あとで読むに関するnoritechi2のブックマーク (3,766)

  • 「宇崎ちゃん」献血ポスターはなぜ問題か…「女性差別」から考える(牟田 和恵) @gendai_biz

    赤十字社が献血を呼びかけるためにweb漫画とコラボで作成したポスターがネット上で論議を呼んだ。今回使われたのは写真の通り、幼い表情で、巨大といってもいいような乳房を強調するもの。「宇崎ちゃん」という名のキャラらしい。 日事情に詳しい米国人男性が英語で、過度に性的な絵で、赤十字のポスターとしてふさわしくない、とツイッターで発信(10月14日)、日ごろから女性差別問題について活発な発信をしている女性弁護士がそれに同意し「環境型セクハラ」と批判を続けたところ、「表現の自由だ、表現を規制するのか」「自分の基準で勝手なことを言うな」「たかが絵なのに文句を言うな」等々の、ほとんど罵倒と言ってもよいようなものも含めて、非常に多くの反批判を受けた。 私自身もこの件で複数回ツイートしたが、いずれもリツイートや「いいね」を多数いただいたものの、上記と同趣旨のリプライも山ほど浴びた。 改めて、何が問題なの

    「宇崎ちゃん」献血ポスターはなぜ問題か…「女性差別」から考える(牟田 和恵) @gendai_biz
  • 大阪発のデザイン・技術集団「フェンリル」--知られざる“2人の創業者”の素顔

    ウェブブラウザ「Sleipnir(スレイプニール)」の開発から会社をスタートしたフェンリルは、ユーザーの使いやすさを徹底的に追求したプロダクトやアプリ開発で、業界から高い信頼と評価を得ているIT企業だ。日放送協会「NHKニュース・防災」や大成建設といった誰もが知る企業のアプリのほか、大手インフラ企業のアプリなども、実は同社が手がけている。 創業した2005年から変わらず大阪に拠点を置いていることも特徴で、グループ全体の社員数は400名を超える。創業時から一貫しているのは「デザインと技術」にこだわるプロ集団であり続けること。この考えは、創業者の1人でありSleipnirの生みの親であるフェンリル代表取締役社長の柏木泰幸氏の存在も影響している。 だが、柏木氏自身は、ほぼ表に出ることはなく、過去のインタビューや会社案内のメッセージなども、同じく創業メンバーで最高経営責任者(CEO)である牧野兼

    大阪発のデザイン・技術集団「フェンリル」--知られざる“2人の創業者”の素顔
  • 慰安婦像含む作品認めず、三重 伊勢市で開催中の市美術展 | 共同通信

    三重県伊勢市で開催中の市美術展覧会で、慰安婦をイメージした写真を素材に使った作品の展示を市が認めなかったことが31日、分かった。市教育委員会は「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」の騒動を理由に「市民の安全を損なう恐れがある」と説明している。 展示不可となったのは「私は誰ですか」と題したポスターで、黒の背景に赤く塗られた手が描かれ、左上に慰安婦をイメージした像の写真をコラージュした。制作した同市在住のグラフィックデザイナー花井利彦さん(64)は展覧会の運営委員を務める。 花井さんは「市による検閲行為で非常に残念」と話した。

    慰安婦像含む作品認めず、三重 伊勢市で開催中の市美術展 | 共同通信
  • サウジの王子が、草間彌生のアート「水玉柄のパンプキン」を5億4千万円で購入

    サウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマーン王太子が、日人アーティスト・草間彌生さんの作品を購入したと海外メディアが報じている。 サルマーン氏は王太子であるだけでなく、サウジアラビアの第一副首相、国防大臣、経済開発評議会議長を兼任しており、2017年にレオナルド・ダ・ヴィンチの作品「サルバトール・ムンディ」を4億5000万ドル(約490億円)で競り落としたといわれる大富豪だ。 サルマーン氏が今回購入したのは、水玉模様で知られる日のアーティスト・草間彌生さんの作品。LEDライトで内部から光る水玉模様のパンプキンを、鏡張りの部屋に多数配置したインスタレーションで、作品タイトルは「All the Eternal Love I Have for the Pumpkins」。現在、マイアミ現代美術館(Institute of Contemporary Art in Miami)の特別展で展示され

    サウジの王子が、草間彌生のアート「水玉柄のパンプキン」を5億4千万円で購入
  • 日本軍の戦時性加害をめぐって、どこまでも表現の不自由が拡大している - 法華狼の日記

    神奈川県でのドキュメンタリー映画『主戦場』上映中止*1につづいて、三重県で表現の不自由をテーマにした作品が展示できなくなったという。 www.chunichi.co.jp 問題視されたのは、同市柏町のグラフィックデザイナー花井利彦さん(64)が制作したB2判のポスター「私は誰ですか」。黒を背景に、赤く塗られた手のひらと石を配し、左上には中国人従軍慰安婦像の写真をコラージュした。「私は誰ですか」と中国語、ハングル、英語、日語で添えてある。「表現の不自由」をテーマにしたという。 伊勢市長の鈴木健一氏によれば「あいちトリエンナーレでは脅迫やテロ行為の予告もあった。われわれは市民の生命と財産、運営の安全性を第一優先に考えて判断した」という理由でとりやめさせたという。 つまり実際に脅迫がない段階で、公権力が表現を規制させたのだという。これで表現を弾圧したい側は、実際に脅迫をおこなうというリスクを負

    日本軍の戦時性加害をめぐって、どこまでも表現の不自由が拡大している - 法華狼の日記
  • 研究費「人」に託し成果 沖縄科技大学院大、「論文の質」世界9位:朝日新聞デジタル

    「世界最高水準の研究大学」を目指して政府が2011年に設置した沖縄科学技術大学院大学(OIST)が、11月1日に9年目を迎える。質の高い論文を生む機関として知名度が上がりつつある。基礎研究にふさわしい研究運営の仕組みが生んだ成果だが、同時に、退潮著しい日の研究環境の課題を浮き彫りにしている。 … ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!--

    研究費「人」に託し成果 沖縄科技大学院大、「論文の質」世界9位:朝日新聞デジタル
  • https://www.si-ght.jp/entry/ed01

    https://www.si-ght.jp/entry/ed01
  • 「未経験からエンジニアへ転職」ってムリじゃない?プログラミング学習のプロに聞いた|新R25転職 - キャリアづくりを楽しもう

    エンジニアのキャリアは“縦展開”がおすすめ 「未経験からエンジニア転職」ってムリじゃない?プログラミング学習のプロに聞いた 「未経験からエンジニアへ」なんて広告をよく見かけます。 私自身、以前からプログラミングに興味はあるものの、「当に未経験からエンジニア転職できるんだろうか」と疑ってしまってます。 おそらく一般的にも “一部の人しか手を出せない職種”というイメージが、エンジニアにはあるように思います。 そんな疑いを『プログラミング入門講座』の著者であり、プログラミングスクール「CodeCamp」創業メンバーの米田昌悟さんにぶつけてみました。 そもそもエンジニアってどんな種類があるの? 未経験からエンジニアになるためのベストな方法とは…? これからエンジニアになりたいと思っている人が、知っておくべき情報満載です。 〈聞き手=水玉綾〉 【米田昌悟(よねだ・しょうご)】コードキャンプ株式

    「未経験からエンジニアへ転職」ってムリじゃない?プログラミング学習のプロに聞いた|新R25転職 - キャリアづくりを楽しもう
  • Prime限定IT技術書3か月間たった249円で読み放題キャンペーンスタート&ベテラン向け高額技術書半額セール開催中 - しねんたい@はてなブログ

    AmazonIT技術書が3カ月間たった249円で読み放題になるKindle Unlimitedキャンペーンがスタート。キャンペーン期間不明なので早めの申し込み推奨。 読み放題対象にはPythonJavaJavaScriptRubyHTMLCSSなどプログラミングやWeb関連技術書が多数含まれる。ラインナップはどちらかというと今からプログラミングの勉強を始めたい入門者・初心者向け中心。 Kindle Unlimited対象は検索しにくいのであらかじめ見やすいジャンル別リストを作っておいたのでぜひ利用してほしい。 www.shinentai.com ベテラン向け技術書半額大規模セールも開催中🔥 ベテランも満足できるラインナップを取りそろえた高額&高品質技術書大規模半額セールも11/7(金)まで開催中。1000冊以上が対象でかなり人気のメジャータイトルも多数含まれるので要チェック

    Prime限定IT技術書3か月間たった249円で読み放題キャンペーンスタート&ベテラン向け高額技術書半額セール開催中 - しねんたい@はてなブログ
  • プログラミング言語Pythonの生みの親がDropboxを退社、Dropboxが語る一流プログラマーの姿とは?

    by Sagaru9535 プログラミング言語Pythonの生みの親であるグイド・ヴァンロッサム氏は、2018年7月12日に突如Python開発のBenevolent Dictator For Life(BDFL、優しい終身の独裁者)を退き、Pythonの仕様策定から離れる意向を示しました。そんなヴァンロッサム氏は2013年1月からDropboxの主任エンジニアを務めていましたが、2019年10月29日時点で既にDropboxを退社していることをDropboxの開発チームが公表。公式ブログでヴァンロッサム氏のエピソードと共に謝意が述べられています。 Thank you, Guido | Dropbox Blog https://blog.dropbox.com/topics/company/thank-you--guido ヴァンロッサム氏はアムステルダム大学で数学と計算機科学の修士号を取

    プログラミング言語Pythonの生みの親がDropboxを退社、Dropboxが語る一流プログラマーの姿とは?
  • ハードウェアを開発する企業に転職して見えてきたUXデザイナーのキャリアプラン|TSUYOSHI KANEKO / GOGEN株式会社CXO

    この度「キャッシュレス無人コンビニ」を運営する 600株式会社に良縁をいただきき転職させていただきました。 その意思決定をする上で見えてきた、自身のデザイナーとしてのキャリアプランについて書かせていただこうと思います。 これは私の今の決意表明のようなものなので、2年後に反省している可能性もございますが、これからのキャリアパスに悩んでいる同じようなデザイナーの皆様に良くも悪くも参考にしていただけるならば幸いです。 600株式会社とは?今回転職した 600株式会社のビジネスを私の言葉で簡単に説明しますと。「ユーザーの最も近い場所に店舗を構え、ユーザーに合わせた商品を提供するキャッシュレス無人コンビニ」です。 詳しい説明はこの記事では省かせていただきますが、ご興味のある方は下記URより公式ウェブサイトをぜひご覧ください。 人間の24時間を奪い合うウェブサイトのUXデザインを行う上で、どうして避け

    ハードウェアを開発する企業に転職して見えてきたUXデザイナーのキャリアプラン|TSUYOSHI KANEKO / GOGEN株式会社CXO
  • なぜ経営陣は「困った上司」を野放しにするのか

    こんにちは。生きやすい人間関係を創る「メンタルアップマネージャⓇ」の大野萌子です。 企業の中での相談業務をしていると、メンタル不調者や離職者の多い職場には、諸悪の根源であるキーパーソンがいる確率が高い傾向にあります。実際にカウンセリングをしていると、心身の不調を訴える方が、同じ上司の下で働いていることが判明することも珍しくないことですし、新しく配属された担当が1年と持たないことを繰り返している部署も目にします。 不調やトラブルの原因は、明らかにそこにいる「誰か」です。しかし、それをわかっている上層部は、見て見ぬふりをすることも多いのが現状です。 「高ストレス」に分類される2つの特徴 心身の不調や休職・退職につながる「高ストレス」に分類される方々の特徴は2つあります。 1つ目は、過重労働や超過勤務といった物理的に仕事の負担が多く、時間や身体的に追い詰められる状況にあることです。そして、もう1

    なぜ経営陣は「困った上司」を野放しにするのか
  • いつも時間に追われるのは振り返っていないから。「予定と現実のズレ」が一目瞭然になる時間管理術がすごい。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「これぐらいの仕事だったら○時間で終わるだろう」と予想したのに全然終わらなかった……。急に予想外の仕事を振られたせいで、いくら時間があっても足りない……。こんな状況に陥ったことがある人も多いのではないでしょうか? こんな「いつも仕事に追われている人」に求められるのは、“未来を見通す力” を身につけること。これ、なにも「予知能力を鍛えよう」と言っているわけではありません。毎日 “あること” を実行するだけで、予測と現実の誤差が小さくなり、万が一 “予定外のこと” が入ってきても焦らずに対処できるようになるのです。 今回は、仕事に余裕を持つための「Just In Case(=JIC)」という考え方と、それを身につけるための「プロアクティブ・タイムマネジメント」について取り上げます。 時間に追われるシンプルな理由は「備えがない」から いつも時間に追われるのはなぜなのでしょうか。あなたの仕事が遅い

    いつも時間に追われるのは振り返っていないから。「予定と現実のズレ」が一目瞭然になる時間管理術がすごい。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • 聴覚障害者が振動で音を体感できるウエアラブル・サウンド・シャツ

    デザインが未来的でクール! 聴覚障害者には音が聞こえませんが、身体全体の触覚で振動を感じることは出来ます。そこでロンドンにてテッキーなファッションを作るCUTECIRCUITが、触覚センサーを埋め込んだウェアラブル・サウンド・シャツを作りました。 Video: Maximilian Kempe/vimeo開発には半年かかったとのこと。演奏を行なうステージ上にいくつものマイクを設置する必要があるようですが、拾われた音はソフトウェアによってデータに変換され、16のマイクロ・アクチュエーター(振動装置)を備えたシャツに送られます。そして楽器や音域によって、たとえば低音はお腹で、ヴァイオリンは腕で振動するのです。 デザイン公式サイトと、取り挙げたdesignboomいわく、このシャツには帯電性かつ伸縮性のある織物、スマート・テキスタイルで裁縫されており、センサーやアクチュエーター類はいわゆる電線で

    聴覚障害者が振動で音を体感できるウエアラブル・サウンド・シャツ
  • AIロボット “50人”が所有者に代わり観光 青森 むつ市 | NHKニュース

    AI=人工知能を搭載した小型のロボットたちが、所有者に代わって観光する全国で初めてのユニークなツアーが青森県むつ市で実施されました。 このツアーは、AIを搭載したロボット、「ロボホン」の製造・販売を手がける大手電機メーカー「シャープ」が初めて企画し、全国各地の所有者のもとから、50体のロボットが参加しました。 ロボットたちは28日朝、担当のスタッフに連れられて青森県むつ市にある州最北端の駅、JR大湊線の「下北駅」から旅をスタートさせました。むつ市役所を訪れたロボットたちは、宮下市長から「ロボットの旅行客を迎え入れる歴史的な瞬間に立ち会えました」と歓迎を受けたあと、全員で踊りを披露しました。 このあと、日三大霊場の恐山や、紅葉が見頃を迎えている薬研渓流などむつ市を代表する観光名所など7か所を巡り、各地で集合写真が撮影されました。この写真はリアルタイムで所有者と共有されるということで、ロボ

    AIロボット “50人”が所有者に代わり観光 青森 むつ市 | NHKニュース
  • ボストン・ダイナミクスの人型ロボットに自我が芽生えるパロディムービー第2弾が登場、軍事訓練を受けるも大暴走してしまう

    「ボストン・ダイナミクスの人型ロボットが殴る蹴るの耐久試験についにブチ切れる」というパロディムービーを公開したYouTubeチャンネルのCorridorが、新作ムービーを公開しました。人型ロボット「Atlas」っぽいロボットが銃を持たされて軍事訓練を施される第2弾のムービーには、犬っぽい四足歩行ロボット「SpotMini」も登場しています。 New Robot Makes Soldiers Obsolete (Bosstown Dynamics) - YouTube いかつい格好の男性スタッフに連れられて、人型ロボットが登場。ムービーの右下の透かしは「ボストン・ダイナミクス(Boston Dynamics)」ならぬ「Bosstown Dynamics」になっています。 人型ロボットに拳銃が渡され、射撃訓練がスタート。 しかし、ただ標的を撃つばかりではありません。ホッケースティックで突かれた

    ボストン・ダイナミクスの人型ロボットに自我が芽生えるパロディムービー第2弾が登場、軍事訓練を受けるも大暴走してしまう
  • 現在のロボットと将来の可能性 日本ロボット学会セミナー「ロボット工学の未解決問題」レポート - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

    東京大学大学院 工学系研究科教授の松尾豊氏は「深層学習とロボット工学の融合の可能性」と題して講演した。松尾氏ははじめに「AlphaZero」などの事例を紹介。「AlphaZero」は、将棋の序盤で王将を中段に動かすなど、今までの理論の枠組みとは違う戦略を取る。これは人間の思考の癖にとらわれない良い戦略を機械学習技術が見出し得ることを示しているという。また、アミノ酸配列からタンパク質の三次元構造を推定することができる「AlphaFold」のような応用も出てきている。 ディープラーニング革命によって、認識から身体性や運動の習熟を経て、言語の意味理解へと進むというのが松尾氏の考える機械学習の発展だ。アプリケーションとしては防犯や自動運転を経て、家事や介護、そして当の意味での言語処理を経て翻訳やホワイトカラー支援へと進むという予測を2014年に出しており、いまのところ、だいたい予想どおりだという

    現在のロボットと将来の可能性 日本ロボット学会セミナー「ロボット工学の未解決問題」レポート - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
  • エストニアに住む日本人が見た、既にロボット配達が展開中の今

    北欧に位置するエストニアは、「電子国家」として世界の注目を集めている。しかし、実際の生活がテクノロジーでどのように変化しているのか、その実態は不明な部分も多い。エストニアに移住した筆者が見る、電子国家のリアルを紹介していく。 この記事について この記事は、オウンドメディア「tsumug edge」からの転載です。 tsumug edgeとは 万物があらゆるサービスとつながるコネクティッドな世界では、物理的なものや場所といった制限がなくなります。tsumug edgeは、そんなコネクティッドな未来を紹介するメディアです。 筆者紹介:高木泰弘 セントラルオクラホマ大学マーケティング専攻。リクルートを経てコワーキングスペースsharebase.InCを創業。現在はWCSの取締役CFOとしてエストニアと日を拠点に活動中。

    エストニアに住む日本人が見た、既にロボット配達が展開中の今
  • IoT、ロボット、スマートデバイス、VR――どんどん複雑化するソフトウェアテスト、20年後はどうなる?

    スマートフォンは誰もが使って当たり前。家庭にもスマートデバイスが導入されるようになり、VR(仮想現実)による新しいユーザー体験も始まりつつある……。そんな今の環境を、果たして20年前に想像できた人はいただろうか。そして、この先20年でテクノロジーがどのように変化するか、想像することはできるだろうか。 情報通信研究機構(NICT)の湯村翼氏は、2019年8月29~31日に開催された「builderscon tokyo 2019」で「20年後のソフトウェアテストの話をしよう」と題し、この楽しくもあり、難しい作業を「ソフトウェアテスト」の観点から俯瞰(ふかん)した。 湯村氏はNICTでユビキタスコンピューティングの研究に携わっている。このNICTには、約1000台の物理ノードから構成されるネットワークテストベッド「StarBED」がある。NICTはStarBEDによって、実環境に及ぼす影響が多大

    IoT、ロボット、スマートデバイス、VR――どんどん複雑化するソフトウェアテスト、20年後はどうなる?
  • 昆虫にロボットを操縦させたら、AIにもマネできないすごい能力が判明

    昆虫にロボットを操縦させたら、AIにもマネできないすごい能力が判明2019.10.30 19:3081,607 Mugendai 渡邊徹則 アントマンも真っ青。 苦手な人にはちょっと嫌われることも多い、昆虫。しかし彼らには、数億年かけて発達した驚くべき能力があるのをご存知でしょうか。 IBMが運営するWebメディアMugendai(無限大)にて、昆虫の秘密を科学で解明し役立てようというプロジェクトが紹介されていました。 匂いに向かってまっしぐら。ロボットも乗りこなす昆虫の能力インタビューに登場していたのは、東京大学先端科学技術研究センター所長の神崎亮平教授。同チームは、昆虫が持つ特殊な能力を実証し、世界を驚かせました。 対象となったのは、特定の匂いに瞬時に反応し行動する「カイコガ」という蛾。カイコガは一度その匂いを嗅ぐと、何km離れていてもその源に移動するという特徴を持っています。 人の1

    昆虫にロボットを操縦させたら、AIにもマネできないすごい能力が判明