経理のことならなんでも アウトソースでコア業務に集中 仕訳入力や経費精算などの日常業務から、決算、さらに会計ソフト導入まで、あらゆる経理業務をお任せください。本当に必要なことに時間を割きましょう。 オンラインプロ経理スタッフが あなたの会社の経理部に 日本全国のプロ経理スタッフが、まるで隣にいるかのように業務を進めます。簿記2級以上・実務経験豊富だからこそなせる、高いクオリティを実現します。
本日、freee自動同期専用のアプリ、Taxnote for freeeがリリースされました。 みなさん、個人事業主やフリーランスに人気のクラウド会計ソフトfreeeをご存知でしょうか? 仕事に使うクレジットカードや銀行口座の明細をネット上でダウンロードし、自動的に確定申告の仕分け処理をしてくれる画期的なサービスです。 ※「freee」ユーザーが10万到達、会計ソフト初心者に刺さって成長(TechCrunch) 領収書を見ながらペチペチと帳簿入力してきた苦痛から解放されるということで、僕の周りのフリーランスの人も使っている人が増えてきました。 しかし、freeeにもやっぱり弱点があるわけです。 現金の手動入力が面倒 カードや銀行口座の明細はクラウド上で処理できるけど、現金の入出金はどうしても手動でやらないといけないのです。 例えば、喫茶店で打ち合わせしたり、事務用品を購入した時が現金払いだ
三井住友カードと、クラウド型業務支援システムのチームスピリット(東京都中央区)は2014年5月7日、経費精算システム分野で業務提携した。同日から、三井住友カードが発行する「コーポレートカード」(写真1)の明細データを、経費精算システム「TeamSpirit」に自動的に取り込める「クレジットカード連携サービス」を始めた。 新サービスは、2社のカード・システムを利用している法人向けに提供する。三井住友カードのコーポレートカードは法人顧客に対して従業員単位で発行するカード。従業員がカードで出張や飲食などの経費を決済すれば、実際の支払いは法人名義に一本化される。従業員や経理部門にとって、経費精算や仮払いに関わる事務作業を削減できる。 金額や出張区間データを自動送信 ただし、「出張旅費」「接待費」などの経費科目に応じて会計システムに入力する作業は別途必要になる。新サービスによってこの作業を支援する。
知人の公認会計士に「絶対に面白いぞ」と言われた。 だから、日本共産党の政治資金収支報告書を読んでみた。 日本共産党が企業献金も政党助成金も受け取っていないのは知っていた。「しんぶん赤旗」が重要な収入源なのは有名な話だ。しかし、収支の実態までは知らなかった。 ■2012年政治資金収支報告─しんぶん赤旗 上記の記事によれば、2012年の日本共産党の収入は約233億円、支出は235億円、約2億円ほどのマイナスだ。問題は収入の内訳である。「機関紙誌・書籍等」は約204億円、収入のじつに88%を占めている。収入源だけを見れば、日本共産党は政党というよりも「新聞屋」といったほうがいい。 機関紙誌・書籍で年間200億円前後の売上高──。 日本共産党の「商売」は、ちょっとした地方新聞よりも規模が大きい。しんぶん赤旗の発行部数は約24万部だというが、たとえば神奈川新聞の売上高は約85億円、発行部数は23万部
クラウド会計のマネーフォワードがBASE、クラウドワークスら3社とデータ連携、売上から会計処理がすべて自動化へ 資金の流れがさらに便利になる。そんな未来を感じさせてくれる話題だ。 クラウド型の家計、会計サービスを提供するマネーフォワードは2月18日、インスタントにコマースを開始できるBASE、クラウドソーシングを提供するクラウドワークス、およびタブレット型POSシステムなどを提供するエスキュービズムの3社とデータ連携を開始したと発表した。 今回の連携により、提携先3社が運営するサービスの売上データを毎日自動で取得し、マネーフォワード上で管理、会計処理を実施することができるようになる。 すごい時代になったものだ。従来であればこういった売上情報を会計システムにつなぎ込むという世界観は少なくとも中規模の企業が基幹システムを独自なりに構築して実施するようなものだった。程度の差こそあれ、構築には相応
青色申告・白色申告の帳簿入力を劇的に楽にするiPhone/iPadアプリ、TaxnoteがAppStoreでリリースされました。めでたい。 このアプリは、エクセル、弥生会計、Freeeなどで確定申告する人が、日々の記帳業務をiPhoneから爆速で入力できるアプリです。 日々の経費を楽に記録したいというフリーランス・個人事業主の人向けに作りました。 Taxnoteをダウンロード なぜ作ったか? 去年、僕自身がアプリ開発をする個人事業主として青色申告を始めたのがきっかけ。 申告に関する本読みあさり、近くの青色申告会に入会して帳簿作りのイロハを教えてもらった。 弥生会計などの会計ソフトを使えば、最終的に必要な帳簿の作成は凄く簡単になるけど、一番大変なのは日々の記帳業務。 確定申告に必要な決算書は会計ソフトが自動的に作ってくれるけど、それを作成するもとになる、日々の経費をコツコツ記入していく作業が
レシートを撮るだけ!全自動家計簿アプリ Dr.Wallet オペレーターが入力代行!精度99.98% プライバシーを厳守した上で、撮ったレシートをオペレーターが目視、 手入力でデータ化!日本一の驚くほど簡単でお得な全自動の人気無料家計簿アプリ オペレーターが目視、手入力!日本一正確に簡単にデータ化! スマホのカメラでレシートを撮影するだけで、レシートの山をキレイな家計簿にすることができます(どんな形状の明細書でも家計簿データ化可能)。 オペレーターが目視で、丁寧に手作業で入力するため、家計簿データは正確です。 悩む時間不要!賢い自動カテゴリ分類 賢い自動カテゴリ分類データベースで、自動的にどのカテゴリが適切か判断して、あなたの家計簿の分類方法を記憶します。 もう悩む必要はありません。 レシートを撮るだけで無料で簡単に家計簿が完成するのです。
国際会計基準(IAS)は、これに解釈指針委員会(SIC)解釈指針書等、国際財務報告基準書(IFRS)、国際財務報告基準解釈指針委員会(IFRIC)解釈指針を加えた基準及び解釈指針書の総体としての国際財務報告基準(IFRSs)へと承継されている。 以降、国際会計基準(IAS)及び解釈指針委員会(SIC)解釈指針書等は、国際会計基準審議会による国際会計基準(IAS)の改訂や国際財務報告基準書(IFRS)の新基準によって、順次新基準への承継により国際会計基準(IAS)が廃止されるまで、国際財務報告基準(IFRSs)としてその効力を有する。 財務諸表の作成および表示に関するフレームワークは、国際会計基準(IAS)および国際財務報告基準(IFRSs)などの会計基準の基礎にある前提や概念を体系化したものとして、会計基準の概念的な基礎を提供し、会計基準の解釈や、基準開発に指針を与える役割を担う会計基準の
昨年、オリンパスに関してはしつこいほど取り上げて、のれん代の出てくる話としても、 ■推奨株だったオリンパス、不透明な買収やお家騒動で株価暴落 ■オリンパス不正経理(損失隠しと穴埋め)を認める などを書きました。 もちろんこのときものれん代については調べていたのですけど、正直言うとイマイチわかった気がしていませんでした。 ところが、ここに来て読んだ(と言ってもこれはストック記事なので2月ほど前ですが)武田薬品、JT、楽天、キリン、ソフトバンク・・・のれん償却の廃止で利益急増の会社はココだ!~IFRS(国際会計基準)の衝撃 第2弾~(2012年5月25日 ザイ・オンライン編集部)が良かったのです。 タイトルの通り、会計基準の変更の話ではあるのですから、今の話から丁寧にやってくれているので、これでもかと言うほどわかりやすかったのです。 感謝、感謝ですね。 いつも前置きが長くなるのでこれくらいにし
弥生は1月14日、個人事業主などの白色申告に特化したクラウド型申告ソフト「やよいの白色申告 オンライン」のサービスを開始した。2014年内は「無料トライアルキャンペーン」を展開しており、無料で利用できる。 やよいの白色申告 オンラインは、白色申告に特化したシンプルなデザインと機能を備えたサービス。HTML5ベースで開発されており、Windows、MacのWebブラウザから利用可能。弥生では、家計簿感覚で入力するだけで、会計に関する専門的な知識を必要とせず、誰でもかんたんに帳簿と確定申告書を作成できるとしている。 また、今年1月より記帳・帳簿等の保存制度の対象者が拡大され、新たに約150万人の白色申告事業者に対し記帳・帳簿等の保存が義務づけられたが、この白色申告の記帳義務化にも対応するものとなっている。 弥生では同サービスの通常料金を年額4500円にする予定だが、2014年12月31日までは
工業簿記2級テキストです。 第1章 工業簿記・原価計算第2章 材料費会計第3章 労務費会計第4章 経費会計第5章 製造間接費会計第6章 個別原価計算第7章 部門別原価計算第8章 総合原価計算第9章 等級別総合原価計算第10章 組別総合原価計算第11章 工程別総合原価計算第13章 標準原価計算第14章 直接原価計算第15章 本社工場会計 コラムその他簿記3級は簡単?某SNS上で「簿記は3日の勉強で取れるから簡単!」とか、「簿記は勉強しないで合格した。」など眉唾な話がよく投稿されていますが、私は簿記をとることは、ネットで言われているほど簡単ではないと思っています。簿記2級より下位の3級だから簡単じゃないの?と思いがちですが、簿記を知らない全くの初学者の方にとっては、簿記の仕組みや概念というのは大変とっつきにくく、文字通り真っ白な状態から学習をしてゆくことになるので、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く