こちらは2011年3月14日、東北地方太平洋沖地震の際に掲載した記事です。 弊社公式ニュースはこちら政府発表および報道等で皆さんご存知の通り、東京電力は地震の影響により発電能力が著しく低下し、計画停電を実施することを発表しました。これにより東京都においても1回3時間に及ぶ停電が発生する見込みであり、私どもも少なからず影響を受けるものと思われます。そこで今回は、データセンターにおいて停電が発生した場合、どのように対処するのかをご紹介したいと思います。 停電が起こったらデータセンターは大容量の電源を準備していて、サーバが収められているラックに供給しています。平常時であれば、商用電源すなわち電力会社から供給される普通の電力をサーバに給電する形となります。このような商用電源は24時間365日、常に切れることなく供給されるわけではありません。たとえばビル等の電気設備は定期的に点検を実施することが義務
