タグ

2013年5月26日のブックマーク (11件)

  • 玉川上水 国の史跡指定について|東京都水道局

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/05/26
    あーうん、西部拝島線に入ったとこ。/玉川上水、ずいぶん暗渠になってるなあ。都心は仕方ないとしても・・・ズタズタだなあ。
  • 小平で全員住民投票「玉川上水36mを潰すか守るか」〜投票率50%超えれば市民の勝利 !

    東京都議会選挙に向けた市民の取り組みとして、現職議員や立候補予定者がの考えを直接聴く集会「都政わいわい勉強会」が都内各地で始まっている。 5月2日(木)西東京市の田無公民館でも行われ、都議選立候補予定の斉藤あつし(民主党現職)、山口あずさ(無所属)、伊藤央(日維新の会)、野田かずさ(日維新の会)の4氏に対して 「住民投票」「オリンピック招致」「スマート保育」「ジェンダーと性教育」について質問回答がされた。 6月1日には14時から中野勤労福祉会館で「都政わいわい勉強会in新宿・中野」が行われる。 都政わいわい勉強会in西東京のあと「小平都計画道路に住民の意志を反映させる会」と小平市民から5月26日に行われる『小平住民投票』についての説明があった。 この住民投票は「凍結されていた50年前の東京都の道路計画が突然復活されることになり、自然に囲まれ市民の憩いの場所になっている玉川上水が36m切

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/05/26
    「自然に囲まれ市民の憩いの場所になっている玉川上水が36m切断される」 36m…小平ではなく玉川上水駅の上水をずっと歩いたことがあるが自然豊かでいいところ。上水は都民の財産なので周知してほしかったが・・・
  • ストックホルム郊外で若者が連夜の暴動、失業への不満が爆発か (ロイター) - Yahoo!ニュース

    5月22日、スウェーデンの首都ストックホルム郊外の移民が多く住む地域で、数百人の若者による暴動が4夜連続で発生し、車両や警察署などが放火された。写真は21日、ストックホルム郊外で撮影。提供写真(2013年 ロイター/Scanpix) [ストックホルム 22日 ロイター] スウェーデンの首都ストックホルム郊外の移民が多く住む地域で22日、数百人の若者による暴動が4夜連続で発生し、車両や警察署などが放火された。 今回の暴動の発端は今月、ストックホルム郊外ヒュースビー地区で刃物を持った男性(69)が警官に射殺されたことだとみられている。この事件で警官への批判が高まり、暴動はヒュースビーから他の貧困地域へと拡大した。 一連の暴動では、警察署が標的となったほか、商店や学校なども被害に遭った。ストックホルム警察は、22日の暴動で警官1人が負傷し、5人が放火未遂の疑いで逮捕されたと発表した。 若者

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/05/26
    「彼らの行動の理由を特定するのは難しい。警察への怒りかもしれないし、職も住む場所もないという自分たちが置かれている状況への怒りかもしれない」「理由はシンプルだ。失業、住宅事情、警察から受ける軽蔑」
  • 焦点:移民大国スウェーデン、暴動で露呈した「寛容政策」のひずみ

    5月23日、スウェーデンの首都ストックホルム郊外で起きた暴動は、同国の「移民寛容政策」の負の一面を浮き彫りにした。写真は消火に当たる消防隊員ら(2013年 ロイター/Scanpix) [ストックホルム 23日 ロイター] 過去数年間で最悪となる暴動が連夜発生した、スウェーデンの首都ストックホルム郊外のヒュースビー地区。一見したところ、カラフルな遊具が並ぶ遊び場や草が刈り込まれた公園、低層の集合住宅などが集まる一般的な整備された地区に見える。

    焦点:移民大国スウェーデン、暴動で露呈した「寛容政策」のひずみ
    nozomi_private
    nozomi_private 2013/05/26
    暴動に参加した人間からすれば、彼ら自身は弱者であり、被害者であり、正義の実行者である。/人間はいつも理性的ではいられない、ということ。彼らは私達と何も変わらない。それは日本においても。
  • 第21回 「敗戦の責任」|あらすじ|NHK大河ドラマ「八重の桜」

    1868(慶応4)年1月に始まった「鳥羽・伏見の戦い」で、会津藩は苦戦を強いられていた。そのころ八重(綾瀬はるか)は、みねと共に訪れた神社で神保修理(斎藤工)の・雪(芦名星)に会う。雪は、風が吹くなか一心に夫の無事を祈っていた。しかし、その後も戦況は好転せず、初陣を果たしたばかりの弟・三郎(工藤阿須加)も敵弾に倒れる。  そして、敗色濃厚と知った慶喜(小泉孝太郎) は、夜陰に乗じて容保(綾野剛)に供を命じ密かに大坂から脱出。会津藩士たちも後を追って江戸へ敗走した。会津は徳川と共に朝敵とされ、敗戦の責任は慶喜の江戸帰還を進言した修理ひとりが負うことになる。 なぜ容保は慶喜と共に… 「鳥羽・伏見の戦い」では激しい戦いが続き、会津藩は攻め込まれるばかり。しかも、薩長側に官軍の旗印である「錦の御旗(みはた)」が掲げられ、寝返る藩も続出。そんななか、慶喜がまたとんでもないことを言い出します。容保を

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/05/26
    錦の御旗が出たとの噂で総崩れ、寝返りも起きる幕府軍。情報戦の敗北/慶喜の江戸戻り。会津の視点なので徹底的に卑怯に描かれる。その恨みを一身に背負った修理を切腹から逃そうとする容保。フィクションだろうが…
  • Hundreds of illegals held in clampdown in Sharjah

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/05/26
    UAEシャルジャで大規模な違法移民狩り。今月260人先週170人。ビザがないのを片っ端から/シャルジャは石油が少なく、ドバイのベッドタウン、工業地帯として機能。インドパキスタンアフリカからの違法移民が多数とか
  • エジプト:シナイ半島の水・インフラ事業

    ■エジプト:治安部隊、シナイ半島、マトゥルーフでの水危機に貢献 アッ=スィースィー大将、2県に対する試験質問の運搬のために航空機を配備 2013年5月24日『アル=アハラーム』 【紙】 軍最高司令官兼軍産・防衛相のアブドゥルファッターフ・アッ=スィースィー大将は、治安部隊所管の工学機構に対して、シナイ半島北部、中部、南部地域、およびマトルゥーフ県での海水の淡水化施設と井戸の掘削の実施を速やかに終わらせるよう依頼した。そのことは、国民の清潔な飲料水の基的な需要に応え、これらの地域での開発の要請サービスに応えることが目的だ。 これは、シナイ半島北部県とシナイ半島南部県の市町村の開発と発展の取り組み強化と当該地域に居住する国民の基的な要求に十分に応えるための新たなステップとして行われる。 治安部隊は、自主的な努力により、多くの地域で水の供給の安定化に貢献した。その中で最も重要ものには以下の

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/05/26
    「日量2千m3のヌーイバウ市の海水の淡水化基地建設、シャルム・アッ=シャイフの全長94km、日量3万2千m3の送水機能を持つ水道網の稼働、半島中部のベドウィンなどの国民の利益となる下水の貯水地点20か所の設立…」
  • TPP、個別交渉8月に 出遅れ挽回へ人員増 - 日本経済新聞

    が7月の環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に参加することが正式に決まり、政府は対策部の人員を増やすなど準備に入った。7月会合の最終日に日について集中討議する可能性があるため、体制の強化を急ぐ。8月には参加国と非公式に個別会合を開き、遅れを取り戻す。重要分野の調整を進め、9月の交渉会合につなげる戦略だ。ペルーのリマで開かれていたTPP交渉会合は今月24日、マレーシアで開く次回会合の日程を

    TPP、個別交渉8月に 出遅れ挽回へ人員増 - 日本経済新聞
    nozomi_private
    nozomi_private 2013/05/26
    すっかり下火になったTPP報道だが8月、9月がヤマと「米国などと非公式に接触、日本案を水面下で提示。資源の輸出制限に歯止めをかける制度の導入、一部の農産品の関税の引下げ案など。反応を見つつ9月の交渉に臨む」
  • Gunmen Kidnap Citizen in Zahle

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/05/26
    レバノン、ザハレで民間人が武装集団に誘拐。午前2時30分前後にナイトクラブの前で4人の武装集団に、とのこと/深夜一人のところ、ということなので、一般人は夜歩きしないよう気をつければ大丈夫だろうが…
  • Japan looks to help Syrian refugees | Euronews

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/05/26
    シリア難民キャンプの中でも最も劣悪と言われるヨルダンのザータリキャンプを小池百合子が訪問。なぜかユーロニュースが報道。当然難民は日本に期待する。。。
  • Turkish PM Urge Citizens to Welcome Syrians Despite Attack

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/05/26
    レイハンリ事件。エルドアン首相が現地を激励に。/事件後、警官がシリア難民を警護したが、シリアナンバーの車が襲われたり難民に向かって「出て行け」という人間もいたという・・・