タグ

ブックマーク / wpb.shueisha.co.jp (23)

  • アイヌ語研究の第一人者も驚いた、漫画『ゴールデンカムイ』の完成度「アイヌ文化の描写が完璧です」 - ライフ・文化 - ニュース

    『アイヌ文化で読み解く「ゴールデンカムイ」』(集英社新書)著者の中川裕氏 昨今、アイヌ文化に対する関心が急速に高まっている。7月12日にはアイヌ文化復興の中核施設である「民族共生象徴空間」が北海道に誕生した。その愛称である「ウポポイ」は、変わった名前の響きからインターネット上を中心に話題を集めたことも記憶に新しい。 こうしたアイヌ文化ブームの背景にあるものとは何なのか。また、アイヌについて知りたいと思ったら、どこから何を学べばよいのだろうか。アイヌ語研究の第一人者である千葉大学文学部教授・中川裕(なかがわ・ひろし)氏にお話を伺った。 *** ――ここ最近、アイヌ文化に対して急速に注目が集まっているように感じます。理由をどのように分析されていますか。 中川 アイヌ民族博物館の設立にともない、国や北海道がキャンペーンに力を入れていることもあります。現代社会の中でアイヌ文化音楽や工芸、芸能など

    アイヌ語研究の第一人者も驚いた、漫画『ゴールデンカムイ』の完成度「アイヌ文化の描写が完璧です」 - ライフ・文化 - ニュース
    nstrkd
    nstrkd 2020/10/02
  • <京都大学総長・山極寿一×立命館大学教授・小川さやか対談>コロナ禍で人間関係のストレスも急増中! 信頼しないからうまくいく!?アフリカ流・処世術【前編】 - 社会 - ニュース

    週プレNEWS TOPニュース社会<京都大学総長・山極寿一×立命館大学教授・小川さやか対談>コロナ禍で人間関係のストレスも急増中! 信頼しないからうまくいく!?アフリカ流・処世術【前編】 <京都大学総長・山極寿一×立命館大学教授・小川さやか対談>コロナ禍で人間関係のストレスも急増中! 信頼しないからうまくいく!?アフリカ流・処世術【前編】 今、新型コロナウィルスの世界的流行で、対面で会話する機会が奪われている。そのため、些細な行き違いから、トラブルに発展することも多いだろう。 そこで、『「言葉」が暴走する時代の処世術』でコミュニケーション不全への対処法を論じた京大総長・山極寿一(やまぎわ・じゅいち)氏と、『チョンキンマンションのボスは知っている』で香港に住むタンザニア人の商習慣を仔細に記録した立命館大学教授・小川さやか氏が対談。二人の共通点はアフリカだ。 共に京大で学び、アフリカに研究フィ

    <京都大学総長・山極寿一×立命館大学教授・小川さやか対談>コロナ禍で人間関係のストレスも急増中! 信頼しないからうまくいく!?アフリカ流・処世術【前編】 - 社会 - ニュース
    nstrkd
    nstrkd 2020/09/19
  • 箱根駅伝を席巻した「ナイキ厚底シューズ」の秘密ーー「ドーピングシューズ」と揶揄する声も… - スポーツ - ニュース

    では昨年7月に販売開始。2万5920円(税込)という高価格ながら、ナイキの公式通販サイトでも「在庫なし」の状態が続いている。ネットでは倍ほどの価格での転売も 今年も正月のお茶の間を盛り上げた箱根駅伝。陸上関係者の間では、学生たちの熱い走りはもちろん、実は彼らの足元も大きな注目を集めていた――。 これまでの長距離界では、トップ選手用のシューズのソールは薄ければ薄いほどよいとされていた。ところが今大会では、多数の選手が初心者ランナー向けとも見える厚底のシューズを履いていたからだ。その秘密に迫る。 ■厚いソールの内部にはカーボン製プレートが 駅伝ファンの間でその厚底シューズが話題になったのは、昨年10月の出雲駅伝でのこと。優勝した東海大学と、4区までトップ争いをした東洋大学の主力選手たちが、こぞって見慣れぬ厚底シューズを履いて走っていたからだ。 その正体は大手スポーツメーカー、ナイキの「ズー

    箱根駅伝を席巻した「ナイキ厚底シューズ」の秘密ーー「ドーピングシューズ」と揶揄する声も… - スポーツ - ニュース
    nstrkd
    nstrkd 2018/01/06
  • 大晦日で37年の歴史を閉じる老舗「新宿JAM」ーーバンドやってるだけでモテた時代と“地下アイドル”の今 - エンタメ - ニュース

    多くのファンに愛され幕を閉じる新宿JAM 12月31日をもって37年の歴史に幕を閉じる「新宿JAM」。かつて、スピッツ、エレファントカシマシ、ザ・ブルーハーツ、氣志團など名だたるバンドを輩出した老舗ライブハウスだ。 大きなライブハウスに出るための登竜門として機能した新宿JAMだが、長い歴史の中で様々な出来事もあり、音楽関係者や音楽好きに知られる存在に。 前編記事「知られざる舞台裏」では、2006年から店長を務めてきた石塚明彦氏に196時間ぶっ通しの「JAMフェス」や飲み放題の導入、そしてヤクザとのトラブル(!)など、これまでの歴史を振り返ってもらった。後編では、石塚氏が近年のバンドやライブハウス事情から新宿JAMへの思いを明かす――。 ―最近のバンド事情について、感じることはありますか? 石塚 単純な例ですけど、僕らの頃はバンドやってるだけでモテたじゃないですか。サッカー部や野球部が好きな

    大晦日で37年の歴史を閉じる老舗「新宿JAM」ーーバンドやってるだけでモテた時代と“地下アイドル”の今 - エンタメ - ニュース
    nstrkd
    nstrkd 2017/12/30
  • スナックを大まじめに研究して見えてきた、スナックと地方と若者の新たな可能性! - 社会 - ニュース

    「スナックのコミュニティ機能に着目したNGO関係者やシェアハウス経営者が、地方の閉店したスナックを再オープンさせるというケースも出ています」と語る谷口功一氏 全国津々浦々、夜の街に今夜もネオンをともすスナック。その数は10万軒以上ともいわれ、コンビニの約5万5000店を上回る。 だが、これだけの店舗数があり身近な存在なのに、その起源や歴史、営業の実態、さらには社会的影響力など、スナックをひとつの産業としてとらえ、研究・分析したは少ない。 『日の夜の公共圏 スナック研究序説』は、「スナックとは何か?」と疑問を抱いた気鋭の学者たちがそれぞれの専門領域から、大まじめにスナックを論じた唯一の学術研究書である。 そのページをめくれば、まさに目からウロコ。日独自の飲文化といえるスナックの奥深さと、その秘めたる無限の可能性に気づかされるはずだ。著者の谷口功一氏に聞いた。 * * * ―なぜ、スナ

    スナックを大まじめに研究して見えてきた、スナックと地方と若者の新たな可能性! - 社会 - ニュース
    nstrkd
    nstrkd 2017/12/23
  • 映画監督・森達也が新有権者へメッセージ「僕たちが国の最高法規であり最高権力者」 - 政治・国際 - ニュース

    佐村河内守氏に密着したドキュメンタリー映画『FAKE』が話題の森達也氏 初の「18歳選挙」となる7月10日の参議院議員選挙ーー。 誌アンケート調査によれば、「18、19歳の63.5%が投票に行く」と回答しているが、政治への接し方がまだよくわからないという新有権者も多いはず。そこで、各界で活躍する"先輩"、映画監督の森達也(もり・たつや)氏から「選挙のたしなみ方」を伝授してもらおう! * * * 選挙に行くことは、この国のグランドデザインを考えること。それを考えられない人は棄権していい。将来を考えると、「へたに投票しないでくれ」とも思います。 今は同調圧力がとても強い時代で、特に若者は多数派に流れる傾向がある。無自覚な同調圧力が蔓延(まんえん)しています。そばにいる数人が「自民党支持」と言ったら、自分も自民党支持になる傾向が強い。多数派はより多数派に、少数派はより少数派になってしまう。 最

    映画監督・森達也が新有権者へメッセージ「僕たちが国の最高法規であり最高権力者」 - 政治・国際 - ニュース
    nstrkd
    nstrkd 2017/10/11
  • 現代の魔法使い・落合陽一が超高齢化社会の労働力激減で先読み「人間が介在することで価格競争力を失う」 - IT・科学 - ニュース

    「2030年あたりには『“非”自動運転税』というのがつくられるんじゃないかと思います」と語る落合陽一氏“現代の魔法使い”こと落合陽一が、人類の未来を予言する『週刊プレイボーイ』誌の月イチ連載『人生が変わる魔法使いの未来学』。 AIとロボット制御の技術はまさに日進月歩。自動運転をはじめ、「これまで人間がやっていたこと」が次々と機械に置き換えられていく時代がもうすぐ到来する。そんななか、次第に焦点となっていくのは「人間ならではのエラー」だと落合陽一は言う。 そして将来は、そこに税金まで課されるようになるかも…って、一体どういうこと!? 前編「自動運転車が普及して車内での時間の取り合いになる」」に続き、聞いた。 * * * ―やっぱり完全自動運転が待ち遠しくなってきました。技術的な問題もありますが、一番の問題は法整備ですよね。昨年5月のテスラの自動運転中の事故のような問題が起きると、どうしても

    現代の魔法使い・落合陽一が超高齢化社会の労働力激減で先読み「人間が介在することで価格競争力を失う」 - IT・科学 - ニュース
    nstrkd
    nstrkd 2017/09/12
  • パックンが徹底解説! ネット空間に広まる病的集団行動「エコーチェンバー」とは? - 社会 - ニュース

    自分と同じ意見の人ばかりが集まり、異なる意見は受け入れない。その結果、狭い世界に閉じこもってしまうことが「エコーチェンバー」という現象だと語るパックン 「エコーチェンバー」という言葉をご存知だろうか? SNSなど、主にネット空間に見られる病的な集団行動として紹介されることが多いが、特に現在のアメリカ社会で顕著なのだという。 そこで、正真正銘ハーバード大卒のマルチタレント、パックンマックンのパックンこと、パトリック・ハーラン氏に解説していただいた! *** ─トランプ大統領を生んだ昨年の大統領選挙の頃から、アメリカ社会に関して「エコーチェンバー」という言葉を時々、耳にするようになりました。日ではあまり馴染みのない言葉ですが、どんな意味なのでしょう? パックン 「エコーチェンバー」は現代社会の特徴を表す言葉で、エコーが反響、チェンバーが小さな部屋という意味ですから、直訳すれば「反響室」。自分

    パックンが徹底解説! ネット空間に広まる病的集団行動「エコーチェンバー」とは? - 社会 - ニュース
    nstrkd
    nstrkd 2017/06/21
  • 戦前なら不敬罪--森友学園の教育内容は現代の右派がイメージする「コスプレ劇」 - "本"人襲撃 - 連載コラム|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    「今後、ネット上の怒れる民意や、クレーマー的な人たちの声が教育行政に影響していく可能性は十分あると思います」と語る辻田真佐憲氏 日教育が揺れている。復古的な教育方針で知られた森友学園の国有地売却問題に対する首相夫人の関与疑惑や、3月末までに歴代事務次官を含む43人が処分を受けた文科省OBの天下り問題など、何かとグレーな事件が頻発しているのだ。 明治以来、日教育行政は政治や世論にしばしば翻弄されてきた。その歴史を「文部省」(現・文部科学省)をキーワードに読み解いたのが『文部省の研究「理想の日人像」を求めた百五十年』である。著者の辻田真佐憲(つじた・まさのり)氏に聞いた。 * * * ―戦前の教育勅語を絶対視し、その復活を求める保守派の声が近年強まっているように思えます。しかし、歴史的に見れば教育勅語はしばしば改訂が議論されてきたとか。 辻田 教育勅語は明治23年、列強の植民地化にお

    戦前なら不敬罪--森友学園の教育内容は現代の右派がイメージする「コスプレ劇」 - "本"人襲撃 - 連載コラム|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    nstrkd
    nstrkd 2017/05/27
  • “くまモン生みの親”が語る、日本企業のデザインがブランド化しない理由 - 経済・ビジネス - ニュース

    「日車のシンボルマークといえば、頭文字をデザインしたものがほとんど。もしかして、日車が世界的にブランド化していかない理由がそこにあるのかな」と分析する水野学氏 2012年秋、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスで、ひとつの講義が産声を上げた。授業名は「ブランディングデザイン」。教員の名は水野学。ドコモの広告や中川政七商店のトータルプロデュースに携わったかと思えば、「くまモン」のキャラクターデザインも担当する、異色の経歴の人物だ。 この講義はすぐに話題になり、60名の定員に対し500名以上の応募が殺到。開講から4年たった今も、多くの若者たちを惹きつけている。そんな人気講義の内容が今年5月に満を持して『「売る」から、「売れる」へ。水野学のブランディングデザイン講義』として書籍化。ビジネスマンから大きな反響を呼んでいる。 デザイナーとして多くの企業をコンサルティングしてきた彼は、停滞する日経済を

    “くまモン生みの親”が語る、日本企業のデザインがブランド化しない理由 - 経済・ビジネス - ニュース
  • スカイツリーはまだ東京のシンボルではない? 「もうオリンピックなんてやらなくたって、観光客は十分足りている」 - 社会 - ニュース

    週プレNEWS TOPニュース社会スカイツリーはまだ東京のシンボルではない? 「もうオリンピックなんてやらなくたって、観光客は十分足りている」 「東京って大きすぎるので、西側の人たちはスカイツリーが東京のシンボルだっていう認識があんまりないんですよ」と語る速水氏 常に更新され続ける都市・東京――。世界に類のないこの不思議な都市を論じた2冊のユニークなが相次いで出版された。『東京β』と『東京どこに住む?』だ。 「2冊続けて出すってきついんだなあ」と苦笑交じりに作業を振り返る著者の速水健朗(はやみず・けんろう)氏に、東京を論じる方法と意識を語っていただいた。 ―同時進行で制作されたふたつの東京論は、互いにどのような関係があるのでしょうか? 速水 『東京β』のほうは、ここ20年の東京という都市の変化に注目しています。東京湾岸などのウオーターフロントの目に見えてわかる変化を、その土地を舞台にし

    スカイツリーはまだ東京のシンボルではない? 「もうオリンピックなんてやらなくたって、観光客は十分足りている」 - 社会 - ニュース
    nstrkd
    nstrkd 2016/06/18
  • 高橋源一郎が探し続ける答えとは… 「民主主義と真剣に向き合ってみたら、この国にそもそも存在しなかった」 - 政治・国際 - ニュース

    週プレNEWS TOPニュース政治・国際高橋源一郎が探し続ける答えとは… 「民主主義と真剣に向き合ってみたら、この国にそもそも存在しなかった」 「ペシミズムに陥って悲しむ必要はない。むしろ民主主義がないことに気がついてよかった」と指摘する高橋氏 東日大震災と福島の原発事故に見舞われた3・11以来、この国の姿は大きく変わり、突如として目の前に現れた多くの「問題」を前に様々な言説が今も飛び交い続けている…。 そうした「言葉」たちに耳を澄ませながら、ともすれば「絶望」に陥(おちい)りそうな重い現実の中にわずかな希望の光を感じさせてくれるのが、『朝日新聞』に連載中の作家、高橋源一郎氏のコラム「論壇時評」だ。 くしくも震災の翌月から連載が始まり、今年3月までの48回分が『ぼくらの民主主義なんだぜ』としてまとめられた。このコラムを通じて高橋氏は何を感じ、今の日をどう見つめているのか、直撃した。 ―

    高橋源一郎が探し続ける答えとは… 「民主主義と真剣に向き合ってみたら、この国にそもそも存在しなかった」 - 政治・国際 - ニュース
    nstrkd
    nstrkd 2016/01/30
  • 過去最高の年間730万個出荷! あの「G-SHOCK」がスゴいことになっていた - 社会 - ニュース

    メタルが美しく、いつどこでも正確に時を刻める、世界初・GPSハイブリッド電波ソーラーを搭載。(右)MTG-G1000D-1AJF(16万円+税)(左)MTG-G1000D-1A2JF(16万円+税) ある日、友人がフルメタルのごつくてカッコいい時計をしていた。ついに高級時計を買ったかと思い、聞いてみると「これ、G-SHOCKだよ」との答え。 昔のG-SHOCKといえば、樹脂製でタフであるというイメージがあり、豊富なカラーバリエーションに加え、様々な限定モデルに心躍らせられた記憶がある。彼女もいないのにペアモデル「ラバーズコレクション」を買おうとしたこともあった。しかし、それから時が流れ、自分の周りで話題となることはなくなっていたがーー。 調べてみると、なんと現在、97年のブームを凌(しの)ぐ、第二次G-SHOCKブームが来ているという。そう、トンデモないことになっているのだ。 カシオ計算機

    過去最高の年間730万個出荷! あの「G-SHOCK」がスゴいことになっていた - 社会 - ニュース
    nstrkd
    nstrkd 2015/11/29
  • 地方移住に失敗した人たちが語る、田舎暮らしの“影の部分” - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    海と空、豊かな自然…地方暮らしへの憧れは増しているが? ※写真は文の内容と関係ありません ここ最近、都会での暮らしに見切りをつけて、田舎で第二の人生を始める人が増えているらしい――。 とはいえ、誰もが地方へ行けば平穏が約束されるわけではない。“田舎の掟”を知らなかったために地元になじむことができず、逆にストレスを抱えて出戻り…なんていう例も少なくないのだ。ここでは、そんな地方移住の“影”の部分をクローズアップする。 まずは、東京都X区から福島県Y町へ移住したAさん(24歳・男性・フリーター)。「行けば仕事ぐらいあるはず」という甘い認識が招いた“悲劇”の日々とは…。 * * * 都内の大学を卒業後、2年間で3社ほど離転職を繰り返し、会社員という生き方が窮屈に思えてフリーターになりました。当時は実家で悶々(もんもん)とした生活を送ってましたね。 そんなある日、福島のある村を舞台にしたドキュメ

    地方移住に失敗した人たちが語る、田舎暮らしの“影の部分” - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    nstrkd
    nstrkd 2015/08/26
  • 「全米が泣いた」から「極めて遺憾」まで…世に氾濫する紋切り型のフレーズに流される国民性はかなり危うい! - 社会 - ニュース

    週プレNEWS TOPニュース社会「全米が泣いた」から「極めて遺憾」まで…世に氾濫する紋切り型のフレーズに流される国民性はかなり危うい! 「今はSNSで誰でも自分の言葉を発信できる。だからこそ、その言葉が来どれほどのバリエーションを持ち得るのかに目を向けてほしい」と語る武田氏 新聞やネットニュースを見ても、我々の身の回りには様々なフレーズがあふれているーー。 でも、ちょっと待ってほしい。ともすれば機械的に使われがちな常套句(じょうとうく)のおかげで、“それ”についてちゃんと考える作業を怠ってはいないだろうか? 昨今の社会を「紋切り型のフレーズに閉じ込められている」と批評する『紋切型社会 言葉で固まる現代を解きほぐす』の著者・武田砂鉄氏に、言葉で固まりがちな現代の処方箋を聞いた。 ―副題の「言葉で固まる現代」とは、具体的にどのような状態を指すのでしょうか? 武田 例えば3・11の震災・原発

    「全米が泣いた」から「極めて遺憾」まで…世に氾濫する紋切り型のフレーズに流される国民性はかなり危うい! - 社会 - ニュース
    nstrkd
    nstrkd 2015/06/24
  • 30年で65歳以上人口が5割増加! 人口減少社会で真に劣化するのは地方ではなく東京 - 社会 - ニュース

    「オリンピックが東京劣化に拍車をかける。五輪の“狂乱”の後、大量の都民が東京から脱出する最悪の事態が訪れるかもしれない」と警鐘を鳴らす松谷氏 東京劣化――。その意味するところは、東京の“スラム化”だ。かつてない急速な高齢化と労働力人口の減少で東京の財政は悪化しインフラが維持できなくなる。 道路は穴ぼこだらけで空きビル・空き家が激増。年金給付の大幅カットにより数多くの高齢者が住む家を追われ、難民と化す…。 にわかに信じ難い話ではあるが、松谷明彦氏は『東京劣化 地方以上に劇的な首都の人口問題』で「今のままでは確実に東京劣化は始まる」と警鐘を鳴らしている。 ―人口減少や高齢化は、地方でこそ深刻な問題。それが一般的な認識だと思いますが、松谷さんの主張は正反対です。 松谷 東京では今後、人口がさほど減らないのに高齢者だけは急増するからです。国立社会保障・人口問題研究所が発表している将来人口推計による

    30年で65歳以上人口が5割増加! 人口減少社会で真に劣化するのは地方ではなく東京 - 社会 - ニュース
    nstrkd
    nstrkd 2015/06/03
  • ツイッターが大炎上。佐々木俊尚“コンビニ冷蔵庫騒動”を語る - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    「インターネットはまだまだ移行期。今後もあり得ない失敗が起きるでしょうし、こうしたバカな騒動は2020年になっても2030年になっても起きているでしょう」と語る佐々木俊尚氏 この夏、SNSから拡散し世間を騒がせた“コンビニ冷蔵庫騒動”。その中身は子供っぽい悪ふざけといったものだったが、書類送検されたり店が閉店に追い込まれたり、あるいは個人情報をさらされたりと、その代償は非常に大きなものとなった。 そんななか9月1日、佐々木俊尚さんはツイッターで、袋叩きが度を過ぎてないか?と率直な疑問を呈した。すると「犯罪者を容認するのか」といった批判ツイートが相次ぎ、それらに佐々木さんも応答。彼のツイッターはたちまち大炎上していった。佐々木さんは語る。 *** 「ああいう行為が許されるとは私も言っていません。ポイントはふたつあって、 (1)犯した行為に比べて罰が重すぎる。バイトをクビになってアイス代を弁償

    ツイッターが大炎上。佐々木俊尚“コンビニ冷蔵庫騒動”を語る - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    nstrkd
    nstrkd 2013/09/29
  • ニコニコ動画で注目される「野生の研究者」って? - "本"人襲撃 - 連載コラム|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    「将来、MIT(マサチューセッツ工科大学)などで、『野生の研究者』がアメリカンエリート相手に熱弁を振るう、とか楽しそうでしょう」と語る江渡浩一郎氏 今年4月、4人の昆虫学者が幕張に集合し、アフリカのバッタやアリの巣の生態系について熱いプレゼンを発表、それを数千から数万もの人がニコニコ動画を通じて視聴した。ムシなんていう地味なネタなのに! このプレゼンが行なわれた「ニコニコ学会β(ベータ)シンポジウム」、そしてそれを主催した「ニコニコ学会β」とはなんだろうか。著書『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』でその活動について語る、発起人にして実行委員長の江渡浩一郎氏に聞いた。 ―ニコニコ動画では、素人がプロ顔負けのコンテンツを発表しています。そんな「ユーザー参加型コンテンツ」にならって、「ユーザー参加型研究」と呼んでますね。 「一般の人がネットで情報発信するようになって、さ

    ニコニコ動画で注目される「野生の研究者」って? - "本"人襲撃 - 連載コラム|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    nstrkd
    nstrkd 2013/07/02
  • 美人芥川賞作家・綿矢りさが“こじらせ系作家”に変身中? - エンタメ - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    芥川賞を史上最年少19歳で受賞したのが2004年。あれから約10年、綿矢りさが若手美人作家のイメージを自ら否定するような、負け女感漂う“こじらせ系作家”に大化けしていた? 男子も共感必至の“非リア充”な物語の秘密から、イタすぎる恋愛経験まで、人を緊急直撃! ■蹴る側じゃなくて蹴られる側です ―あの、題に入る前にですね、ある筋から綿矢さんがかなりのAKB48好きだという情報をキャッチしまして……ホントですか。 綿矢 ……ついにきましたか、この話をするときが(笑)。 ―そのための場なんでぜひ。 綿矢 公に話すのが初めてでちょっと緊張するんですけど、あの……好きです。卒業した前田敦子さんを非常に推してたんですよ。『あっちゃん』とか『不器用』っていう写真集を買ったり、卒業の東京ドーム公演もダーッてめっちゃ泣きながら見てました。 ―大ファンじゃないですか! 綿矢 “ゼロ”っぽい感じが好きなんです

    美人芥川賞作家・綿矢りさが“こじらせ系作家”に変身中? - エンタメ - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    nstrkd
    nstrkd 2013/04/20
  • 秋田県・上小阿仁村の“医者いじめ伝説”を追え! - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    人口2700人、高齢化率約45%、村民の平均年収150万円弱。そして、村の診療所に医師がまるで定着しない村。それが秋田県上小阿仁村(かみこあにむら)だ。4年で4人もの医師が着任し辞めていったのは、「村の閉鎖性」「よそ者への陰湿ないじめ」が原因ではないかとの臆測が飛び交い、ネットユーザーは“現代の八つ墓村”を見つけたとばかりに大騒ぎしている。だが、そんなトンデモない場所が当に現代日に実在するのか? 現地に行って確認してみた! ■「閉鎖社会」「魔窟」「悪の村」―。 秋田県の上小阿仁という人口2700人ほどの小さな村が、今、ネットで激しい糾弾にさらされている。この村が知られるようになったのはちょうど4年前のこと。村にある唯一の医療機関である診療所に、初の公募でやって来たC医師が、着任からたった半年で辞任したことがきっかけだった。 その際、この医師は村の広報誌で村執行部や村民を痛烈に批判。さら

    秋田県・上小阿仁村の“医者いじめ伝説”を追え! - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]