タグ

2015年5月5日のブックマーク (6件)

  • 関数型言語のウソとホント - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 追記 こんな記事を読むより、まともな関数型プログラミング言語を使ってまともに関数型プログラミングを学ぶほうが、関数型プログラミングについてよほど正確な理解を得られます。少しでも関数型プログラミングに興味のある人は、まずは真面目なHaskellの教科書やすごいHを読んだり、やさしいHaskell入門を読んだりしながら、実際に関数型プログラミングのコードを書いてみることをお勧めします。 繰り返しますが、この記事はあんまり読む必要はないです。関数型プログラミングを理解するには実際に自分でコードを書いてみるのが一番です。関数型プログラミングあ

    関数型言語のウソとホント - Qiita
  • JavaScriptをプロトタイプベースのオブジェクト指向言語と言うべきではない - id:anatooのブログ

    勘違いしている方も結構多いと思ったので、これの解説。 JSをプロトタイプベースのオブジェクト指向言語って言うの誤解しか産まない気がしてきた— anatoo (@anatoo) 2015, 5月 3 ウェブ上の記事を眺めていると、JavaScriptをプロトタイプベースのオブジェクト指向言語(以下OOPと書く)と説明している例がよく散見される。この書き方は間違ってはいないかもしれないが、もはや誤解を生むだけである。 そう言う理由には、ES6からはclass構文があるため、通常のクラスベースのOOPと一切何も変わらなくなっているからというのがある。だが最も大きな理由は、JavaScriptはプロトタイプベースのOOPの中でも異端であり、来のプロトタイプベースのOOPとはあまり似ていないからである。 JavaScriptでは、new演算子を使ってオブジェクトを生成したり、prototypeオブ

    JavaScriptをプロトタイプベースのオブジェクト指向言語と言うべきではない - id:anatooのブログ
  • Optionalの取り扱いかた - 日々常々

    JavaSE8で追加されたjava.util.Optionalにはnullとの戦いに終止符を打ってもらいたいと思っているんですが、思ってるだけだと何も起こらないので、使い方とか思ったこととかを一通り書いておきます。 Optionalのファクトリメソッド Optionalのインスタンスメソッド 値を取得するもの 値を使用するもの Optionalのまま扱うもの まとめ なお、一通りと言いつつOptionalIntとかはスルーしています。機会と書くことがあればそのうち書くかもしれません。 Optionalについては諸事情(遅筆とか理解不足とか分量とか)によりJavaエンジニア養成読では軽い紹介にとどまっておりましたので、補足としてお読みいただけると幸いです。あと、この辺も参考にどうぞ。 OptionalのJavadoc 一通り触って適当にコメント書いたコード(GitHub/sandbox)

    Optionalの取り扱いかた - 日々常々
    ntaoo
    ntaoo 2015/05/05
  • 長文日記

    長文日記
    ntaoo
    ntaoo 2015/05/05
    4種類のかな配列の経験を経たあと新JIS配列を一年半使い続け、最近gACT10に戻ってきた身としてはいろいろ思うところがある。ともあれ、スマホ一辺倒でqwertyに慣れていない大学生が多数いる現状はチャンスではある。
  • Slick 3.0を試してみた - たけぞう瀕死ブログ

    Slick 3.0がリリースされたので、GitBucketをSlick 3.0にアップデートするべくいろいろ試してみました。 Slick 3.0は別名Reactive Slickというだけあり、これまでとはプログラミングモデルがドラスティックに変わっています。具体的に言うとDBIOActionというオブジェクトを介してデータベース操作の定義と実行が明確に分離されています。要するにMonadicなプログラミングスタイルになっているということです。 他にもReactive StreamsとかOptionサポートの強化などSlick 3.0の新機能はいろいろありますが、一番大きいのはこの点だと思います。 また、DBIOActionの実行は全面的にFutureベースになっています。Playなどと組み合わせて使用する場合、Slickを使った処理があってもAsyncResultで返すことができるように

    Slick 3.0を試してみた - たけぞう瀕死ブログ
    ntaoo
    ntaoo 2015/05/05
  • Google Backs Rival of Docker, the Cloud's Next Big Thing

    Google has joined the Rocket open source project and rolled the technology into one of its cloud computing tools. For many, Docker is the next big thing in cloud computing. But some big names---most notably Google---are now backing an alternative to this enormously influential technology. In December, one of Docker's earliest supporters, the Silicon Valley startup CoreOS, unveiled an open source p

    Google Backs Rival of Docker, the Cloud's Next Big Thing