タグ

2014年2月8日のブックマーク (53件)

  • ビートたけしの名言集

  • ミヒャエル・エンデ の名言集をみましょう

  • 女だけど皆さんのような男性がどこにいるのか教えてほしい

    勤務先の会社の男性はいわゆる体育会系、肉系ばかりでつらい。 気取っているとかかっこつけているとか浮ついたタイプの男はあまり好きではないのだ。 はてなに書き込んでいるようなタイプの男性はどこにいるのか?と思う。 これから結婚を前提に相手探しをしたいので、参考にしたいと思って書き込んでいるのだが、 多分、ここにいる人たちは婚活とかあまり積極的でないと思う。 (結婚願望あっても、30過ぎくらいまでしない人の方が多いんじゃないか?) かといって合コンの場にいるイメージもない。 じゃあ趣味の場か?とも思うが、趣味がインドアならそもそも家から出ないもんな・・・。 勉強会とか異業種交流会とかかな?とも思ったけど、私自身事務職だからあんまり語ることも無い。 皆さんはどこにいるのか?どうすれば出会えるのか?教えてください。 追記当なんです。釣りじゃないです。おっさんじゃないです。 ずっと疑問に思ってたん

    女だけど皆さんのような男性がどこにいるのか教えてほしい
    nstrkd
    nstrkd 2014/02/08
  • 鬼武者のサントラ収録時、指揮をした 新垣隆による楽曲解説(当時、佐村河内守の作曲)と寄せ書き

    多くの目に触れるようになる前から価格が高騰し、入手困難なCDであるため、これを引用公開することで、多くの人の目に触れることは、昨今の事情に照らし、有用だろうと思い、ここに記しておきます。じゃあ増田で書くなよ、というツッコミは効きません。たぶん期間限定。 奇跡の目撃者    指揮者 新垣隆 佐村河内のスコアを詳細に眺め評価することは、近頃の劇音楽に屡々見られる基的な技術不足や、必要以上に技を凝らそうとする過剰なテクニックの持て余し。 これらとは明かに一線を画しているという事だ。 第一楽章、邦楽の静謐な、それでいて熱いエネルギーを内に秘めた佇まいから戦いを表現する大オーケストラへの見事な転換、目の眩むような、あたかも生物の細胞分裂の様な声部の増殖の緊張は、来たるべく英雄の出現(心に強く刻み込まれる主題[テーマ])を準備しているのだ。 第二楽章では、一楽章の主要な動機[モティーフ]や主題[テー

    鬼武者のサントラ収録時、指揮をした 新垣隆による楽曲解説(当時、佐村河内守の作曲)と寄せ書き
    nstrkd
    nstrkd 2014/02/08
  • ル・モンドの記事から - 内田樹の研究室

    2月4日、フランスの『ル・モンド』がNHKの百田経営委員の「南京虐殺はなかった」という発言について、それがどのような政治的文脈の中のものであるかについて解説記事を載せた。 欧米の安倍政権に対する警戒心と嫌悪感はかなり高まっていることが記事から知れると思うので、ここに翻訳しておくことにする。 「憎悪を保つ技術について」 日の公共放送NHKの経営上層部にある人物が1937年に南京で帝国軍隊によって遂行された虐殺を全面的に否定した。 「列国は南京において日が犯したとされる虐殺についての国民党指導者蒋介石のプロパガンダに何の注意も払わなかった。なぜだと思いますか?そんなものは存在しなかったからです」百田尚樹は東京での政治集会でそう言い放った。 火曜日に複数のメディアが伝えてところによれば、百田氏は東京都知事ポストをめざす極右候補者を応援している。この候補者は元航空幕僚長の田母神俊雄、2008年

    nstrkd
    nstrkd 2014/02/08
  • 鈍感な人が最後に勝つ!? カウンセラーが語る、あえて“鈍感”に生きるための3つの言葉

    人の目を気にして生きるよりも、視線を気にせずに生きている方が、自然体で毎日を過ごせそうですよね。しかし、私たちはどうしても周囲を気にしては窮屈になってしまいがちです。 では、あまり気にしない「鈍感な人」になるにはどうすればいいのでしょうか。 心理カウンセラーの植西聰さんが執筆した『平常心のコツ──「乱れた心」を整える93の言葉』(自由国民社/刊)は、心を乱さず、穏やかに生きていくための93の言葉がつづられています。 ここでは、鈍感に生きるための処方箋3つを紹介しましょう。 ■聞きたくないことは聞き流してしまう 人からの注意やアドバイスは、基的には真剣に耳を傾けるべきです。しかし、時には聞き流してしまうほうがいい場合もあります。ただ感情的に怒鳴り散らされた場合だったり、単にいちゃもんをつけられている場合だったり、嫉妬心からものを言われた場合だったり。このようなときに相手の話をしっかり聴いて

    鈍感な人が最後に勝つ!? カウンセラーが語る、あえて“鈍感”に生きるための3つの言葉
  • 佐村河内守の別人作曲騒動が浮き彫りにした、「音楽」と「物語」の危うい関係

    バンドは解散できてもソロ・アーティストは解散できないという冗談があるけれど、「佐村河内守」は解散するのか。『週刊文春』2月13日号の告発記事や、6日に行われた新垣隆の記者会見の報道をみて、そう思った。 広島生まれで被爆二世の全聾の作曲家・佐村河内守のゴーストライターを、新垣が引き受けていたわけである。佐村河内は曲のコンセプトやイメージを新垣に伝える。桐朋学園大学非常勤講師で現代音楽家の新垣は、それを自らの音楽教養を用いて具体的な曲にした。実態としては2人のユニットだった。そのユニットも、新垣の謝罪会見によって終止符が打たれた。 私は、国内外200のバンドやユニットの解散理由をまとめた『バンド臨終図巻』(2010年。速水健朗、大山くまお、栗原裕一郎、成松哲との共著)というの執筆に参加したことがある。そこでは、誰が「作曲者」かということが、メンバー間の緊張が高まる理由として散見された。「あ

    佐村河内守の別人作曲騒動が浮き彫りにした、「音楽」と「物語」の危うい関係
    nstrkd
    nstrkd 2014/02/08
  • わぼログ。 - 青山繁晴 「何のために生きるのか、青山の天命と死生観」

    nstrkd
    nstrkd 2014/02/08
  • わぼログ。 - ゲーム研究者・井上明人 インタビュー[ P9プロジェクトチーム連続インタビュー第1回 ]

    nstrkd
    nstrkd 2014/02/08
  • わぼログ。 - 《佐村河内守氏 作曲問題》ゴーストライター 新垣隆氏 記者会見

    nstrkd
    nstrkd 2014/02/08
  • ビッグデータ自体には価値がない? 草野隆×尾原和啓 世界を最適化するデータの未来

    「ビッグデータ」という言葉がもてはやされてすでに久しい感もあるこの頃だが、現状では言葉だけが先行してその実態がなかなか見えてきていない。ビッグデータをどのように活用し、その結果どのようにリアル世界が変わっていくのか。データ活用の最前線で活躍する草野隆氏と、ITビジネスに詳しい尾原和啓氏が、その未来について語りました。 国民みんなでデータ収集 ITを活用したオランダの農業革命 尾原:どうも、草野さん。こんにちは。(『ITビジネスの原理』)いかがでしたか? 草野:楽しく読ませていただきました。特にオランダの農業革命の話が面白かったですね。インターネットを使って国内の農家のデータを一斉に収集し、国全体で農業を改良してしまうという。自分の仕事や今後のイメージにも重なるところがあって。僕らの会社(ブレインパッド)はデータ分析をしていますけど、問題意識として大量にあるデータをもっと活用して、社会の効

    ビッグデータ自体には価値がない? 草野隆×尾原和啓 世界を最適化するデータの未来
    nstrkd
    nstrkd 2014/02/08
  • 井上陽水 【東へ西へ】

    1972年12月リリース

    nstrkd
    nstrkd 2014/02/08
  • 町田康 東へ西へ

    町田康 東へ西へ
    nstrkd
    nstrkd 2014/02/08
  • うどん玉・バカンス・うどん

    MAD http://www.youtube.com/watch?v=KnoMaMT_z1k

    nstrkd
    nstrkd 2014/02/08
  • 自己啓発にはまる人間の特徴|日々是好日

  • 自己啓発本などにハマる人について

    らいむさんは移転済み @RIME3726 を読んだり、情報商材を買ったり、新興宗教にハマる人はなんだか似ている。それはどんな風に似ているかといえば、自分で問題を解決する気がなく、また、責任感がどこか希薄なのである。まるで、責任転嫁をして逃げてしまいそうな雰囲気、とでも言おうか。 2013-12-26 10:38:51 らいむさんは移転済み @RIME3726 確かに、情報や教訓、スキルやノウハウ、などなどのそれらは、困難に満ちた状況を一瞬で変えることがある。何かを知っているということは、それだけにクリティカルで、致命的な事なのだと思う。 2013-12-26 10:39:11 らいむさんは移転済み @RIME3726 しかしながら、知っているだけでは無駄に終わる事もある様に思う。例えるなら、それらの画期的な解法が枝だとするなら、それを植える必要があったとしても、それを植えられるほどに幹や

    自己啓発本などにハマる人について
    nstrkd
    nstrkd 2014/02/08
  • http://www.swatz.net/entry/2013/08/28/202351

    http://www.swatz.net/entry/2013/08/28/202351
  • まるで蟻地獄…… 自己啓発セミナーにどっぷり浸かった筆者が語る抜け出せないワケ

    書店にある「自己啓発」の書棚に行くと、左から右までぎっしりと自己啓発書が並べられています。 スキルアップをしたい、考え方を変えたい、ワンランク上に行きたい、人生を変えたい、そんなときに自己啓発は味方になるものですが、逆に入れ込み過ぎるとただお金だけが飛んでいき、人生仕事をおかしくしてしまう危険性もあるんです。 ロングセラー『会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ』(マイナビ新書)の著者、齊藤正明さんが自己啓発の教材やセミナーに注ぎ込んだ額は、なんと600万円以上。就職した直後から研究所の所長の執拗なイジメに悩まされ、人間関係を良くしようと、藁にもすがる思いで記憶力がアップするというカセットテープ教材(なんと150万円!)に手を出します。そして、そのままズルズルと自己啓発の世界に埋もれていくのです。 そんな齊藤さんの自己啓発にどっぷり浸かった日々と、その顛末が書かれているのが『「自己

    まるで蟻地獄…… 自己啓発セミナーにどっぷり浸かった筆者が語る抜け出せないワケ
    nstrkd
    nstrkd 2014/02/08
  • 自己啓発にハマる人間は、笑えるぐらい搾取しやすい

    自己啓発に、はまる人というのがいる。 基的にネガティブ思考な人間あるいは、精神的に弱い人に多く存在する。 例えポジティブ思考であっても、「幸せになりたいがどうしたら良いか分からない」と考える人だろう。 また、ネット上では多少強気な発言をするにも関わらず、リアルでは長いものに巻かれろ的な弱い発言が多かったりする。 だから、実際に会うとそのキャラクターのギャップに驚くだろう。 ただ、実際問題のところ「善人」が多いのだと思う。 いずれにせよ、そういう人は「自分の言動に対して、もの凄く自信がない」。 だから、何かと流されやすくて騙されやすい。道しるべをしてくれる人に対して妄信するのだ。 目次自信がない人は仲間を探す販促は信者がしてくれる儲かる仕組み作り感動なんて技術で作れる信者から教祖側に回る人間自己啓発というネーミング力最後に 自信がない人は仲間を探すもの凄く自信がないと、どうなるか?というと

    自己啓発にハマる人間は、笑えるぐらい搾取しやすい
  • 世界が注目する超大型新人アウスゲイル、遂に世界デビュー!

    【価格】 mp3、WAVともに 単曲 200円 / まとめ購入 1,500円 【Track List】 1. Higher / 2. In the Silence / 3. Summer Guest / 4. King and Cross / 5. Was There Nothing? / 6. Torrent / 7. Going Home / 8. Head in the Snow / 9. In Harmony / 10. On That Day / 11. Soothe This Pain (Bonus Track) 自国の自然や人々への愛情をひしひしと感じる暖かい作品 北極圏近くに浮かぶ島国アイスランド。ヨーロッパ最大の氷河を持つと同時に火山の数も世界有数。まさに氷と炎の国だ。夏には太陽の沈まない白夜、冬にはその反対で太陽が昇らない極夜という正反対のものが交わるなんとも不思議な国

    世界が注目する超大型新人アウスゲイル、遂に世界デビュー!
    nstrkd
    nstrkd 2014/02/08
  • 特別企画

    2015.09.27 公開 橋マナミの自宅で撮影!身体の細部までを露わにした最新写真集『接写』発売決定

    nstrkd
    nstrkd 2014/02/08
  • 特集 生き方3.0|生き方3.0

    たとえば、「生き方1.0」が、「生存を第一の目的とした生き方」だとするなら、「生き方2.0」は、発展した社会のなかでの経済的成功や自己実現を求める生き方だといえるでしょうか。 しかし、2.0的な価値観は、なかなかハードルが高く、成功どころか「普通の幸せ」さえ手に入れるのが難しくなってきています。 では、その先に「生き方3.0」があるとしたら? 「毎日を1%ずつ新しく生きる!」をキャッチコピーに掲げたからこそ、「幻冬舎plus」は「生きること」から考えていきたいと思います。 まずは、私たちが他者とともに生きていかなければならない難しさと希望について。哲学者・國分功一郎さんとタレント・麻木久仁子さんの対談にヒントがあります。 大人になってからの長い人生の乗り切り方をきたみりゅうじさんに。 そして、よしもとばななさんには、日々をしなやかに生きることのヒントをお聞きししました。 どうぞお楽しみくだ

    特集 生き方3.0|生き方3.0
    nstrkd
    nstrkd 2014/02/08
  • Media Ambition Tokyo 2021

    MAT2021, Co-imagination and Co-creation.この瞬間を次の時代へ 橋渡すために 意識通わせ、想像し、 新たな羅針盤を創造する。 Media Ambition Tokyo が描く暗中模索が、 次へのバトンとなるように。

    Media Ambition Tokyo 2021
    nstrkd
    nstrkd 2014/02/08
  • (耕論)はまる?自己啓発 上大岡トメさん、東浩紀さん、齊藤正明さん:朝日新聞デジタル

    能力を高め、成功したい。書店では自己啓発ジャンルのが目立つ場所に平積みになっている。なぜ、こうしたに人気が集まるのか。そもそも自己啓発って何を啓発するのだろうか。 ■「弱い私」見つめて認めて イラストレーター・上大岡トメさん 自己啓発系のって、いつの時代も手堅いです。最近も「○○して人…

    (耕論)はまる?自己啓発 上大岡トメさん、東浩紀さん、齊藤正明さん:朝日新聞デジタル
    nstrkd
    nstrkd 2014/02/08
  • 村上春樹さん、小説の町名変える意向に関するコメント全文 - MSN産経ニュース

    村上春樹さんのコメント全文は以下の通り。◇ 「僕は北海道という土地が好きで、これまでに何度も訪れています。小説の舞台としても何度か使わせていただきましたし、サロマ湖ウルトラ・マラソンも走りました。ですから僕としてはあくまで親近感をもって今回の小説を書いたつもりなのですが、その結果として、そこに住んでおられる人々を不快な気持ちにさせたとしたら、それは僕にとってまことに心苦しいことであり、残念なことです。中頓別町という名前の響きが昔から好きで、今回小説の中で使わせていただいたのですが、これ以上の御迷惑をかけないよう、単行にするときには別の名前に変えたいと思っています」

    村上春樹さん、小説の町名変える意向に関するコメント全文 - MSN産経ニュース
  • 村上春樹氏:小説に「屈辱的表現」 町議ら文春に質問状へ - 毎日新聞

  • 「コミュニケーションできなければならない」という規範意識 - シロクマの屑籠

    絶望感がすごい リンク先の文章は、今日の社会ではありがちな悩みだと思う。人間関係や社会的加齢が自己責任になった以上、「年相応に年を取っていくためにどうするのか」「誰と一緒に人生を歩んでいくのか」といった問題は、すべて自分で判断し、舵取りしなければならない。昔は、そうした判断や舵取りが「世間」「イエ」「身分」によってある程度決められていたから、そういった制約を嫌う人からみれば、自由に惑うなど贅沢な悩みで、「自分で考え自分で決めろ、この社会を喜べ」と説教したくなるかもしれない。 それにしても、リンク先の筆者を見ていて気の毒に思うのは、この書き手が「コミュニケーションできなければならない」「コミュニティの人間に好かれる人間でなければならない」といった固定観念めいたものを抱えていそうなこと・その通りには振舞えない自分自身に対して劣等感や罪悪感を抱いていそうなこと、だ。 この人は、自分の容姿を「キモ

    「コミュニケーションできなければならない」という規範意識 - シロクマの屑籠
  • なにを壊され、なにを奪われ、なにを背負わされたのか/『人間なき復興』著者・市村高志氏インタビュー - SYNODOS

    福島第一原発事故から3年が経とうとし、今もなお10万人以上が避難生活を続けている。今、原発避難をめぐり何が起こっているのか。社会学者と被災当事者の21時間にも及ぶ議論を基に、『人間なき復興』(明石書店)が昨年11月に上梓された。今回は、共著者の一人で、被災当事者である市村高志氏に話を伺った。(聞き手・構成/山菜々子) ―― 市村さんは震災以前どのような生活をされていたのでしょうか。 震災が来るまで、私は福島県富岡町でパソコンの修理や業務システムの構築、生損保の保険代理店などの仕事をしていました。震災当時、中学生の子どもが2人と小学生が1人。私の年老いた母とも同居して6人家族で暮らしていました。3月11日はちょうど長女の中学校の卒業式でした。地震が起きた時は帰宅途中で、ちょうど買い物に立ちよった店の駐車場にいました。 そして、私達は訳も分からず「着の身着のまま」避難しました。私達だけではな

    なにを壊され、なにを奪われ、なにを背負わされたのか/『人間なき復興』著者・市村高志氏インタビュー - SYNODOS
    nstrkd
    nstrkd 2014/02/08
  • フランス行ったのに窓ばかり見てた

    もう一昨年のことだが、はじめてフランスへ旅行に行った。楽しかった。 彼の地でいきなり窓に夢中になってしまったので、その話をしたいです。

  • 23歳で新しいファッションへの扉が、35歳で新しい音楽への扉が、39歳で新しい味への扉が閉じるらしい! - ICHIROYAのブログ

    作曲家、佐村河内守さんの事件が大騒動になっているが、たまたま今朝みつけた What does your favorite music say about you? (あなたの好きな音楽はあなたについて何を語っているか?) という記事が面白かったので紹介したい。 そもそも、僕らはみんながユニークでありたいと思っているし、音楽趣味は自分ならではのもので、その選択眼だってサイコーに優れていると思っている。 しかし、薄々気づいてはいたけど、人それぞれの音楽の好みはたいしてユニークでもないし、その好悪の基準も自分が思っているほど独自のものでもない。 2000人近くのアメリカ人の音楽の好みを調べたところ、おおむね4つのグループに分けることができて、それぞれのグループの性格もある程度の共通性をみつけることができたという。その部分をそのまま訳すと下記のようになる。 1)Reflective and Co

    23歳で新しいファッションへの扉が、35歳で新しい音楽への扉が、39歳で新しい味への扉が閉じるらしい! - ICHIROYAのブログ
  • LORDE と日本の人気女性クリエイター、秋赤音のコラボレーションビデオ「ROYALS」の日本語字幕バージョンの映像が公開! | indienative

    LORDE と日の人気女性クリエイター、秋赤音のコラボレーションビデオ「ROYALS」の日語字幕バージョンの映像が公開! LORDE と日の人気女性クリエイター、秋赤音のコラボレーションビデオ「ROYALS」の日語字幕バージョンの映像が公開!全米・全英NO.1ヒットに輝いた17才の歌姫、ニュージーランド出身の “ピュア・ヒ­ロイン” が奏でる純度100%の最新型ラグジュアリー・ポップ。

    LORDE と日本の人気女性クリエイター、秋赤音のコラボレーションビデオ「ROYALS」の日本語字幕バージョンの映像が公開! | indienative
    nstrkd
    nstrkd 2014/02/08
  • ROOMIEKITCHEN | ROOMIE(ルーミー)

    コーヒーを淹れるときに「絶対してはいけないこと」をUCCに教えてもらったよ おうちでコーヒーを淹れて飲む時間は格別。でも、自己流の淹れ方でついNGな行動をとっている人も多いと言います。もっと美味しくおうちコーヒーを楽しむために、コーヒー専業メーカーのUCCに聞いてみました。

    ROOMIEKITCHEN | ROOMIE(ルーミー)
    nstrkd
    nstrkd 2014/02/08
  • かないくん

    詩人の谷川俊太郎さんが一夜で物語を綴り、漫画家の松大洋さんが2年かけて絵を描いた。きっと、ずっと長く残るであろう絵、『かないくん』を紹介します。

    かないくん
    nstrkd
    nstrkd 2014/02/08
  • 消費されているのは"ストーリー"? - 斗比主閲子の姑日記

    このニュースが話題になっていました。 聴覚障害の作曲家 別人が作曲 NHKニュース 聴覚障害の作曲家として、作曲したCDが18万枚売れ、広島市の市民賞も取られた方が、実はご自身で作曲をしていなかったというものです。なぜこのタイミングで公表したのか?ということについては、 「現代のベートーベン」佐村河内守氏のゴーストライターが語った! | スクープ速報 - 週刊文春WEB 週刊文春がスクープとして報道することが想定されたため、事前に公表したことが考えられそうです。 この発表を受け、予定されていたコンサートの中止、(音楽配信のフェイスによって子会社となることが有力な)日コロムビアではCDの販売中止、自伝を出版していた講談社・幻冬舎が絶版に、ドキュメンタリーを報道したNHKが謝罪するなど、余波が広がっています。 それ以外にも、楽曲のファンと見られる方が「騙された」と憤っていたり、一方では、「楽

    消費されているのは"ストーリー"? - 斗比主閲子の姑日記
    nstrkd
    nstrkd 2014/02/08
  • PLAYLISTS | 07.02.2014 | The Sign Magazine

    PLAYLISTS Right Or Wrong Kwabs by AKIHIRO AOYAMA February 07, 2014 1 Mesmerise Temples by AKIHIRO AOYAMA February 07, 2014 2 Wanderlust Wild Beasts by AKIHIRO AOYAMA February 07, 2014 3 Whorehouse CEO by AKIHIRO AOYAMA February 07, 2014 4 Same Love Macklemore & Ryan Lewis by AKIHIRO AOYAMA February 07, 2014 5 Facebook Twitter FIND IT AT :iTunes Store サム・スミスやサンファを筆頭に、今年ロンドンではソウル・R&Bが大きな波になっていきそうな気配

    PLAYLISTS | 07.02.2014 | The Sign Magazine
    nstrkd
    nstrkd 2014/02/08
  • Artes * Web連載

    「深く音楽をする」ということを考えてみたい。 哲学を例にとって考えてみよう。哲学とはある意味、考えるという行為をどこまで精密にするかといういとなみだともいえるだろう。われわれはみな考えるが、そのたいていの部分において、決められた手順のなかでその行為をおこなっている。そして、考えるという行為の大部分を、この手順に含まれるシステムが司っている。しかし、思考を精密にする──哲学する──なら、そのシステムそのものを検討せざるをえなくなる。 音楽するという行為も同じであるように思える。われわれはみな音楽をする。それがJポップであろうと現代音楽であろうと、どんな音楽であろうとその音楽を共有するために前提とされているルールがある。そして、ほとんどの音楽という行為は、この前提に含まれるシステムによって司られている。もしわれわれが、こうしたなかば自動化されたシステムによらないで音楽をしたいなら、その音楽をな

    nstrkd
    nstrkd 2014/02/08
  • TP明朝 | Type Project | タイププロジェクト

    Drop&Typeで試作フォントを生成するのに必要な時間は、約30秒。手描きした文字をスキャンしてアウトラインをとり、専用のドロップシートに収めてドロップするだけの簡単なステップで、オリジナルデザインの試作フォントを生成することができます。

    TP明朝 | Type Project | タイププロジェクト
    nstrkd
    nstrkd 2014/02/08
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    サービス終了のお知らせ
    nstrkd
    nstrkd 2014/02/08
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • またS氏騒動・長文多謝 - 隠響堂日記

    ☆楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→** 出版作品一覧→***NEW ◆《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。 ◆《作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊 ◆《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

    またS氏騒動・長文多謝 - 隠響堂日記
    nstrkd
    nstrkd 2014/02/08
  • JAPAN付録の新人コンピCDについて書きました(先月号の激刊!山崎より) (山崎洋一郎の「総編集長日記」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/yamazaki/96836

    新進気鋭の9アーティストの楽曲をコンパイルしたスペシャルCD付きJAPAN、第2弾です。どうだったでしょうか。 前回の第1弾は編集部の予想通りの大反響でした。それから約半年かけていろんなアーティストに声をかけて、レーベルやマネージメントの方々にも協力をいただいて、晴れて第2弾を作ることができました。 そもそも最初は「JAPAN’S NEXT」という若手アーティストの特集記事の企画だったのですが、それにコンピCDを付けようということになり、それが実現して好評をいただき、こうして第2弾を実現するところまで来れてとても嬉しいです。 それだけでなく、「JAPAN’S NEXT」で取り上げたアーティストによるライヴイベント「JAPAN’S NEXT」も立ち上がってその第一回が1月に行われます。チケットはソールドアウトしそうで、いいスタートが切れそうです。こちらも記事やCDと連動する形で続けていきたい

    JAPAN付録の新人コンピCDについて書きました(先月号の激刊!山崎より) (山崎洋一郎の「総編集長日記」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/yamazaki/96836
    nstrkd
    nstrkd 2014/02/08
  • スマホにやられてしまったもの、これからやられるもの

    このネタでエントリー書こうと思っていたら、先に書かれてしまった・・・凄いタイミングだ 車離れもたばこ不振も、全部スマホのせいだ Yahoo!ニュース しかし、かまわずかぶせて書く。 この記事では「機能的な価値がスマホに置き替えられた」「時間の取り合いになった」「可処分所得の取り合いになった」というスマホに奪われた異業種のパイについて電通マーケティングデザインセンターの方が説明されている。もちろんこれらも正しいのではあるが、私的にはこれに加え 「存在意義を奪われた」 というものがあると思うわけです。「機能的な価値がスマホに置き替えられた」と近いけどちょっと違うニュアンスで。 ええっとまずは 腕時計!! もっともスマホの前にガラケー時代にすでにその傾向は現れていた。スマホになったらストップウォッチもタイマーもアラームも世界時計も、それどころか安眠計測までできるから、時計はどんどん不要になる。そ

    スマホにやられてしまったもの、これからやられるもの
  • なぜお金は大事だとわかっているのに、お金のことを勉強しない人は多いのか?基礎的な金融知識すら足りていない人が多すぎです。 - クレジットカードの読みもの

    お金さえあれば、世の中、大抵のことはうまくいく』 こう言い切ってしまっても良いんじゃないか…ってくらい、お金って人生において重要な要素ですよね。 まぁ大なり小なりの異論はあるかもしれませんが、無いよりは当然、たくさんあったほうが幸せなのは間違いなし。 お金がある人生:幸せになれる可能性が高くなる お金がない人生:幸せになれる可能性が低くなる 裕福になれば住まい、事、物欲、仕事、住居、教育、介護、病気などなど、お金で解決できる悩みはすべて解消できます。 お金の勉強をする人はごくわずか: お金について詳しく知ってますか? お金の常識テスト: お金の基を知らないのは勿体無い: 銀行や保険の仕組みも知らない人が多い: お金に関する知識は多岐にわたる: お金に関するQ&A: Q.お金なんてなくても幸せになれるけど? お金を得れば選択肢が増える: Q.お金を持つと不幸になるでしょ! 金貸してくれ

    なぜお金は大事だとわかっているのに、お金のことを勉強しない人は多いのか?基礎的な金融知識すら足りていない人が多すぎです。 - クレジットカードの読みもの
  • リアルでポジティブな原発のたたみ方/橘川武郎 - SYNODOS

    昨年12月に総合資源エネルギー調査会基政策分科会が新しい「エネルギー基計画」の骨子となる意見書(正式名称は「エネルギー基計画に対する意見」)をまとめた。この意見書にもとづき、新「エネルギー基計画」が近々、閣議決定される予定である。 新「エネルギー基計画」のもとになる意見書は、各エネルギー源の重要性を、以下の通りまんべんなく指摘している。 石油:利用用途の広さや利便性の高さから、今後とも活用していく重要なエネルギー源。 天然ガス:シェール革命などを通じて天然ガスシフトが進み、今後役割を拡大していく重要なエネルギー源。 石炭:供給安定性・経済性に優れたベース電源であり、環境負荷を低減しつつ活用していくエネルギー源。 LPガス:シェール革命を受けて北米からの調達も始まった、有事にも貢献できるクリーンなガス体エネルギー源。 原子力:安全性の確保を大前提に引き続き活用していく重要なベース電

    リアルでポジティブな原発のたたみ方/橘川武郎 - SYNODOS
    nstrkd
    nstrkd 2014/02/08
  • レッチリ、スーパーボウルでのテープ演奏についてフリーの公開書簡の全文訳を掲載-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/96662

    2月2日に行われたNFLスーパーボウル・ハーフタイム・ショーのブルーノ・マーズのステージに客演したレッド・ホット・チリ・ペッパーズだが、実はアンソニー・キーディスのヴォーカル以外のバンドのパフォーマンスはテープ演奏だったことを認めている。 レッド・ホット・チリ・ペッパーズはブルーノ・マーズのパフォーマンスの5曲目で登場し、“Give It Away”の演奏を披露したが、この時のフリーのベースがまるでアンプとは繋がっていない様子だったことがネットの画像などで指摘されていた。これに対してフリーは次のように公開書簡で答えている。全文訳は以下の通り。 「スーパー・ボウルで“Give It Away”をやってくれないかとNFLとブルーノから要請を受けた時、ヴォーカルはライヴになるが、ベース、ギター、ドラムはあらかじめレコーディングされることになると事前にも通告されていたんだ。ステージの設置に数分間し

    レッチリ、スーパーボウルでのテープ演奏についてフリーの公開書簡の全文訳を掲載-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/96662
    nstrkd
    nstrkd 2014/02/08
  • 「Olive」は彼方へ――ロリ服東大生・大石蘭、少年装・嵯峨景子が体現する、「擬態としてのファッション」

    「Olive」は彼方へ――ロリ服東大生・大石蘭、少年装・嵯峨景子が体現する、「擬態としてのファッション」 左から、嵯峨景子氏、大石蘭氏、高橋律子氏 1月18日、原宿VACANTで開催された『少女文化研究のリアリティ~100年変わらないもの、刻々と変化するもの』。この日は、金沢21世紀美術館キュレーターで同美術館で雑誌「Olive」(マガジンハウス)の展覧会も開いた40代の高橋律子さん、由里葉名義でNEW ATLANTISというアクセサリーブランドを手がける30代の文化史研究者・嵯峨景子さん、そして今春幻冬舎より『妄想娘、東大をめざす』を刊行する20代のライターの大石蘭さんの東大卒女子三世代が公開鼎談を展開した。 トーク自体は、それぞれの「少女文化」に対するスタンスが違い、スイングしなかったのだが、それが文化系女子の世代による感性の変容を浮き彫りにしていて、逆に面白かったので今回はそれについ

    「Olive」は彼方へ――ロリ服東大生・大石蘭、少年装・嵯峨景子が体現する、「擬態としてのファッション」
    nstrkd
    nstrkd 2014/02/08
  • GoogleのChromeブラウザの構成モジュールのそれぞれのバイナリ・サイズの表 - [モ]Modern Syntax

    さて、モダシンラジオのデータをホスティングしてもらっているSpotify for Podcasters(旧Anchor)の私のページはこちらです。 https://podcasters.spotify.com/pod/show/kazuyoshi-nagasawa このSpotify for PodcastersページのRSSは以下になります。こちらのRSSではenclosureタグなどでlength値などがしっかり入っているのでこれを購読しておくとよいかと思います。 https://anchor.fm/s/66ff2830/podcast/rss ここで聴く!という人は以下のプレイヤーからどうぞ。 音声データはGoogle Driveにもアップロードしていますので、こちらをaudioタグを使って聴けるようにもしました。 で、Spotify for Podcastersにデータをアップロー

  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    nstrkd
    nstrkd 2014/02/08
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    nstrkd
    nstrkd 2014/02/08
  • 作曲家の”嘘”と視聴者の期待 - ohnosakiko’s blog

    聴覚障害の作曲家 別人が作曲 NHKニュース 人生中途で耳が聴こえなくなった作曲家が障害と闘いながら交響曲などを書き、CDを18万枚も売り上げ、NHKスペシャルでも感動の涙を絞っていたらしい。ところが実は耳の状態悪化で、十数年前から別の人に構想を伝えて作曲を依頼していたことを、人が明かした。 上記のニュースのブックマークコメントを見ると、「客が音でなく物語を消費している」「モノを物自身の価値でなく、付加価値(この場合はストーリー性)有りきで消費する」といったコメントに賛同者が多い。 かつてNHKスペシャルを見て感動した人の反応記事も上がっていた。 ギャフン! ギャフン! ギャフン! - 北沢かえるの働けば自由になる日記 ここでも「私たちは物語を消費したがり過ぎている」という言葉があった。 Mamoru Samuragochi : I'm a fraud, admits "Japan's

    作曲家の”嘘”と視聴者の期待 - ohnosakiko’s blog
    nstrkd
    nstrkd 2014/02/08
  • 聴くことの困難をめぐって - ゲンロンスタッフブログ

    2014-02-06 聴くことの困難をめぐって 仲山ひふみです。久しぶりにブログを更新します。といっても、すでにあるところで閲覧者を限定して公開したものなのですが、もっと多くの人に読まれるべきだろうという勧めを受けたのでこちらに転載します。 ところで、この記事のタイトルはダブルミーニングになっています。最後まで読めばその意味は察せられるでしょう。 *** 広島出身で聴覚障碍を抱えた独学の作曲家、佐村河内守の作品の作曲を、彼が実質的にデビューしてから現在にいたるまで、ほぼ無名の現代音楽作曲家である新垣隆が代行していたことについて書く。  最初にことわっておくと、僕は佐村河内の音楽を主に『鬼武者』のサントラで聴いて知っているが、別段評価に値するものだとは思っていなかった。それは当時も今も変わらない。こうした日的情緒を織り込みつつベートーヴェンからストラヴィンスキーまでのクラシック音楽の語彙を

  • 彼はなぜゴーストライターを続けたのか~佐村河内氏の曲を書いていた新垣隆氏の記者会見を聴いて考える(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「佐村河内さんが世間を欺いて曲を発表していることを知りながら、指示されるがまま、曲を書き続けてた私は、佐村河内さんの「共犯者」です――「全聾の作曲家」として、NHKスペシャルを初め、あらゆるメディアで称賛されてきた佐村河内守氏のゴーストライターだった新垣隆氏が、2月6日、謝罪の記者会見を行った。 会見する新垣隆氏(都内のホテルで)今でも「共同の作品」佐村河内氏のCD18年間に20曲以上を提供。その中には大編成で80分にわたる交響曲もある。それも含めて報酬は700万円前後、という。この間、佐村河内氏はいくら稼いだのだろう。CDは、『交響曲第一番HIROSHIMA』は約18万枚、『鎮魂のソナタ』は10万枚以上売れたというが、新垣氏には一円の印税も渡っていない。それでも報酬引き上げを求めもせず、今でも不満を抱いていないようだ。 『交響曲第一番HIROSHIMA』では、佐村河内氏は「中世宗教音楽

    彼はなぜゴーストライターを続けたのか~佐村河内氏の曲を書いていた新垣隆氏の記者会見を聴いて考える(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • より正しい物語を得た音楽はより幸せである ~佐村河内守(新垣隆)騒動について~

    被爆二世、独学で音楽を学んだ全聾の天才作曲家と謳われた佐村河内守氏のほぼ全作品が、実際には桐朋学園大学の講師を勤める現代音楽作曲家・新垣隆氏の手になるものだった、という衝撃的な事件が世間を賑わせている。これに関連して、少し自分の思うところを書いておきたい。 メディアや音楽出版社のあり方、またはポリティカル・コレクトネスについての議論はほかに譲るとして、音楽そのものについての話になる。今回の事件はかなり根源的な問題まで浮き彫りにした、というのがもっぱらの認識のようだ。人は音楽にいったい何を聴き、何を根拠に評価しているのかということ。また純粋に音楽を聴くのはいかに難しいかということ。そんな問題についてだ。ここで私は、純粋に音楽を聴くことなど不可能であるのは当然として、そんなことを目指す必要さえない、という主張を述べたいと思う。 私が初めて佐村河内氏の名前を知ったのは昨年、おそらく例のNHKスペ

    より正しい物語を得た音楽はより幸せである ~佐村河内守(新垣隆)騒動について~