タグ

ブックマーク / www.limy.org (6)

  • Scala の Implicit

    Scala には暗黙の型変換機能がある。 例を挙げてみよう。 abstract class Monoid[A] { def add(x: A, y: A): A def unit: A } Monoid クラスは、二つの機能を持つ。 add 関数により、二つの値を足し合わせた値を返す unit は値の空値を返す [A] の部分が Generics になっていて、任意の型に適用することができる。 以下が String 版 Monoid。 object stringMonoid extends Monoid[String] { def add(x: String, y: String): String = x.concat(y) def unit: String = "" } 以下が Int 版 Monoid。 object intMonoid extends Monoid[Int] { de

  • Scala のパターンマッチング

    case class Scala では、特殊な class として case class というものがある。 case class は、いわゆるデータクラスを作るときに便利なクラス。 このクラスは定義されたフィールドに応じて自動的に equals(), toString(), hashCode() が生成される。 case class Person(first:String, last:String, age:Int) equals() は各フィールドをそれぞれ比較し、toString() は読みやすい形でPersonの内容を文字列化する。 また、変数の定義に val を書かなくても自動的に Getter が生成される。 もちろん var と書けば Setter も生成される。 このように何の関数も持たない純粋なデータクラスの場合、Scala ではクラス実体を省略できる。 つまり {} す

  • 携帯端末の個体識別情報(uid)取得方法

    携帯サイトでユーザー認証をする方法はいくつかあります。 一番簡単なのは、ユーザ名とパスワードを使う方法です。 しかし、毎回入力するのはユーザにとっては面倒ですよね。 PCサイトならばクッキーを使ってこれらの情報を保存しておけるので 毎回入力する必要はありません。 しかし携帯サイトではクッキーが使えない(一部機種によって可能らしい)ので 別の手法を取ることを考えなくてはいけません。 そこで出てくるのが、携帯端末の個体識別情報(uid)を使うというやり方です。 携帯電話は電話番号と同じように、その端末を識別するIDのようなものを持っています。 これを利用すれば、アクセスしてきたのがどのユーザなのかを判別することが可能になるというわけです。 キャリアによって取得方法や制限などがあるので、以下に紹介します。 なお、個体識別情報はキャリアによって様々な言い方があるようですが ここでは便宜上「端末ID

    nsyee
    nsyee 2008/01/31
  • エクステンション一覧

    エクステンション一覧です。 使い方がわかったものを徐々に追加していく予定です。 org.eclipse.ui.editors エディタを定義します。 参考記事 : エディタの作成 org.eclipse.ui.views ビューを定義します。 参考記事 : ビューの作成 org.eclipse.ui.preferencePages Preferenceページを定義します。 参考記事 : Preferenceページの作成 org.eclipse.ui.perspectiveExtensions ビューを特定のパースペクティブに関連付けます。 具体的には、そのパースペクティブのデフォルトビューとして登録されます。 org.eclipse.ui.popupMenus ポップアップメニューを定義します。 参考記事 : ポップアップメニューの作成 org.eclipse.ui.actionSets

  • 携帯サイトの作り方

    ここでは、携帯向けサイトの作り方を簡単に紹介します。 PC向けサイトを作ったことのある人を対象とさせていただきます。 まず、携帯版のファイルはPC版と完全に分けましょう。 共通のファイルで済まそうとするのはかなり無理があります。 PCと携帯の違い いくつかあるので順に説明します。 ファイルサイズの制限 これが一番大きなところでしょう。 後で詳しく説明しますが、携帯向けサイトでは1ページ当りのファイルサイズを 画像も含めて5Kbytes程に収めなければなりません。 5Kbytesでは足りない、と思われる方も多いと思いますが 試しに5Kbytesの文章を書いて携帯で表示させてみましょう。 携帯の小さい画面から見ればこれでもかなりの情報量だと感じるはずです。 スタイルシート関連 携帯向けサイトでは、一切のスタイルシートが使えません。 もともと、スタイルシートとは細かな装飾方法をアレンジするための

  • screenコマンド一覧

    仮想端末マネージャのscreenについて記述してあります。 screenコマンド一覧 3.9.13対応 screenのコマンドは全て、コマンド文字を入力した後に 何らかのキーを入力することで実行されます。 デフォルトのコマンド文字は「Ctrl + A」です(以降^Aと表記します)。 以下にコマンドの一覧を示します。 「コマンド名、関連したキーバインド(括弧内)、コマンドの説明」の順に表記してあります。 例えば help コマンド ならばキーバインドは「^A?」となります。 デフォルトのコマンド文字を変更している場合は「^T?」のように変わります。 help (?) キー割り当てのヘルプを表示します。 ウィンドウ操作 screen (c) 新しいウィンドウとシェルを生成します。 next (n) 次のウィンドウに切替えます。 prev (p) 前のウィンドウに切替えます。 other (^A

    nsyee
    nsyee 2008/01/22
  • 1