タグ

ネタに関するnstrkdのブックマーク (63)

  • 東大卒業式、抜群のセンスでコピペ情報に警鐘 「肥った豚…」ネタに

    伝説の式辞「肥った豚よりも…」はデマ? 「善意のコピペは、悪意の虚偽より…」 信州大あいさつと共に話題に 3月にあった東京大学教養学部の卒業式。石井洋二郎学部長のあいさつが、ネットで注目されています。半世紀前の日一有名な卒業式の式辞「肥った豚よりも…」が、実は人が話していなかったことを明かし、ネット上にあふれる不確かな情報への接し方に言及。「スマホ依存」に警鐘を鳴らした信州大の山沢清人学長のあいさつとともに、ツイッターなどで拡散しています。 伝説の式辞「肥った豚よりも・・・」はデマ? 石井学部長が取り上げたのは、1964年に東大総長だった大河内一男さんのあいさつです。「肥った豚よりも痩せたソクラテスになれ」と発言したとされています。この発言は、東大卒だからといってエリート意識を持たないようたしなめる格言として、知られています。 石井学部長は、大河内さんのあいさつについて、実際は大河内さ

    東大卒業式、抜群のセンスでコピペ情報に警鐘 「肥った豚…」ネタに
  • JRに対抗した小田急、激しすぎ(笑)藤沢駅の広告合戦が話題に

    ここまでの煽り合い、久しぶりに見ました(笑)もはや清々しい! 藤沢駅で巻き起こっている「JRと小田急」の広告合戦!特に小田急さん、激しすぎます(笑)

    JRに対抗した小田急、激しすぎ(笑)藤沢駅の広告合戦が話題に
  • ハイエース「7年連続1位」という不名誉な栄冠をついに逃す

    盗難台数のね。 その業界では当然なんだけど、普通の人からすればなんで?と思ってしまうことって結構ありますよね。このトヨタのハイエースもそうかもしれません。ハイエースは盗難されやすい車として有名で、盗難台数ランキングでは7年連続第1位だったんです。ベンツみたいな高級外車とかじゃないの?と思いきや、このハイエースはどうも新興国で人気らしく、高く売れるので狙われやすかったのだそうです。 ハイエースは部品の汎用性が高く、車自体もヘビーデューティーな使われ方をしていることからも分かるように、結構頑丈。ゆえに新興国や途上国での人気がとても高く、狙われやすかったんですね。しかしその7年連続だったハイエースも、今回2014年11月の調査でその1位の座を明け渡すことになったのです。その相手は同じトヨタの稼ぎ頭であるエコカー「プリウス」です。実はプリウス、12年は4位、13年は2位と着実に順位を上げ、ついに今

    ハイエース「7年連続1位」という不名誉な栄冠をついに逃す
  • 今度はキツネカフェ、「人との和解」掲げオープン 英ロンドン

    【3月29日 Relaxnews】「カフェ」「フクロウバー」に続き、英ロンドン(London)に今度は「キツネカフェ」がお目見えする。 5月に期間限定でイーストロンドン(East London)地区にオープン予定のカフェ「スティービー・ザ・フォックス(Stevie the Fox)」では、飼いならされた6匹の若いキツネたちとの触れ合いが楽しめる。 店内では温かい飲み物各種とともに、キツネをブランド名に冠した英国の代表的な菓子「フォックス・ビスケット(Fox's Biscuits)」や「フォックス・グレーシャー・ミントキャンデー(Fox's Glacier Mints)」が提供される。 同カフェの主催者によると、キツネはロンドン市民からしばしば誤解されているという。「市街地でゴミを荒らしたり、庭を掘り返したり、路上で粗相をしたり、一晩中ごそごそ音を立てたり、とかく迷惑行為で悪評を招きがちな

    今度はキツネカフェ、「人との和解」掲げオープン 英ロンドン
  • 足掛け3年の集大成「もう間違われてもいい」昭文社×旺文社コラボ

    「請求書が間違えて送られてくるんですよ」 「就職説明会で間違えて出席されるなんていうのはもうデフォですね。そのまま入社した社員もいますから」 ここまで名前を間違われやすい出版社がほかにあっただろうか。そう、一部の人にはもはや恒例のネタとなっている昭文社と旺文社の話だ。 両社は2013年から、間違われることをネタにしたコラボ企画「どっちがどっち?」キャンペーンを展開。2014年のエイプリルフールには、Twitterのアカウントはそのままにアイコンのみを入れ替えてつぶやき、多くの人を混乱の渦に陥れた(関連記事)。 2015年も同様の取り組みを実施中。旺文社はガイドブックを発行する昭文社らしく山形旅行の様子を一日かけてツイート。昭文社は旺文社が提供している英単語学習アプリを使って勉強する様子をツイートしていくとのこと。 地図やガイドブックで知られる昭文社と、教科書や参考書で知られる旺文社。ジャン

    足掛け3年の集大成「もう間違われてもいい」昭文社×旺文社コラボ
  • 【漫画】 新社会人よ、窓際を目指せ | オモコロ

    この続編は単行「恥をかくのが死ぬほど怖いんだ。」に収録! お陰さまで4版出来!宜しくお願いします! 『恥をかくのが死ぬほど怖いんだ』(小学館クリエイティブ)(税込691円)/電子書籍版 ★★その他単行も絶賛発売中★★ 『働かざる者たち』(小学館クリエイティブ単行)/ 電子書籍版 コココミ、マンガボックス、cakesの人気連載が書籍化!新聞社に潜む働かない窓際社員たち嫉妬や悲哀を描く。出世?窓際?真の成功者はどっちだ! 『明日クビになりそう』(ヤングチャンピオン・コミックス)/ 電子書籍版 「会社のコピー機で私物を刷る」「出張でクオカードをパクる。」「仕事をサボって個室ビデオへ」「忘年会のお店の予約を忘れる」など生意気なサラリーマン、宮の小狡く愚鈍な言動の数々を現役サラリーマン漫画家である作者がコミカルに描く。ヤングチャンピオン連載の単行化。 <サレンダー橋

    【漫画】 新社会人よ、窓際を目指せ | オモコロ
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
  • 『AKIRA』はなぜ2020年東京オリンピックを予告できたのか (2013年9月12日) - エキサイトニュース(1/4)

    2020年の夏季オリンピック開催都市が東京に決まった。9月8日早朝(日時間)に開催地の発表があった直後から、ネット上には、大友克洋の長編マンガ『AKIRA』ではすでに物語の背景として2020年の東京オリンピックが登場していたと指摘する書きこみがあいついだ。 それにしてもなぜ、大友は1980年代の時点で、将来の東京オリンピックを、それも2020年と正確な開催年まで“予言”することができたのか? よく考えてみると、それはわりと単純な理由だったりする。 『AKIRA』の冒頭、1982年12月に第三次世界大戦が勃発したのち、時代は一気に37年後、翌年にオリンピックを控えた2019年(各巻の巻頭のあらすじ紹介では「ネオ東京38年」という年号が用いられている)へと飛ぶ。どうして37年後だったのか? それは現実世界で『AKIRA』の雑誌連載が始まった1982年が、第二次世界大戦の終結から37年後だった

    『AKIRA』はなぜ2020年東京オリンピックを予告できたのか (2013年9月12日) - エキサイトニュース(1/4)
  • ドレミの歌のソ以降の盛り上がりは異常 〜理屈編〜

    http://anond.hatelabo.jp/20130912211917 を書いたものです。 さきほどは感覚のみでソ以降の盛り上がりを書きましたが、今度は理屈でせめて行きます。 さて、まず、「ドーはドーナツーのードー」をドのパート、「レーはレモンのレー」をレのパート、というように、「ドレミファソラシ」のパートに分割します。あまった「さあ歌いましょう」は「仕上げのパート」とでもしておきましょう。 では、まずはドのパートから見てみます。ドのパートのメロディは「ドーレミードミードーミー」ですね。一見してわかるように、「ドレミ」という、隣接する3つの音だけで構成されています。 次に、レのパートを見てみましょう。レのパートのメロディは「レーミファファミレファー」です。これも、「レミファ」という隣接する3つの音で構成されています。ドのパートで使われていた3つの音の「お隣」を使っているわけですね。

    ドレミの歌のソ以降の盛り上がりは異常 〜理屈編〜
  • この回文すげえwwwwwwww: モモンガ速報

    2013年09月11日07:01 カテゴリvip この回文すげえwwwwwwww 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 14:22:00 ID:+3SReebS0 死にたくなるよと夜泣くたにし これ考えたやつ天才だろwwwwww 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 14:22:20 ID:ut00y/mG0 トマト 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 14:22:43 ID:yweeNsAh0 トマトしんぶんしトマト 144: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 15:11:25 ID:GUIXrA/D0 この文… まさかさかさま…!? 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/10 14:22:59 ID:Ru

  • #後ろ向きな絵手紙

    内海慶一 @pictist 絵はふつうにカボチャとかにして、言葉だけ後ろ向きにするといいと思う。知らずに見た人が二度見する感じで。 2013-09-05 23:50:20

    #後ろ向きな絵手紙
  • 注文の多い料理店―就活編|Colorless Green Ideas

    なかなか内定がとれずに消沈する二人の学生が見た「当社は採用の多い企業ですからどうかそこはご承知ください」という文言。この企業はどんな企業なのだろうか? 文 二人の若い大学生が、いっぱしのサラリーマンのかたちをして、ぴかぴかするアンドロイドのスマートフォンを持って、都心からは少し離れた、低中層のオフィスビルがぽつぽつとあるエリアを、こんなことをいいながら、あるいておりました。 「ぜんたい、ここらの企業はけしからんね。ろくに求人もしていやがらん。なんでも構わないから、早くトントンと、面接をすすめていきたいもんだなあ。」 「グループ討論で、アホウなFランクの学生のバカなセリフなんぞを、ちょっと気の利いたセリフで論破したら、ずいぶん痛快だろうねえ。顔を真っ赤にして、しどろもどろになって、それからどたっと倒れるだろうねえ。」 二人がそれぞれ持っていたスマートフォンが、二つともいっしょにフリーズを起

  • うわっ…私の衛生観、低すぎ?コンビニの悪ふざけと、潔/不潔ラインについて

    連日連夜のコンビニや飲店での悪ふざけ暴露&炎上、終わる所を知らないですねぇ。 日という国は女性の顔面から原発問題、社内の人間関係にいたるまで、表面上だけは徹底してクリーンでキレイに見せることに異常な心血を注いでいる国でして、その反動なのかこういう舞台裏が一度露呈してしまうと、みなさんとても耐性がなくて、なんてゆーか、サービスの受け手としてのプライドを崩された時の日人の怒りってすさまじいよね。 そもそもコンビニもファーストフードも大した賃金で労働させてるわけじゃないし、大した対価払ってないんだから、そこでの従業員にまともな振る舞いを期待できること自体が不思議だなーと思うのだけど(たぶんあれ見て、80年代とかに大学生だったおっさん達で「やっべ俺もああいうことしてたわ」って人超いると思う)、 彼らがあそこまで吊るし上げられるのは、彼らによって飲の裏側が暴かれたことで「私たちはこれまで、当

    うわっ…私の衛生観、低すぎ?コンビニの悪ふざけと、潔/不潔ラインについて
  • おでん 

    「お電話代わりました」の代わりに「おでんが煮えました」でも問題なくいける きょうやってみた

    おでん 
  • こんなに当たってるとは…SF小説の巨匠アイザック・アシモフが50年前に記した未来予想図「2014年の世界博覧会」 : らばQ

    こんなに当たってるとは…SF小説の巨匠アイザック・アシモフが50年前に記した未来予想図「2014年の世界博覧会」 三大SF作家のひとりに数えられる巨匠アイザック・アシモフ。 生化学者でもある彼は科学、数学歴史、文学などにも造詣が深く、小説「われはロボット」に登場するロボット三原則は、後に現実のロボット工学にも影響を与えています。 そんなアシモフが1964年に、ちょうど50年後の未来を予想したエッセイ「2014年の世界博覧会」を執筆しています。 未来のテクノロジーを予想する天才が思い描いた2014年をご覧ください。 Picture credit:SAdreams 1964年にアシモフが予測した「2014年の世界博覧会」 1. 「自分好みの快適な環境をつくり、人々はさらに自然から遠ざかる」 (家が快適で引きこもる人は増えました) 2. 「キッチンには水を加熱する自動コーヒーメーカーがある」

    こんなに当たってるとは…SF小説の巨匠アイザック・アシモフが50年前に記した未来予想図「2014年の世界博覧会」 : らばQ
  • メーカーによって違う?エレベーターで押したボタンを解除する方法(検証版) : カラパイア

    最近引越しをしたので、前に住んでいた家の部屋の階のボタンをうっかり押してしまうことが多く、そのボタンを解除しようにも、前の家のエレベーターとメーカーが違うため解除するにできず、同乗している人をイラつかせている昨今、そういやネットで誤って押してしまったボタンの解除方法が載ってたよなーと思って確認してみたところ開かない! 日立製のエレベーターなのだが、「長押しで解除できる」とあり、やってみたところまったく解除する気配すらない。どうやら誤情報も一部伝わっているようだ。ということでここでもう一度、検証をまじえたエレベーターボタンの解除方法をまとめてみたい。

    メーカーによって違う?エレベーターで押したボタンを解除する方法(検証版) : カラパイア
  • こんな日本みやげはいらない!? « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    編集部Kです。 夏休みに旅行したら職場におみやげ。地方に出張してもおみやげ。海外に行くとなれば、行きは現地でお世話になる人への日みやげ、帰りは日で配るおみやげでスーツケースがいっぱいに……。 てみやげというのは当に疲れる習慣です。 「そんな気遣いをするのは日人だけ」 「いちいち品物を渡す習慣は欧米にはない」 「日の贈答文化を押し付けられても外国人は戸惑うだけ」 といった意見もあります。うーん、ごもっとも。 外国人にてみやげを渡したからといって相手の心象が良くなるとは限らない。それなのになぜ、日人は物をあげたがるのでしょう? 手ぶらでこんにちは、ではどうにも落ち着かないから? 話のネタになるから? 日人は感情表現がヘタなぶん、贈り物で気持ちを表そうとしているとか? 理由はいろいろあると思いますが、やっぱりどこかに「日に興味を持ってもらいたい」という気持ちがある

  • 「目玉焼きの科学と苦しみ」ベトナム・ダナンの日本語メニューが衝撃の面白さだった件

    トップ > KDP(キンドルダイレクト・パブリッシング) > 「目玉焼きの科学と苦しみ」ベトナム・ダナンの日語メニューが衝撃の面白さだった件 いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2013.08.28 とあるお仕事で、ベトナムはダナンにきているのですが、きょう晩ご飯をべたお店の日語メニューがおもしろ翻訳を通り越して、一部文学的になっていたので、ご紹介。 ご飯べながら、ずっとメニュー見てました(笑)。 そのレストランは、ダナンの

  • すごい勢いで「日本化」するアジア « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    デスクの増谷です。土曜日に発売されたクーリエ10月号の特集の取材のため、2週間ほどかけてバンコク、クアラルンプール、シンガポールの3都市をまわってきました。 ちょうど1年前に発売した左の号でも、アジアを取材したのですが(そのときはバンコク、ジャカルタ、シンガポールの3都市でした)、たった1年間のあいだに、さらに目覚ましい進歩を遂げたアジアの勢いとパワーに圧倒されました。 ほぼゼロ成長の日と比べて、東南アジア各国は毎年急激な経済成長を遂げているわけですから、やはり勢いを感じます。タイは今年1月に最低賃金をいっきに20%以上も引き上げて、1日300バーツ(約900円)にしました。最低賃金程度で働いている人が多いので、これだけでどれだけ消費に影響があるかわかりますよね。 ITの世界と同じように、変化のスピードの激しいのがいまのアジアです。20代の頃、よくバックパックをかついでアジアを回っ

  • 桃太郎をヒップホップ調にしてみた - ナナオクプリーズ

    『桃太郎 is RAP』 昔々あるところGrand Mother 洗濯してたんだ ここRiver すると川上からドンブラコ 婆さんビックリ視界Black out BigなPeach 婆さんはBitch 思わずWashの手を止めDash 持ち帰ったそのサイズはHeavy 割ってみりゃなんと中からBaby 早速命名「桃太郎」 名前はSimple is Bestだろう スクスク育って気がつきゃ青年 ある日ジジババの前で宣言 人々を襲う鬼のViolence もうガマンできねえ 耐えられん 行ってきますぜ鬼退治 このままじゃみんな一大事 男の決心 黙って見送る みんなのHero まさにMIracle 俺は岡山生まれ 農村育ち 掲げた旗には「日一」 命をかけた戦いが始まる 道すがら出会ったAnimal お腰につけたきび団子 絶対これべたい断固 くれたらお供をいたしましょう 地獄の果てまでI wil

    桃太郎をヒップホップ調にしてみた - ナナオクプリーズ