タグ

2014年7月20日のブックマーク (8件)

  • GitHub - blitzcode/hackage-diff: Compare the public API of different versions of a Hackage library

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - blitzcode/hackage-diff: Compare the public API of different versions of a Hackage library
  • AOPA | The Agda Wiki

  • Scsh - The Scheme Shell

    Scsh is an open-source Unix shell embedded within Scheme, running on all major Unix platforms including AIX, Cygwin, Linux, FreeBSD, GNU Hurd, HP-UX, Irix, Mac OS X, Solaris, and some others. Scsh is a variant of Scheme 48 (an R5RS compliant new-tech Scheme system) Scsh is designed for writing real-life standalone Unix programs and shell scripts. Scsh spans a wide range of application, from “scrip

  • S式で書くOCaml

    ~ S式は神が作った、その他の文法は人間が勝手に作った ~ 更新履歴: 2013年4月6日、更新版 REPL追加、リーダーマクロ等追加、common.scmに色々追加 2012年4月8日、初版公開 S式でOCamlを書けたらLispマクロでメタプログラミングできたりして良さそうだな という所が出発点でありゴールです。 (一応S式でOCamlを書こうという試みは過去にもあったようですが、マクロまで踏み込んではいなかったようです) 実行にはOCaml処理系と、Scheme処理系Gaucheが必要です。 OCaml website Gauche website 以下が変換スクリプト体、マクロサンプル集です。 s_exp_ocaml.scm (変換スクリプト) common.scm (共通ライブラリ、これ自体がマクロのサンプルも兼ねてます) src.scm (単純な例) 使い方は単純で変換スクリ

  • The illustrated guide to a Ph.D.

    Every fall, I explain to a fresh batch of Ph.D. students what a Ph.D. is. It's hard to describe it in words. So, I use pictures. Read below for the illustrated guide to a Ph.D. Update: Print version, slides and translations, CC licensing terms. Update: I wrote a follow-up to this 5 years later -- HOWTO: Get tenure.

  • 開発者がSurfacePro3を買ったらまずやること - Qiita

    SurfacePro3買いました。なかなか面白いデバイスですね。 こころがぴょんぴょんするんじゃ~~ SurfacePro3を機に久しぶりにWindowsを触るという方もいらっしゃるかと思うので、Windowsでの開発環境構築まとめを書いてみます。タイミング的にタイトルにSurfacePro3を入れましたが、SurfacePro3特有の話はありません。 アカウント作成 いきなりですが、アカウント作成のときに注意点があります。ユーザー名に日語を使ってはいけません。GNUツールの中には日語パスやスペースを含むパスを考慮していないものが割とあります。あるいはemacsのように、プログラム自体は対応していても、プラグインの中に対応していないものがあるというケースもあります。それはそういうプログラムの問題ではあるのですが、使いたいプログラムが動かないと仕方がないですので、あらかじめユーザー名を英

    開発者がSurfacePro3を買ったらまずやること - Qiita
  • Surface Pro 3 気になるところ【発熱編】

    (参考:バックグラウンド タスク リソースの制限) また、バックグラウンドのストア アプリは勝手にサスペンド状態になるので、いくら同時に立ち上げても無駄なリソースをうことがない(ハズ)。それでいて、画面分割によるマルチタスクも可能で、iPad ほど不便ではない(便利とまでは言う気がないが)。 従来のノートパソコンはデスクトップ アプリをメインに使ってきた。しかし、デスクトップ アプリはリソース管理が甘いので、バッテリーの持ちや発熱にシビアなタブレットにはあまり向かない(ちゃんとコントロールされていれば別だが)。その点、ストアアプリはタッチ対応だけでなく、リソース管理という点でもタブレット向きなのだと思う。 結局のところ、Surface Pro 3 は 2in1 デバイスなので、二つの使い方ができる。 ――タブレットか、ノートパソコンか。 けれど使い方を間違えば、タブレットとしては落第点で

    Surface Pro 3 気になるところ【発熱編】
  • Surface Pro 3 買ったった。

    執筆日時: 2014年7月18日07時46分 川崎からはるか海を越えて、我が家に Surface Pro 3 さんがやってきました! 日では今のところ最下位モデルを除く4モデルがラインナップされているけれど、今回は Core i5/メモリ8GB/SSD 256GB のモデルをチョイス。CPU はともかく(内蔵グラフィックスも考えれば Core i7 に越したことないのだが)、メモリはめいいっぱい積んでおきたかったのと、開発環境とかいろいろインストールすると 128BG の SSD では少し足りないので。メインのデスクトップも Core i5 マシンでとくに不便は感じておらず、システムドライブも 300GB 足らずの SSD でフツーに足りていることもあり、自分的にはこのあたりが身の丈にあってる感じ。 ヨドバシの箱は大きかったけど、パッケージはコンパクト。 Surface Pen と電池が

    Surface Pro 3 買ったった。