タグ

ブックマーク / cloud999.hatenablog.jp (18)

  • 海,山,川と加茂水族館 - cloud9science

    加茂水新館に行ってきました。 建て替えるというニュースを聞いて旧館のうちに見に行ってこようと出かけたのが2年前でした。 cloud999.hatenablog.jp 加茂水新館がオープンして1年です。アサイさん id:Asay @poplacia も山形に引っ越したことですし,てつるん id:tetzl @tetzl を誘って出かけることにしました。山形に黙って出かけると怒られるのでミクラスさん @yamagatamyclus もお誘いしました。仙台のデムパさん id:Poisonous_Radio @Poison_Rもお呼びしました。 タイムラインを騒がせた顛末のまとめはこちらに↓ togetter.com このまとめの中で吠えている某氏は,実は計画段階で一緒に行きましょうと誘われていたのにも関わらず,都合により参加できなかったので,当日に私たちの行動を知った振りをして吠えています。さて

    海,山,川と加茂水族館 - cloud9science
    norton3rd
    norton3rd 2015/06/12
    コノヤロー。多分参加は無理だったろうが声くらいかけてくれてもいいじゃねーかよ
  • 引っ越ししました - cloud9science

    雪景色の東京です。 引っ越ししました。 えびふりゃー市民から都民(23区内)になりました。 これまでどおり,予備校で高校生物を教える仕事をします。 お近くになりましたみなさま,よろしくお願いします。 お近くに来られるみなさま,ぜひ声をかけて下さいね。

    引っ越ししました - cloud9science
    norton3rd
    norton3rd 2014/02/16
    ほえ?先月末に水族館で会った時はそんな話はでなかったのに(てか、ついでなんで車で送ろうと思っていたらいつの間にか帰ってしまっていてロクに話もできなかったが)東京は稼げるだろうけど家賃も高そうだな
  • 錯覚美術館 - cloud9science

    下総航空基地開設記念行事の一般公開に続いては錯覚美術館を訪問。 北総線新鎌ヶ谷駅から都営浅草線東日橋駅で都営新宿線に乗り換え。小川町駅からすぐ。 開館は毎週土曜日の10時から17時のあいだだけ。 作品の解説担当の大学院生が楽しみ方を丁寧に教えてくれます。 なんでも吸引四方向滑り台。明治大学特任教授・杉原厚吉さんの作品。 これはクレーター錯視。左は凹面,右は凸面に見えますが,実はどちらも凹面。 同じボールなのに大きさが違って見える。エームズの部屋と同じ原理。 新しい錯視も見れて満足。 写真ではうまく説明できない錯視作品もあった。 福田玄明さんの「反対色の錯視コマ」は肉眼では見えるのにカメラでは撮影できませんでした。 つまり物理的に存在しない色を脳が見てしまっているというものです。 ぜひ訪問してみて下さい。 入場無料です。 神田駅まで歩いて東京駅から新幹線で帰宅。 とても充実した関東遠征でし

    錯覚美術館 - cloud9science
    norton3rd
    norton3rd 2013/10/05
    ↓どう見ても両方凹面
  • 典型的ニセ科学としてのEM菌 - cloud9science

    ニセ科学とは,科学を装ってはいるが科学ではないものを指します。 科学か科学でないかはグラデーションになっていて,誰もが納得するような線引きはとても難しいです。 が,それでもなかには真っ黒のものもあって,そういったものには拒否の姿勢を示すことが大切だと考えます。 (グレーゾーンならグレーゾーンなりの扱いをした方がいいでしょう) 琉球大学名誉教授・比嘉照夫氏が提唱するEM菌は典型的ニセ科学のひとつです。 ニセ科学の定義は例えばテレンス・ハインズ『ハインズ博士「超科学」をきる―真の科学とニセの科学をわけるもの』(化学同人1995)によれば以下のようです。 1.反証が不可能である 2.検証への消極的態度 3.立証責任を転嫁する 比嘉照夫氏は,EM菌の効果を第三者が検証する権利はないと主張しています。 (ちなみに福島県環境センターの2008年の調査では,河川へのEM菌投入は汚濁源になることが確かめら

    典型的ニセ科学としてのEM菌 - cloud9science
    norton3rd
    norton3rd 2013/07/30
    うへえ,とうとうコッチの地元までやって来たか
  • ペンローズの階段 - cloud9science

    ペンローズの階段といっても何か想像しにくいかもしれませんね。 エッシャーの無限階段といったほうがわかりやすいかも。 ↓こんな階段です。 これはオランダの版画家M・C・エッシャーの作品「上昇と下降」です。 上記画像はThe Official M.C. Escher Websiteからの引用&トリミングです。 ペンローズの階段は,遺伝学者ライオネル・ペンローズと理論物理学者ロジャー・ペンローズの親子が発表した,2次元に表すことはできるが3次元では存在し得ない不可能図形です。 M・C・エッシャーはこの図形からインスピレーションを受けて「上昇と下降」や「滝」などの作品を生み出しました。 この階段を作ってみました。 材料はヒノキ工作材2×10×900mmと10×10×900mm,木工用ボンド速乾。 ノコギリで切断し,木工用ボンドで貼り合わせ,あとはひたすら木工用サンドペーパーで磨くだけ。 いかがでし

    ペンローズの階段 - cloud9science
    norton3rd
    norton3rd 2013/04/30
    ほよよっ!?
  • うどん県でうどん遍路 第1日 - cloud9science

    春の18きっぷを使って うどん県へ うどん遍路に行ってきました。 上の写真は高松駅・・・じゃなかった さぬきうどん駅で撮影したJR四国5000系電車。 うどん県の住人であるアグリサイエンティストがんちゃん @gan_jiro を頼って,頓服さん @alchmistonpuku と なおきち @naokororin2 と3人で出かけて来ました。 朝6時に家を出て,快速米原行き,新快速姫路行き,普通播州赤穂行き,普通岡山行,快速マリンライナー高松行きを乗り継ぎ。 高松駅には13:35到着。乗り継ぎはどれも素晴らしくて5分もないくらい。 しかも結構混んでる。立たされる時間もあったけど途中駅からは座ることができました。 改札を出てがんちゃんと再会。長男さん(イケメンスポーツマン)と次女さん(可愛い)もご一緒。 さらにはまんのうを耕す百姓のBlogの管理人である とよしまさん @zevonkeiri

    うどん県でうどん遍路 第1日 - cloud9science
    norton3rd
    norton3rd 2013/03/29
    先日ブログ主がぶたやまさんのサイエンスカフェにきていたので『あれ?ゆうくぼセンセうどん県へ行くんじゃなかったの』『事情があって伸ばしました』そーか、こーゆー事情だったのか,うらやまねたましい
  • 昆虫大学に行ってきた - cloud9science

    東京神田の旧東京電機大学で開催された昆虫大学に行ってきました。 昆虫大学は,ブログ メレンゲが腐るほど腰痛いの管理人であるメレ山メレ子さんが企画した昆虫イベントです。 好蟻性昆虫やツノゼミの奇妙な生態紹介からフェルトで作ったカイコやカブトムシ幼虫まで。 ディープなものからライトなものまで。とてもバラエティに飛んだ・・・富んだ虫イベントでした。 いろんなモノがさして広くない部屋にギッシリ濃密につめ込まれていて,会場は熱気ムンムン。 12時にオープンしたらすぐに頓服さん@alchmistonpukuのところへ。 おみやげを渡してさっそくマトリョー鹿をもふるなど。 (関西モフ会の日程いつになったら決まるんですかねぇと,頓服さんとひそひそ話) 頓服さんのお隣はハコイリクロッキーさんの羊毛カイコ。 これはメレ子さんのお知らせの中でも気になっていた作品。 質感が素晴らしい。 さらにその奥は奥村巴菜さん

    昆虫大学に行ってきた - cloud9science
    norton3rd
    norton3rd 2012/11/25
    ↓『バッタ博士』はモーリタニアから参加したのよ.見に来る位L.Aからひとっ飛び!/とは言え名古屋から見に行ったのはゆうくぼセンセと俺位かな
  • 女川つながる図書館に行ってきた - cloud9science

    女川町地域医療センターから女川町の市街地があったあたりを見渡したところ。 テレビでなんども見た風景がまだそのままに残っていました。 READY FOR?で支援に参加させていただいた女川つながる図書館に行ってきました。 7月の陸前高田コミュニティ図書室訪問に続く第二弾です。 新幹線を乗り継いで仙台へ。 仙台からレンタカーで女川へ。 高速を使って1時間半ほどで到着。 女川町勤労青少年センターの2階が図書館になっています。 このロゴは電通デザイナーの田村さんによるとのこと。かっこいい! ここは高台にあって,町の施設の中で生き残った3つのうちのひとつ。 311の直後は被災者がぎっしりすし詰めになって生活していたそうです。 スリッパに履き替えて階段を登ると右側に絵の部屋,左側が読書の部屋。 絵の部屋の様子。 今では小学生から英語を学ぶということで,絵も2種類の言語で読めます。 読書の部屋にあっ

    女川つながる図書館に行ってきた - cloud9science
    norton3rd
    norton3rd 2012/10/15
    相変わらず神出鬼没のゆうくぼさん
  • Make Ogaki Meeting 2012 出展報告 - cloud9science

    Make Ogaki Meeting 2012に出展してきました。 遊びに来ていただいたみなさま,会場を盛り上げていただいた出展者のみなさま, 滞り無く運営していただいたMakeスタッフのみなさま,ありがとうございました。 深く感謝申し上げます。m(_ _)m 私のブースcloud9scienceでは前回と同じ作品を紹介しました。 1時間もかからずに準備終了。 上下さかさめがねの世界を満喫してもらいました。 上下さかさの世界を楽しむ人だけでなく,周りの人もメガネの中の眼が上下さかさになった不思議な顔を楽しむことができます。 MOVE FORMを手に,どうやって平面にたたむのか頭をひねるみなさん。 ぱっと見は私がなんとなく演じているように見えますが,実は操作が難しい。 くるくるレインボーは女の子にも大きいお姉さんにも作って頂きました。 私がMake Meetingで紹介始めた頃と違って,「知

    Make Ogaki Meeting 2012 出展報告 - cloud9science
    norton3rd
    norton3rd 2012/08/27
    にゃっはっはお疲れ様.当日は閉会近くにしかいけず離れての目礼のみで失礼しました
  • Make: Ogaki Meeting 2012に出展します - cloud9science

    覗いてみると上下がさかさになるメガネ Make: Ogaki Meeting 2012が開催されます。 Make Meetingはモノづくりの祭典です。 東京では,昨年,2011年12月に7回目のMake: Tokyo Meeting 07が開催されました。 大垣での開催は,2010年に続いて2回目ですね。 ワタクシyu_kuboは,新しいネタはないのですが,前回とまったく同じネタで今回も出展を申し込みました。 東海地方の方だけでなく関西方面の方もぜひ遊びに来て下さいね。 開催日時:2012年8月25日(土)12:00−18:00 26日(日)10:00−18:00 会場:ソフトピアジャパンセンター 岐阜県大垣市加賀野4丁目1番地7 入場無料 主催:Make: Ogaki Meeting 2012 実行委員会 共催:株式会社オライリー・ジャパン 協力:NPO法人日パーソナルファブリケーシ

    Make: Ogaki Meeting 2012に出展します - cloud9science
    norton3rd
    norton3rd 2012/08/09
    まあ地元に近いので大学の後輩どもに宣伝する事にする/
  • アクアマリン復興ブログの最後の記事 - cloud9science

    Togetterまとめを作ろうと思ったのだけど,6月のTweetを拾えなかったので自分のブログにまとめておきます。 まずは6月12日の @aquamarinestaff さんのTweetに始まるやり取り 今日は某ホタルの専門家とホタルの放流について談義してきました。なかなか、ぶっ飛んだ考え方する人でした。他の専門家からは理解されなさそうですけど(私も含めて)、考え方は嫌いではないです。ただ、科学的じゃないですけど…— アクアマリンふくしまさん (@aquamarinestaff) 6月 12, 2012 ホタルが0.5μSv/hで光らなくなるという情報源の研究者ですが、実際には発光細胞が破壊され始めるのが0.5であって、光らなくなるのは20mSv/hぐらいではないかとのこと…マイクロとミリは相当違う気もしますが…— アクアマリンふくしまさん (@aquamarinestaff) 6月 12

    アクアマリン復興ブログの最後の記事 - cloud9science
    norton3rd
    norton3rd 2012/07/24
    EMの比嘉氏あたりでも『悪い人ではない』んだろうな
  • 名古屋市科学館に行ってきた - cloud9science

    名古屋市科学館のプラネタリウムを見に行ってきました。 リニューアルオープン後に行くのは初めて。 1年経った今でも週末はなかなかの混雑らしいので,週末にがんばって仕事して平日を開けて行ってきました(春休みも避けた)。 オープンは朝9時30分。 9時に現地に到着したのですがすでに100人くらいの行列。 オープンの頃には200人まで伸びてました。 が,プラネタリウムの定員は300人以上で,私の見た9時50分の初回上映には空席もあったようでした。 エントランスでチケット購入と同時にプラネタリウムの予約。 指定席なので時間まで館内を自由に見て回ることができます。 天文館6階 プラネタリウムBrother Earth 世界最大の内径35mのドーム。 なんといってもスゴイのがシート。 リクライニングだけでなく,隣の席とのあいだが広く開いていて,左右30度くらいに自由に首振りができる。 従来通りのアナログ

    名古屋市科学館に行ってきた - cloud9science
    norton3rd
    norton3rd 2012/04/21
    実を言うと半世紀前遠足で一度いったきり 『生命館』があるのも割と最近ネットで知った。(場所はウチから地下鉄で15分)
  • 国立遺伝学研究所の一般公開に行ってきた - cloud9science

    とあるお方に誘われて,とあるオフ会に参加してきました。 お誘いいただいた方以外はすべて初対面の方なのでどうしようかと思ったのですが行き先が魅力的で・・・ 以前から行きたいと思っていた国立遺伝学研究所の一般公開! 遺伝研構内には国内外から集められた様々な品種のサクラが植えられており,その開花の時期に合わせて研究所の一般公開が行われているのです。 昨年は地震の直後ということもあって一般公開は中止になっていました。 新幹線三島駅北口からの無料シャトルバスで遺伝研へ。 遺伝研までは15分ほど。 国立遺伝学研究所 9時のオープンなのですが私たちの現地到着は10時頃。 もうすでにお客はたくさんです。 制服姿の高校生集団や赤ちゃんを抱っこしたパパやママ,おじいさんおばあさんたちまで。 構内をぐるっと一周しながら撮影したサクラたち。 すべてのサクラには個体識別番号が振られており,販売されているガイドブック

    国立遺伝学研究所の一般公開に行ってきた - cloud9science
    norton3rd
    norton3rd 2012/04/12
    お疲れ様でした。お付き合いいただきました『濃い』メンバーに成り代わりお礼申し上げます/id:chochonmage確か二年前声かけた時も今度も1日違い位
  • 大町山岳博物館に行ってきた 上信越遠征#2 - cloud9science

    [見てきた]マリンピア日海に行ってきた 上信越遠征#1 の続き。 マリンピア日海と医の博物館訪問の翌日。 昨日の新潟駅前と違って直江津駅前の女子高生はジャージ姿が多かった。 何かあるのかな? 日の予定は大糸線。 大雪で不通になってた大糸北線(糸魚川-南小谷)の運行再開に合わせて今回の予定を組んだのに,また雪が降って運行再開が伸びちゃった。 代行バスで南小谷発の松行きに間に合うのか直江津駅の窓口で確かめてもらった。 天候も安定しているしたぶん大丈夫だとの返事。というわけでレッツゴー! 雪に埋もれた大糸線の線路。 代行バスはほぼ鉄道の時間通りに南小谷に到着。無事乗り継げた。 この乗り継ぎに失敗すると南小谷で2時間以上待ちぼうけになるところだったのでよかったよかった。 信濃大町駅で下車してタクシーで大町山岳博物館へ。 大町山岳博物館 1階は北アルプスの登山の歴史。 山岳信仰からスポーツと

    大町山岳博物館に行ってきた 上信越遠征#2 - cloud9science
    norton3rd
    norton3rd 2012/04/05
    『大雪で不通になってた大糸北線(糸魚川-南小谷)の運行再開に合わせて』昔あそこは冬季は『不通が普通』だったけど暖冬傾向が続く今もそうなのかな(まあ今年は暖冬ではなかったが)
  • アクア・トトぎふに行ってきた - cloud9science

    正月は忙しくて実家へ帰省できていなかったのですがようやく時間ができて帰ってきました。 で近所の水族館 アクア・トトぎふ(世界淡水魚園水族館)に行ってきました。 以前から相互フォローだったMINさん @min_hynobius は水族館の中の人です。 なのでぜひお会いしたい!という魂胆があったのですが,そこへ てつるさん @tetzl id:tetzl が名古屋出張との情報。 てつるさんを巻き込んでMINさんに会いに行ってきました。 まずはエレベーターに乗って4階へ。長良川の源流から下流への旅。 個人的には国産魚で一番美しい魚だと思っているオイカワの♂ ちょっと見にくいかもしれませんが,左のカモのおしりから飛び出ている螺旋状のモノは例のブツのようです。 アマゾン川の魚 塩焼きにしたら美味そうなテナガエビ。 タンガニーカ湖の魚 赤く血走ったような眼の淡水フグ。 MINさんにバックヤードを案内し

    アクア・トトぎふに行ってきた - cloud9science
    norton3rd
    norton3rd 2012/01/30
    ここは東海北陸道の川島サービスエリアに車をとめたまま入場できるんだが入ったこと無いなあ
  • 2011年にお会いしたみなさまへ ありがとうございました! - cloud9science

    昨年2011年にはTwitterはてなブックマークを通じて知り合った方々とお会いする機会がありました。 そのまとめです(ええと・・・そのう・・・自分の貧弱な記憶を補うためのまとめです)。 1月に青森で どらちゃん @doramao id:doramao にお会いしてきました。 ゆうぼくせんせいがやってきた:とらねこ日誌 冬の五能線に行ってきた:cloud9science@Wiki 結局,そもそもの目的であった五能線の乗り鉄は貫徹できなかったので,近いうちに再チャレンジしたい。 2月に おひらさん @ohira_y id:ohira-y と国立科学博物館の空と宇宙展を見に行ってきました。 空と宇宙展@科博:cloud9science@Wiki 2月に仙台でデムパさん @poison_r id:Poisonous_Radio にお会いしてきました。 yu-kuboさん来訪:デムパの日記 ある

    2011年にお会いしたみなさまへ ありがとうございました! - cloud9science
    norton3rd
    norton3rd 2012/01/16
    俺は同じ名古屋に住んでいるので神出鬼没されても大したこと無い
  • Make: Tokyo Meeting 07 出展報告 - cloud9science

    Make: Tokyo Meeting 07に出展してきました。 cloud9scienceに遊びに来ていただいたみなさま,手伝っていただいたみなさま,楽しんでいただいたみなさま,ありがとうございました。 主催のオライリー・ジャパンのみなさまにもお世話になりました。ありがとうございました。 はてなブックマークやTwitterを通じてこれまで交流させていただいてきた多くの方と直接お話でき,とても楽しかったです。 今回はTwitterを通じて出展のお手伝いを呼びかけたところ, @maanya @norton3rd id:sun-and-moon のお三方に手伝っていただけることになりました。ありがとうございました。 遊びに来たはずの @_taka51 さんには接着剤を買いにパシっていただいたり, @tetzl さんにはお釣りを数えていただいたり。 @buhikun @chochonmage か

    Make: Tokyo Meeting 07 出展報告 - cloud9science
    norton3rd
    norton3rd 2011/12/05
    id:machida77さん,取り紛れてご挨拶もせず申し訳ありませんでした/碧猫姐さんも来れば良かったのに(内心期待してた)
  • Make: Tokyo Meeting 07に出展します - cloud9science

    Make: Tokyo Meeting 07 モノづくりの祭典Make: Tokyo Meeting 07(MTM07)が,2011年12月3日(土)4日(日)に東京工業大学の大岡山キャンパス(東急目黒線大井町線大岡山駅からすぐ)で開催されます。例年5月と11月に開催されてきたのですが,今年の5月は原発事故に伴う節電で開催できなかったようです。というわけで1年ぶりの開催です。 MTM07に出展します ワタクシyu_kuboはcloud9science@MTM07という名前で出展します。 その場で作る工作ワークショップを中心に,これまで作ってきた様々な作品を紹介します。 みなさんお誘い合わせの上ぜひご訪問ください。 これまでの様子 前回MTM06の様子はこちらに。 Make: Ogaki Meetingの様子はこちらに。 紹介する作品 くるくるレインボー 詳しくはこちらへ。 MOVE FOR

    Make: Tokyo Meeting 07に出展します - cloud9science
    norton3rd
    norton3rd 2011/12/05
    俺は親になったことが無いので子どもの扱いは慣れてないと言うか・・・次々来る四~五歳児にくるくるレインボーの造り方(基本材料はyu-kuboさんが下加工済でジグまで用意してあったが)を教えるのは中々難儀だった
  • 1