記事へのコメント177

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    brightsoda
    “国際移住学” そういうのもあるんだ

    その他
    myogab
    「×西欧諸国の大失敗→○欧米富豪の大繁栄」国や社会がどうなろうが、儲かるのが確実ならば、止める理由は彼等には無いよ。資本力競争で勝つため富の集中こそ国防だ~って、戦前には軍艦でやった理屈を方便にして

    その他
    xlc
    “より魅力的な条件を出してくれる他国に行けなかった外国人の方だけが日本を目指す” 正にその通り。私は移民に反対ではないが、今のやり方では各地に外国人街ができ、地域と諍いを起こすようになるよ。

    その他
    paravola
    (右左関係ないんじゃないすかね)お経のように繰り返す理由には、政権中枢を握っている人々や政党支持者の中に、「イミン」と言う言葉に激しいアレルギー反応を起こす方々がいるからでしょう

    その他
    quelo4
    “日本の少子高齢化社会で、外国人受け入れを拡大し続けざるを得ないのが実態。移民受け入れを拡大し続けるのであれば何が問題なのかを主眼として議論します→1.西欧諸国が冒してきた大失敗をそのまま踏襲”

    その他
    mukunokiy0725
    確かに今年の2月20日の経済財政諮問会議について首相官邸のサイトにあげられている報告を読むと「安倍内閣として、いわゆる移民政策をとる考えはありません。この点は堅持します」とあってちょっと呆れつつ怒ってる。

    その他
    u1tnk
    結局低技能で実は帰らない出稼ぎ労働者だけを受け入れてると。なるほど。

    その他
    cloudliner_tweets
    「西欧諸国の多くも、第二次大戦後かなり長期にわたって「我々は移民国家ではない」という建前の下、「数年で帰る一時的出稼ぎ労働者」を大量に受け入れてきました」

    その他
    moodyzfcd
    "四世について "労働力確保の調整弁に使うといった趣旨のものでは全くない" http://www.moj.go.jp/hisho/kouhou/hisho08_00970.html

    その他
    CATDOG
    最悪なのか

    その他
    raitu
    “西欧諸国の多くも、第二次大戦後かなり長期にわたって「我々は移民国家ではない」という建前の下、「数年で帰る一時的出稼ぎ労働者」を大量に受け入れてきました。”

    その他
    a_dogs
    「ドイツは1950~60年代にかけて180万人を超える外国人労働者「ガストアルバイター」を「期限付き」という前提でトルコ、イタリア、ユーゴスラヴィア等から受け入れました。労働契約が切れたら母国に帰る「はず」」

    その他
    kaz_the_scum
    guest workerとは決して呼べない・・・日本人労働者でさえまともに扱う文化がない国なんだから、立場の弱い外国人労働者なんて、劣悪な環境で働くことしか想定できない。高度技能所持者は日本こないだろうし。

    その他
    arajin
    “上記の1と2で述べてきた点を総合すると、端的に言えば「現政権が夢描いているような優秀な外国人ではない人達だけが日本に永住する」という結果が待ち構えているのです。”

    その他
    gatorera
    国や企業が安く雇った人間をこき使って金を儲けてやるという考えを改めない限り、外国人や日本人の雇用問題はまず解決しないだろう。

    その他
    sds-page
    やはり汎用人型ロボットに全力投資するのが唯一の正解

    その他
    sotokichi
    “西欧諸国が冒してきた大失敗をそのまま踏襲” “優秀な外国人の方は来ないような条件設定” “重要な国家政策欠落の穴埋めがボランティア任せ”

    その他
    sandayuu
    自称現実主義者が決して認めようとしない政権のダメっぷり。

    その他
    kenjitsu
    もう移民を増やすか、人口減ったときに耐えられるよう支出を切り捨てまくって身の丈にあったサイズにおさえるかのどちらかしか選択肢はないんだから、方針をはっきりさせるべきだよね

    その他
    mmddkk
    この記事の結論は「移民政策をとれ」なのだと思うが、仮に左派政権になったとしてもそう宣言するとは考えにくいような。ただ、外国人技能実習制度が改善されることくらいは期待したい。

    その他
    katamachi
    「移民は入国させるな」といいつつ、技能実習生を受け入れているんだから始末が悪い。「一時的出稼ぎ労働者こそ永住する」

    その他
    patagonia7
    技能実習生と言う名の労働移民の皆さんが定められた期間で大人しく国に帰ると思うのか?答えはNOだし、そんなこと経団連も分かっている。でもそれを推し進めるのは、彼らには関係のないことだから。

    その他
    ROYGB
    短期の労働ビザしか出さなかったとしても子供が生まれることもあるから難しいのかな。そう考えてみると妊娠したら国外退去のシンガポールは、非情ではあるけど移民ではない外国人労働者受け入れ政策になるのかも。

    その他
    gnt
    いや、230万人1.8%が「多いとは思わない」ってセンスなさすぎだろ。渡辺さんと伊藤さん足したくらいいるんだぞ。

    その他
    goldhead
    "政権が自らのイデオロギーや政治的保身のために「移民政策ではない」という詭弁で誤魔化し、絶対不可欠な社会統合政策を怠り続けると何が起きるのか・・・"

    その他
    maya_3
    技能実習生って国民年金とられてるの……

    その他
    naotarokun
    保育園で子どもを預けてるんだけど、アジア系の子どもが増えているなと感じる。各クラスに1人か2人はいるかな。もちろん仲良く過ごしてるけど、日本人ママたちの保育園落ちたをみるとなんとも言えない気持ちになる。

    その他
    hatehenseifu
    人権に配慮しなくていい人を求むと、政府広報出せばどうよ。国際的につま弾きにされるけど。

    その他
    uchya_x
    労働人口の減少は 総人口に先行して始まっていて、人手不足を外国人研修生/留学生、女性採用拡大、定年延長、長時間労働でしのいできたけど、そろそろ限界。後20年くらいはこの傾向は続く。

    その他
    faifan
    ガストアルバイターって社会で習ったなぁ懐かしい

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「移民政策はとらない」としつつ外国人受入れを拡大し続ける、という最悪の移民政策

    前回のブログでは、オリンピック開催中に日政府が発表した難民保護に関する重要事項について解説しま...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/05 techtech0521
    • brightsoda2024/01/10 brightsoda
    • MachHamster2020/02/18 MachHamster
    • kmay5182019/04/03 kmay518
    • H1RO2018/08/23 H1RO
    • maturi2018/07/18 maturi
    • KUROBUCHI2018/05/30 KUROBUCHI
    • myogab2018/05/30 myogab
    • oochan7772018/05/30 oochan777
    • xlc2018/05/30 xlc
    • yu_u_e2018/05/30 yu_u_e
    • maketexlsr2018/05/30 maketexlsr
    • lafriquefantome2018/05/30 lafriquefantome
    • justgg2018/05/30 justgg
    • paravola2018/05/24 paravola
    • automatic2142018/04/12 automatic214
    • yhara2018/03/26 yhara
    • plancton942018/03/20 plancton94
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む