タグ

2014年7月8日のブックマーク (39件)

  • http://magamo.opal.ne.jp/blog/?p=1615

    nstrkd
    nstrkd 2014/07/08
  • OK?NO!!『Party!!!』 - 青春ゾンビ

    暇だからパーティーしようぜ これが学生時代、友人と遊ぶ際の合言葉でした。「パーティー」と言ってもやる事と言えば、オールナイトでカラオケだったり、天下一品にこってりとしたラーメンべに行く事だったり、家でゾンビ映画のDVDを観る事だったり、台風の中お出かけしてみたり、朝までファミレスでドリンクバーまでねばる事だったり、深夜のドライブ、もしくはサイクリングだったり。典型的な中流階級のボンクラ文系大学生でありましたから、必要最低限の講義と疲れない程度のバイト以外は自由。時間をひたすらに持て余していた。前述の決してイケてるとは言えない(しかし今、思えばなんて素敵な)時間の潰し方を総じて「パーティー」と呼んでいたのだ。当時は特に何となく、そう呼んでいたわけですが、きっと無意識に「青春」を「パーティー」とイコールで結んでいたのでしょう。パーティーはいつか終わります。 そんなこんなでOK?NO!!の2

    OK?NO!!『Party!!!』 - 青春ゾンビ
    nstrkd
    nstrkd 2014/07/08
  • レジーのブログ(旧) 素晴らしきかな東京インディーの世界、入口としてのOK?NO!!インタビュー

    15/4/23 昨今の諸々を踏まえて移管します。詳細は最新記事をご確認ください。ブックマークいただいていた方は変更をお願いします! レジー「森は生きていると失敗しない生き方のライブを三鷹で見てきました」 [LIVE13]森は生きている×失敗しない生き方 注目度急上昇中のバンドの対バン。森は生きているは2度目だったけど、飄々とした雰囲気からどんどん演奏のテンションを上げていく感じが圧巻。音源だけ聴くと癒し系みたいに捉えられるかもしれないけど、内実は相当タフなバンド。今のJ-POPや — レジー (@regista13) May 18, 2013 [LIVE13]森は生きている×失敗しない生き方 邦ロックとは全く異なる文脈の音がどうやって受け入れられていくのかとても興味深いし、これをどう取り上げるかというメディア側の力量も問われる気がする。失敗しない生き方は初見。音源を聴いたときは音のポップさ

    nstrkd
    nstrkd 2014/07/08
  • Caro kissa『Door』(Positive Records) - COOKIE SCENE

    nstrkd
    nstrkd 2014/07/08
  • VARIOUS ARTISTS「Light Wave '14 (Vol​.​1)」(ano(t)raks) - COOKIE SCENE

    VARIOUS ARTISTS「Light Wave '14 (Vol​.​1)」(ano(t)raks) 《ano(t)raks》によるコンピレーション『Subterraneans V.A.』のレヴューでも書いたけれど、いま日のインディー・ミュージック・シーンでシティー・ポップと呼ばれている音楽と、1980年代に流行したシティー・ポップは厳密に言えば違う。1980年代のシティー・ポップが "きらびやかな都会" に対するイメージを憧憬的に鳴らしたとすれば、いまシティー・ポップと呼ばれる音楽のほとんどは、その憧憬とは距離を置いている。むしろいまシティー・ポップと形容されがちな音楽の多くは、都会のイメージとは遠い、もっと身近で日常に寄り添う音楽なのではないか。 もちろん言葉は生き物であるし、音楽だけに話を絞っても、テクノ、エレクトロ、パンクなどなど、生まれた頃とは比べ物にならないほどさまざま

    VARIOUS ARTISTS「Light Wave '14 (Vol​.​1)」(ano(t)raks) - COOKIE SCENE
    nstrkd
    nstrkd 2014/07/08
  • Temples - Colours To Life

    Temples - Colours To Life Out Monday June 24th 2013 on Heavenly Recordings. Directed and produced by Ed Miles Editing and background visuals by Jamie Stones 2D animations by Thomas Caslin Colourist -- Dave Ludlam Online -- David Jackson _________________________________________________ 'Colours To Life' is the second single from Temples, and follows the release of the sold out debut single 'S

    Temples - Colours To Life
    nstrkd
    nstrkd 2014/07/08
  • 浅井健一「Nancy」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    浅井健一の1年半ぶりの新作「Nancy」がリリースされる。2013年に発表したソロアルバム「PIL」以降、浅井はソロ、バンドを問わず1枚のアルバムも出していない。多作で知られる彼がここまでリリースのスパンを空けるのはひさしぶりのことだ。 浅井は「Nancy」のために昨年1月からPro Toolsを使って断続的に曲を作り始め、秋頃からメンバーを集めて録音を開始。そして完成したのが今年の1月である。それだけ長い時間をかけて丁寧に作られた作品なのだ。 メロディアスで静謐な曲調の中に詩人・浅井健一の研ぎ澄まされた感性が光る。「ベンジーを聴いたな」と思わせてくれる濃厚かつリリカルな作品である。またレコーディングメンバーは浅井作品ではおなじみの椎野恭一(Dr)、福士久美子(Key, Cho)、深沼元昭(Programming)のほか、新顔としてTRICERATOPSの林幸治(B)が参加している。 今回

    浅井健一「Nancy」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    nstrkd
    nstrkd 2014/07/08
  • 全国初となる”台風等に関する特別警報発表”の恐れ(崎濱綾子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    【沖縄に猛烈台風接近・州への進路は】台風8号が勢力を強めながら沖縄に接近しています。 今後は沖縄を暴風域に巻き込みながら、台風の中心が予報円の中心を通ると九州から州、その後日海に進む可能性があります。 予報円が大きく、日海側と太平洋側のどこ進むか共に可能性が残っています。台風の中心が離れていても、9日(水)から11日(金)頃は各地で強い雨に注意。(6日22時時点)気象庁 台風情報 台風進路予想図 (データ:気象庁)【全国初となる台風等に関する特別警報発表の恐れ】”数十年に一度”の大災害が予想される場合に発表される”特別警報(去年8月から運用開始)に匹敵する台風が沖縄に近づく予想となっています。台風8号は、8日(火)に”猛烈な勢力”となって沖縄島に最も接近する恐れがあります。 台風の最接近時に予想される中心気圧は”910hPa”最大風速は55m/sです。 台風等を要因とする特別警報

    全国初となる”台風等に関する特別警報発表”の恐れ(崎濱綾子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nstrkd
    nstrkd 2014/07/08
  • ネット上で自分の非を認めることは致命的な行為なの? - 灰色の棚

    ふとした疑問なのですが、ネット上では自分に非があると後から気づいても持論を絶対に曲げてはいけないという決まりでもあるのでしょうか? 「あの時の言葉は間違っていました、すみません」というのはNGワードなのでしょうか。 そんなことを思いついたので、考えてみたいと思います。結論は出ない気がしますが、なぜそう思ったかなどをつらつら書いてみたいと思います。 では、いってみよー。 そう思った理由 はてなブックマークのトップページを見ていて、「こいつこんなこと言ってるよ m9(^Д^)プギャー」みたいな感じのブコメが付いて伸びてるページ多いなぁと感じたのがきっかけです。 諌めるわけでも、指摘するわけでもなく嘲笑するような感じなんだなーと思って、思い返してみると「前言が間違っていたと撤回した人」をあまり見たことがない気がするなぁと。だから、「バカが出たぞ」みたいなブコメが多いのかなと思いました。 で。

    ネット上で自分の非を認めることは致命的な行為なの? - 灰色の棚
    nstrkd
    nstrkd 2014/07/08
  • 台風8号「過去最強クラスのおそれ」 NHKニュース

    大型で非常に強い台風8号について、気象庁の海老原智予報課長は7日午前、記者会見を行い、「今後さらに発達して7月としては過去最強クラスの台風となるおそれがあり、7日夜にも沖縄県に台風の特別警報を発表する可能性がある。暴風や高波、高潮、大雨に最大限の警戒が必要だ」として台風の接近する沖縄県では不要不急な外出は控え、風が強まる前の日中のうちに安全が確保できる場所に避難するなど、早めの対応を呼びかけました。

    nstrkd
    nstrkd 2014/07/08
  • 第2回 中居正広とヤンキー | 青弓社

    太田省一(社会学者。著書に『紅白歌合戦と日人』〔筑摩書房〕、『社会は笑う・増補版』〔青弓社〕など) イタい私服 前回は「中居正広と」というテーマで話を進めたのだが、「中居くんとの話なのにあのにはふれないの?」と思った方もいらっしゃったかもしれない。「あの」とは、『私服だらけの中居正広増刊号~輝いて~』(扶桑社)のことである。2009年に第1弾が発売されてベストセラーになり、その年のタレント部門売上第1位にもなった。その後、『Part2』(2012年)、『Part3』(2013年)と続き、今年4月には『Part4』が出版された。 ご存じの方も多いだろうが、このは、この3月で32年の歴史に幕を閉じた『森田一義アワー 笑っていいとも!』(フジテレビ系、1982―2014年)から生まれた企画である。そもそもの発端は、『笑っていいとも!増刊号』のなかで中居正広の私服センスが話題になっ

    nstrkd
    nstrkd 2014/07/08
  • ポスト資本主義社会を考えてみた:『価値主義』と『情報経済』 – 佐藤航陽のブログ

    先日ある方と事をしている時に『ポスト資主義社会はどうなるか?』っていう話がちらっと出たんですが、あまり時間が無くてその話は深堀りできませんでした。自分の中でテクノロジーとの関係でこんな感じになるだろうなーというのがぼんやりあったのですが、文章としては整理できていませんでした。ちょうどイスラエル行きのフライトが片道20時間あったのでまとめてみました。 価値の媒介として誕生したお金主義の話をする前に、まず「お金」ってそもそも何者でなぜ出来たかに一応触れておきたいと思います。 お金ができた理由は「価値」という漠然としたものをうまくやりとりするためであり、お金には価値の保存・尺度・交換の役割があると言われています。定義の話になるとまたややこしくなるので、ここでの「価値」とは他人が必要とする資源とでもしておきますね。 もともとはお金は物々交換の不便さを補う仕組みとして発達したようです。確か

    nstrkd
    nstrkd 2014/07/08
  • 子どもを産みました - 世界の果てのはてな

    ※点滴打たれてる写真を貼ったらなんかちょっと痛々しくなっちゃったんでそういうのニガテな方はご注意ください。 ご報告 さて、産まれるまで何が起こるか分からんので不安で公に書いてなかったんですが、昨年孕んで先日、無事男児を産みました。*1多くの人間がハマる重課金キラーコンテンツというやつです。 調べたら婿は問題なかったんですが私が不妊体質だったんでサクッと人工授精して妊娠出産。*2 今後十数年以上は息子推しということで。 あとこれも書いてませんでしたが、実は切迫早産(簡単に言うと「まだダメなのに動くと出ちゃう」状態)で6月中約3週間入院していて、しゃぶしゃぶやガラスの仮面*3のエントリは病院で安静にしつつ点滴打たれながらまとめたものです。釣りとか嘘とか言われると嫌なんで一応点滴写真貼っときます。*4 iPhoneとはてブロアプリと紙とボールペンで記事作成。 しゃぶしゃぶの話は何故か自分のはてブ

    子どもを産みました - 世界の果てのはてな
    nstrkd
    nstrkd 2014/07/08
  • KAIZEN platform Inc. の開発マネジメント

    フロントエンドのパラダイムを参考にバックエンド開発を再考する / TypeScript による GraphQL バックエンド開発

    KAIZEN platform Inc. の開発マネジメント
    nstrkd
    nstrkd 2014/07/08
  • わたしは獣になりかけていた - c71の一日

    西原理恵子が朝日新聞でいいこと言ってた。「時間は限られているし、手は二しかない。」 「病と貧困は人を獣にする。プライド高く、日銭を稼ぐことを軽蔑して獣になった人がたくさんいる」 「夫のアル中治療で獣を人に戻すのにとてもお金がかかった。人生の自由は有料だ。」— たかはし けーすけ (@keisuke0528) 2013, 1月 1 お金を稼ぐことは、自分を肯定する力を強めること。 でも、できれば、自分が楽しく過ごせる場所で働ける方がもっと良い。 いつもと逆向きの電車に乗り込むことすらできないほど、追いつめられる前にそういうことがわかって良かった。 そんな単純なことに、気がつくまで、わたしはぐるぐるしていた。 わたしはプライドが高くて、日銭を稼ぐことを軽蔑していた人だった。 正社員であり続けることが失敗しただけで、人生丸ごと終わってしまった気がしていた。 できることが少ないのに、万能感だけが

    わたしは獣になりかけていた - c71の一日
    nstrkd
    nstrkd 2014/07/08
  • 1万時間の練習で一流になれる「1万時間ルール」は万能でないという見解が登場

    By marsmettn tallahassee マルコム・グラッドウェル氏の著書「天才! 成功する人々の法則」で一躍有名になったのが「一流・天才と呼ばれる人は、例外なく1万時間の練習に打ち込んでいる」という「1万時間ルール」です。しかし、最近の研究では、1万時間ルールが通用しない分野があることが明らかになっています。 Deliberate Practice and Performance in Music, Games, Sports, Education, and Professions http://pss.sagepub.com/content/early/2014/06/30/0956797614535810.abstract New Study Destroys Malcolm Gladwell's 10,000 Rule - Business Insider http://w

    1万時間の練習で一流になれる「1万時間ルール」は万能でないという見解が登場
    nstrkd
    nstrkd 2014/07/08
  • 当たり前には存在しない、大事な信頼関係を築く方法 | ライフハッカー・ジャパン

    信頼は当たり前にあるものだと思い込みやすいものです。会社と社員の関係、友だちや配偶者や家族との関係、自分を信頼してくれている人はたくさんいると思いたいものですが、そうではないとわかった時はかなり傷つきます。 子どもの頃からそばにいてくれた両親との関係が、後に壊れたり、少しずつ減っていったりするとは思えないように、長い時間をかけて培ってきた人間関係が壊れるとも想像しにくいものです。 人間の信頼関係を説明する場合、このように定義することもできるでしょう。 人間の信頼関係とは、相手の未来の行動に対する期待と、安心、自信、安全が伴う感情です。 信頼が大事な理由 信頼というのは驚くべきもので、私たちは大して意識もせずに信頼をしたり、信頼してもらったりしています。人から信頼を得るのはとても有益なことですが、高い信頼を得るのはさらに重要です。 人を信頼している人は、不幸になったり、騙されたり、盗まれたり

    当たり前には存在しない、大事な信頼関係を築く方法 | ライフハッカー・ジャパン
    nstrkd
    nstrkd 2014/07/08
  • カシオ:中東で人気 聖地メッカの方角指し示す腕時計 - 毎日新聞

    nstrkd
    nstrkd 2014/07/08
  • 日本のITが永久にアメリカに勝てない理由 | BLOG HOMME

    こんにちは,落合です.いまシアトルのMicrosoft Researchで研究しています. のぐたくとアメリカにいったら日常的な話もブログ更新するって約束したので,思い立ったので書いてみます.研究まとめ以外もよろしくね.思ったことをちょろちょろ書こうと思うのです. そして,いかにも挑発的なタイトルでごめんなさい. 僕は永久に勝てないとは思ってませんが,少なくとも今のままじゃアカデミックもビジネスサイドも太刀打ち出来ないんじゃないかなと思います. 僕は日文化が好きです.日文化が好きだから,研究とかコンピュータカルチャーに関わる面では日人にも頑張ってほしいと思っています. あと,専門外のところほとんどわかんないので,触れません.でも,僕ダメなところだけあげつらうのは嫌いなので,つたないながら,しっかり改善点も書こうと思います.よろしくお願いします. さて,今回の要点をまとめると,日

    日本のITが永久にアメリカに勝てない理由 | BLOG HOMME
    nstrkd
    nstrkd 2014/07/08
  • 「仕事ができる奴」になるたった一つの簡単な方法 - xevra's blog

    何かピンボケ。仕事ができる奴というのはすぐに電話する人の事だと思う。初めての先でも知人でも問題解決に必要だと思ったら心に負担をかける事なく自然と電話できる人、それが誰でもできる最短の道だろう。 / “「仕事ができるやつ」への最短の…” http://t.co/0MWGcwC9jE — Xevra Lindich (@xev_ra) 2014, 6月 25 Twitter / xev_ra: 何かピンボケ。仕事ができる奴というのはすぐに電話する人の事だ ... もし、「こいつ仕事ができる!」と思わせたかったら簡単だ、電話すればいい。打ち合わせしてて、「そういうのってどうしたらいいかな?」と言う話になった瞬間に関係ありそうな所を30秒程度ググってすぐに電話する。ダメだったら次々電話する。3分後には「A社だと○円でここまでやってくれるそうです!」と報告する。たったこれだけだ。誰にでもできる。しか

    「仕事ができる奴」になるたった一つの簡単な方法 - xevra's blog
    nstrkd
    nstrkd 2014/07/08
  • みんなどこからやってきたの

    僕とはてなの出会いは高校のとき(もう十数年前…)。ブログランキングみたいなのでたまたま目についた、世の中を憂いているブログがはてなブログで、そこからおお、なんかこのサイト見たこときいたこともない情報が集まってる…!と思ってはじめたよ。僕はまるっきり文系脳なので、使い方がよくわからず苦労したけど、まあ割と居心地がいいので何年もいるよ。 だけど、友達はてなを使っている人を見たことないんだよなあ。東京だからかな。文系の友達しかいないからかな。それともみんなひた隠しにしてるのかな。はてなって基サービスはマニアックだし、ユーザーにすり寄ったり大きな広告してるように見えないので、みんなどうやってここまでたどり着いたのか気になる。みんなはどこから来たの?やっぱりはてなブックマークからかな?それとも理系の人の間ではかなりメジャーなサイトなの? ◼︎追記 たくさんのブコメありがとうです!みなさんのきっか

    みんなどこからやってきたの
    nstrkd
    nstrkd 2014/07/08
  • LuvNote

    Twitter以上Blog未満の思いつきメモこういうふーになりたくない、っていう反面教師みたいな中高年の実例を男女共にときどき見る。 こーなりたいなー、って憧れる中高年の人や、尊敬を抱く中高年の人もいろいろいる。 その違いってなんだろー、って考える。 「こーなりたくはない」って思う中高年に、自分がなってしまう可能性がゼロとは言い切れないんだから、そーなりたくないから、残念じゃない中高年の人たちとの違いを考える。 それでなんとなくここが違うなー、って思ったのは。 残念な中高年は下の世代に「いちいちなにか言いたがる」ってこと。 おなじ「正論」があるとして。 残念な中高年は、その正論を「言葉」にするのが好きで、それを下の世代に「語って」わからせよーとする。 尊敬される中高年は、その正論を「実行して」生きていて、その生き方は下の世代の人たち自身の目で「見られる」ことで伝わる。 だから、尊敬される中

    nstrkd
    nstrkd 2014/07/08
  • 最終更新。 - ひきこもり女子いろいろえっち

    この前、はてなをはじめて1年たった、っていうこと書いた。 さいしょ、ずっと続けよーと思うほどの決意がなくてはじめたブログが、1年続いた。 これから2年目。 1年続いたよねー、って思った時、これからもブログ書くの続けてもいーよねー、っていう気持ちになった。 だから、これから2年目。 私はまだブログを書く。 すごいことは書かないけど、書きたいこと書いていく。 いままでみたいなつまんないただの日記とか。 読んだの感想とか。 なにかについて考えたこととか。 読んだだれかのためにはならないこと。 でも自分が書きたいって思ったこと。 「なにかを書くのが好き」 っていう気持ちは、今の私の中にある。 それははてなをはじめて、はてなで書いてきて、そーいう気持ちをどんどん自分の中で育ててきた。 2年目も、たいしてかわりばえしないこと、書き続けていくと思う。 でもここから先は、はてなじゃないとこで。 せっかく

    最終更新。 - ひきこもり女子いろいろえっち
    nstrkd
    nstrkd 2014/07/08
  • 『発達障害の子供への声かけ表』がいろんな相手に役立つと人気! | BuZZNews(バズニュース) 世界の話題をあなたに!

    仕事や勉強に困難を生じさせる発達障害が、最近よく話題に上ります。バズニュースでも、『ADHD(注意欠如・多動性障害)』の子供とその親が抱える悲痛な悩みを描いたアニメが話題に!や、意外と身近な存在「発達障害」について描かれた漫画がわかりやすい!の記事で取り上げました。 発達障害の子供と上手く接するには、一般的な子供を扱うよりも気遣いが必要です。発達障害の人は微妙なニュアンスが理解できなかったり、相手の感情を察することができなかったりするからです。 そんな発達障害の子供にどう話したらいいのか教えてくれる表が、ネットで話題になっています。発達障害の子供以外にも応用できて便利だとか! その表がこちら。 ↓↓↓ ポイントは 頭ごなしに感情で怒るのではなく、論理的に説得する アバウトな表現ではなく、具体的に指示を出す 否定的な感情ではなく、肯定的な感情を活用する メリットを教えて行動を促す 共感を示す

    『発達障害の子供への声かけ表』がいろんな相手に役立つと人気! | BuZZNews(バズニュース) 世界の話題をあなたに!
    nstrkd
    nstrkd 2014/07/08
  • 上手な夢の諦め方(1,882字):ハックルベリーに会いに行く

    先日、ぼくが監修した新しい『最後のプレイボール~甲子園だけが高校野球ではない~』が発売された。高校野球に携わる選手やマネージャー、指導者、あるいはその家族の実話を集めたドキュメンタリー集だ。全部で22編の物語が収録されている。 その中に印象的なエピソードがあった。 そのエピソードの主人公は、医者の家系に生まれた。彼は、子供の頃から周囲の影響で医者を目指していたが、同時に野球も大好きで、熱心に取り組んでいた。そうして高校に入る頃には、甲子園を目指して真面目に取り組むようになった。 すると、野球への愛情はどんどんと高まっていった。やがてプロ野球選手になることを夢見るようになり、高校最後の夏は地区大会で負けてしまったのだが、そこで諦めることなく、進学しても続けようと、浪人をして野球の強い大学を志した。 ――と、ここまでは比較的よくある話なのだが、面白いのはここからだ。 そうやって野球の強い大学

    上手な夢の諦め方(1,882字):ハックルベリーに会いに行く
    nstrkd
    nstrkd 2014/07/08
  • 給料全部使う話 - laiso

    給料全部使うことに関しては他人にゆずれない。 金ない人たちが買い物リスト公開してもりあがってると思うので自分のケースを振り返ってみた。 ソフトウェア技術書 月2〜3万円 持ち金をソフトウェア技術書に不必要に溶かしていた。ソフトウェア技術書、僕にとってはソーシャルゲームのガチャに近い。買うと満足してしまうのであんまり読んでない。 五千円以下だと安く感じるようになっているのでだいぶ飼い馴らされている感じだ。 ワイヤレス防汗スポーツイヤホン 2万円 【日正規代理店品】JayBird BlueBuds X Bluetooth ヘッドフォン (ミッドナイトブラック) JBD-EP-000002 出版社/メーカー: Jaybird発売日: 2013/05/24メディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (8件) を見る 走るときとか、運動する時にラジオ聴くので投資したけど結構よかった。結構よか

    給料全部使う話 - laiso
    nstrkd
    nstrkd 2014/07/08
  • Twitter / shikaosuga: DLでももちろん嬉しいのですが、ぶっちゃけDLだとほとんど利 益がないんだ。おれらみたいにスタジオで徹底的に音楽を追い込むタイプは、制作費が全部赤字になっちゃう。

    DLでももちろん嬉しいのですが、ぶっちゃけDLだとほとんど利益がないんだ。おれらみたいにスタジオで徹底的に音楽を追い込むタイプは、制作費が全部赤字になっちゃう。CD買ってもらうと、かなり制作費が補えるので、次の作品が作れるメドが立つんだよね。 CD売れない音楽業界の負の連鎖だ

    Twitter / shikaosuga: DLでももちろん嬉しいのですが、ぶっちゃけDLだとほとんど利 益がないんだ。おれらみたいにスタジオで徹底的に音楽を追い込むタイプは、制作費が全部赤字になっちゃう。
    nstrkd
    nstrkd 2014/07/08
  • 加藤貞顕 氏インタビュー:新しいSNS「note」が生む、GoogleやAmazonにない価値とは?

    かつてダイヤモンド社で『もしドラ』『スタバではグランデを買え!』などのベストセラーを手がけ、独立後は定額課金型デジタルコンテンツ配信プラットフォーム「cakes(ケイクス)」を立ち上げコンテンツビジネスの新しいカタチを呈示した加藤貞顕氏。この加藤氏が2014年4月にリリースしたソーシャルメディアプラットフォーム「note(ノート)」は、サービス開始初日に1万人が登録し、1カ月で2000万ページビュー、100万ユニークユーザーを達成。さらに、6月より個人が手軽にメディアを作成できる新機能「マガジン」が追加され、人気ロックバンド「くるり」がnoteで公式ファンクラブをスタートさせるなど、常に話題を提供している。このnoteは何を目指し、何ができるのか、加藤氏に話を聞いた。 1973年、新潟県生まれ。大阪大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。アスキーにて、雑誌の編集を担当。ダイヤモンド社に移籍

    加藤貞顕 氏インタビュー:新しいSNS「note」が生む、GoogleやAmazonにない価値とは?
    nstrkd
    nstrkd 2014/07/08
  • 想像力の大切さ。 : ソーシャルメディアタレント・リッキーの日記

    僕が芝居を始めたばかりの頃、ある演出家の方に言われた言葉。 「役者は、殺人事件の新聞記事を見た時に、被害者に感情移入するだけじゃ駄目だ。加害者の気持ちになって考える事も出来なければいけない。」 この言葉はその後もずっと頭の中に残っていて、常に実践するようにしています。だから、全然理解できない殺人事件が起きた時には、殺人犯の芝居を作って演じてみた事すらありました。加害者の気持ちに感情移入するのは、洒落にならないくらい精神的に追いつめられて、しんどかったけど(実生活にまで、若干の影響を与えてしまいました・・・)、絶対に理解できないと思っていた疑問の答えが、ちょっとだけ見えた気がして、上演して良かったと考えています。 話が少しそれましたが、今日、佐々木俊尚さんのTwitterにあった、戦争が始まったきっかけについてのいくつかのつぶやきを読んでいて、少し思った事があります。それは 『自分は絶対に加

    想像力の大切さ。 : ソーシャルメディアタレント・リッキーの日記
    nstrkd
    nstrkd 2014/07/08
  • 売れる商品があるというのは幻想。「編集力」を鍛えることが肝要。

    「これからの時代、売れる商品はなんでしょう?」 時々、そういう質問をされることがあります。 必死になって、売れる商品を探している経営者がいます。 そういう質問があると、ボクはこう答えます。 「売れる商品は、ありません」 そもそもあなたがまだ「売れる商品はなんだろう?」と、探究していたら、これからの時代、あなたの商売が繁盛したり、成功したりする確率は、限りなくゼロに近い。 かなり危険です。 今の時代、売れる商品なんていうのは、存在しないと思ったほうがいい。 一時期ブームになった「べるラー油」なんかも、すぐに類似品が出てみんなが売りはじめました。 あっという間に個性がなくなってしまい、すぐにブームは去り、売れなくなってしまいます。 今の時代、売れる商品を探すのではなく、商品を売れるようにする。 そういう思考のほうが成功します。 そのために重要なのは 「編集力」 なんです。 「編集」っていうの

    売れる商品があるというのは幻想。「編集力」を鍛えることが肝要。
    nstrkd
    nstrkd 2014/07/08
  • 「なぜ人はシェアをするのか?」7つの理由

    ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ... 詳細を見る

    「なぜ人はシェアをするのか?」7つの理由
    nstrkd
    nstrkd 2014/07/08
  • 男は退屈より電気ショックを選ぶ:研究結果

    nstrkd
    nstrkd 2014/07/08
  • グーグル、「忘れられる権利」対応に苦慮--現状は「学習過程」

    「忘れられる権利」がGoogleにとって「難しい」問題であることが分かってきた。同社は、「前進しながら学んでいる」と認めている。 「忘れられる権利」は、欧州連合(EU)が法制化した権利で、古い個人情報をオンラインの検索結果から削除するよう人が申請できるというものだ。「Google」や「Bing」のような検索エンジンに対して、古い情報や不適切な情報(根も葉もない非難や不当な逮捕など)に関するオンライン記事や投稿を検索結果から削除するよう、誰でも請求することができる。 Googleで欧州担当のコミュニケーションディレクターを務めるPeter Barron氏は、現状を「学習過程」と説明している。BBC Radio 4の番組「Today」に出演したBarron氏は、BBCの経済担当編集者Robert Peston氏との論戦で、Peston氏が書いた記事の1が、先日Googleの検索結果から削除

    グーグル、「忘れられる権利」対応に苦慮--現状は「学習過程」
  • 長生きすることは、本当に良いことなのか?親の介護で未来を奪われる若者たち

    マーケティング・コンサルタントとしてクルマ、家電、パソコン、飲料、品などあらゆる業種のトップ企業にて商品開発、業態開発を行なう。近年は領域を社会貢献に特化し、CSRコンサルタント、社会貢献ビジネスの開発プランナーとして活動。多くの企業にてCSR戦略、NGOのコミュニケーション戦略の構築を行なう。「日を社会貢献でメシがえる社会にする」ことがミッションに、全国各地で講演活動を行なう。ソーシャル系ビジネスコンテストや各種財団の助成金などの審査員多数。また、「日の女子力が世界を変える」をテーマに、世界の女性、少女をエンパワーメントするための団体「ガール・パワー(一般社団法人日女子力推進事業団)」を、夫婦・家族問題評論家の池内ひろ美氏、日キッズコーチング協会理事長の竹内エリカ氏らと共に設立。著書に『社会貢献でメシをう。』『ジャパニーズスピリッツの開国力』(いずれもダイヤモンド社)がある

    nstrkd
    nstrkd 2014/07/08
  • ドバイ、「気候制御都市」建設を計画 世界最大のモールも

    アラブ首長国連邦(UAE)のドバイ(Dubai)が建設を発表した「モール・オブ・ザ・ワールド(Mall of the World)」の完成予想図(2014年7月6日提供)。(c)AFP/SHEIKH MOHAMMED BIN RASHID AL-MAKTOUM PRESS OFFICE 【7月7日 AFP】アラブ首長国連邦(UAE)ドバイ(Dubai)で、世界最大のショッピングモールや屋内公園、ホテル、保養地、劇場などを備えた「気候制御都市」の建設が計画されている。 世界最大級の屋内商業複合施設の一つ「ドバイモール(Dubai Mall)」をすでに有し、壮大なプロジェクトを好むことで知られるドバイは現在、「モール・オブ・ザ・ワールド(Mall of the World)」の建設計画を進めているという。 開発を担当するのは、ドバイのムハンマド・ビン・ラシド・マクトム(Mohammed bin

    ドバイ、「気候制御都市」建設を計画 世界最大のモールも
    nstrkd
    nstrkd 2014/07/08
  • 風景から歩行者を消す手軽な方法 | 配電盤

    固定したカメラで撮った動画で、画素ごとに時間について平均を取れば、(適当な速度で)動くものを消せます。Mathematicaだとこんな感じです。(参照:フリーソフトウェアを使う方法) Export["result.jpg", Image[Mean[Map[ImageData, Import["movie.mov", "ImageList"]]]]] おまけ:フレームの平均を計算していく過程(最初の5秒を30秒で) 詳細:風景から歩行者が消えていく様子(リアルタイム版) 追記:画質的には平均ではなく中央値や最頻値を使った方がいいかもしれませんが、「手軽」ではなくなります。「平均でもできるんだ」という「手軽」さの実例だと理解していただければと思います。 中央値:MeanをMedianに置き換えるだけで試せますが、計算時間・消費メモリともに増大します。平均なら約90秒で終わるこの動画(1280x

    風景から歩行者を消す手軽な方法 | 配電盤
    nstrkd
    nstrkd 2014/07/08
  • 「祝日過多社会」の警鐘-主体的に休日とる「雇用環境」「ワークスタイル」に欠ける日本社会

    先日、8月11日を「山の日」とする祝日法改正案が参議院会議で可決、成立し、2016年から実施される。この記事を読んで、祝日の意義とその数について考えてみた。 祝日については、「国民の祝日に関する法律」(昭和23年法律第178号)に規定されており、第1条に『国民こぞって祝い、感謝し、又は記念する日を定め、これを「国民の祝日」と名づける』と書かれている。これまでは、1月1日の「元日」に始まり、12月23日の「天皇誕生日」まで年間15日の祝日があった。 今回、祝日に加えられた「山の日」は、『山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する』という目的で制定された。「海の日」は『海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日の繁栄を願う』とあり、「みどりの日」は『自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ』とある。いずれの日も自然に恵まれた国土に暮らすことに感謝の念を表わす祝日だが、国民の価値観が

    「祝日過多社会」の警鐘-主体的に休日とる「雇用環境」「ワークスタイル」に欠ける日本社会
    nstrkd
    nstrkd 2014/07/08
  • Googleの「Songza」買収ではっきりした「機械 vs. 人間」の行方|メンズファッション、時計、高級車、男のための最新情報|GQ JAPAN

    機械が人の仕事を奪う、ホワイトカラーの仕事でさえも──そんな可能性を間近に感じられる時代。しかし、正しくは「機械対人間」ではなく「機械と人間」ではないだろうか。 文: 三国大洋(taiyomikuni.com) ニュースのポイント Googleによる音楽ストリーミングサービス買収のニュースは、「マシン vs. 人間」というモチーフで描かれることが多かった。しかし、「マシンか人間か」ではなく「マシンと人間と」が正しい捉え方だろう。 Songza買収の目的は Googleが「Songza」という小さな音楽ストリーミングサービスを買収した。買収金額は推定3900万ドル、Songzaの登録ユーザー数が約550万人だから、大きな買収とは言えない。だが、独立記念日(米国では祝日)直前でニュースが少なかったせいか、多くのメディアがこの話題を記事にしていた。 AppleがBeatsを買収した時にもよく書か

    Googleの「Songza」買収ではっきりした「機械 vs. 人間」の行方|メンズファッション、時計、高級車、男のための最新情報|GQ JAPAN
    nstrkd
    nstrkd 2014/07/08
  • 睡眠と勉強削ってスマホ 「ソーシャル中毒」の処方箋 ソーシャル新人類の不夜城(11) - 日本経済新聞

    高校生のソーシャルメディアの利用時間は1日平均1時間以上――。利用時間を捻出するために犠牲になるのは、睡眠や勉強時間だ。そして授業や部活、アルバイトを休むなどの気の重い連絡は、LINEやメールで済ましてしまう。今や「不夜城」と化したソーシャルメディアから、子どもたちを守るにはどうしたらいいのか。その処方箋を、元小学校教員でIT(情報通信)ジャーナリストの高橋暁子氏が解説する。今回は、ソーシャルメディアに依存しリアルなコミュニケーションが取れなくなりつつある子どもたちへの対処法について述べる。

    睡眠と勉強削ってスマホ 「ソーシャル中毒」の処方箋 ソーシャル新人類の不夜城(11) - 日本経済新聞
    nstrkd
    nstrkd 2014/07/08