タグ

2008年9月22日のブックマーク (18件)

  • Haskell から C を呼ぶ (FFI) - zyxwvの日記

    Haskell から C 言語で書いた関数を呼ぶには。http://haskell.g.hatena.ne.jp/jmk/20060622/1150947486を見れば完璧だが、とりあえずこれだけでいいよ、という最小サンプル的な意味でメモ。 factorial.hs {-# LANGUAGE ForeignFunctionInterface #-} import Foreign.C.Types foreign import ccall "fact.h fact" c_fact :: CInt -> IO Int main = c_fact 10 >>= print fact.h #ifndef __FACT_H__ #define __FACT_H__ int fact(int n); #endif fact.c #include "fact.h" int fact(int n) { if

    Haskell から C を呼ぶ (FFI) - zyxwvの日記
  • 銀行の口座を優遇口座にした。 - Lyo.blog

    nsyee
    nsyee 2008/09/22
  • Fastladder→Livedoor Readerに乗り換え - Lyo.blog

    nsyee
    nsyee 2008/09/22
    知らなかった。『Shift+Z を 2 回押すと Fastladder 以上にスッキリ』
  • こりゃー便利: DmxbloG

    2010年08月(1) 2010年05月(1) 2010年01月(1) 2009年11月(2) 2009年10月(4) 2009年09月(3) 2009年08月(9) 2009年07月(9) 2009年06月(7) 2009年05月(6) 2009年04月(7) 2009年03月(5) 2009年02月(6) 2009年01月(7) 2008年12月(5) 2008年11月(8) 2008年10月(10) 2008年09月(10) 2008年08月(11) 2008年07月(11) スタジオにターンテーブルは無くてはならないんだけれど、その為にDJミキサー経由させるのも場所を取るので、うちの場合は単体のフォノイコライザー経由でO3D経由で使ってた。が、最近では外部楽器をMIDIで鳴らす事も皆無。O3DにINPUTされているのはターンテーブルと828mkIIのadatオプティカルのみ。そのa

  • Xmonad/Guided tour of the xmonad source - HaskellWiki

    Introduction Do you know a little Haskell and want to see how it can profitably be applied in a real-world situation? Would you like to quickly get up to speed on the xmonad source code so you can contribute modules and patches? Do you aspire to be as cool of a hacker as the xmonad authors? If so, this might be for you. Specifically, this document aims to: Provide a readable overview of the xmonad

  • The Gearman Project in Launchpad

  • コミュニティサイトでの携帯による課金の仕組み : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。ライブドアでコミュニティサイトを担当していますケイです。 今回はコミュニティサイトでの課金の仕組みを「livedoorワイワイクラブ」を参考に簡単に説明させていただきます。 【01】課金の割合 有料コミュニティサイトである「livedoorワイワイクラブ」は毎日様々な決済方法で課金いただいております。 PC・携帯それぞれから決済可能ですが、実際は携帯決済が9割以上で、PC決済は1割未満です。 ここにコミュニティサイトでの携帯優位の形が伺えます。 その決済でも様々な方法がございます。 「livedoorワイワイクラブ」での決済方法は 銀行振込 イーバンク決済 クレジット決済 電子マネー系決済(ビットキャッシュ、コンビニダイレクト、Cチェック) これから現在の決済割合を以前と比べてみると下記のようになります。 5〜6年前であれば、銀行振込の割合が60%近くを占めていたのですが、昨今

    コミュニティサイトでの携帯による課金の仕組み : LINE Corporation ディレクターブログ
  • mixi Engineers’ Blog mixi有料サービス ~ payment.mixi.jpの知られざる裏側 ~

    はじめまして。開発部アプリケーション開発グループの向田(むかいだ)です。今回は、mixiの中では珍しいmixi有料サービスについて紹介したいと思います。堅い内容かもしれませんが、最後までお付き合いいただければと思います。また、今回の内容はPC版の有料サービスに限定させていただきますのでご了承ください。 ■はじめに mixi有料サービスと言っても、以前よりmixiプレミアムは存在していました。しかし、当時はお支払い用に登録していただいた決済情報が、mixiプレミアムのサービスだけでしか利用できず、今後有料サービスを追加したい、様々なサービスを提供したいという思いのさまたげになっていました。そこで、下記コンセプトを元に課金処理部分を再構築し、2008年4月1日より新たにスタートしました。 ◇コンセプト クライアントサービスとの疎結合 セキュリティリスクの軽減 利便性の向上 1. クライアントサ

    mixi Engineers’ Blog mixi有料サービス ~ payment.mixi.jpの知られざる裏側 ~
  • かんたん友人検索 その弐 - mixi engineer blog

    朝のジョギング生活を絶賛継続中ですが、あまり体重が減らなくてショボンヌなmikioです。さて今回は、Tokyo Dystopiaを使った検索機能「かんたん友人検索」の設計と実装についてお話しします。 全体の戦略 Tokyo Dystopia(TD)は単なる全文検索用のインデックス管理ツールです。多数の文字列の中から特定のパターンを含んだ文字列を特定する処理を高速化することはできますが、逆に言えばそれしかできないのです。住所を市区町村単位で限定して結果を絞り込むとか、ログイン時間が近い順に並び替えるとかの高機能は備えていません。Hyper Estraierにはそういったアプリケーション寄りの機能を持たせていましたが、逆にコードベースが肥大化して保守や最適化がしにくくなってしまいました。その反省を踏まえて、今回は、「全文検索による対象の絞り込み」だけはTDにやらせて、その他の機能は全て専用に書

    かんたん友人検索 その弐 - mixi engineer blog
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • MOONGIFT: » CakePHPを使ったショッピングサイト「BakeSale」:オープンソースを毎日紹介

    ※ 画面は公式サイトデモより オープンソース・ソフトウェアといえども、カスタマイズを行う際には様々な苦労が伴う。スクラッチで開発している場合は特にそうだ。その点、フレームワークを利用していると作り方が分かりやすくなり、ソースも追いやすくなる。 商品一覧 そうなればカスタマイズもしやすくなるだろう。PHPのフレームワークであるCakePHPを使ったこちらのソフトウェアも同じだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはBakeSale、CakePHPを使ったシンプルなショッピングカートシステムだ。 BakeSaleはごくシンプルなショッピングカートシステムで、商品を追加し、決済を行い、管理画面で受注ステータスを変更するといった流れができる。シンプルであるが故にカスタマイズも柔軟にできるだろうし、何よりCakePHPを使ったことでソースコードの視認性も高い。 管理画面 Wikiのようにコンテ

    MOONGIFT: » CakePHPを使ったショッピングサイト「BakeSale」:オープンソースを毎日紹介
    nsyee
    nsyee 2008/09/22
  • 「地デジ対策!?」嵐・櫻井の妹が日テレ入社の裏事情

    嵐・櫻井翔の実妹の日テレビへの入社が内定したという。アナウンサーではなく、総合職での採用で、来春、正式に入社予定だ。 先日まで行われていた北京五輪では兄の翔がメインキャスターとして現地へ飛び、『24時間テレビ』でも嵐がメインパーソナリティを務めるなど日テレとの良好な関係を築いている櫻井。その妹ということで、当然のごとくネット上では「完全なコネ入社」「だからテレビ局は腐ってる」など批判の声があがっているが、日テレが櫻井を重用するのには、理由があるという。 「櫻井家の父親は東大法学部出身のエリートで総務省の官僚なんですが、現在、総合通信基盤局局長という重職に就いているんです」(業界関係者) テレビ業界は2011年の地上デジタル放送に向けてさまざまな準備を行っているが、櫻井の父が局長を勤める総務省の総合通信基盤局は、電波帯域の管理や各放送局などが支払う電波利用料に関わる業務を行っている部署。

    「地デジ対策!?」嵐・櫻井の妹が日テレ入社の裏事情
  • http://jinjing.blog.easymic.com/

  • アップルのGeniusの上をいっちゃってるマイクロソフトのMixView

    これは、マイクロソフトがZune新ソフトウェアに搭載予定の「MixView」です。 アップルiTunes 8のジーニアス(Genius)よりずっとキレイで楽しいという話は前々から知ってたんですが、実際見てみると、それだけじゃなく実用性・情報源の部分も優れてることが分かります。Zuneと言えば、利用者同士を繋ぐソーシャルな面に力を入れてますよね? それが良い具合に形に表れていると思います。というか、こっちを見てしまうとGeniusがまるであの平面的でグレイで面白くないWindowsアプリに見えてしまうような…。 MixViewでは利用者が好むと思われる楽曲、曲同士の相関関係をひたすらグラフィックスで見せています。例えばビリー・ジョエルの「Piano Man」はこんな感じ。: 関連アルバムが一目で分かりますよね? あと、このアーティストに影響を受けたアーティスト、このアーティストに影響を与えた

  • 第3回 ツリーマップによる木構造の可視化(前編) | gihyo.jp

    はじめに 前回は、統計学的観点からの情報可視化へのアプローチとして、「⁠階層的クラスタリング」の手法を紹介し、その実装と動作確認を行いました。 今回からは、階層的クラスタリングの実行結果を視覚的に分かりやすく表現する手段として、「⁠ツリーマップ」と呼ばれるテクニックを取り上げます。 ソースコードのダウンロード 今回作成するプログラムのソースコードは、こちらから一括してダウンロードすることができます。ZIPファイルを展開して生成されるフォルダを、プロジェクトとしてNetBeansに読み込むことも可能です。 ツリーマップの概要 ツリーマップ(treemap)とは、二次元平面上の領域を入れ子状に分割することによって、木構造のデータを可視化する手法です。 ツリーマップを利用した情報可視化の有名な例としては、世界のニュース記事をタイル状に並べて閲覧できるnewsmap(図1)があります。 図1 また

    第3回 ツリーマップによる木構造の可視化(前編) | gihyo.jp
  • 第5回 テンプレートエンジンMTemplate | gihyo.jp

    前回はMobaSiFに含まれる個々のPerlモジュールを解説しました。今回は、MobaSiFに含まれるテンプレートエンジンMTemplateについて説明します。 テンプレートエンジンMTemplate MobaSiFに付属するテンプレートエンジンMTemplateは、次のような特徴を持ちます。 1つのテンプレートファイルで3キャリアに対応 1つのテンプレートファイルを記述するだけで、3キャリアに対応できます。また、キャリアごとに表示する内容を変えることもできます。 事前コンパイルにてバイナリテンプレート生成 HTTPリクエストを受け付けるたびにテンプレートをparseするのは非効率と考え、事前コンパイルによりバイナリテンプレートを生成する方式をとっています。 mmapによる共有メモリの利用 DeNAのサービスで長く使われているFastCGIでは、プロセス上のメモリキャッシュを利用するとアプ

    第5回 テンプレートエンジンMTemplate | gihyo.jp
  • 作品は「コピーされてなんぼ」の世界へ--ニコ動流著作権システム「ニコニ・コモンズ」

    動画コミュニケーションサイト「ニコニコ動画」を運営するニワンゴは8月、ユーザーが動画作成に必要な素材を投稿し、共有できるサービス「ニコニ・コモンズ」を開始した。ユーザーは自分の描いたイラストや楽曲、動画などをサイトに投稿でき、ほかのユーザーはその素材を使って動画などを作成できるようになっている。 現在は個人間での利用のみだが、将来的には法人からも素材の委託を受け、動画素材として販売していく考えだ。第一弾として、エイベックスが大型新人として売り出しているアーティスト「GIRL NEXT DOOR」がニコニ・コモンズ上で公式映像素材を提供し、ユーザーにミュージックビデオを作ってもらう試みを始めている。 自分の作品を公開し、他の人がその作品を利用できるように宣言する方法としては、クリエイティブ・コモンズが有名だ。ニコニ・コモンズはどのような考えの下で生まれたのか。ニコニ・コモンズを企画、開発した

    作品は「コピーされてなんぼ」の世界へ--ニコ動流著作権システム「ニコニ・コモンズ」
  • hasで定義したメソッドのオーバーライドについて - Unknown::Programming

    defaultだけ上書きとかできないのかな? package Foo; use Moose; has foo => ( is => 'rw', lazy => 1, default => sub { 100 } ); package Bar; use Moose; extends qw(Foo); # isとlazyを引き継いで欲しい! has foo => ( default => sub { 200 } ); 派生先でdefaultだけ上書きしたいんだけどそーゆーのはできない? やっばhasの定義をBarに全コピーするのがいいのかなぁ。でも定義が重複するのがやだな・・・。triggerとかが二重化しちゃうし。 んー他にはこうするとか? package Foo; use Moose; has foo => ( is => 'rw', lazy => 1, default => sub {

    hasで定義したメソッドのオーバーライドについて - Unknown::Programming