タグ

ライティングに関するnubonuboのブックマーク (35)

  • 1月後半作業メモ|石田ルイ52世

    ◎1月後半報告 ちょっと細かい作業をしておりました。 以下自分用の作業メモなど。 ◎ 作業期間1/21~1/27 1月20日は「文章作業①」の方を 昼間でやっていたので、午後は少し休み。 翌日から作業を開始しました。 また1/26〆の作業でしたが、 間に打ち合わせが1日あったので、 締め切りを1日伸ばしていただきました。(感謝……) ◎文章作業② 予想文字数 12万~14万文字 完成文字数 134,446文字 ①の作業が2万文字近くオーバーしてしまったので、 ②の作業もオーバーしたら作業日数が少しヤバイかも、 と思っていたけど、こちらは予想の範囲内で収まったので なんとか作業力がもちました。 ①と合わせると、2週間で25万文字くらいです。 平均1日2万文字くらい。 でも、熱量や時期によって文字数がバラバラなので、 あくまで目安として留意……。 ◎文章執筆失敗したこと3つ [1] 一日の生活

    1月後半作業メモ|石田ルイ52世
  • BuzzFeedからLINEへ、ライター嘉島唯の選択|いつでも「書くこと」を捨てられる強さを。 | キャリアハック(CAREER HACK)

    BuzzFeed Japan』での執筆をメインに、書き手として存在感を発揮してきた嘉島唯さん。聞けば、2019年10月より『LINE NEWS』の一員になったという(※)。彼女は「プレイヤーとして頭打ち感があった」と語る。「書ける人」から「より広く届けられる人」へ。嘉島唯さんの選択、ターニングポイントに立ち会った。 (※)『BuzzFeed Japan』での記事執筆も継続して行う。 テキストは、届け方の一つでしかない 嘉島唯さん。 彼女を知ったきっかけは、2017年に掲載されたこの文章だ。 iPhoneを「店頭で売っていた」OLの末路|BuzzFeed https://www.buzzfeed.com/jp/yuikashima/iphone-foolish-girl 記事URLは「iphone-foolish-girl」。 彼女が綴ったのは「自分」をすり減らしながら働いた20代前半の日

    BuzzFeedからLINEへ、ライター嘉島唯の選択|いつでも「書くこと」を捨てられる強さを。 | キャリアハック(CAREER HACK)
  • プロとアマの小説の特徴を数値化して比較してみたらやっぱり差があったので、それを埋めるための型付き小説記述用言語 TypeNovel を公開した件について - anti scroll

    ラノベのタイトルみたいな記事を書く、という夢が叶いました。 github.com 開発に至った動機 以前から、アマチュアの小説はプロに比べると、描写不足な傾向があるのかもしれない、と思っていました。 特に不足がちだと感じるのは「時間」に関する描写です。 季節がわからなかったり、昼か夜か、平日か休日かみたいなことが不明瞭な作品が多い気がします。 しかし印象だけで語ってもアレなので、実際に差があるのかどうかを計測してみました。 計算式は、 時間描写の文の数 * 時間描写分布のエントロピー / 文の数 です。 「時間描写分布のエントロピー」というのは「全体を通じて、どれだけ満遍なく時間表現が書かれているか」という数字だと思ってください。 例えば時間描写が冒頭部にしかなかったりすると数値が小さくなり、全編を通じて満遍なく描写されていると、数値が大きくなります。 あと時間描写というのは、一応「季節、

    プロとアマの小説の特徴を数値化して比較してみたらやっぱり差があったので、それを埋めるための型付き小説記述用言語 TypeNovel を公開した件について - anti scroll
  • 第1回「小説とは、推敲を重ねて初めて完成するもの」と肝に銘じるべし。|小説を書くためのプチアドバイス by三浦しをん|集英社Webマガジンコバルト

    「書きたい」あなたを応援するスペシャルコンテンツ 小説を書くためのプチアドバイス by三浦しをん「小説を書きたい」すべての人必見のスペシャルコンテンツ登場! 「短編小説新人賞」の選者として、毎回投稿作品に対し、厳しくも愛情あふれるコメントを寄せてくれる 三浦しをん先生が、小説を書くために押さえておきたい「お作法」を教えてくれます。 こんにちは。 雑誌「Cobalt」からひきつづき、「WebマガジンCobalt」でも短編小説新人賞の選考を担当させていただいています。三浦しをんです。どうぞよろしくお願いいたします。 これまでたくさんの最終候補作を、楽しく拝読してきました。「最終候補作がこういうレベル、熱量なのだから、最終選考に残らなかった応募作も、きっと力作ぞろいなんだろうな」と感じています。 ただ、選考を通して、「ここに気をつければ、もっと作品がよくなるんじゃないかな」と感じる点も、いろいろ

  • 【コラム】ダッシュと罫線のめんどくさい話 | 本を作ろう

    「ダッシュ」とは 赤毛連盟に告ぐ――米国ペンシルヴァニア州レバノンの故イズィーキア・ホプキンズ氏の遺志に基づき、今、ただ名目上の尽力をするだけで週四ポンド支給される権利を持つ連盟員に、欠員が生じたことを通知する。(『赤毛連盟』アーサー・コナン・ドイル) この文章の一行目にある、2マスにまたがる棒線「――」を「ダッシュ」と呼びます。 大辞泉の「ダッシュ」の項での説明は以下の通り。 語句と語句との間に入れる「―」の記号。構文の中断・転換、語句の省略などのときに用いる。ダーシ。中線 (なかせん) 。 さて、この「ダッシュ」を、デジタル環境ではどの文字(記号)を使って表現するか? というのは、実は厄介な問題です。 細かく挙げるときりがないので、ここではよく出てくる3つについて書いておきます。 「ダッシュ」としてよく使われる文字・記号 1.ホリゾンタルバー(Unicode U+2015)「――」 W

  • 世の中の小説作家と編集者は今すぐ Word や G Suite を窓から投げ捨てて Git と GitHub の使い方を覚えるべきだ - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? タイトルは釣りではありません。 最近、小説の執筆にあたって Git を導入して原稿の進捗履歴を管理しました。めちゃくちゃ便利でした。 GitHub を使って友人と一緒に校正校閲の作業をしました。めちゃくちゃ捗りました。 短編 SF 小説が短期間で完成しました。でも広告が目的ではないのでリンクは貼りません。 Git のことを何も知らない奴が GitGitHub の使い方を覚えたら便利だったし捗ったので、記事にしてしまおうぜという試みです。 2019年1月4日 追記 記事は「執筆」および「校正・校閲」の段階における Git と Gi

    世の中の小説作家と編集者は今すぐ Word や G Suite を窓から投げ捨てて Git と GitHub の使い方を覚えるべきだ - Qiita
  • 一度に140文字ずつTwitter感覚でどんどん文章が書ける「文は書けぬが呟ける」

    「原稿用紙3枚分の読書感想文」や「3000文字以上のレポート」といった、文字数の多い文章を書くのが苦手だという人が少なくない一方で、「140文字制限のTwitterなら1日にいくらでもツイートできる」という人も存在しています。ゲームやアプリ製作を行うsepさんは、Twitterと同じ140文字制限で文章をつなげていき、最後には全ての文章をまとめてテキストファイルに出力できる文書作成ツール「文は書けぬが呟ける」を開発しました。 「かしこまった長文を書くのは苦手だけど、ツイートならいくらでもできる!」という残念な人向けの文書作成支援ソフト「文は書けぬが呟ける」を公開しました。 ブログの記事作成、または大学のレポート課題作成のお供などに。。https://t.co/ygf60rsj8i pic.twitter.com/3m9k1eugaC— sep (@Spare_Blade) 2018年6月1

    一度に140文字ずつTwitter感覚でどんどん文章が書ける「文は書けぬが呟ける」
  • LIGメンバーにブログを書いてもらう! そのためにディレクターが考えたこと | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    やっとかめだなも! 名古屋出身のディレクター、ちゃんれみだがね! 自社でメディアを運用するときに「社員が書いてくれない」「どうやって記事を書いてるんですか?」という質問を受けることがあります。 今回は、LIGのメンバーがどのようにしてLIGブログを書いているか? そして、ブログを書けるようになるまでの道のりについてご紹介したいと思います! LIG全社でのルール 社員は毎月1記事を書く LIGブログのPR記事など以外は、LIGの社員が毎月1人1、ノルマとして記事を書くというルールがあります。 LIGコイン制度 LIGには「LIGコイン」という、仮想通貨の制度があります。例えば、デザインの賞をとる、イベントで登壇するなど、売上のように定量だけで測れない会社への貢献を還元する制度です。 逆に、遅刻をする、指定区域以外で喫煙をするなど、罰則としてマイナスされることもあります。そしてLIGコイン

    LIGメンバーにブログを書いてもらう! そのためにディレクターが考えたこと | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • スマホで小説を書く人のためのシンプルで便利な機能が完備されたアプリ「小説を書こう」

    小説などを執筆している人には、移動時などにスマートフォンでの文章作成に挑戦した人がいるかもしれません。しかしいざ試してみるとかゆいところに手が届かないことが多く、簡単なメモ書きのみにとどめたり、結局、ノートパソコンを持ち歩くという「妥協」に落ちつくことも多いはず。そんなスマートフォンで執筆活動したい人のために「かゆいところに手が届く」機能をシンプルに配置して、スマートフォンでの執筆作業のストレス減らせるAndroid向けアプリが「小説を書こう」です。 小説を書こう - Google Play のアプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.raindrop.bookwriter 上記ダウンロードページから「インストール」をタップ。 インストールが完了したら「開く」からアプリを起動。 これが「小説を書こう」

    スマホで小説を書く人のためのシンプルで便利な機能が完備されたアプリ「小説を書こう」
  • 「共起語ってなんで大切なの?」SEO対策がわからなすぎるので専門家に聞いてみた。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    はじめまして、アシスタントエディターのバズーです。 LIGに入社し、ただいまライティングと編集を勉強中です。 LIGに入る前は、コーヒー屋さんでコーヒー豆のパッキングをしていました。 つまり……Webライティングは初心者。どういう文章ならたくさんの人に読んでもらえるか日々頭を悩ませています。 社内ではエスイーオーやシーブイ、ピーブイ、シーティーアール、キョウキゴ、アナリティクスといった難しい単語が飛び交っています。 何のことを言っているのか当にちんぷんかんぷん。面白い文章を書けるだけじゃダメみたい…… 先輩からは「SEOを意識して、キョウキゴを入れてみるといいよ」 とアドバイスをいただくもなんのことやら…… SEOって何だ……キョウキゴって何だ…… このままでは……ヤバい ああ、こんな時に詳しい先生がいてくれたらなぁ…… ということで…… 今回は、SEOの専門家 山下徹志さんにWebライ

    「共起語ってなんで大切なの?」SEO対策がわからなすぎるので専門家に聞いてみた。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 「長文が書けない、書くことが苦しい」場合にどうしたらよいか

    路木 @rrrokio 質問が届いています peing.net/q/d368192a-b30… #peing_roki_o #質問箱 お気持ち、とてもよくわかります。なぜなら私も小説を書くのがたのしくなってきたの、ここ最近のことだからです。10年以上やって! ようやく!! 2017-12-25 13:01:03 はじめまして、相談というか聞いて欲しいだけなのかもですが、昔から読書が好きでおたくになってからはマイナーで細々と書いています。 しかし文才もないので長年書いても薄いをたまに作れる程度、溢れる書きたいものもさほどなく絞り出している始末です。自萌えもないので書き上げたものを読み返して萌えることもなく、粗ばかり気付きます。 正直読み専をしている時が一番楽しい。 書くことへの憧れが捨てきれないのと、マイナージャンルなので創作をしている方が名刺代わりになるので書いてますが、世の中の1作目か

    「長文が書けない、書くことが苦しい」場合にどうしたらよいか
  • 書く力を本当に倍増する、容易くはない5つのトレーニング

    書くことはどのようにして学ぶことが、いや鍛えることができるのか? 書くことによって、というのが唯一正しい答えである。 書くのが苦手な人は書くことをできるかぎり回避する。そうして苦手意識をつのらせる。さらに書くことを回避する。この悪循環を断ち切るには、嫌でも書くしかない。 対して、書くことを楽しむ人は、放っておいても何か書く。書き続ける。 アメリカのミステリー作家ローレンス・ブロックは、Writing Digest誌の連載コラムで、最悪の長編小説を3つ書き上げた男の症例を紹介している。 最初の1篇は、ブロックが最大限の親切心を動員しても一句たりとも良いところがない、それどころか直すことさえ不可能なくらいひどかった。なのに男は次のを書き始めた。 完成した2つめも最悪といっていい出来だったが、1作目を知る数少ない人たちには大きな改善が感じられた。男はまた次のを書き始め、書き終えた。 これまた

    書く力を本当に倍増する、容易くはない5つのトレーニング
  • もっとうまく書けるかもという妄執をやめれば速くうまく書ける-遅筆癖を破壊する劇作家 北村想の教え 読書猿Classic: between / beyond readers

    筆の遅い人はどの分野にもいる。 けれども、主として井上ひさしの貢献によって、遅筆といえばまず劇作家を思い浮かべてしまう偏見がある。 これはおそらく、他のジャンルよりも遅筆のイメージが印象的でユーモラスなことによるのだろう。 すでに幕が上がっているのに台が完成せず、舞台袖で残りの台詞を書いているようなイメージである。 しかし劇作家のすべてが遅筆という訳ではない。 たとえば北村想は、人の表現を借りるなら、初演に台が出来上がっているどころか、脚集として出版済みであるほど、筆の速い人である。 「書くのが遅いのをなんとかしたい」という相談に答える形で、北村想は、何故自分は筆が速いのか、筆の遅い劇作家と何が違うのかを説明している。 遅筆癖をやめ、はやく書くための〈秘訣〉としても読めるその説明は、ほとんどの秘訣がそうなように、身も蓋もないものであった。 遅筆から抜け出すための身も蓋もない教え 北

    もっとうまく書けるかもという妄執をやめれば速くうまく書ける-遅筆癖を破壊する劇作家 北村想の教え 読書猿Classic: between / beyond readers
  • 生まれてはじめて書く人のための、小学生向け小説執筆マニュアル(手順書)

    創作論とか小説の書き方みたいなについて言うと、作家やその周辺の人が書いているせいか、かつてはその困難さを前面に掲げて、結果的に創作行為の神秘性を保守する手合が多かった。 近頃は「誰でも書ける」みたいなのも随分増えたけれど、タイトルだけ付け間違えたようなのが多くて、あいかわらず、もったいぶった文士臭さが抜けてない。 探す場所を間違えたのだと考え、はなっから「創作行為の神秘性」なんて受け付けない人たち向けに書かれたものを探した。つまり子供向けである。 学校の課題になったりするせいか、アメリカのものに、手続きだけに注力した実にアッケラカンとしたのが多かった。 ネットでフリーで手に入るものだと、National Novel Writing Month(通称:NaNoWriMo ※)のYoung Writers Program用ワークブックが、ほぼ同じ手続きを小・中・高校生向けの3種類に書き分けて

    生まれてはじめて書く人のための、小学生向け小説執筆マニュアル(手順書)
  • 記事を読むだけの時代からおさらば! ユーザー投稿機能の書き方

    みなさんこんにちは! KAI-YOU.net編集部です。 KAI-YOU.netというメディアは、2013年3月にローンチして以来、様々な切り口からポップカルチャーに関する事象を追い、発信してきました。 2017年に月間2,000万PVを達成し、ポップカルチャーに関わるWebメディアとしては規模も拡大していると実感しています。 ただし、KAI-YOU.netは、記事の配信を一方的に行っているだけのメディアではありません。 ユーザーの皆さんにも記事を作成して寄稿いただける「ユーザー記事投稿機能」を用意しています。 KAI-YOU.netのキーワードである「ポップ」をつくるのはあなたの知識や熱量です。ポップカルチャーは学術ではありません。この領域においてもっとも詳しいのは、専門家ではなく、そのジャンルの渦中に身を置いているユーザーのひとりひとりだと思っています。 そこで、記事では、改めてユー

    記事を読むだけの時代からおさらば! ユーザー投稿機能の書き方
  • コピーライターって何?|仕事百科

    皆さんは、道を歩いているときや、書店でを探しているときに、「買うつもりはなかったけれど広告の言葉に惹かれて、つい買ってしまった。」という経験をしたことはありませんか?一度見るだけで、脳裏に強く印象づける”言葉”を扱う仕事であるコピーライター。今回はその仕事内容から活躍の場まで、幅広くご紹介します。 編集・執筆 / tamachanz, AYUPY GOTO イラスト / Miyagi Takumi 1.コピーライターとは コピーライターとは、広告業界において、消費者に商品に対する興味や購買意欲を促すための文章(コピー)を作成する職業の人々のことを指します。彼らは商品のブランディング(マーケティング)の際、その商品に関する"言葉"に全責任を持ち、アートディレクターやクリエイティブディレクターなどの様々な役職の人たちと打ち合わせを重ねながら、消費者の潜在意識に訴えかけるような印象深い文章を作

    コピーライターって何?|仕事百科
  • Loading...

  • ライトノベル作法研究所

    ライトノベルの書き方、小説作法の研究をするためのサイトです。投稿小説の批評や、用語集、ラノベのレビューなどコンテンツ盛りだくさん!おもしろい小説の作り方を身につけてあなたのファンを作ってみませんか?

    ライトノベル作法研究所
  • 稼ぐライターはなにが違う?編集者が仕事をお願いしたくなるライター6つの特徴 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、エディターのヒロアキ(htanaka0725)です。 ライターとして生きていくうえで必ず関わり合うことになる、編集者。彼らとの付き合い方でその後のキャリアが変わってくる……と言っても過言ではありません。今回はフリーライターとしても活動する私目線による「編集者が仕事したいと思えるライター」の素養 6 ポイント プラス α をまとめてみました。 1. 専門性がはっきりしている “ なんでもできる ”は“ なにもできない ”のと一緒。編集者側から見ると、得意分野がふわっとしているライターって「便利屋さん」の域を出ないんですよね。一方専門性の強いライターはそのカテゴリーに関してはこちら以上の知識と経験を有しており、なかなか扱いが難しい存在。でも、その手から生み出されるコンテンツは熱量もあって尖っています。 専門性の高いライターへの声がけは「その都度」になります。だからこそ「この人に任せ

    稼ぐライターはなにが違う?編集者が仕事をお願いしたくなるライター6つの特徴 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 【結果発表】校正力アップのための実践課題・解答と解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、エディターのヒロアキ(htanaka0725)です。 2017 年 1 月に掲載した「原稿力アップの秘訣!初心者が知っておきたい校正のポイント13」にて、【実践テスト】トラップ満載の校正課題 を載せておりました。今回はその解答と解説です。 LIG 社内向け ライター塾では、編集長のせぶや、すみー、よーこ、りゅうせい、新メンバーのまりなに、30 分という時間制限を設けたなかで挑戦してもらいました。正解率は 40 〜 60 %といったところ。思いのほか難しかった? でも結構みんな検討してくれましたよ! 校正力テスト 課題と解答 前回記事で出した実践型課題 [ クリックすると大きな画像が表示されます ] こちらが前回の記事でお出しした課題でした。 LIG 社内向けライター塾では、30 分という時間制限を設け、PC でのリサーチを OK というルールの中で取り組んでもらいました。「まだ

    【結果発表】校正力アップのための実践課題・解答と解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作