2009年2月13日のブックマーク (2件)

  • SlideSubmit v.1 | BenPlum.com

    I hate CHATCHPAs! Why should I have to enter a random string of characters to prove I'm human? Why isn't there be a better way to submit forms and still protect your inbox from being flooded with junk from nasty net 'bots? SlideSubmit is a new way to submit forms I developed in an attempt to do away with all those silly CATCHPAs. Take a test drive below, if you like what you see you can download

    nshash
    nshash 2009/02/13
    最後にボタンをスライドして送信するbotspam除け。人間とbotの区別はやはり人間が自然にできる(している)作業で行うに限る
  • Web Forms 2を統合した新しいHTML5の草案が公開 | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    新しいHTML5の草案が昨日、付属文書とともに公開されました。 “HTML 5 (W3C Working Draft 12 February 2009)” “HTML 5 differences from HTML 4 (W3C Working Draft 12 February 2009)” 前回の草案公開は去年の6月でしたので、8ヶ月ぶりのリリースとなります。数多くの更新が行われていますが、主要な変更点は“HTML 5 differences”の“Changes since 10 June 2008”というセクションにまとめられています。いくつか気になったものを抜粋してみます。 HTMLのフォームを拡張したWeb Forms 2.0がHTML5に統合されました。input type=dateやinput type=emailなどはOperaで実装されており、入力した内容の検証を行うこと

    nshash
    nshash 2009/02/13
    内容モデルの変更(a要素)ってどういう文脈から出てきたんだろ。日本語話者として段落中にリスト要素を使いたい者としてはp要素も同様になるといいなとか勝手に思うけども