菜も買える! 「au WALLET Market」のインパクト - 日経トレンディネット

    2015年5月14日、KDDIは同社の新商品・新サービス発表会で、新たなショッピングサービス「au WALLET Market」を発表。KDDIが独自に仕入れたコメや野菜などの品や水などの飲料、生活雑貨などを、全国のauショップを通じて販売する。開始時期は今夏を予定。キャリアショップを活用した格的な物販事業への参入といえ、KDDIは「国内の通信事業者では初」としている。auユーザー向けのプリペイドカード「au WALLET」の利用者をポイント付与で優遇し、通信サービスのみならず、物販や流通の面からも自社ユーザーの囲い込みを図る。 楽天市場や既存の「auショッピングモール」のようなマーケットプレイス型のサービスとは違い、KDDIが仕入れから販売までを手がける。KDDIの田中孝司社長は、au WALLET Marketを「リアルな世界でauのユーザーにさまざまなベネフィットを提供するための

    auショップで米も野菜も買える! 「au WALLET Market」のインパクト - 日経トレンディネット
    norikki
    norikki 2015/05/20
  • “三者三様”となった携帯キャリア決算--戦略の方向性に違いも

    4~5月にかけて出揃った、携帯電話主要3社の決算。大きく落ち込むNTTドコモ、好調を続けるKDDI、伸び悩むソフトバンクと、“三者三様”の決算となったが、2015年度に向けた戦略も三者三様となるなど、狙いや方向性に違いが出てきているようだ。各社の決算発表会から、今後に向けた取り組みを確認してみたい。 大幅減益のドコモ--パートナーとの“協創”で事業拡大へ 新料金プランによる落ち込みの影響が色濃く残るドコモの2014年度の決算は、売上高が前年度比1.7%減の4兆3833億円、営業利益が22%減の6391億円と、利益の大幅な落ち込みが目立つ。大きな原因は新料金プラン導入による通信サービス収入の減少、そして月々サポートによるところがやはり大きい。ちなみに事業別では、スマートライフ事業が39億円の営業減益となっているが、これは「NOTTV」などを展開しているmmbiの減損処理をしたことによる、一時

    “三者三様”となった携帯キャリア決算--戦略の方向性に違いも
  • 楽に努力せよ、という上司がいた

    その上司は努力をさせる名人だった。が、彼はいつも、「楽に努力せよ」と言った。 この言葉は一見矛盾しているようだが、そうではない。 何事もうまくやれるようになるためには、たとえ才能があったとしても努力が必要だが、その努力をどのように行うかは選択することができる。 すなわち、つらい努力をするか、楽に努力をするかである。 そして、つらい努力は長続きしない、というか、そもそもそれは単なる「苦痛に耐えている」であって、実は努力ではない。楽に努力をすること、努力を継続するための工夫も含めて「努力」と呼ぶ。 彼は、そう言っていた。 例えば、読まなければならないがあるとする。 あなたはそれにとりかかる、10ページも読むとつまらなくなってくる。つらい、でも読んでレポートを作らなければならない。投げ出したくなるところを耐えて、頑張って、10時間でへとへとになって終わった。 これは「努力した」といえるのか。

    楽に努力せよ、という上司がいた
    norikki
    norikki 2015/05/20