タグ

アラブとシリアに関するnozomi_privateのブックマーク (8)

  • 『アラブの春』が最後に辿り着いた場所 - maukitiの日記

    そんな現代国際関係の縮図。一連の『アラブの春』が最終的にここに帰結したのかと思うと色々感慨深いものがありますよね。 シリア、国連監視団の車列のそばで爆発 護衛のシリア兵が負傷 写真4枚 国際ニュース:AFPBB News シリア首都で連続爆発、40人超死亡 写真6枚 国際ニュース:AFPBB News ということで日ではめっきり報道も少なくなったシリアさんちではありますが、その流される血の量は大して変わっていないというどうしようもないお話となっているのでした。アナンさんとは一体なんだったのか。しかしまぁ慣れって怖いですよね。一日100人ペースで亡くなってももうあんまり大きなニュースとはならなくなってしまっているんだから。 で、アナンさんの調停案以来「表面上は」沈静化した中で、逆に最近になってより暴れまくっているのが上記の犯行声明を出したとされる、過激派イスラム組織の皆様であったりするので

    『アラブの春』が最後に辿り着いた場所 - maukitiの日記
    nozomi_private
    nozomi_private 2012/05/14
    syrjp 表面的な批評。が日本の報道を見ていれば総合すればこうならざるを得ない。情報統制されてるのはどっちだ(いらん皮肉)
  • Syrian tanks shell Homs hours after Arab League peace deal

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/11/04
    トルコ在住の反体制派によればアラブ連盟提案商人は時間稼ぎ。まだ部隊を撤退させる余裕はない、とのこと。確かに時間。
  • アラブ世界を席巻するエルドアン人気

    「アラブの目覚め」で独裁政治の打倒に成功したエジプト、チュニジア、リビアを歴訪し、祝賀ムードで迎えられたトルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン首相は、アラブ世界で最も人気の高い政治家だと正当に主張できる。 中にはエルドアン氏のことを、サラーフッディーン(メソポタミアのクルド人)が1187年に十字軍からエルサレムを奪還して以来、アラブ人が最も尊敬する非アラブ人指導者だと言う人もいる。 欧米諸国では、エルドアン氏は激しいイスラエル叩きで非難されており、同氏の姿勢は斜に構えたポピュリズムであり、アラブの観衆に向けた露骨な演出だと見なされている。 それでもトルコ首相の人気は、アラブ人にとっても欧米諸国にとっても掛け替えのない資産だ。エルドアン氏が売り込んでいるのは、穏健派イスラム主義のトルコ与党・公正発展党(AKP)の効果的な政治ブランドだからだ。 欧米諸国にとっても掛け替えのない資産 今のと

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/09/20
    英フィナンシャルタイムズ大プッシュ。「トルコのモデルは、イスラム主義を多元的な秩序の中に組み込めることを示している」
  • X

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/09/12
    「G8の財務相は「アラブの春」を支援するため、2011─13年にかけて融資などの支援総額を380億ドルに拡大することを決定・IMFは350億ドルの支援を表明/「ドービル・パートナーシップ」の設置
  • 英政府、BBC国際放送への予算を一転増額 アラブ民主化受け - MSN産経ニュース

    英政府は22日、削減方針を示していたBBCワールドサービス(国際放送)への予算を一転、増額する方針を明らかにした。アラブ諸国の民主化運動を受け、アラビア語放送を続けるため。 ヘイグ外相は「昨年10月に予算削減を発表した後、世界は変わった」と指摘した上で「BBCの放送が中東で価値のある役割を維持していくため、財政支援することは正しい選択だ」と表明。予算を年間220万ポンド(約2億8400万円)増額する方針を示した。 政府は財政再建の一環として、3年間でBBCへの予算を16%削減する方針を示していたが、議会などで異論が出ていた。(共同)

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/06/24
    「削減方針を示していたBBCワールドサービスへの予算を一転…アラブ諸国の民主化運動を受け、アラビア語放送を続けるため」ということはアラビックやめようとしてたのか?/ヘイグが非常に介入に積極的なのが…
  • ▽ツイッターは民主化を支えない : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    これはどうしたことだろう。中東アラブの春の民主化運動は、中途半端に終わりそうな様相である。 チュニジアのジャスミン革命で始まり、エジプトではムバラク大統領の長期政権を倒し、イエメンではサレハ大統領を事実上の国外亡命に追い込んだものの、その後は民主化の動きはぱっとしない。リビアではカダフィ大佐が巻き返しているし、エジプトだってイエメンだってシリアだって、依然として体制の根幹に変化はない。 アラブの春は、ツイッターやソーシャルネットワーキングの普及に象徴される情報通信革命の勝利だ、などと気の早いメディアははしゃいでいたものだが、どうも様子が違う。少なくとも20年余り前の東中欧諸国で成功した民主化革命のようには進展していない。どうしてだろうと考えていたら、先日のインターナショナル・ヘラルド・トリビューン紙(6月17日付)が、なるほどと思わせる仮説を紹介していた。筆者はロイター通信社のグローバ

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/06/22
    完全な誤解記事なんだけどすごく面白い。中東と欧米、特にアメリカとの意識の喜劇的ギャップ。/議論を集約する場ではない、には同意。少なくともシリアに関しては。「どちらの側も」。情報収集には向いている。
  • 人権と外交:春なきアラブ/中 騒乱対応に濃淡 軍事力なく機能不全も - 毎日jp(毎日新聞)

    リビアで反政府デモと弾圧が始まった10日後の2月25日、ジュネーブの国連人権理事会は緊急会を開き、リビアの理事国資格停止を決めた。発動されたのはこれが初めてだ。 シリアの反政府派弾圧についても4月29日、緊急会で非難決議が採択された。シリアは新理事国に名乗りをあげていたが、各国の圧力で5月、立候補辞退に追い込まれた。 「人権侵害国が理事国になっている」と批判され、ようやく自浄機能が働いた。しかし、人権理が一連のアラブ騒乱に十分対応できているとは言い難い。多数の流血を見た6カ国についての出方はまちまちだ。 チュニジア、エジプトは展開が急で、人権高等弁務官事務所が声明を出すのに精いっぱい。独裁政権が倒れた後に調査団を出す「後追い」型だった。 リビア、シリアの緊急会開催と理事国外しも、成果とはいえ、実効性はない。それどころか調査団を設けたのに、国連安全保障理事会が制裁・空爆を決議したリビアには派

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/06/15
    イエメンは最終的にサウジの鶴の一声があった。いろいろな動きはある。各紙ともわかっていて表面的なことしか言わないのかわからない。
  • <G8>「アラブの春」支持 首脳会議で付帯宣言採択へ (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/05/27
    「価値と責任の共有」「ドービル・パートナーシップ」米国が20億ドル(約1620億円)、世銀が60億ドル(約4860億円)の支援…英国が1億7500万ユーロ(約200億円)、国際通貨基金(IMF)幹部が350億ドル(約2兆8350億円)」
  • 1