2007年12月12日のブックマーク (3件)

  • スパムのブログ版「スプログ」、ブログ界の脅威に | WIRED VISION

    スパムのブログ版「スプログ」、ブログ界の脅威に 2005年11月 1日 コメント: トラックバック (0) Nicole Lee 2005年11月01日 一見したところでは、普通のブログのようだ。しかし注意深く見ると、そのコンテンツの実に奇妙な点に気づくだろう。コンテンツに見覚えがあるのだ。いや、単に見覚えがあるどころではない。 なぜなら、それは6ヵ月前に自分のブログに書いた文章だからだ。他の部分のコンテンツは意味をなしていない。同じ言葉が延々と繰り返されている。サイドバーは、バイアグラや住宅ローンなどの広告で埋め尽くされている。 ここでようやく、これが「スプログ」(splog)――「スパム・ブログ」を縮めた呼び名――だと気づく。あなたのブログはスプログの餌になったのだ。 スプログは、スパム業者がブログ界から利益を得るために使う最新の方法だ。最近、このスプログが大発生するという現象が起こ

    nshash
    nshash 2007/12/12
    スパムブログの例(http://wind-dream.cocolog-nifty.com/blog/)こういうのをGoogle, Yahoo!はどうやって防ぐのだろうか?
  • 「ブログを書くと本当に良いことがあるか?」を認知科学から考える :Heartlogic

    「ブログを書くと当に良いことがあるか?」を認知科学から考える 経験則としてはよく語られる「ブログを書くこと良いことがある」を認知科学、特に学習科学・協調学習という見地から検証してみよう、という試み。もっとも、認知科学に関しては私も少しかじった程度の知識ですので、至らない点についてはご容赦を。 日の参考書: 認知科学への招待―心の研究のおもしろさに迫るposted with amazlet on 07.05.16大津 由紀雄 波多野 誼余夫 研究社 (2004/11) 売り上げランキング: 77874 Amazon.co.jp で詳細を見る 書くこと→理解過程の外化→メタ認知 まず、自分の考えを他者に説明するために文章を書いたり、図を作ったりすることは、理解の過程を外化する。これによってメタ認知(自分はどういう認知をしているのか、という認知)が促進される。 ※フューチャリスト茂木健一郎氏

    nshash
    nshash 2007/12/12
    この辺が僕がブログを書く理由です
  • ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実

    絵日記 グルメ ライフスタイル・暮らし ペット 旅行海外 日記 ニュース スポーツ ビジネス・経済 趣味・創作 音楽 書籍・雑誌 漫画・アニメ ゲーム 受験・学校 ヘルス・ビューティ IT・家電 学問・科学 まとめ

    ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実
    nshash
    nshash 2007/12/12
    単にプレイフィールドが違うんじゃない?JS得意だったらその人もJSで書いてると思うし。