タグ

SNSとニコニコ動画に関するnsyeeのブックマーク (3)

  • ソーシャルリーディングは電子書籍の夢を見るか

    最近、ソーシャルリーディングという言葉を目にする機会が多いですな。 正直「ソーシャルリーディング」が一体何なんだかよくわかっていないんですが、「読書体験の共有」によってコミュニティを形作るのがなんだか面白そうだしお金にもなりそうってなことのようでございまして。 Amazon電子書籍端末kindleにもポピュラーハイライトという、ユーザーがひいたアンダーラインを共有できる機能があるそうでございますし、他にも既に複数のウェブサービスが存在します。この文章を書いているのは2010年8月11日なんですけれど、日初のサービスでもQlippyというものが開始したそうですし。 その他にも読書関連サービス、例えば私が使っているのは読書メーターですが、読み終わったにコメントを付けることができ、気に入ったコメントには星をつけたりできるわけで、これもソーシャルリーディングっぽい香りがしますです。作家の円城

    ソーシャルリーディングは電子書籍の夢を見るか
  • mixi、価格com、ニコニコ動画らに学ぶ、ネットサービスの収益化

    インターネットサービスは提供者の利益につながっているのか、また、未来は現在の状況やビジネスモデルの延長線上にあるのか――このような問いに対する議論が、2月5日、有限責任中間法人ブロードバンド推進協議会(BBA)の主催によるイベント「OGC 2009(オンラインゲーム&コミュニティサービス カンファレンス 2009)」のパネルディスカッション内で行われた。 パネルディスカッショのタイトルは「『楽しさ』×『便利』=『集まる』コミュニティサービスの今後について。『コンテンツの一般化』と『収益モデル』に向けて」パネリストは、ビットキャッシュのメディア事業部 部長である片山昌憲氏、ニワンゴの代表取締役社長である杉誠司氏、カカクコムの取締役COOである安田幹広氏、ミクシィのmixi事業部長である原田明典氏。モデレーターは駒澤大学GMS学部の准教授である山口浩氏が務めた。 山口氏は、インターネットユ

    mixi、価格com、ニコニコ動画らに学ぶ、ネットサービスの収益化
  • innovating.jp:ニワンゴ取締役西村博之(ひろゆき)氏が明かす「ニコニコ動画が人気な理由」「コミュニティ運営のコツ」「ニコニコ動画の今後」「日本の目指すべき方向性」 - livedoor Blog(ブログ)

    コミュニティ運営の質を突いている部分が多く参考になった。 この「ゆるさ」が大事な感じかな。 ニコ動で人気に火が付いた…ねこ鍋、初音ミク、THE IDOLM@STER 前編 ニワンゴ取締役西村博之(ひろゆき)氏が明かす 「ニコニコ動画が人気な理由」と「コミュニティ運営のコツ」 ・会員数は2008/3に560万人、年内に1000万人目標 ・今後は、他社とは違う明後日(あさって)の方向へ進化 ・動画という共通の話題をどーんと目の前に出してあげる。 「みんな、動画を見ているんだからその話をすればいいじゃん」 コミュニケーションをするときに話題を探す手間がいらない。 途中から参加する人にとっても「えー、その話さっきしたよ」とか 「過去ログ読めよ」って言われない とっつきやすいコミュニケーションの仕組み ・前略プロフィールが流行しているのと似ている。質問が数十個あって 「書きました。それに対して興味

  • 1