タグ

2018年3月5日のブックマーク (28件)

  • 安田浩一 取材しない新聞記者

    あまりにも遅すぎる打ち切り 東京MXの「ニュース女子」の打ち切りが決定しました(3月1日 朝日新聞)。あまりにも遅すぎる決断だったと言わざるを得ません。ニュース女子は沖縄の米軍基地反対運動について、ろくに取材もせずに誹謗中傷を垂れ流してきました。これは報道や言論活動と呼ぶことはできません。単なるヘイトスピーチです。 ここでは弊誌3月号に掲載した、ジャーナリストの安田浩一氏のインタビューを紹介します。全文は3月号をご覧ください。 取材もせずに記事を書くメディア ―― 産経新聞や東京MXの「ニュース女子」、作家の百田尚樹氏など、いわゆる土では沖縄に対して一方的な批判がなされています。安田さんは『沖縄の新聞は当に「偏向」しているのか』(朝日新聞出版)でこのような言説の問題を取り上げていますが、こうした議論がはびこる原因はどこにあると考えていますか。 安田 沖縄に対する偏見が最大の理由かと思い

    安田浩一 取材しない新聞記者
    notio
    notio 2018/03/05
  • 南極の研究者たちは伝統でSFホラー映画『遊星からの物体X』を見る

    南極の研究者たちは伝統でSFホラー映画『遊星からの物体X』を見る2018.03.04 18:0013,165 岡玄介 年に一度のお楽しみです。 日人なら、南極と聞いて思い出す映画はタロとジロの物語かもしれません。ですがアメリカン人は違います。『遊星からの物体X』なんです。 南極基地とはちょっと違う、南極点望遠鏡。ここは氷の山の上に孤立した状態で、働く人たちの娯楽はそんなに多くはありません。そこで見るのはSFホラー映画の『遊星からの物体X』。これは、いつなんどき謎のエイリアン病原菌に感染して、基地内が地獄と化すかもわからないわけで…その教訓も兼ねているとかいないとか? しかも彼らが見るのは、ジョン・W・キャンベル原作で1951年に映画化された『遊星よりの物体X』、そして1982年にジョン・カーペンター監督がが同名でリメイクした『遊星よりの物体X』。さらには2011年に前日譚として作られた

    南極の研究者たちは伝統でSFホラー映画『遊星からの物体X』を見る
    notio
    notio 2018/03/05
  • スーパーで3割引で買ったステーキ肉をキッチリ火が入った上絶妙に柔らかく旨みが逃げないように焼く方法「肉焼きは実に奥が深い」

    ザ★忍者マスター @Ninjamaster_73 夕に近所のスーパーで3割引で買った厚めの肉でステーキ 肉極道に載ってた「10秒焼いて、裏返して10秒、そしてフライパンから上げて2分休ませる×繰り返し」の焼き方で焼いてみた この方法、火通るのかな?と思ってたけど…凄い キッチリ火が入った上、自分で焼いたとは思えぬ柔らかさ pic.twitter.com/i669eukEL9 2018-03-04 19:49:24

    スーパーで3割引で買ったステーキ肉をキッチリ火が入った上絶妙に柔らかく旨みが逃げないように焼く方法「肉焼きは実に奥が深い」
    notio
    notio 2018/03/05
  • 82歳母と52歳娘、孤立の末に 札幌のアパートに2遺体 「8050問題」支援急務 (北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    80代の親と50代の子どもが身を寄せる世帯が社会から孤立してしまう「8050(はちまるごーまる)問題」―。全国で表面化する中、札幌市内のアパートの一室でも1月、2人暮らしの母親(82)と娘(52)とみられる遺体が見つかった。娘は長年引きこもり状態だったという。道警は母親が先に亡くなり、一人になった娘は誰にも気付かれずに衰弱死したとみている。専門家は「支援策を整えなければ同様の孤立死が増え続ける」と訴える。 【動画】笑っているの?テイネスキー場の看板犬ギン人気 高層マンションの建設ラッシュが続く札幌市中央区の住宅街の一角。築40年の2階建てアパートの1階の部屋で2人の遺体は見つかった。道警の司法解剖の結果、2人の死因はいずれも低栄養状態による低体温症。母親は昨年12月中旬に、娘は年末にそれぞれ飢えと寒さで死亡したとみられる。捜査関係者は「2人は都会の片隅で誰にも気付かれずに亡くなった。何とか

    82歳母と52歳娘、孤立の末に 札幌のアパートに2遺体 「8050問題」支援急務 (北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    notio
    notio 2018/03/05
  • 【秋葉原】老舗食堂「かんだ食堂」が3月24日で閉店 59年の歴史に幕 | 1UP情報局【秋葉原&エンタメ情報】

    1958年に開店し、間もなく60周年を迎える秋葉原屈指の老舗堂「かんだ堂」が、3月24日(土)に閉店することがわかった。 5日(月)店頭に張り出された張り紙では、「お知らせ 昭和33年開店以来59年余りに渡りお引立て頂きましてありがとうございます。突然ではございますが、この度諸般の事情により閉店することとなりました。これまで賜りました皆様の長年に渡るご愛顧を心から感謝申し上げます」とのお知らせがあった。 かんだ堂は、隣接した場所にあった「神田青果市場」(現在は複合商業ビル・秋葉原UDX )が活況だった時代から“やっちゃ場”で働く人たちの胃袋を支えた名店。700円、800円台の定を数多くそろえ、ウインナーや焼肉、焼き魚、とんかつなど、多彩なおかずはどこか懐かしく、心落ち着く味だった。しかし品書きに「味とボリュウムの定」というキャッチフレーズをそえるほど、味のみならず量も魅力だった。

    【秋葉原】老舗食堂「かんだ食堂」が3月24日で閉店 59年の歴史に幕 | 1UP情報局【秋葉原&エンタメ情報】
    notio
    notio 2018/03/05
  • 「移民政策はとらない」としつつ外国人受入れを拡大し続ける、という最悪の移民政策

    前回のブログでは、オリンピック開催中に日政府が発表した難民保護に関する重要事項について解説しました。今回は、同時期に発表された移民受け入れ政策に関する大きな問題点について解説してみたいと思います。 なお、「移民」の定義については既に過去のブログで何度も説明していますので、ここでは繰り返しません。重要なのは小手先の定義論ではなく、日が少なくとも1990年の入管法改正以来、既に130万人を超える実質的移民を受け入れてきていて、安倍政権はそれをさらに拡張している、という動かぬ事実です。 また最初に断っておきますが、移民を受け入れるべきだ、というイデオロギー思想は私にはありません。以前のブログでも述べた通り、どの国家も移民(安倍政権の言うところの「外国人労働者」)を受け入れる義務や道義的責任など一切ありません。移民の方々の助けなしに日の経済も産業も社会保障制度も十分かつ長期的に回っていく見通

    「移民政策はとらない」としつつ外国人受入れを拡大し続ける、という最悪の移民政策
    notio
    notio 2018/03/05
  • 「シンデレラ体重」は誰が言い出したのか、何者にもなれないお前たちに告げる - ネットロアをめぐる冒険

    【4/8追記】 下記の記事の調べ切れなかった資料を追加した調査の記事を書きました。この記事の結論よりも一歩先をいっているので、ご覧下さい。 www.netlorechase.net 【追記終わり】 ちょっと前の話題ですが、「シンデレラ体重」という言葉がSNS界隈を賑わせました。 www.huffingtonpost.jp 記事によれば、「シンデレラ体重」を求める計算式は、 「身長(m)×身長(m)×20×0.9」 これは、BMIの18の値になるので、「低体重」の領域に入り、女性の場合は生理がとまったり、栄養失調に陥ったり、そういった危険性があるのではないか、という指摘が相次ぎました。 私が気になったのは、この「シンデレラ体重」の語源で、ハフポスは穏当に、 大手エステサロンが20年前に提唱したとされるが、詳細は不明だ。 としていますが、メディアによっては「たかの友梨」のエステサロンが最初に使

    「シンデレラ体重」は誰が言い出したのか、何者にもなれないお前たちに告げる - ネットロアをめぐる冒険
    notio
    notio 2018/03/05
  • 青森は36mlである。

    青森は36mlである。 もし青森県のなにが36ミリリットルなのか、疑問に思った人は是非Googleで検索して頂きたい。すぐに青森が36mlで有ることが理解頂けるだろう。 要するに36mlとは、かな入力者がうっかりIMEをオフにしたまま「あおもり」と打ったときに入力されるTypo文字列なのである。 つい今し方、和歌山のことをGoogleにて調べようとし0t7jと入力して確定してしまったところ、何事もなく和歌山県に関する情報をしれっと表示するGoogleをみて、果たしてどこまで我々かな入力者が行いがちなこのTypoをGoogleが認識してくれるのか気になり、47都道府県をとりあえず入力してみた結果、以下の事がわかったので報告する。 検索結果上位10件以内に都県公式ウェブサイトが表示されたTypo県名36ml青森7jt@q山形2hdj福島h@yj群馬xeqj埼玉s4g)4東京tut@0神奈川7j

    青森は36mlである。
  • アライグマだけ捕まえる捕獲器開発 手先の器用さ逆手に:朝日新聞デジタル

    アライグマに特化した捕獲器を、埼玉県が民間業者と開発した。手先が器用なアライグマの特徴を逆手に取り、ネコなど他の動物がかかりにくい仕組み。県は昨年12月に特許申請し、4月から販売予定だ。 北米原産のアライグマは成長すると粗暴になり、雑性でトウモロコシやブドウなどの農作物被害が深刻化している。環境省が特定外来生物に指定する。 県の被害額は2016年度1610万円。県内ほぼ全域で捕獲実績があり16年度は5244頭と5年前の2倍以上となっている。県は「繁殖ペースに駆除が追いつかない」と頭を悩ませてきた。 これまでの捕獲器では、タヌキやハクビシンなどもかかり、駆除の効率が悪くなるのが課題だった。県農業技術研究センターが、新潟県の捕獲器メーカーと2年がかりで開発したのは幅31センチ、高さ47センチ、奥行き45センチのかごの中に筒式の仕掛けを設置したもの。アライグマが筒の底にある餌を取ろうと前脚を入

    アライグマだけ捕まえる捕獲器開発 手先の器用さ逆手に:朝日新聞デジタル
    notio
    notio 2018/03/05
  • 森友学園の文書問題 麻生氏「詳細な調査結果の報告難しい」 | NHKニュース

    学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の文書が書き換えられた疑いがあると一部で報じられたことについて、麻生副総理兼財務大臣は、6日に調査の状況を国会に報告するとしながらも、捜査中のため詳細な調査結果を報告するのは難しいという認識を示しました。 これについて参議院予算委員会で、民進党の足立政務調査会長が、調査の状況を5日中に委員会に報告するよう求めたのに対し、麻生副総理兼財務大臣は「あす、調査の方針や留意点などの調査の状況について報告させる」と述べました。 そのうえで麻生副総理は「報道が事実だとすれば、ゆゆしき事態だと認識しているが、今は捜査の途中だ。『個別に調査を』とよく言われるが、捜査当局からは『口裏合わせをするような話に取られかねないことから、控えるように』と言われている。捜査が終わらないと、個別な調査がなかなかしにくいというのは事実だ」と述べ、6日に詳細な調査結果を報告する

    森友学園の文書問題 麻生氏「詳細な調査結果の報告難しい」 | NHKニュース
    notio
    notio 2018/03/05
  • Windowsの『スタートボタン』という表現はそろそろ通じなくなっています(なくなってから11年経過)

    ひゅっくり @HyuKuri Windowsの「スタートボタン」という表現が通じない勢が台頭してきましたので、インターネット老人会の皆さんはもとより青年部のみなさんも注意してください。「スタート」の文字が消えて11年経ちました pic.twitter.com/hntfBYJRgW 2018-03-04 02:44:56

    Windowsの『スタートボタン』という表現はそろそろ通じなくなっています(なくなってから11年経過)
    notio
    notio 2018/03/05
  • かっこよすぎ…!「240勝無敗」アメリカのプロレス界で一番強い女性は日本人だった

    催眠学園 @Aheomine これ、プロレス興味無い人にも知って欲しいんですけど、アメリカのプロレス界で一番強い女性って日人なんですよね。 ASUKAってリングネームなんですけど、240勝で無敗です。 ロック様やリック・フレアーといったレジェンドになぞらえられる無敵の魔王キャラの配役が日人女性という楽しさ。 pic.twitter.com/srZ55nWyVY 2018-03-02 20:23:48

    かっこよすぎ…!「240勝無敗」アメリカのプロレス界で一番強い女性は日本人だった
    notio
    notio 2018/03/05
  • 人への臓器移植用ブタ作製、来年初めにも供給 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    明治大や京都府立大などのチームは、人への移植用のブタを作製したとして、10日に大阪府吹田市で開かれる日異種移植研究会で発表する。 動物の臓器や細胞を人に移植する「異種移植」に関する国の指針に基づき、移植用動物を作ったのは初めてといい、来年初めには民間企業と共同でブタの供給を始める方針。 異種移植は臓器不足を解消する手段として、ニュージーランドやロシアなどで臓器の機能が人に近いブタから人への移植が200例以上行われている。国内での実施例はない。 厚生労働省は2016年、移植用動物の作製法などを定めた指針を改定。ブタは隔離した清潔な環境で育て、約40種類のウイルスの検査を行い、人への感染を防ぐなど安全性を確保するよう求めている。

    人への臓器移植用ブタ作製、来年初めにも供給 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    notio
    notio 2018/03/05
  • 名古屋市、全市立小の部活動廃止へ 2020年度限りで:朝日新聞デジタル

    名古屋市教育委員会は5日、全市立小学校で実施している部活動を2020年度限りで廃止する方針を表明した。教員の長時間労働が問題になるなか、現場の負担軽減を図る。21年度以降は、教員が携わらない形で何らかの活動を続けるという。 この日の市議会会議で、鵜飼春美氏(名古屋民主)の質問に杉崎正美教育長が答弁した。市教委によると、市立小の部活動は少なくとも40年以上前から実施してきた。現在は市立の全261校で、サッカーや野球、バスケットボール、合唱などの活動がある。 顧問は教員が務めているが、土曜や日曜の試合の引率や、経験がない競技を指導する場合もあり、負担が大きくなっているという。外部に指導を委託しているのは13校にとどまり、現場の校長らから部活動の廃止を求める声が上がっていた。杉崎氏は答弁で「課題の多様化による教員の多忙化に伴い、教材研究や自己研鑽(けんさん)の時間の確保が急務になっている」と述

    名古屋市、全市立小の部活動廃止へ 2020年度限りで:朝日新聞デジタル
    notio
    notio 2018/03/05
  • ミケまる on Twitter: "例えば「男性の多くが10代のうちに道端でいきなり殴られる経験をする」って社会なら「なんて危険なんだ!治安が悪い!なんとかしないと!」ってなると思う。 これが「女性の多くが10代のうちに電車等で性暴力を経験する」になると「うーん、大… https://t.co/GNy4NTQ9Ga"

    例えば「男性の多くが10代のうちに道端でいきなり殴られる経験をする」って社会なら「なんて危険なんだ!治安が悪い!なんとかしないと!」ってなると思う。 これが「女性の多くが10代のうちに電車等で性暴力を経験する」になると「うーん、大… https://t.co/GNy4NTQ9Ga

    ミケまる on Twitter: "例えば「男性の多くが10代のうちに道端でいきなり殴られる経験をする」って社会なら「なんて危険なんだ!治安が悪い!なんとかしないと!」ってなると思う。 これが「女性の多くが10代のうちに電車等で性暴力を経験する」になると「うーん、大… https://t.co/GNy4NTQ9Ga"
    notio
    notio 2018/03/05
  • 2018年漁期シラスウナギ採捕量の減少について    その6 新しいシラスウナギ流通 | Kaifu Lab

    投稿日: 2018年3月5日 | 2018年漁期シラスウナギ採捕量の減少について    その6 新しいシラスウナギ流通 はコメントを受け付けていません 2018年漁期 シラスウナギ採捕量の減少について その6 新しいシラスウナギ流通 中央大学 海部健三 国際自然保護連合(IUCN) 種の保存委員会ウナギ属魚類専門家グループ 要約 国内で養殖されているウナギのおよそ半分は、密漁、密売、密輸など、違法行為を経たシラスウナギから育てられている。 違法なウナギと合法のウナギは養殖場で混じり合い、消費者に提供される段階では区別することができない。違法な養殖ウナギを避ける唯一の方法は、ウナギをべないこと。 密漁や密売には、反社会的集団だけでなく、一般的な個人や業者も関わっている。むしろ、その割合の方が高い可能性もある。 シラスウナギ採捕者に対して、指定業者に市場より安い価格で販売を強制する「受給契約

    notio
    notio 2018/03/05
  • 「ついカッとなって……」取り組んだ"開発者のための開発"で業務効率を改善させた話 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!

    「ついカッとなって……」取り組んだ 開発者のための開発 で業務効率を改善させた話 ソフトウェアエンジニアの醍醐味は、華々しい働き方のみにあるものではありません。開発者のための開発など、地味かもしれないけど楽しくやりがいのある仕事について紹介します。 アプリケーションエンジニアの id:aereal です。はてなで働いています。 昨今は機械学習などが半ばバズワードと化し、「トレンドを追いかけなければソフトウェアエンジニアとして生き残れないのではないか」という漠然とした不安に襲われることはないでしょうか。 これという専門分野の技術を活かし、所属する企業やひいては社会へ貢献するというあり方は、技術職として華があり憧れを誘うものです。 しかしソフトウェアエンジニアの醍醐味はそういった華々しい働き方のみにあるものではなく、むしろその他の様々な分野にたくさん散りばめられていると筆者は考えます。 この記

    「ついカッとなって……」取り組んだ"開発者のための開発"で業務効率を改善させた話 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
    notio
    notio 2018/03/05
  • 「原子炉のたまっている水の中に生物の姿が!」フクイチ内の高線量に耐えて発生したのは…(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて 「たまっている水の中に生物の姿が見える」原子炉内の映像を見た専門家はそう言った。 フクイチに新たなる事態が発生。その真実に迫った! * * * 「なんだ、あのマリモみたいなものは?」「大至急、あの水を調べさせてほしい!」 東京工業大学地球生命研究所特命教授の丸山茂徳氏は、フクイチ(東京電力福島第一原子力発電所)の原子炉格納容器内の映像を見てそう叫んだという。 「昨年から公開されている原子炉内の映像を見て、実に多種多様な生命体がいることに驚きました。しかも、活動しているのは目に見えないミクロン単位のバクテリアや細菌だけでなく、藻類や動物・植物性プランクトンなどミ

    「原子炉のたまっている水の中に生物の姿が!」フクイチ内の高線量に耐えて発生したのは…(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
    notio
    notio 2018/03/05
  • 産経、3記事とも当事者に取材せず痛烈批判 沖縄めぐるネットと新聞報道 | 沖縄タイムス+プラス

    <辺野古新基地>抗議の市民逮捕を「朗報」 <沖縄県の統計>観光収入を「過大に発表」 <前宮古島市議>団地入居「月収制限超え」 なぜ当事者に取材しないのか 識者の見方 産経新聞は2月8日付紙面で、沖縄県内の交通事故で「米兵が日人を救出した」という未確認情報を伝え、それを報じない沖縄2紙を批判した記事について取材が不十分だったとして「おわびと削除」を掲載した。これまでにも当事者に取材しないまま、米軍や自衛隊に否定的な県内の動きを痛烈に批判する記事があった。

    産経、3記事とも当事者に取材せず痛烈批判 沖縄めぐるネットと新聞報道 | 沖縄タイムス+プラス
    notio
    notio 2018/03/05
  • バイブ万引き、当直室の肉体関係……北海道警「隠された不祥事」の実態 | 文春オンライン

  • 経済低迷 なのに支持率80%の“謎” そのわけは?|ロシア大統領選挙|NHK NEWS WEB

    3月2日 掲載 大統領選挙を今月18日に控えたロシアで、奇妙な現象が起きています。経済が低迷し、多くの国民が厳しい生活を余儀なくされているのにもかかわらず、現職のプーチン大統領が極めて高い支持率を維持しているのです。政治の常識を覆すとも言えるこの現象の背景には、いったい何があるのでしょうか。 4年前、ウクライナ南部のクリミアを併合したことに対する欧米からの経済制裁。そして主力の輸出品である原油の価格低迷。ロシアは今も、厳しい経済状況を抜け出せずにいます。国民の可処分所得は4年連続で落ち込み、最低生活費よりも低い所得で生活している人は、この4年間で400万人以上増加しました。国民の生活実感はなかなか改善されないのが現実です。 それにもかかわらず、ここ数年、プーチン大統領の支持率は80%台で推移。モスクワでは去年12月、プーチン大統領を題材にした絵画や彫刻などを集めた美術展覧会「スーパープーチ

    経済低迷 なのに支持率80%の“謎” そのわけは?|ロシア大統領選挙|NHK NEWS WEB
    notio
    notio 2018/03/05
  • 人間の給与計算部門をまるごとクビにして入れ替えたIBMのシステムが820億円の損失を生み出す

    By Ken Teegardin カナダ政府は2008年、部門の人員コストを削減するために給与計算部門を廃止し、IBMから給与計算システム「Phoenix Pay System」を導入しました。しかし稼働したシステムは正常に職員たちの給与を計算せず問題となり、事態を終息させるために現カナダ政府が約10億カナダドル(約820億円)を投入する事態にまで発展しています。 Canada to Scrap IBM Payroll Plan Gone Awry Costing C$1 Billion - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2018-03-01/canada-to-scrap-ibm-payroll-plan-gone-awry-costing-c-1-billion IBMからPhoenix(フェニックス)を導入する事業

    人間の給与計算部門をまるごとクビにして入れ替えたIBMのシステムが820億円の損失を生み出す
    notio
    notio 2018/03/05
  • 菊池誠氏は説明すべき - Interdisciplinary

    再発率が高いというのは、要するに過剰診断だってことでしょうね https://t.co/p7jvaL1GfD— きくまこ(3/1 難波ベアーズ) (@kikumaco) 2018年3月1日 再発率が高いというのは、要するに過剰診断だってことでしょうね 菊池さんは、なぜ再発率の高さから、それが過剰診断だと言えるのかを説明するべきですし、説明出来るはずです。 念のため、私の考えを書いておきます。 まず、再発率が高いとすぐに言えるのか、という問題があります。がんの再発とは、 「再発」とは、治療がうまくいったように見えても、手術で取りきれていなかった目に見えない小さながんが残っていて再び現れたり、薬物療法(抗がん剤治療)や放射線治療でいったん縮小したがんが再び大きくなったり、別の場所に同じがんが出現することをいいます。 このような意味合いですが(再発、転移とは|もしも、がんが再発したら [国立がん

    菊池誠氏は説明すべき - Interdisciplinary
    notio
    notio 2018/03/05
  • 「十分がんばっているヤツに、がんばれ言うのは酷」これを言える今年のプリキュアは、強い。 - プリキュアの数字ブログ

    「十分がんばっとるヤツに、がんばれいうんは酷やで」 (HUGっと!プリキュア 第5話より) 第5話でハリーの言ったセリフですが、 これを、今年のプリキュアで言及するのって、結構凄い事じゃないですか。 * * * * 「今年のプリキュアは、もしかすると、ものすごいのではないか?」 って毎週、思っている気がしますけど、この「HUGっと!プリキュア」のほまれ変身エピソードの第4話、第5話は序盤の「HUGプリ」を決定付けるに充分な「とんでもない」出来だったと思うのです。 「HUGっと!プリキュア」も第5話まで終了し、ようやく3人のプリキュアが出揃いました。 「ほまれ、キュアエトワールに変身」に2話を費やした第4話、5話はとにかく「人間関係」を濃密に描きました。 ・かつて、スケートのジャンプで失敗し、心に傷を負った少女、ほまれ。 ・「もう一度飛びたい」という想いがミライクリスタルを呼び出す。 ・しか

    「十分がんばっているヤツに、がんばれ言うのは酷」これを言える今年のプリキュアは、強い。 - プリキュアの数字ブログ
    notio
    notio 2018/03/05
  • Essential Go

    Essential Go is a free book about Go programming language. It's part of Essential Programming Books. It's written to provide clear and concise explanation of topics for both beginner and advanced programmers. Most examples are linked to online playground that allows you to change the code and re-run it. You can also quickly navigate to desired content using table of content on the left and search

    Essential Go
    notio
    notio 2018/03/05
  • TechCrunch

    Zelda fans already got a stellar new game with “Tears of the Kingdom” this year, but Nintendo just dropped another exciting nugget of news: the gaming giant is working on a live-action mov Lucid has revised its 2023 production outlook amid softening demand for luxury electric vehicles, the company said Tuesday in its third-quarter earnings report. The EV maker said it will produce 8,000

    TechCrunch
  • 元給食営業マンがタニタの社員食堂の凄さを考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed

    ビールの飲み過ぎでウエストが大変なことになりタニタの体組成計を家人に買わされた。しばらくは数字との戦いになりそうだ。さてタニタといえばタニタ堂である。メタボになったのも何かの縁なのでタニタ堂について元給営業マンの立場から考えてみることにした。タニタの凄さはどこらへんにあるのだろう。健康的だから?メディア展開?僕は元給営業マンの立場から「難しくないことを丁寧にやっている」がタニタの凄さだと思っている。言いかえれば「出来そうで出来ないこと」、その理由について語ってみたい。タニタ堂ブームの大きな流れは「タニタは社員のために健康的な社員堂を運営している」「社員の健康維持に役立っている」「タニタの社員堂は凄い」「出版化したら大ヒット」「映画化」「タニタ堂としてレストラン展開」、多少、順番は前後するかもしれないがこんな感じではないだろうか。タニタ物語の原点はタニタの社員堂の成功にある

    元給食営業マンがタニタの社員食堂の凄さを考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed
    notio
    notio 2018/03/05
  • ビデオゲームの議論における「ゲーム性」という言葉をめぐって(井上明人) - 2003年1月 慶應義塾大学 総合政策学部 小熊英二研究室 卒業論文

    以上が、データであるが、一体なぜこのような形での指示対象のバラツキが起こっているのだろうか。 さしあたっては、今までに提出されている遊び論、ゲームデザイン論などの論考を参照・整理して次に紹介することを試みる。その上で、あらためてA~Gまでのグループをどのように解釈しなおすことができるのかを考えていくこととする。 第二節 「ゲーム」と「遊び」の区分 まずは、遊び論の中のいくつかに共通する要素として、「ゲーム」と「遊び」という区分を見ていきたい。 ではまず、G・H・ミード『精神・自我・社会』の議論を引用しよう 「自我の発生における背景的要素の別の組み合わせは、遊戯やゲームの活動のなかに示されている。」(186頁) 「もしわれわれが、遊戯と組織化されたゲームにおける状況を比べてみると、われわれは、ゲームをしている子供は、そのゲームに参加している他のすべての子供の態度を取得する準備ができていなけれ

    notio
    notio 2018/03/05