タグ

2017年3月14日のブックマーク (7件)

  • 安倍首相「公明党抜きで勝負するいい機会だ」 | NHKニュース

    安倍総理大臣は自民党の二階幹事長と会談し、7月の東京都議会議員選挙で、公明党が、小池知事が率いる都民ファーストの会と選挙協力を行うことを踏まえ、「公明党抜きで勝負するいい機会だ」と述べ、党をあげて選挙戦に臨むことを確認しました。 これを受けて安倍総理大臣は、14日午後、総理大臣官邸で、自民党の二階幹事長、党の東京都連会長を務める下村幹事長代行と会談し、都議会議員選挙への対応をめぐって意見を交わしました。 この中で二階氏が、「党が一丸となって、勝利のために懸命に戦い、底力を見せたい」と述べたのに対し、安倍総理大臣は、「公明党抜きで勝負するいい機会であり、党をあげてしっかりやってほしい」と述べ、党をあげて選挙戦に臨むことを確認しました。 このあと二階氏は記者団に対し、「よその党のことを批判しても、論じてもしかたがない。自民党自民党で自力を発揮して、勝ち抜きたい」と述べました。

    安倍首相「公明党抜きで勝負するいい機会だ」 | NHKニュース
    nowa_s
    nowa_s 2017/03/14
    身内は必死でかばうけど、身内じゃなくなった途端の攻撃や軽視が凄い人だよなぁ。「人間には3種類しかいない。家族、敵、使用人だ」を地で行ってる感
  • 高級料亭的な名字

    名字の一部をひらがなにすると飲店ぽくなる。 「よし田」「すず木」はあんまり美味しそうじゃない。小料理屋レベル。 上や松を使うと高級に見える。「かわ上」「松い」は寿司割烹レベル。 「杉の井」「濱乃家」みたいに高級料亭っぽく見える名字は無いかな。 浅、秋、重、石あたりの漢字がいいと思うんだけど。 ※追記 皆さんたくさん考えてくれてありがとう。 @c_shiika 漢字とひらがなが混じった名前の場合、漢字のほうは元々は変体仮名であることが多い これは知らなかった。 何の根拠もないけど、読みが複数ある漢字(ex: 川, 河)とか、画数が多い漢字(ex: 繁)を平仮名にしているのかと思っていた。 元が変体仮名だったところに漢字を当てているパターンは店の名前が明治以前に存在した証だから、それこそ当の老舗だろう。 私は今、「老舗風の屋号」と「当に老舗な屋号」を見分ける術を得たのかもしれない。 ブク

    高級料亭的な名字
    nowa_s
    nowa_s 2017/03/14
    ↓Unicodeで変体がな使えるようになると捗るね。おばあちゃんの名前で、変体がなで書かれた「はる」さんとか「のぶ」さんとかすごい可愛い。
  • 国有地売却の立証責任は政府にある(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    森友学園に関する国有地売却問題について、この間、安倍昭恵氏の講演や名誉校長就任が嫌々だったのか、自主的だったのか、とか、稲田朋美・防衛大臣が森友学園とどのような関係を持っていたのか、とか、周辺的な話題が中心になり、なかなか筋に迫っていない感があります。これについて「野党は審議時間を無駄にするな」という意見も散見されるし、安倍首相も「何度も何度も同じ事を答弁している」などと言っています。安倍首相は「立証責任」が野党にあるような発言もしていました。 確かに、森友学園に対する国有地売却が実際に犯罪行為であり、安倍首相や他の閣僚が刑事事件の被疑者である、と自己規定するなら、「疑わしきは被告人の利益に」という大原則が該当し、その認識は正しいでしょう。しかし、安倍首相以下、政府は、件が適正に処理された、と、繰り返し答弁しています。ならば参照されるべきは刑事事件に関する法ではなく、民主主義の国におけ

    国有地売却の立証責任は政府にある(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nowa_s
    nowa_s 2017/03/14
    「天賦人権論は止めよう」というのが自民党の考え方らしいけど、ふるまいを見てると、党首を王とする王権神授説でも取ってんじゃないかって気になる。与党は神聖不可侵で、何人にも拘束されず、常に正しい。
  • 稲田防衛相、一転「夫の代わりに出廷したと…」森友訴訟:朝日新聞デジタル

    国有地売却問題に揺れる学校法人「森友学園」(大阪市)をめぐり、稲田朋美防衛相は14日午後の衆院会議で同法人の訴訟への関与を否定してきた一連の国会答弁について謝罪し、訂正すると述べた。稲田氏は同日午前の閣議後の記者会見でこれまでの発言は「私の記憶にもとづいた答弁」と説明したが、野党は虚偽答弁の疑いもあるとして辞任を要求する構えだ。 稲田氏は会見で、同法人が起こした民事訴訟で原告側代理人弁護士として自身が出廷した記録があるとの一部報道について、「(弁護士の)夫の代わりに出廷したのでは、と推測している」と釈明した。 一部報道によると、稲田氏は2004年12月、森友学園が起こした民事訴訟の第1回口頭弁論に、原告側代理人弁護士として出廷したことを示す大阪地裁作成の記録があることがわかった。第1回口頭弁論調書には、稲田氏ら2人の名前が「出頭した当事者等」に記載されていたという。 国有地売却などをめぐ

    稲田防衛相、一転「夫の代わりに出廷したと…」森友訴訟:朝日新聞デジタル
    nowa_s
    nowa_s 2017/03/14
    防衛大臣/国会議員としての資質もさることながら、法律事務所としてもどうなんだろうな。10年前の案件を覚えてない、それなのに記録を確認せずデタラメを言う、専門家として受任した責任感は全然ない。
  • 大阪 松井知事 森友学園の小学校 認可答申の背景に国の要請 | NHKニュース

    学校法人「森友学園」が大阪・豊中市に建設していた小学校は、認可の申請を取り下げたことで、来月の開校ができなくなりました。大阪府の私学審議会がおととし、条件付きで、この小学校を認可するのが適当だとする答申をまとめていたことについて、松井知事は国有地の売却を早く進めたい国の要請を受けたものだったという認識を示しました。 この小学校について、大阪府の私学審議会は、おととし1月に開いた臨時の会合で、条件付きで認可するのが適当だとする答申をまとめていました。さらに、その翌月に開かれた国の審議会では、建設予定地だった豊中市の国有地を森友学園に10年以内に売却することを条件に、借地契約を結ぶことが了承されていました。 これについて、大阪府の松井知事は13日、「当時、国からは国有地の売り渡しを審議会にはかるため、小学校の認可の見込みを発表してくれと言われた。国の担当者が大阪教育庁の私学課に何度も足を運ん

    大阪 松井知事 森友学園の小学校 認可答申の背景に国の要請 | NHKニュース
    nowa_s
    nowa_s 2017/03/14
    なぜか「内閣は関係ない」「政府は無関係」って反応を見るけど、日本では一般に内閣≒政府で、行政の最高権力者かつ最高責任者は内閣総理大臣。近畿財務局とかが変なことやってたら、指揮監督できてない政府の問題。
  • 大阪府、森友学園側の刑事告発を検討 文書偽造容疑:朝日新聞デジタル

    学校法人「森友学園」(大阪市)による小学校の設置認可申請を巡り、虚偽の書類を府私学審議会向けに提出していた疑いが強まったとして、大阪府が私文書偽造容疑などで学園側の刑事告発を検討していることが分かった。 府教育庁によると、学園側は、小学校の設置認可について議論する私学審向けに小学校の建築事業費を7億5600万円とする契約書を提出。国土交通省には補助金の申請のために23億8464万円、小学校予定地近くの大阪空港を運営する会社には15億5520万円の契約書を提出していた。契約書の日付はいずれも「平成27(2015)年12月3日」だった。 一方、小学校の施工業者は、府建築振興課に15億5520万円とする契約書を提出し、府の聞き取り調査に対し「15億5520万円が正しい」「(学園の依頼で)約7億円の別の契約書を作った」と説明したという。 府は、小学校の設置認可について議論する私学審向けに提出された

    大阪府、森友学園側の刑事告発を検討 文書偽造容疑:朝日新聞デジタル
    nowa_s
    nowa_s 2017/03/14
    業者が協力して契約書を作ったのか。きっぱり断るべきだったとは思うけど、作らないといえば15億の客を失うリスク、作れば共犯のリスク、どっち選んでも悲惨だな…
  • 稲田氏、「森友訴訟」に出廷記録 大阪地裁が作成、答弁矛盾 - 共同通信 47NEWS

    参院予算委で答弁する稲田防衛相=13日 「森友学園」が起こした民事訴訟の裁判資料のコピー。出頭した当事者等の欄に「原告代理人 稲田朋美」と記載されている(画像の一部を加工しています)  稲田朋美防衛相が2004年12月、籠池泰典氏が理事を務めていた大阪市の学校法人「森友学園」が起こした民事訴訟の第1回口頭弁論に、原告側代理人弁護士として出廷したことを示す裁判所作成記録があることが13日、関係者への取材で分かった。稲田氏は同日の参院予算委員会で「籠池氏の事件を受任し顧問弁護士だったということはない。裁判を行ったこともない」と述べていた。 民進党幹部は「国会答弁とは百八十度違う内容だ」と反発。同党国対幹部は「この際、辞めていただいた方がよい」と批判した。今後の国会審議で事実関係をただし、追及を強める構えだ。

    稲田氏、「森友訴訟」に出廷記録 大阪地裁が作成、答弁矛盾 - 共同通信 47NEWS
    nowa_s
    nowa_s 2017/03/14
    はー…。何を思って防衛大臣感謝状を送ったんだろうなまじで