タグ

2012年1月29日のブックマーク (5件)

  • EC2インスタンス管理の極意

    タイトルは嘘です。気にしないで下さい。 どうも taka です。はじめまして。 このブログを見てて、縁があってミツバチワークスへ転職してきました。 まさか、このブログを書く日が来るとは…。 今回のネタ DECOLOGに関係しない事でも良いと言う事なのでAWSのEC2についてです。 現在、ミツバチワークスでは新サービス(iPhoneアプリ)を開発中です。 そのサービスでAWSを使う事になったので、さぁー大変。 社内的にも僕的にもAWSをちゃんと使うのは初めてなのでかなり手探り状態です。 つまり、 『記事にすれば、誰かいい方法を教えてくれるだろう!』 という期待を込めた記事です(笑) EC2を立ち上げてみて困った事 ホスト名長すぎ! プライベートIPをわざわざ管理コンソールで確認するのか… AMI作ってみたけどデプロイする度に作りなおすの? という事。 インスタンスを起動してみたもののサービス

  • DNSでの「浸透」は家電の文脈における「マイナスイオン」と同じような言葉だから使うのやめよう! - mura日記 (halfrack)

    「後は DNS の浸透を待つだけ」とかよく聞きますが、 DNS という技術に「浸透」という単語は存在しません。 それどころか、以下の点において、理工系の人間なら誰でも血圧が上がる「マイナスイオン」と同等です。お近くにいる DNS エンジニアの血圧が上がるので使うの止めましょう!*1 定義が無い 技術的にツッコミどころ満載 専門家ではない人たちが雰囲気で使っている 「DNS はインフラ」ならともかく、多少なりとも DNS で飯ってるエンジニアは使うのを止めよう! 「浸透」の正確な定義 DNS 関連 RFC のどこにも浸透という単語は出てこないですし、浸透という単語の定義についてまともに解説してる Web ページがあったら教えてほしいです。 「DNS 浸透」でぐぐってるだけで血圧上がってきますよ、うわぁぁぁぁ! 定義がない用語なので「浸透」を使うのはやめよう! 「浸透」の巷での定義 巷でよく

    DNSでの「浸透」は家電の文脈における「マイナスイオン」と同じような言葉だから使うのやめよう! - mura日記 (halfrack)
    nubes
    nubes 2012/01/29
  • ELBでのSSL Terminationの利用とアクセス制御 | DevelopersIO

    AWSでは、Elastic Load Balancer(ELB)を使用して、ソフトウエアロードバランサを構築できます。 ELBはSSL Terminationをサポートしているので、EC2単位ではなく、ELB上にSSL証明書を設定できます。 今回はこのSSL Terminationを使用したELBの構築と、その際のアクセス制御を試してみたいと思います。 SSL Terminationを使用したELBの構築 1. マネージメントコンソールのEC2タブから、Load Balancersを開き、Create Load Balancer をクリックします。 2. ELBの443ポートをEC2の80ポートへ転送する処理を追加し、Continueをクリックします。 3. 公開鍵と秘密鍵の内容を入力します。 4.ヘルスチェックの内容を入力します。 各設定値の意味は以下の通りです。 /index.html

    nubes
    nubes 2012/01/29
    X-Forwarded-For, X-Forwarded-Port を参照したアクセス制御
  • ソースから自前ビルドしたソフトウエアの効率的な管理方法 - (ひ)メモ

    ぼくは長年こういう方法で管理してますよ、というお話です。Linuxです。 ディレクトリレイアウト概観 たとえば、asoとbmdという名前のソフトウエアをインストールしている状態はこんな感じ: /usr/local/ ┬ app/ ┬ aso → aso-1.3 │ ├ aso-1.2/ ┬ bin/ ┬ armored │ │ │ └ scrum │ │ ├ sbin/ ─ syd │ │ └ share/ ─ man/ │ ├ aso-1.3/ ┬ bin/ ┬ armored │ │ │ └ scrum │ │ ├ sbin/ ─ syd │ │ └ share/ ─ man/ │ ├ bmd → bmd-2.0 │ └ bmd-2.0/ ┬ bin/ ─ tri │ ├ include/ ─ angle.h │ └ lib/libsnk.so.2.0.0 ├ bin/ ┬ armor

    ソースから自前ビルドしたソフトウエアの効率的な管理方法 - (ひ)メモ
  • GNU Parallelがすごすぎて生きるのがつらい

    皆さん今日もたくさんのサーバを相手にされていることかと思いますが、いくつかのサーバにアクセスして 1 秒間の統計情報(例えばvmstat 1 2)を集めてパッと表示したい時ってどうやってますかね?shell script を学びはじめたばっかりの僕はこんな感じで書いてました。 $ for i in host1 host2 host3; do ssh $i "vmstat 1 2 | tail -1"; done 0 0 0 329004 210836 14275360 0 0 0 2424 1410 1828 0 0 100 0 0 0 0 0 3716112 587704 25921684 0 0 0 488 1643 2026 0 0 100 0 0 1 0 0 555440 265560 14015548 0 0 0 4204 1534 2392 1 0 99 0 0 vmstatと

    GNU Parallelがすごすぎて生きるのがつらい
    nubes
    nubes 2012/01/29
    サーバで並列処理させるときに便利。