タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (15)

  • ノートPCみたいな「持ち歩けるクルマ」。今度は公道も走れるぞ

    ノートPCみたいな「持ち歩けるクルマ」。今度は公道も走れるぞ2024.04.08 17:00129,001 岡玄介 2.9kgでA4ノートPCサイズの乗り物。 車輪が付いた移動手段は、自動車や自転車だけでなくスケボーやキックボードなどもありますよね。 かつて取りあげた「WALKCAR(ウォーカー)」は、ノートPCみたいな見た目で結構なインパクト。残念なことに公道走行は不可だったんですよね。 新バージョンは公道を走れる! ですが、このたび新たに「2」と「2 Pro」の新型2種類が登場。「2」は歩行者扱いで公道走行可になりました! Video: COCOA MOTORS. / YouTube乗り方平たい板に4輪が付いただけに見えますが、両足のつま先を踏み込むと前進し、踏み続けた時間に応じて加速します。 減速と停止は片方のつま先を上げ、上げ続けると停止。降りると自動停止になります。曲がるのは膝

    ノートPCみたいな「持ち歩けるクルマ」。今度は公道も走れるぞ
    ntnajp605
    ntnajp605 2024/04/09
    これで狭くて段差の多い歩道を走れるのか…接触、転倒事故がこわいな。というかこれが歩道OKで、自立制御システムのあるセグウェイがダメって割と意味わからんな
  • イーロン・マスク「ハードコアに働けないやつは辞めろ」→社員用Slackが「さらば」の絵文字だらけに

    イーロン・マスク「ハードコアに働けないやつは辞めろ」→社員用Slackが「さらば」の絵文字だらけに2022.11.18 21:00223,268 satomi Twitter上でいい加減な情報を流し、横から訂正してくれた社員をクビにして波に乗るイーロン・マスク。 翌15日には非公開の社員用Slackでイーロンのツイートにブチ切れた上級エンジニア20人のこともクビにして、16日には「ハードコアに働けないやつは辞めろ」と全社員に最終通告のメールを送りつけて話題です。 Video: Reuters/YouTubeそれじゃなくても正社員の半分、契約社員の8割がレイオフされてるのにこのペースでいったら何人残るんだ…とみんなが固唾をのんで見守るなか、Slack部屋に「さらば」🫡が早くも何百個も飛び交ってる!という途中経過が流れてきましたーー。 非公開部屋で間違いを正したトッププレイヤーまで粛清Twi

    イーロン・マスク「ハードコアに働けないやつは辞めろ」→社員用Slackが「さらば」の絵文字だらけに
    ntnajp605
    ntnajp605 2022/11/19
    週80時間て過労死基準の2倍以上で1ヶ月だけでもダメて水準の残業量なんだが。今辞める社員はお気楽だの甘えだの誹謗中傷しとるやつ何なの?
  • “役に立たないロボット”「LOVOT」レビュー:心に余裕がないと人にも、ロボットにも優しくなれないと再認識した2週間

    “役に立たないロボット”「LOVOT」レビュー:心に余裕がないと人にも、ロボットにも優しくなれないと再認識した2週間2020.03.31 18:0017,729 そうこ ロボットの飼い主として、私はいい飼い主だった? 愛されるために生まれてきた家族型ロボットの「LOVOT」。“役に立たないロボット”として注目されており、ギズモードもけっこう前から期待を込めてウォッチしてきました。 おさらいすると、LOVOTは何かタスクをこなすロボットではありません。家で動きまわるだけで何もしません。しかし、ころころー、まるまるー、きゃるきゃるーっとした姿がとにかくかわいい。きゃわ。そう、LOVOTは人に「愛されるために生まれてきた」ロボットなのです。でも、実際に家で2週間だけ借りて一緒に暮らしてみたら、「かわいい」以外のいろんなことが見えました。人としての成長、自己嫌悪、未来のロボットの姿。ロボットを介し

    “役に立たないロボット”「LOVOT」レビュー:心に余裕がないと人にも、ロボットにも優しくなれないと再認識した2週間
    ntnajp605
    ntnajp605 2020/04/01
  • 新選組ってスタートアップっぽい!「霊山歴史館」で見る幕末イノベーション

    歴史館を入るとそこには「坂龍馬の命を絶った刀」や「近藤勇の鎖帷子(くさりかたびら)」など、幕末を生きた志士達が使った物の武器や道具が展示されています。 「幕末にご興味がおありで?」 Photo: 小原啓樹そう話しかけてきたのは、霊山歴史館の学芸課長である木村武仁さん。幕末のプロフェッショナルです。 「あ、はい、幕末に起きたワクワクするようなイノベーションを教えてほしいんです!」 そう佐々木が答えると、木村さんが特別に館内の案内をしてくれることに。幕末に使われた銃から新選組の給料、豚肉の話まで、幕末に起きたイノベーションを教えていただきましたよ! 幕末の戦いのゲームチェンジャーは銃だったPhoto: 小原啓樹江戸時代に日独自の進化を遂げた銃のひとつ「傍装雷火銃」木村さんが初めに手に取ったのが、銃です。 「火縄銃がポルトガルから日に伝わったのが1543年のこと。その後、江戸時代は天下

    新選組ってスタートアップっぽい!「霊山歴史館」で見る幕末イノベーション
    ntnajp605
    ntnajp605 2020/04/01
  • 2010年代もっともイノベーティブだったガジェットまとめ

    2010年代もっともイノベーティブだったガジェットまとめ2019.12.30 08:1050,248 Andrew Liszewski、Victoria Song、Sam Rutherford、Mario Aguilar、Alex Cranz、Adam Clark Estes - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) 2020年代に続く流れを作り出したガジェットたち。 この10年のガジェットを振り返ると、まずスマホがただの高すぎるおもちゃから、パソコン以上に不可欠な存在へと大進化を遂げました。新しいゲームのあり方を再考させられるゲームシステムや、良いラップトップのあり方を再定義する製品も生まれました。すごいウェアラブル、注目のVRシステムが、誰でも飛ばせるドローンもありました。電子書籍リーダーのデザインは最初の数年でほぼ完成され、この7年間はほとんど変わっていません。そんな20

    2010年代もっともイノベーティブだったガジェットまとめ
    ntnajp605
    ntnajp605 2019/12/30
  • 2010年代、もっとも話題になったスマートフォン10選

    2010年代、もっとも話題になったスマートフォン10選2019.12.19 18:0013,141 Sam Rutherford - Gizmodo US [原文] ( R.Mitsubori ) 次の10年も、考えただけでワクワクする。 2010年代を代表するガジェット、といえば、良くも悪くもスマートフォン一択でしょう。スマホがあったからこそTwitterやInstagram、最近ではTikTokなんていうSNSアプリもこれだけ盛りあがったわけで。あとは、みんながなんでもかんでも写真を撮るようになったのも、スマホからですよね、やっぱり。多くのカメラメーカーが冬の時代を迎えました。 もはや、データ通信の主役は、モバイルです。2018年には世界のデータ通信量で、モバイルがデスクトップを抜きました。今はカフェでコーヒー代を払うのも、車のカギを開けるのも、そして照明の調整やインターネット閲覧にい

    2010年代、もっとも話題になったスマートフォン10選
    ntnajp605
    ntnajp605 2019/12/28
  • 2010年〜2019年。ディズニーが勝ち取った10年

    2010年〜2019年。ディズニーが勝ち取った10年2019.12.24 17:0022,790 Rob Bricken - Gizmodo US [原文] ( はらいさん ) ディズニーの勢いが止まらない。 ディズニーが持つ力は、今ではポップカルチャーをも操れるほど大きな存在となり、恐れられるようになりました。米国最大のコミック会社"マーベル"によるスーパーヒーロー映画やルーカスフィルムのスター・ウォーズシリーズ、そして数々の名作アニメーションを生み出してきたピクサーなど、ディズニーは人々が見る映画の大部分を保有しています。もちろんすべてのコンテンツを支配しているわけではありませんが、ディズニーによる影響は確実に大きなものとなっています。 ディズニーによる征服の始まり2010年以前、ディズニーはまだ、エンタメ業界に大きな影響を及ぼすほどの力は持っていませんでした。ですが、ディズニーによる

    2010年〜2019年。ディズニーが勝ち取った10年
    ntnajp605
    ntnajp605 2019/12/28
  • 2010年代に絶滅した種まとめ。絶滅のスピード、加速してます

    2010年代に絶滅した種まとめ。絶滅のスピード、加速してます2019.12.24 12:3052,952 Ryan F. Mandelbaum - Gizmodo US [原文] ( Kenji P. Miyajima ) この記事だけでも多数ですが…氷山の一角です。 ロンサム・ジョージは、ガラパゴス諸島のピンタ島に生存したピンタゾウガメ最後の生き残りでした。2012年のジョージの死は、そのカリスマ的な存在感から種の絶滅を語る際に完璧なストーリーになっています。 ピンタゾウガメの個体数は、19世紀に捕鯨従事者が料として大量に捕獲したために激減しました。ロンサム・ジョージは1971年に動物学者であるJozsef Vagvolgyiが発見、捕獲しました。ジョージを最後にピンタゾウガメの個体は確認されていません。 国際自然保護連合(IUCN)は、1996年に野生におけるピンタゾウガメの絶滅を宣

    2010年代に絶滅した種まとめ。絶滅のスピード、加速してます
    ntnajp605
    ntnajp605 2019/12/28
  • iPhone 11シリーズは4GB RAMで確定。Androidと差、さらに広がる

    うーむ、iPhone 11 Proだけでなく、iPhone 11 Pro Maxも4GBですか…。Android勢では8GBや12GBのRAMを搭載している端末も増えているので、また差が広がってしまいましたね。iOSは垂直統合でハードウェアに最適化されているので、そこまでRAM容量を必要としないという噂がありますが、それでもこのご時世4GBは心配になるほど少ないですね。 また注目したいのは、バッテリー容量の増加です。iPhone XRと比べると約5%、iPhone XSと比べると約13%、iPhone XS Maxと比べると約20%も増えているのです。iPhone 11 Pro/Pro Maxでは体サイズを若干分厚くしましたが、バッテリー容量はこれによって大容量化したと思われます。実際に駆動時間はiPhone 11 Proで4時間、iPhone 11 Pro Maxで5時間と大幅に伸びて

    iPhone 11シリーズは4GB RAMで確定。Androidと差、さらに広がる
    ntnajp605
    ntnajp605 2019/09/20
  • Microsoftから自作PCキットが出た。なんと子ども向け!

    Microsoftから自作PCキットが出た。なんと子ども向け!2019.06.20 14:1355,040 そうこ さすが現代の子どもは、作るものも違う! へぇ、Microsoftが自作PCキットかぁ、なんてぼんやり眺めてたら、子ども向けっていうのでビックリしました。そうか、そういう時代ですね。ソフトもハードも作るハードルがとても低い世代がいるんですね。 教育系スタートアップのKanoとMicrosoftがタッグを組んで出したのが「Kano PC」。Windows 10 S搭載のタッチスクリーンノートPC(11.6インチ)を、自分で組み立てるための制作キットです。スペックは1.44 GHz Intel Atom x5-Z8350クアッドコアプロセッサに、RAMが4GB、容量64GBでmicroSDカード対応。そこに、ヘッドフォンジャック、マイク入力、USBポートが2つついてます。WiFi

    Microsoftから自作PCキットが出た。なんと子ども向け!
    ntnajp605
    ntnajp605 2019/06/20
  • 飛行機内へのパソコン持込み、全面禁止となる可能性も…

    【追記あり】飛行機の預け入れ手荷物にノートPCを含む一部の電子機器が入れられなくなるかも…2017.10.24 07:0011,826 湯木進悟 空の旅がちょっと不便に…? このほど米連邦航空局(Federal Aviation Administration)は、国際線の預け入れ手荷物に、スマートフォンよりも大きなサイズの、リチウムイオンバッテリーを装備した電子機器を入れられないようにする提言を検討。国際連合(United Nations)のInternational Civil Aviation Organizationで検討を進め、各国の賛同を得る方針が明示されています。 すでに米連邦航空局は、新たな規制の根拠となる調査報告書を公表。スーツケース内部に、バッテリーがフル充電されたノートPCをセットし、リチウムイオンバッテリーの近くに熱源を配置するという実験を複数回行なったとのことです。

    飛行機内へのパソコン持込み、全面禁止となる可能性も…
  • これはヤバイ。スタンフォード大学のバルーンロボットが可能性が無限大すぎて絶句(動画あり)

    これはヤバイ。スタンフォード大学のバルーンロボットが可能性が無限大すぎて絶句(動画あり)2017.07.26 10:059,159 塚 紺 画期的な新型ロボットと言われるものは数多く世に出てきましたが、実際に「あれにも使えるこれにも使える」と想像を掻き立てられるものはなかなか少ないですよね。犬や人の形をしたものがバランス良く歩いたり走る姿に感動はあれど、機能という面ではまだまだ人型ロボットや犬型ロボットは実用的にはなっていないのが事実。 昆虫や鳥の形を真似たロボットや、バルーン構造のロボットが発明されているのは目的に合わせてフレキシブルかつ性能の高いマシーンを作ることが求められているからです。今回、スタンフォード大学とカリフォルニア大学の研究者たちが科学誌「Science Robotics」に発表したバルーン式ロボットもフレキシブルさと実用性で注目を集めています。 研究者たちによるこちら

    これはヤバイ。スタンフォード大学のバルーンロボットが可能性が無限大すぎて絶句(動画あり)
  • 画面を写すだけでOKなの? 次期iPhoneは端末乗り換えが楽になりそう

    画面を写すだけでOKなの? 次期iPhoneは端末乗り換えが楽になりそう2017.06.21 11:15 小暮ひさのり あれ? どこかで見たことが? そう、AppleWatchをペアリングするときの画面ですね。MacRumorsによると、iOS 11には端末の設定をコピーするための、自動セットアップ機能が用意されているとのこと。 この端末に表示されるアニメーションコードをスキャンして新旧端末をペアリング。画面の指示に従って進めていくことで、各種設定や、Apple ID、Wi-Fi情報、iCloudキーチェーンのパスワード、位置情報の設定、さらには、Siriの設定やApplePayの設定などをひととおり移行できるようですよ。 利用例はMacRumorsが動画を公開しています。 Video: MacRumors/YouTube 確実に移行するならば、PCMacを使ったバックアップデータを利用

    画面を写すだけでOKなの? 次期iPhoneは端末乗り換えが楽になりそう
  • ソニーのおもちゃ「toio」は想像次第でキャラクターメイキングがふくらむ、新機軸のプラットフォーム

    ソニーのおもちゃ「toio」は想像次第でキャラクターメイキングがふくらむ、新機軸のプラットフォーム2017.06.01 11:069,260 またもや、今の子どもがうらやましくなる玩具。 昨今たくさん出てきている、子どもたちが学んで遊べる玩具。大人でも楽しめそうな高クオリティのものも珍しくありません。昨年、ソニー・グローバルエデュケーションからは8歳からプログラミングが学べるロボット・プログラミング学習キットKOOVが発売されました。ロボット×遊びの研究はソニーの強み。このたび、そんなソニーから新たな玩具の登場です。 トイ・プラットフォーム「toio」(トイオ)は子どもたちが遊びを通じて創意工夫を楽しめる玩具。今までにない操作体験と、キャラメイキングの自由性という魅力から、楽しみながら自発的に創造する力が身に付きそう。 image credit: 今井麻裕美(ギズモード・ジャパン編集部)

    ソニーのおもちゃ「toio」は想像次第でキャラクターメイキングがふくらむ、新機軸のプラットフォーム
  • マラソンを走ってるときに起こっているちょっと怖い身体の変化

    42kmを走るっていうのは、やっぱり体の中で色々起こるんです。 毎年4月の第3月曜日に開催されるボストンマラソン。今年は4月17日に3万人以上のランナーがボストンの街を走りました。チャリティなどではゆっくり走ることも多いですが、練習を重ねたランナーは42.195キロをたった2時間ちょいで走り抜いてしまいます。それでもマラソンを走るというのは、まるで心臓から循環系を通って、脚の筋肉や腎臓まで体全体を肉挽き器にかけて切り裂くような、そんな大仕事なのです。マラソンを走るとき、体の中で何が起こっているのか見て行きましょう。 体温の上昇 イェール大学のMark Perazella教授によると、ランナーはスタート地点ではだいたい37度くらいの体温で走り出しますが、ゴール地点では38.8度まであがるそうです。 体温が高くなればなるほど、心臓は筋肉への血流の流れを一定にするために、より強く血流を送り込む必

    マラソンを走ってるときに起こっているちょっと怖い身体の変化
    ntnajp605
    ntnajp605 2017/05/08
  • 1