タグ

ブックマーク / jp.diginfo.tv (18)

  • 独自製法で絶妙のふわとろ感を実現した「ふわとろ卵」 - DigInfo TV

    "「ふわとろ卵」は、卵を割ったら、一流のシェフが作ったようなとろとろでふわふわの卵がそのまま出てくるということを目指して作りました。べて頂かないと感は分かりませんが、非常に大きな用途が見込めると思います。" "何が違うかというと、空気に触れずに泡も立たない状態で非常に高速で撹拌しますので、なめらかな舌触りになるというのがまず大きな特徴です。" "撹拌した卵は、光を当ててチェックできます。卵を光が通過しないので、ちゃんと撹拌できています。後は、ボイルの行程に入ります。今回は展示用の設備になっていますが、ある一定の温度コントロールでボイルするとできあがります。できあがった結果がこういう状態です。" "温度が高すぎても低すぎても、ふわふわになりません。時間と温度のコントロールは、何百回も繰り返しました。ある一定の特許出願中の温度をかけることによって、卵のままでとろとろでふわふわの卵を作る事を

    nrtm
    nrtm 2013/04/08
    なんだこれwちょっと食べてみたい '独自製法で絶妙のふわとろ感を実現した「ふわとろ卵」 - DigInfo TV'
  • 米袋を6.5袋/分で高速検査、富士電機の「食品放射能検査システム」 - DigInfo TV

    nrtm
    nrtm 2012/09/25
    無茶なことするとそれに対応する技術も進歩するのか……いい事なのかアレなのか '米袋を6.5袋/分で高速検査、富士電機の「食品放射能検査システム」 - DigInfo TV'
  • フライパン調理を疑似体験できる料理シミュレータ - DigInfo TV

    東京工業大学の研究グループは、料理する感覚を疑似体験できる料理シミュレータを開発しています。 このシミュレータでは、肉や野菜に熱がどのように伝わるかを計算し、加熱による物理化学変化を3次元グラフィックスで再現します。フライパンが3次元入力インタフェースとなり、フライパンを動かす事で焼いたり炒めたりといった料理ができる他、材の重さをフィードバックすることもできます。 "フライパンを動かすと、実際のフライパンの動きを入力して、フライパンの上に乗っている物がフライパン越しに感じる事ができます。また、システム上部がスクリーンになっています。フライパンを覗き込むとハーフミラーを通して、フライパンの上に材が乗っているように見えます。ですから、フライパンを持ちながら覗き込むようにして体験していただくという装置になっています。" "剛体物理エンジンのライブラリと伝熱のシミュレーションを組み合わせていま

    nrtm
    nrtm 2012/08/27
    なにこれ楽しそう 'フライパン調理を疑似体験できる料理シミュレータ - DigInfo TV'
  • 付け髪が取り外し可能な帽子 - DigInfo TV

    ISAMISAデザインスタジオが販売するウィッシングキャップは取り外しができる付け髪のついた帽子です。 "私自身が抗がん剤治療で、髪の毛が抜けてしまった経験があります。その経験を活かし患者様のために治療に役立てればと思い製品を作りました。こちらは帽子の裏地が2重になっているところが特許になっています。内側に布が一枚あり、この様に簡単に取り外しができるようになっています。帽子の内側でこのようにサンドすることによって髪の毛がより自然に見えます。また裏側が直接肌に触れないようになっているので、いつも頭皮を清潔に保つことができます。 " "私自身も現在使用していますが、こんな感じで簡単につけることができます。 " ウィッシングキャップは帽子と付け髪の構造が全て同じになっています。帽子のデザインは10種類あり、付け髪の種類が後ろ髪で7種類、前髪が3種類あります。幾通りもの組み合わせを楽しむことができ

    nrtm
    nrtm 2012/08/17
    かつらと帽子で暑いみたいだし、こういうのいいのかもねー '付け髪が取り外し可能な帽子 - DigInfo TV'
  • 画像化された文字をスマートフォンの画面サイズに合わせて改行するレイアウト再構築技術 - DigInfo TV

    富士フイルムは、文書画像を読みやすくするレイアウト再構築技術「GT-Layout」を開発しました。 通常、スマートフォンなどで横書きの文書画像を拡大すると、画面を縦・横にスクロールしながら読まなくてはなりませんが、この技術では、端末の画面サイズに合わせて自動的に改行位置を調整するので、縦スクロールのみで文書を読む事ができます。 "文字を1文字ずつ、文字として認識せず画像として認識しています。画像として一個一個切り出した後に、画像と画像の間を認識してお客様が画面上で画像を大きくした時に、切れ目を認識して文字をうまくリフローさせています。文字と画像が混在している場合は、画像をよけて文字だけを抽出して、文字だけをリフローさせるということもできています。" この技術は、Androidアプリ「GT-Document Lite for Dropbox」の機能として試すことができます。現在は、横書きのみ

    nrtm
    nrtm 2012/07/06
    おー、これすごいな。手書き文字にも対応できてるし。 '画像化された文字をスマートフォンの画面サイズに合わせて改行するレイアウト再構築技術 - DigInfo TV'
  • 可視光通信技術を利用した世界初のiPhoneアプリ - CASIO ピカピカメラ - DigInfo TV

    カシオ計算機が提供中の「ピカピカメラ」は、可視光通信技術を利用した世界初のiPhoneアプリです。 写真等のデータを送受信するには、まず送信側のアプリで、メッセージを赤青緑の点滅に置き換え、ディスプレイに表示します。その点滅を受信側に向けて、受信側アプリで点滅するディスプレイを撮影することで、データを取得します。 "可視光通信というのは、目に見える光を使って通信しようというもので、2つの流派があります。1つは、照明の光をそのまま人間には見えない高速点滅させることでデータを埋めこんで自然な情報配信をしようというもので、デバイスはフォトダイオードを使います。もう1つはイメージセンサ通信という考えがあって、光を撮るものといえばカメラですから、カメラに映っている光を情報と結びつけようというものです。我々がやっているのはそのイメージセンサ通信というカメラによる可視光通信です。" "アドレス交換する時

    nrtm
    nrtm 2012/06/27
    通信ってより時間軸方向のマーカーだよなあ '可視光通信技術を利用した世界初のiPhoneアプリ - CASIO ピカピカメラ - DigInfo TV'
  • 美しいグラフィックでサイバー攻撃をリアルタイムに可視化、警告を発するシステム - DigInfo TV

    情報通信研究機構は、Interop Tokyo 2012において、対サイバー攻撃アラートシステム「DAEDALUS(ダイダロス)」の動態展示を行いました。 DAEDALUSは、ネットワークなどが攻撃されている様子をリアルタイムに可視化することができます。中心にある球がインターネットを表しており、その周りを回っているサークルの1つ1つが現在観測中のネットワークを表しています。これら、攻撃の様子は、3Dグラフィックで表示され、任意の視点から眺めることが可能です。 " 今まで我々は、「nicter」というサイバー攻撃を観測するためのシステムを作っていたんですが、その中で使っていないIPアドレスを観測するダークネット観測網というのを日の中に作ってきました。今19万のIPアドレスを日の中で観測しているんですが、その観測網を使ったアラートシステムがDAEDALUSです。" 現在、USBメモリやメー

    nrtm
    nrtm 2012/06/19
    これカッコイイな '美しいグラフィックでサイバー攻撃をリアルタイムに可視化、警告を発するシステム - DigInfo TV'
  • 見る角度によってパターンが変化するARマーカを開発、正面からでもグラグラしない高精度を実現 - DigInfo TV

    産業技術総合研究所は、マイクロレンズアレイを用いた新しい原理のARマーカを開発しました。 従来型ARマーカは、正面付近から見た時に姿勢の推定精度が悪いという大きな問題がありましたが、今回開発に成功した「ArrayMark」は、見る角度に応じてパターンを変化させることで、この問題を解決しています。 "今回用いた構造ですが、マイクロレンズアレイの裏に細かい十字のパターンを印刷しています。その十字パターンをレンズを通して見ると大きな十字パターンが現れて、それが見る角度によって移動します。ということは、その十字の位置を検出することで、逆に計算して姿勢を検出することができるという仕組みです。" "青い方が我々のマーカ、赤い方が従来のマーカです。このように青い方は非常に安定して、垂直の線を表示することができているのですが、赤い方はチラチラとぶれています。" ArrayMarkは、高精度に安定する他、照

    nrtm
    nrtm 2012/06/16
    これはうまいな。あと水平に近い状態でちゃんと認識するマーカーとかできないかなぁ '見る角度によってパターンが変化するARマーカを開発、正面からでもグラグラしない高精度を実現 - DigInfo TV'
  • 実機とコンピュータシミュレーションをリアルタイムに連動させる次世代車両試験システム - DigInfo TV

    nrtm
    nrtm 2012/05/30
    これでゲームしたい気もする '実機とコンピュータシミュレーションをリアルタイムに連動させる次世代車両試験システム - DigInfo TV'
  • 人形を操る感覚でCGキャラクターを操作できる人型入力デバイス「QUMARION」 - DigInfo TV

    QUMARIONは、3D-CGの人物モデルをより簡単に操作できるようにする、新しいコンセプトの人型入力デバイスです。 このデバイスは、筑波大学発ベンチャーのソフトイーサと電気通信大学発ベンチャーのビビアンが共同で開発している「QUMA(クーマ)」技術を利用したもので、人の動きを再現できる程度の可動域を持ち、関節部分16ヶ所に32個のセンサーが設置されています。各関節からのデータは毎秒120フレームでPCに取り込まれ、3Dデータモデルにポーズをつけることができます。 "今まで3Dのモデルを扱うのは、非直感的で難しい面がありました。ドラッグ操作だとソフトによっては、おかしな動きをすることもあり、もっと直感的に人形を動かすやり方でできるようになったらいいなということで作りました。" "アクションフィギュアを制作されている方がデザインしているので、デッサン人形よりもすごく動くように作られているとい

    nrtm
    nrtm 2012/05/07
    コミPo!とかと組み合わせるとよさげな感じ '人形を操る感覚でCGキャラクターを操作できる人型入力デバイス「QUMARION」 - DigInfo TV'
  • 145インチ スーパーハイビジョン対応プラズマディスプレイを開発 - DigInfo TV

    nrtm
    nrtm 2012/05/03
    ああ、そろそろ技研公開の季節か '145インチ スーパーハイビジョン対応プラズマディスプレイを開発 - DigInfo TV'
  • 新開発「暴れホース」で海賊を威嚇する「アンチ・パイレイシー・カーテン」 - DigInfo TV

    nrtm
    nrtm 2012/04/29
    おもしろい '新開発「暴れホース」で海賊を威嚇する「アンチ・パイレイシー・カーテン」 - DigInfo TV'
  • VOCALOIDキーボード - 日本語と鍵盤を同時入力してリアルタイム歌唱合成 - DigInfo TV | JAPANESE

    ヤマハは、日語の歌詞と音高を同時入力することで、歌唱合成を利用した演奏がリアルタイムにできる鍵盤楽器「VOCALOIDキーボード」を開発しました。 このキーボードは、日語を片手で打てるように最適化された、子音・母音・濁点・半濁点からなる16ボタンを備え、これを片手で入力し、同時にもう一方の手で鍵盤を操作することで、ハードウェア単体での歌唱合成を可能にしています。 "今迄のVOCALOIDというものは、パソコン上で曲を作り込んで、一個一個音符を入れて作るものでしたが、これはリアルタイムに演奏できるようにしたものです。まず、子音と母音で発音する音を決めます。例えば「ガ」と発音したい時に「G」がないんですが、「K」と濁点を押す事で「ガ」が発音されます。ここが普通のローマ字入力と違うところで、ボタン数を削減させるために、濁点と半濁点のボタンを別に付けています。また。母音が「A」のものは省略して

    nrtm
    nrtm 2012/03/21
    頭こんがらがりそう 'VOCALOIDキーボード - 日本語と鍵盤を同時入力してリアルタイム歌唱合成 - DigInfo TV | JAPANESE'
  • 商品をかざすだけで認識するバーコード不要の新開発スキャナ - DigInfo TV | JAPANESE

    東芝テックは、バーコード不要の新開発スキャナをリテールテックJAPAN 2012に参考出展しました。 現在レジでは、バーコードをレーザースキャナで読み取るのが一般的ですが、今回開発した「オブジェクト認識スキャナ」では、商品そのものの模様を直接CCDで読み取り、瞬時に認識することができます。 "品スーパーの野菜・果物は、おいしいものをそのまま店頭に並べますから、バーコードが付いてないのがほとんどです。ということは、レジを通す時にバーコード読み取りができませんので、あらかじめ用意しているボタンを押すことになります。その際、アルバイトの方がどの商品であるかが識別できないがために、現場で困っているケースがあり、それを解決するために開発を進めています。" これは、東芝の研究所で研究しているパターン認識技術を応用したもので、商品以外のものをノイズとして認識することで、高速な動作を可能としてます。 "

    nrtm
    nrtm 2012/03/08
    すげえなあ '商品をかざすだけで認識するバーコード不要の新開発スキャナ - DigInfo TV | JAPANESE'
  • 人型ロボットをショーウィンドーに用いる世界初の展示、新宿高島屋で開催 - DigInfo TV | JAPANESE

    アンドロイドロボット「ジェミノイドF」を用いたショーウィンドーが、新宿高島屋で展示されています。 これは、期間限定のバレンタイン特別企画として展示されているもので、ロボットにはあらかじめベースとなる感情や行動のモデルがプログラムされており、センサの情報をもとに周囲の状況を認識しながら、表情や動作を作り出しています。 "アンドロイドがどういう所で使えるのかをいつも探してるわけですが、ショーウィンドーというのは、来どうあるべきか、ショーウインドーは普通マネキンを使いますが、当にマネキン使いたいのかと思う訳です。当だったらファッションモデルに入ってもらいたいはずで、その方が服も映えますから。でも実際のモデルに一日中ショーウインドーの中に入ってもらう事はできないし、でもマネキンだと人らしくないので、アンドロイドを使うというのは来のショーウィンドーの目的に適っていると思います。" 開発者の石

    nrtm
    nrtm 2012/02/02
    新宿高島屋かー、帰りに見に行ってみるかな '人型ロボットをショーウィンドーに用いる世界初の展示、新宿高島屋で開催 - DigInfo TV | JAPANESE'
  • DigInfo TV - 発表者とスクリーンを一体化するプレゼンスタイル

    明治大学と産業技術総合研究所の研究グループは、 新しいプレゼンテーションスタイルの提案として、発表者のジェスチャーでスライドを操作する手法を研究しています。このシステムは、発表者のジェスチャーをKinectを用いて検出し、スライド上の文字や図、表などのオブジェクトを操作します。通常、発表者がスライドの前に立つと、発表者の影によって、スライドが隠されてしまいますが、この手法であれば、影を避けて、オブジェクトを動的に配置可能となります。"今までのプレゼンテーション環境というのは、発表者とスクリーンが個別になっていて、スクリーンに情報が提示されていると、聴衆の皆さんはスクリーンを見てしまうのです。発表者はスライドを作り込めば作り込む程、どんどん発表者は主役にならなくなってきます。そこで発表者が主役になれるように、発表者とスクリーンを一体化しました。""これは今のところ、C#とKinect SDK

    nrtm
    nrtm 2011/10/29
    Kinectの新たな使い方がまたひとつ。 'DigInfo TV - 発表者とスクリーンを一体化するプレゼンスタイル'
  • DigInfo TV - 実際の風景にナビ情報を重ねて表示する「AR HUD」、2012年に発売

    nrtm
    nrtm 2011/10/17
    これは素敵 'DigInfo TV - 実際の風景にナビ情報を重ねて表示する「AR HUD」、2012年に発売'
  • DigInfo TV - 全方向に移動可能なクローラ機構

    nrtm
    nrtm 2011/09/28
    なんかカコイイ 'DigInfo TV - 全方向に移動可能なクローラ機構'
  • 1