タグ

VimとGoに関するnsyeeのブックマーク (6)

  • Vim で引き籠る - Qiita

    2015年総括 今年も沢山、良い Vim プラグインが誕生しました。 また皆さんからも幾度か vim-jp に vim の不具合報告を頂き、vim-dev にパッチとして還元する事が出来ました。当にありがとうございました。さらに個人的には技術評論社出版の「Software Design」で連載記事「Vim の細道」を執筆させて頂く事になり1、自他共にビムビムしい1年だったと思います。 しかし今後も皆さんが使うテキストエディタは皆さん自身が考えて良くしていく、そういう気持ちを持ちながら引き続き Vim 活動を続けて行きたいと思います。 さて 2015年は如何だったでしょうか。Vimmer になりたいと思っている人たちは Vimmer になれたでしょうか。Vimmer の世間一般のイメージと言えば vimrc ばかり弄っている プラグインばかり作っている 現代でも vim が最強だと思ってる

    Vim で引き籠る - Qiita
  • vimのGoサポートが手厚くて打ち震えている - Qiita

    はじめに タイトルの通りvimで作るGoの開発環境が便利なのでまとめたものです。 特にコードリーディングに便利な設定を紹介します。 参考 稿を書くに当たって参考になった記事です。 日付が新しい順に並べていますので下の方は古い記述を含んでいます。 vim-go-extra を公開致します。 http://vim-jp.org/blog/2014/09/02/vim-go-extra.html Go 1.2.1 の環境構築 Homebrew + Vim 編 (2014.03) http://qiita.com/methane/items/4905f40e4772afec3e60 Big Sky :: Vimを使ったGo言語開発手法 http://mattn.kaoriya.net/software/vim/20130531000559.htm govimコマンド「Fmt」が、実はquick

    vimのGoサポートが手厚くて打ち震えている - Qiita
    nsyee
    nsyee 2014/07/22
  • Goはじめました - WebService::Blog->new( user => ’hide_o_55’ )

    以前から興味はあったけど手を出していなかったGo言語ですが、Go 1.1のリリースで、64bit整数も使えるようになったことだし、そろそろやってみる事にします。当面の目標は今までC++で書いていたネットワークサーバ・プログラムをGoで書くことです。 環境構築 普段使っているOSXGo言語の環境を作ります。 Go言語のインストール 参考 Homebrewであれば以下のコマンドで一発です。 $ brew install go $ cat hello.go package main import "fmt" func main() { fmt.Printf("hello, world\n") } $ go run hello.go hello, world 環境変数 Go関連の環境変数を設定します。 brew upgrade したらGOROOTの設定も変わるようにしています。 参考 progr

    Goはじめました - WebService::Blog->new( user => ’hide_o_55’ )
  • VimでGoのコードを書くときにやっておきたいこと - Qiita

    この記事は古いです。現在は misc/vim は存在しません。 vim-go を使うことを推奨します 準備: GOROOT と GOPATH の設定 vim にかぎらず、 Go を使う場合はGOROOT と GOPATH を設定しておきましょう。 GOROOT は Go をインストールした場所に、 GOPATH はあとで go get するときにインストールする場所を指定します。 export GOROOT=$HOME/local/go export GOPATH=$HOME/_go export PATH=$PATH:$GOROOT/bin:$GOPATH/bin ただし、 Go を自分でビルドした場合は、 GOROOT の設定はいりません。 go をビルドした時のターゲットディレクトリが自動的に使われます。 GOROOT を設定しないことで、複数のバージョンの go をインストールして

    VimでGoのコードを書くときにやっておきたいこと - Qiita
    nsyee
    nsyee 2013/06/23
  • Big Sky :: Vimを使ったGo言語開発手法

    先日、Go言語バージョン1.1がリリースされました。安定しているのは勿論、幾つか新機能が追加されましたが、何よりもパフォーマンスチューニングが施された一番嬉しいですね。 Go 1.1 performance improvements | Dave Cheney This is the first in a series of articles analysing the performance improvements in the Go 1.1 relea... http://dave.cheney.net/2013/05/21/go-11-performance-improvements さて今日はVimを使ってGo言語を開発する方法を紹介したいと思います。 VimGo言語を開発するには、Go言語のリポジトリに含まれる misc/vim にランタイムパスを追加します。以下を vimr

    Big Sky :: Vimを使ったGo言語開発手法
    nsyee
    nsyee 2013/06/15
  • Big Sky :: quickrun.vimでgoのコーディング効率が数倍になった件

    goを弄ってるといちいち8g(5g?)とか8l(5l?)とかでコンパイル、ビルドする手間が必要なんだけど、これってquickrun.vimの設定で便利になるんじゃないか?と思ったので設定した。 thincaさんバージョンのquickrun.vimを入れた後、vimrcで以下の様に記述する。 let g:quickrun_config = { \  'go': { \    'command': '8g', \    'exec': ['8g %s', '8l -o %s:p:r %s:p:r.8', '%s:p:r %a', 'rm -f %s:p:r'] \  } \} 環境によっては8g/8lを書き換える必要があります。 あとは拡張子goのファイルで<leader>r(mapleaderを設定してなければ\r)で、コンパイル、リンク、実行までやってくれて、まるでスクリプト言語を書いてい

    Big Sky :: quickrun.vimでgoのコーディング効率が数倍になった件
    nsyee
    nsyee 2009/11/19
  • 1