タグ

ブックマーク / kosstyle.blog16.fc2.com (42)

  • 今いる仲間で「最強のチーム」をつくる3つの考え方!「あいつがいなければ…」「優秀な人材がいれば…」はNG! - ライフハックブログKo's Style

    あなたは上司や同僚、部下に関心を持っていますか?家族構成を知っていますか?夢や目標を知っていますか?趣味や好きなことを知っていますか?過去の苦労を知っていますか?意外にも、これらを互いに知ることが、あなたのチームを強くするかもしれません。 『今いる仲間で「最強のチーム」をつくる 自ら成長する組織に変わる「チームシップ」の高め方 』。 著者は、ドクターシーラボ、ネットプライスの社長として両社の上場や成長に多大な貢献をし「成長請負人」と呼ばれた人物です。 その著者が語る、最強のチームを作るポイントは「チームシップ」だといいます(著者の造語で「チームのメンバー全員が自分のチームという意識を強く持ち、チームに貢献する」こと)」。 今日は書から、今いる仲間で「最強のチーム」をつくるための3つの考え方を紹介します。 1. お互いの「違い」を認め合う人はみんな違う。 そのことをまず理解し、認め合わな

    今いる仲間で「最強のチーム」をつくる3つの考え方!「あいつがいなければ…」「優秀な人材がいれば…」はNG! - ライフハックブログKo's Style
    norikki
    norikki 2021/12/11
  • 知らないと損する!大人気の「アドラー心理学」を人生に活かして幸福を得る4つの考え方 - ライフハックブログKo's Style

    『嫌われる勇気』以来、アドラーブームですね。 とはいえ、アドラー心理学をすぐに理解でき、さっそく考えや行動を変えた、という人は少ないのではないでしょうか。 『アドラー 一歩踏み出す勇気』は、アドラー心理学をベースに「自分を変える7ステップ」を学べる。 今日は書から、「アドラー心理学」を人生に活かして幸福を得る4つの考え方を紹介します。 1. 「頬に微笑み、周りは仲間」を常に意識する奥さんやお子さんと接するとき、あるいは満員の通勤電車で、さらには会社の職場、打ち合わせ先で、常に意識して頬に微笑みが張り付いた状態を維持してみてください。その状態で、周囲の人は敵ではなくて仲間あるいは親しい友人だ、と思うようにしてください(中略) 言うなれば、頬に微笑み、周りは仲間。この状態こそが共同体と良好な関係を結ぶ第一歩になります。 割りばしを横にして口にくわえ、笑顔に似た表情をつくるだけで、脳の快楽

    知らないと損する!大人気の「アドラー心理学」を人生に活かして幸福を得る4つの考え方 - ライフハックブログKo's Style
    norikki
    norikki 2014/10/27
  • 東大首席弁護士が教える超速「7回読み」勉強法とは? - ライフハックブログKo's Style

    勉強、得意ですか? 東大首席弁護士が教える超速「7回読み」勉強法 』は、東大法学部を首席で卒業官僚を経て弁護士テレビコメンテーターなどとして活躍という輝かしい経歴の持ち主である著者が、誰でもできる「7回読む」という勉強法を紹介したもの。 私自身が資格取得の「勉強」など現在してないので、普段はこの手の「勉強」を紹介することは少ないのですが、これは勉強以外にも応用が効く考え方なので紹介します!

    東大首席弁護士が教える超速「7回読み」勉強法とは? - ライフハックブログKo's Style
    norikki
    norikki 2014/08/11
  • 2013年に読んだ本230冊の中で最も影響を受けた10冊+α(マインドマップ付き) #10book2013 - ライフハックブログKo's Style

    過去三年間、人気だったこの企画。 2012年に読んだ300冊の中で最も影響を受けた10冊+α #10book2012  2011年に読んだ150冊の中で最も影響を受けた10冊+α #10book2011  2010年に読んだ100冊の中で最も影響を受けた10冊 #10book2010 遅くなりましたが今年も、2013年に読んだ230冊の中から最も影響を受けた10冊をあげてみます。 それぞれについて、マインドマップ講師も務める私コウスケ(@kosstyle)による、自分用メモのマインドマップも貼り付けておきます! 順位は付けられなかったので、紹介している順番に意味はありません。 1. ビジュアル・ミーティング 会議をビジュアル化する技法を「ファシリテーション・グラフィック」と呼びます。アメリカでは、1970年代から住民参加のワークショップや非営利組織の 会議などで活用されてきました。そ

    2013年に読んだ本230冊の中で最も影響を受けた10冊+α(マインドマップ付き) #10book2013 - ライフハックブログKo's Style
    norikki
    norikki 2014/02/06
  • 2013年上半期(1〜6月)に読んだ130冊の中で最も影響を受けた本ベスト10 - ライフハックブログKo's Style

    2013年上半期(1〜6月)に130冊のを読みました。 大量にを読んでいると、「どのがよかったですか?」と聞かれることがあります。 そこで、タイミングが遅くなりましたが、2013年上半期(1〜6月)に読んだ130冊の中で、最も影響を受けたベスト10をまとめてみました。 ※紹介する順番に意味はありません。 ひとを動かす技術 「ひとを動かす」というと何だか胡散臭く感じるかもしれません。 しかし書は、相手が「自分から」動いてくれるようにするための考え方。とても役に立ちます。 特に、 「押す」より「引く」「反応」せずに、「対応」するは、私に大きな変化をもたらしてくれました(いまだに、つい押したくなることも多いですが)。 ストーリー仕立てでとても読みやすいです。 パートナー・子供・部下との関係が良くなる!人の心を動かす6つの考え方 話す技術・聞く技術―交渉で最高の成果を引き出す「3つの会

  • 「思い通りにいかない…」そんな自分を変えたいあなたへ。脳のプログラムを書き換える4つの技術 - ライフハックブログKo's Style

    あなたが「完全に自分を思い通りにコントロールできている」というなら必要ありませんが、そうでないなら知っておいて損はないスキルがあります。 このでは、NLPを使って脳のパターンを変える方法をご紹介します。 NLPは、1970年代にアメリカではじまり、今は、世界中に広がっています。世界中の人が、「思い通りにいかない自分」を変えてきた実績のある方法です。 (中略) 自分を自分で思い通りにすることができるようになると、自分への信頼が高まります。 自分を認め、自分を信じ、自分を肯定しやすくなります。未来が明るくなります。 2013/5/16発売の『「思い通りにいかない自分」を変える技術 』は、NLPの手法を用いて「思い通りにいかない自分」を変える方法を教えてくれる。 今日は書をヒントに、以下の4つの問題を解決しましょう。集中できないダラダラと仕事をしてしまう優柔不断で決められない思い切って行

    norikki
    norikki 2013/06/17
  • 非常識な読書をすすめる「本のソムリエ」の考え方 - ライフハックブログKo's Style

    1. 当に役立つのは「学歴」より「読書歴」 昔は学歴が重要だったようですが、いまはそれほどでもないでしょうか。 のソムリエは、ほんとうに役立つのは「学歴」より「読書歴」だと言います。 たしかに、どんなを読んできたのか、どれだけのを読んできたのか、それによって人がつくられている気がします。 私の読書歴を見れば、私がどんな人間か、何を考えているか、透けて見えるかもしれません。 量がすべてではありませんが、年間読書数が5冊の人と100冊の人とでは、出てくるアイデアや言葉が違うでしょう。 冊数ではなく、1冊のを100回読んだ人も、そうでない人とはかなり違う人間になっているはずです。 2. 頭の便秘を解消する おまえの頭の中にはこれまでの屁理屈が入ったままではないか。屁理屈を捨てない限り、私の教えを受け取ることはできない これは、あの中村天風さんが聖者から言われた言葉だそうです。 読書も同

    norikki
    norikki 2013/05/12
  • これは役立つ!【仕事・子育て】『人を動かす伝え方』7つのポイント - ライフハックブログKo's Style

    「なんで分かってしないんだ」 「なんで行動してくれないんだ」 そんなふうに思い、イライラしてしまうこと、たまにはありますよね。 ではあなたは、「伝え方」を工夫しているでしょうか。 できているなら、以下を読む必要はありません。 「伝え方」に自信のない方にだけ、今日は『人を動かす伝え方 』から7つのポイントを紹介します。 1. 「相手が行動するまで」が話し手の責任範囲聞き手を行動してもらえるところへいかに導くかが、話し手の責任範囲です。 これは聞き手の問題ではなく、話し手側の問題です。 「なんで納得しないんだ」「なんで行動してくれないんだ」と、話し手が文句を言ってはいけないのです。 以前職場で、 「ちゃんと回覧まわしたのに!!なんでミスするの!!」 と言っている人がいました。 ミスはたしかに悪いのですが、そんなに大事なことなら「回覧まわした」で済ませるのも問題。 「伝える」と「伝わる」は別な

    norikki
    norikki 2013/02/15
  • 2012年に読んだ本300冊の中で最も影響を受けた10冊+α #10book2012 - ライフハックブログKo's Style

    2010、2011と人気だったこの企画。 2011年に読んだ150冊の中で最も影響を受けた10冊+α #10book2011  2010年に読んだ100冊の中で最も影響を受けた10冊 #10book2010 今年も、私コウスケが2012年に読んだ300冊の中から最も影響を受けた10冊をあげてみます。 順位は付けられなかったので、紹介している順番に意味はありません。 未来を発明するためにいまできること スタンフォード大学 集中講義II ティナ先生には当に多くのことを学びました(お会いしたわけではありませんが)。 そもそものキッカケは、NHKで放送された「スタンフォード白熱教室」。これがとにかく素晴らしいのです。 特に、物のブレストのやりかたイエスアンドの考え方すぐ形にしてみる大切さなど、私の人生にかなり大きな影響を受けたと感じます。 正直、よりこのDVDを見ていただきたい(笑)。あ

    norikki
    norikki 2013/01/29
  • これは必聴!【まとめ】元CD屋がオススメする!スタバで流れる名曲リスト(全15曲) - ライフハックブログKo's Style

    スタバでに行くと、つい長居してしまいます。 あの居心地の良さの理由は、美味しいドリンクはもちろんですが、BGMにもあるのではないでしょうか。 そこで、元CD屋の私コウスケ(@kosstyle)が、何度もスタバに通ってBGMを調べ、中でも特にお気に入りの曲を集めてみました。 普段は聞かないようなジャンルの曲でもあえて手に入れてみて、自宅やドライブ中にもスタバのオシャレな空気感を味わってみませんか? 1. "Circle" / Swan Dive この曲、可愛いすぎる。オシャレ! 男女ボーカル、ギターのカッティング、ホーン、途中で入るオルガンソロなど、とにかくワタシ好み。 最近一番のお気に入りで、当によく聞いてます。 #1、#9も良いですよ。 CDのジャケが可愛いので、部屋に飾っておくのに良いですね。 2. "Jamilah" / Houston Person これも個人的にかなりツボです。

  • 自分を変えたいならこう考えよう!「竹中平蔵式」イノベーション仕事術 - ライフハックブログKo's Style

    がんばって豊かになる自由もありますが、なんにも興味を持たずに普通に生きて貧しくなる自由もあると……。その危機感をどのくらい持てるかということになります。 このまま何も挑戦しなければ、日はこれから確実に生活水準が下がります。 1. ハイフニストになる ハイフニストというのは、肩書きにハイフンがつく人のこと。 つまり、 マインドマップ・アドバイザー - ブロガー というように、肩書きが複数ある人のことを言うそうです。 これによって、片方の状況が良くない時でも、もう片方の肩書きでいつなぐことができたり、また双方を高め合うこともできるということですね。 そう言いつつも著者は、 日にはスペシャリストが少ない気で5年取り組めばスペシャリストになれると勧めています。 複数の分野のスペシャリストになれ、ということかもしれませんね。 複数の得意分野があると、他の人との差別化という意味でも良いですよね

    norikki
    norikki 2012/06/29
  • 新社会人必読!いきなり周りと差をつける仕事術 ~本『99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ』 - ライフハックブログKo's Style

    上司に報告するときや何かを提出するときはもちろん、プレゼンなどでも同様ですね。 「言い訳」は必要のない、ムダな情報です。 それを言うことでかえって印象が悪くなります。気をつけましょう。 2. まず聞かれたことを答える 「それで、◯◯さんにアポイントは取れたの?」という質問を受けたら、あなたはどう答えていますか? このとき「◯◯さん出張らしいんですよ」などと、理由や背景から返事をしてしまう人が多いのではないでしょうか。 この場合、まず「取れていません」と聞かれたことに直接答えてから、その理由や背景を説明すべきです。 あたりまえのことなのですが、意外とできていないことが多いものです。 3. 先に要点を伝える 会議などで発言する場合も、上記2と同様、まず一番大事なことを伝えましょう。 「私は反対です。なぜなら……」「◯◯について承認をもらいにきました。背景は……」といった具合です。 P.51 話

    norikki
    norikki 2012/05/18
  • 年収1億円稼ぐ人の4つの考え方 ~本『一生かかっても知り得ない 年収1億円人生計画 』 - ライフハックブログKo's Style

    ラクじゃない自由か、ラクな奴隷か 会社員はラクな奴隷。 大きな判断や責任は会社任せ。そのかわり、会社の言うことに従わなければいけません。 一方、年収1億円稼ぐ人は、すべて自己判断、自己責任。 そのかわり、それは自由を意味しています。 年収1億円というと、ふつうではありません。 そうした人たちの「非常識」な結果を出す「非常識」な考え方とはどういうものか。 それが書かれているのが『一生かかっても知り得ない 年収1億円人生計画 』。 今日はその中から、年収1億円稼ぐ人が必ず持っている4つの考え方を紹介します。 人を育てるには「選択肢」を与える 年収1億円とは、そうした「自由」の象徴である。 (中略) ただ、「自由」には決定的に難しいことが、一つある。「選択」を任されるということである。あらゆるとき、右にするか左にするか、何かを決めなくてはならないとき、他人の指示を待ってはいられないということだ

  • 『一流の人の話し方』に学ぶ!「また会いたい人」になるための8つの会話の極意 - ライフハックブログKo's Style

    人間はとにかく面白い。面白い人間にどれだけ多く出会えるかによって、自分の人生の面白さも変わってくる。面白い人生を生きたいのなら、その入り口が「会話」であることを忘れてはならない。 生きていくうえで人間関係は不可欠。 仕事でも恋愛でも家族でも、とにかくコミュニケーションをとるために「会話」をすることになります。 ということは、「会話」をおろそかにすることは、人間関係を、そして、自分自身の人生をもおろそかにすることになるのではないでしょうか。 営業のデキる人はなぜ人に好かれるのか。 ブサイクでもモテる人にはどんなヒミツがあるのか。 仕事が目立ってデキるわけでもないのに出世する人はどこが評価されているのか。 思春期の子どもに嫌われていない親は何に気をつけているのか。 すべて、「会話」に特徴がありそうです。 今日は『一流の人の話し方 』から、「また会いたい人」になるための8つの極意を学びましょう

  • これは真似したい!【まとめ】iPhoneアプリのスゴイ!整理術15選 #iphonejp #ipadjp - ライフハックブログKo's Style

    iPhoneにハマってくると、アプリがどんどん増えていき、どれがどこにあるかわからなくなったりしてタイヘンです。 もっとうまくアプリを整理できないかな? これはみんな一緒で、他の人も色々と考えてブログで情報公開されています。 そこで、いろんなiPhoneユーザーの、スゴイ!iPhoneアプリ整理術を15、まとめてみました。

  • 2011年に読んだ本150冊の中で最も影響を受けた10冊+α #10book2011 - ライフハックブログKo's Style

    昨年人気だったこの企画。 2010年に読んだ100冊の中で最も影響を受けた10冊 #10book2010 今年も、「2011年に読んだから10冊選んでブログで発表しよう!」という@stiloくんの呼びかけに乗って、私コウスケが2011年に読んだ150冊の中から最も影響を受けた10冊をあげてみます。 順位は付けられなかったので、紹介している順番に意味はありません。 希望をはこぶ人 困難な状況にある人々を、ある老人が救う物語です。 救うといっても老人はただ、「物の見方」「広い視野に立つこと」に気づかせるだけ。 老人と話しただけで、自暴自棄になった少年が生きる希望を見出し、離婚寸前の夫婦がよりを戻し、いつもネガティブすぎて奥さんに捨てられた人がフォーカスすべき対象に気づき、傲慢な経営者が周りの人全員に謝罪します。 私が書から特に影響を受けたのは、「まわりの人は私のどんなところを変えたいと思

    norikki
    norikki 2012/01/24
  • 【タモリ流】人の懐に入るための4つの秘密 ~本『なぜ、タモリさんは「人の懐」に入るのが上手いのか? 』 - ライフハックブログKo's Style

    チヤホヤされたり、肩書きを持ったりするとつい偉ぶってしまいがちですが、気を付けたいところですね。 2. 会話では相手に話をさせる 私はラクをしたいので、なるべく自分はしゃべらず、相手に話していただいて、同じギャラなら出番が少ないほうが効率がいいわけで、これを芸能効率説といいます(笑)。 もちろんこれはタモリさん流のジョークでしょうが、タモリさんといえば「いいとも」での「テレフォンショッキング」ですよね。 聞き役に徹することの大切さを誰よりも理解、実践しているでしょう。 実は、「気が合う」と思ってもらえる一番かんたんな方法は、話を聞くこと なのです。 以前紹介したこちらが参考になるかもしれません。 これであなたも好かれる!「聞き上手」になるための5つのポイント しかし「聞く」といってもただ黙っていればよいわけではありませんね。 あいづちをうったり、適切な質問をして、相手に気持ちよく話してもら

  • 人生を変えるために「話し方」を変えなさい - ライフハックブログKo's Style

    あなたの印象が決まる要素として重要なのは、話の「内容」よりも「話し方」です。 我々は、もっと「話し方」を気にしたほうが良さそうです。 「なにを話したか覚えてないが、とても印象の良い人だった」 なんてことはよくある話です。 今日は、人生を変える 話し方の授業』から、誰でもできる、良い「話し方」のポイントを紹介します。 「話し方」に自信がある人以外はぜひ、チェックしてみてください。 これだけで、ずいぶん印象が変わるはずです。 1. 「大きな声」で話し上手に とにかくまずは大きな声で話すことが大事です。 小さな声では、自信なさげに見えてしまいますし、そもそも話が伝わりません。 自分の話がウケなかったり、相手のリアクションが悪いというのは、実は相手にしっかり聞こえていないという可能性もあるのです。 逆にあなたも、よく聞こえなかった相手の話にテキトウにうなづいて流したこと、ありませんか? 2.

  • 【島田紳助流】人の心をつかむ7つのテクニック - ライフハックブログKo's Style

    TVで頻繁に見かける島田紳助さん。 彼はなぜ視聴率を取れるのか。 なぜ共演者や視聴者に好かれるのか。 大人気の紳助さんの人心掌握術を人気心理学者が解説したが『なぜ、島田紳助は人の心をつかむのがうまいのか?』。 今日は書から、紳助さんの「人の心をつかむテクニック」を7つ紹介します。 1. 良いように「見せる」 紳助さんは見られる商売だからということもあってか、自分の「見せ方」をかなり意識しているそうです。 自分が「どう見られたいか」を意識し、そのように振舞うことは大切ですね。 それは、女性関係にも言えるようです。 自分で言うのもなんやけど、芸能人でも、そんなにもてるほうやないです。もてないけど、恰好悪いから、もてるように見せかけているだけ。山城新伍さんも、そう。「もててへんけど、もててるように見せるほうが、色気があるやろう」って。

  • 人生で最も差が開く『30代』を後悔しないための5つの考え方 - ライフハックブログKo's Style

    先人たちの後悔が30代に集まるのには理由があります。 それは、30代が人生の土台であり、この10年で決断し成し遂げたことが、その後の人生を大きく左右していたという実感です 30代を後悔しない50のリスト 1万人の失敗談からわかった人生の法則  P.38 私は現在35歳。 先日「アラフォーだね」と言われ、初めてそうなのかと気付き、急に焦りました(笑)。 『30代を後悔しない50のリスト 1万人の失敗談からわかった人生の法則 』によると、30代は人生で「もっとも差が開く10年」なのだそうです。 年収転職結婚・健康・貯金…。 あなたにも、ストレスを感じるキーワードが1つや2つあるかもしれません。 しかし、あきらめる必要はありません。 先人が30代に後悔したという内容から学び、明るい未来をつくる、最高の30代にしましょう。 上記のから、『30代』を絶対に後悔しないための5つの考え方をまとめ