データバンクコマースは、Bluetoothを使った広告配信機器「AD Bluetooth」を開発した。 「AD Bluetooth」は、携帯電話などのBluetooth対応機器にBluetooth経由で広告などを配信するための広告配信機器。テキスト情報や着信音、画像、映像などが配信できる。携帯電話の場合、BluetoothをONの状態で「AD Bluetooth」を導入しているエリアに入ると、ペアリングの承認が求められる。承認すると広告映像などがユーザーの端末に配信される。ショッピングセンターや広告看板、コンビニ、イベント会場など、幅広い分野での利用が想定されている。 Bluetooth 2.0+EDR規格に対応し、本体には2GBのフラッシュメモリが内蔵される。USBやLANポートなどの外部インターフェイスも搭載する。対応OSはWindows OS。大きさは50×50×20mmとなる。販売
ヤフーは、携帯電話で地域情報が探せるサービス「Yahoo!マチモバ」をリニューアルした。Yahoo!グルメのほか、「ホットペッパー」や「ぐるなび」といった他社サービスの情報も検索可能になった。利用料は無料で、サイトにはURL入力でアクセスできる。 「Yahoo!マチモバ」は、ユーザーの今いる場所を軸に、周辺地機のさまざまな情報が入手できる携帯サービス。GPS機能などで位置情報を通知するとグルメやショッピング、宿泊施設や病院などさまざまな情報が得られる。 サイトのリニューアルに伴って、従来のYahoo!グルメの飲食店情報だけでなく、「ホットペッパー」や「ぐるなび」の店舗情報も利用できるようになった。今いる場所をキーに3つのサービスからクーポン情報が入手できる。マチモバの担当者は「一部のトラフィックが他社に流れてもかまわない。ユーザーの利便性を考えて決定した」と話している。 「Yahoo!マチ
ケータイで物心ついたころからインターネットに接する若者が新たな文化を生み出す一方、トラブルも顕在化している。最近では、子どものケータイ所有・使用に対し、さまざまな議論が交わされるようになった。では、こうした現状を、“最前線の現場”に勤務する教師たちは、どうとらえているのか。首都圏の私立高校に勤める現役教師4人に、率直な意見を語ってもらった。 座談会の参加者は全員が30代で、A氏とB氏は男子校、C氏は女子高、D氏は共学の高校に勤める。なお、彼らの発言が教師全員の意見を代弁しているわけではない。首都圏の私立高校に勤務する、教職員の事例の1つとしてご覧になっていただきたい。 ■ 学校のケータイに対する取り組み ――皆さんの学校では、生徒の使うケータイに対して、何か方針などはありますか。 A氏 全面的に禁止しているので、学校では特に指導をしていません。ただ、個人的に持っている生徒はいるので、何か問
京都で開催されているイベント「第8回ケータイ国際フォーラム」の最後を締めくくる企画として、モバイル業界のキーパーソンを集めた「トップカンファレンス」が開催された。 「トップカンファレンス」は3つのセッションに分かれており、最初のセッションは「ケータイの世界戦略~日本発ケータイ文化は世界に拡がるのか」と題し、ディー・エヌ・エー 代表取締役社長の南場智子氏、ミクシィ mixi事業本部長の原田明典氏、ウェザーニューズ 取締役の石橋知博氏が自社のサービス紹介を交えてディスカッションを行った。同セッションでは、本誌でもおなじみのケータイジャーナリスト、石野純也氏がコーディネーターを務めた。 ディー・エヌ・エー 代表取締役社長の南場智子氏 ディスカッションでは、日本のケータイ文化の興味深いところが各登壇者から語られた。南場氏はモバゲータウンの掲示板について「どうやったらドリブルがうまくなるのかとか、自
NTTドコモは、iモードサイトやiチャネルにおいて、コンテンツ提供者がユーザー識別に利用できる「iモードID」を3月31日より提供する。同社では、カタログや請求書同梱のリーフレットで案内を開始している。 「iモードID」は、iモード上でユーザーを識別できるようにするためのもの。コンテンツ提供者に通知することで、Webサイトアクセス時のログイン作業が必要なくなったりするなど、サイト側に登録されている会員情報などとユーザー自身を紐付ける。iモードIDそのものは、ランダムな英数字で、メールアドレスや氏名など個人情報は含まず、仮に漏洩したとしてもクレジットカード番号のように直接的な悪用はできない。携帯電話番号に紐付いて発行され、番号変更などがなければ、1ユーザーに対して1つのiモードIDという形になる。 3月31日以降、iメニューの「料金&お申込・設定」内の「オプション設定」からコンテンツ提供者に
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く