タグ

3DCGに関するnubonuboのブックマーク (99)

  • 基礎からはじめる物理ベースレンダリング - Qiita

    Help us understand the problem. What are the problem?

    基礎からはじめる物理ベースレンダリング - Qiita
  • Bsurfacesでリトポロジー : いろはメモ -Blender-

    スカルプトなどで作った高ポリゴンのメッシュを、低ポリゴンに作り直す作業「Re-Topology(リトポロジー)」。 Bsurfacesという、曲線からポリゴンを生成できるアドオンを利用して行う手順の覚え書き。 アドオンの設定 から、「Bsurfaces GPL Edition」にチェックを付ける。 【編集】に移動して、「ストロークの補完」、「ストロークを簡略化」にチェック [ユーザー設定の保存]ボタンを押して設定完了。 下準備リトポの対象とするハイポリメッシュを配置。 Bsurfacesは、何かしらのメッシュがないと生成されないらしい。 オブジェクトモードで、平面のメッシュを新規作成する。 アウトライナーでハイポリメッシュとは別のオブジェクトになっていることを確認する。 編集モードでは、ハイポリメッシュと同じオブジェクト上にメッシュが作成されるので注意。 編集モードに切り替え、先ほど作った

    Bsurfacesでリトポロジー : いろはメモ -Blender-
  • Mox-Motionがキーフレームアニメーションの妙技をわかりやすく解説「モーション制作セミナー ~四足歩行モーションと重量武器アクション~(大阪)」レポート

    TOP 特集 Mox-Motionがキーフレームアニメーションの妙技をわかりやすく解説「モーション制作セミナー ~四足歩行モーションと重量武器アクション~(大阪)」レポート 2017/05/18 Mox-Motionがキーフレームアニメーションの妙技をわかりやすく解説「モーション制作セミナー ~四足歩行モーションと重量武器アクション~(大阪)」レポート 2017年4月19日(水)、大阪のハービスOSAKAにて「モーション制作セミナー~四足歩行モーションと重量武器アクション~(大阪会場)」が開催された。講師を務めたのは、Mox-Motionこと株式会社モックス(以下 、Mox)で活躍するアニメーターたち。良質なことはもちろん、汎用性も高い同社のモーション作成法について、作例動画を交えてレポートする。 TEXT & PHOTO_坂拓馬 / Takuma Sakamoto(Olu Pictur

    Mox-Motionがキーフレームアニメーションの妙技をわかりやすく解説「モーション制作セミナー ~四足歩行モーションと重量武器アクション~(大阪)」レポート
  • オープンソース3DCGソフト「Blender」で全編が作られたCGアニメ「Agent 327: Operation Barbershop」

    オープンソースの3DCGソフト「Blender」のアニメーションスタジオであるBlender Animation Studioが、全編をBlenderで制作したCGアニメ映画「Agent 327: Operation Barbershop」の予告編を公開しました。 Agent 327: Operation Barbershop https://agent327.com/ 「Agent 327: Operation Barbershop」の予告編は以下から見ることができます。 Agent 327: Operation Barbershop - YouTube 街を歩く1人の男が、とある理髪店の中の様子をうかがっています。 男は腕時計からアンテナのようなものを立て、「こちら327。これから中に入る」と報告。何らかの組織に属するスパイであることがわかります。 その様子をうかがうトラック運転手は一

    オープンソース3DCGソフト「Blender」で全編が作られたCGアニメ「Agent 327: Operation Barbershop」
  • 無料就職支援3DCG講座「3D虎の穴」説明会を開催(クリーク・アンド・リバー社)

    5月12日(金)、18日(木)、24日(水)の3日間、ゲーム・遊技機・映像業界での就業を目指す人を対象にした、無料3DCGスキルアップ講座「3D虎の穴」の説明会が開催される。同講座はゲーム・遊技機業界で即戦力の3DCGデザイナーとして通用するスキルを養うための2ヵ月限定集中講座。3DCG制作ツール(Maya)のスキルアップを中心に、社会人ビジネスマナーや面接対策など、個人のスキルに合せてマンツーマンでレクチャーする。3DCGデザイナーとしての就職支援や活動支援など、講座終了後のアフターフォローも充実しており、これまでに受講した未経験者もゲーム会社などでの就業が決定している。今回の説明会では、実際に受講した人の作品を見ながら、講座について詳しく説明する。 詳細はこちら。 ■説明会概要 日時 1.2017年5月12日(金)16:30~18:00(受付開始 16:15) 2.2017年5月18日

    無料就職支援3DCG講座「3D虎の穴」説明会を開催(クリーク・アンド・リバー社)
  • 粘土で印刷して花瓶や壺を作れる3Dプリンター | ClayXYZ(クレイXYZ)

    ClayXYZ(クレイXYZ)は、粘土で印刷できる3Dブリンタです。花瓶を作ったりツボを作ったりすることができます。 使い方 ClayXYZは基的には3Dプリンターです。 材料を押し出して少しずつ上に積み上げていく、という方法は通常の3Dプリンターと変わりません。 違うところは、粘土XYZという名前の通り、材料に粘土を使うところです。粘土を使って印刷し、物体を作ることができるというところが特徴です。 粘土であるがゆえに、着色もやりやすいです。 色を塗ると、温かみのある感じになりました。プラスチック系の3Dプリンタとはまた違うテイストです。 印刷したものは窯に入れて焼き固めることもできます。 しかしながら印刷物は、上下方向の縞が目立ちます。 先ほどの画像の拡大版です。積み重ねによる縞がかなり目立っています。 下の写真は材料の押し出し機です。おそらく粘土という特性上、あまりにもノズル先端を細

    粘土で印刷して花瓶や壺を作れる3Dプリンター | ClayXYZ(クレイXYZ)
  • スタンフォード大学の研究者ら、人間の髪のような変形可能な複雑な物体を今までより現実的にシミュレートする提案を論文にて公開

    スタンフォード大学の研究者ら、人間の髪のような変形可能な複雑な物体を今までより現実的にシミュレートする提案を論文にて公開 2017-05-14 カリフォルニア マーセッド大学、スタンフォード大学の研究者らは、織物や剛毛、人間の髪のような変形可能な物体を今までより現実的なモデルに動的シミュレートする提案を論文にて発表しました(PDF)。 論文タイトルは、「A Sti!ly Accurate Integrator for Elastodynamic Problems」。 執筆したのは、スタンフォード大学のDominik L. Michels氏と、カリフォルニア マーセッド大学のVu Thai Luan氏とMayya Tokman氏です。

    スタンフォード大学の研究者ら、人間の髪のような変形可能な複雑な物体を今までより現実的にシミュレートする提案を論文にて公開
  • 「すべてのアニメはCGになるのか?」についてアニメ制作のプロたちが激論

    アニメ制作を目指す若者やファンを対象に、アニメを作る楽しさやその手法を紹介するアニメ制作技術に関する総合イベントが「あにつく」で、これがマチ★アソビ vol.18の会場で「あにつく 2017 関西」として開催されました。そのひとつ目のイベントとして、「緊急議題!すべてのアニメはCGになるのか IN あにつく関西 2017 春」が開催されたのですが、サンジゲン・サブリメイション・ラークスエンタテインメントといった3DCGを用いたアニメ制作に携わる会社のトップが集まり激論を繰り広げました。 あにつく2017 関西 マチ★アソビ版 http://www.machiasobi.com/events/anitsuku.html 会場にやってきたのは左から、サブリメイション取締役の須貝真也さん、ラークスエンタテインメントのCG部長・奈良岡智哉さん、サンジゲンの代表・松浦裕暁さん、サンジゲン所属で現在放

    「すべてのアニメはCGになるのか?」についてアニメ制作のプロたちが激論
  • blenderでウェイトペイントするために役立つの5つの機能 - soramame式

    Blenderに限らずだと思いますが、ウェイトペイントはかなりの慣れが必要で地道な作業となります。 私が普段Blenderでウェイトペンとする際に利用している機能を紹介します。 ウェイトペイントモードではWireframeモード([Z]キー)でペイントする。 頂点とエッジが表示されるので、ウェイトペイントしやすくなります。また他のオブジェクトが透過ワイヤーで表示されペイントしやすくなります。 左:Solidモード、右:Wireframeモード 面選択モード 選択面のみをペイントできるので誤って裏側にある面をペイントすることがなくなります。 またHで選択面を非表示にできるので、ポリゴン中のほうに埋もれているメッシュ部をペイントする場合に使います。 ↓面選択モードのボタン 面選択モードで面を選択したところ。選択は右クリックで行います。 ↓選択面を[H]キーで非表示に、顔の内部の口部が見えるよう

    blenderでウェイトペイントするために役立つの5つの機能 - soramame式
  • 謎に満ちたアニメCGプロジェクト『正解するカド』(総監督:村田和也)に迫る 〜 mystery 01:3Dフラクタル 〜

    2016/02/22 謎に満ちたアニメCGプロジェクト『正解するカド』(総監督:村田和也)に迫る 〜 mystery 01:3Dフラクタル 〜 『楽園追放 -Expelled from Paradise-』(2014)をスマッシュヒットさせ、アニメCGの新境地を切り拓いた東映アニメーションが再び前人未踏の表現に挑戦中だ。今回特別に中核スタッフに話を聞く機会に恵まれたので、誌独占でここにお届けしよう。 <関連する記事> 謎に満ちたアニメCGプロジェクト『正解するカド』(総監督:村田和也)に迫る 〜 mystery 02:3DCG独自の様式美 〜 INTERVIEW_村上 浩(夢幻PICTURES) / Hiroshi Murakami(MUGENPICTURES) EDIT_沼倉有人 / Arihito Numakura(CGWORLD) PHOTO_弘田 充 / Mitsuru Hiro

    謎に満ちたアニメCGプロジェクト『正解するカド』(総監督:村田和也)に迫る 〜 mystery 01:3Dフラクタル 〜
  • 荒廃した世界にアンドロイドが舞う。プラチナゲームズが生み出す『NieR:Automata』の世界観

    2017/04/11 荒廃した世界にアンドロイドが舞う。プラチナゲームズが生み出す『NieR:Automata』の世界観 その奥深い世界観でカルト的な人気を誇った『ニーア ゲシュタルト/レプリカント』から7年、その後継作品となる『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』がついに発売された。プラチナゲームズによりアクションに磨きがかかった作の開発の裏側を紹介しよう。 ※記事は月刊「CGWORLD + digital video」vol. 225(2017年5月号)からの転載となります TEXT_野島 亮 EDIT_小村仁美 / Hitomi Komura(CGWORLD)、山田桃子 / Momoko Yamada 『ニーア』シリーズの世界観とプラチナゲームズ流アクションの融合 作の企画がスタートしたのは2014年7月。当時スクウェア・エニックス社内で『ニーア ゲシュタルト/レ

    荒廃した世界にアンドロイドが舞う。プラチナゲームズが生み出す『NieR:Automata』の世界観
  • 「VFXは嘘っぽい」は嘘、いかに私たちが映像にだまされているのかがわかるムービー「VFX Games」

    「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」や「マッドマックス 怒りのデス・ロード」など、多くの映画でVFX(ビジュアル・エフェクツ)が使われていますが、映画を見た人の中には「VFXは偽物っぽい」という考える人も。しかし、今ではCG映像を使う手法だけでなく、想像以上に多くのVFXが使われており、いかに私たちが映像にだまされているのかがわかるムービーが公開されています。 VFX Games - The Art of Compositing on Vimeo 道ばたに立っている男性が「今日、映画の中で、あらゆるものを作り出すことが可能です。ただし、これは簡単な作業ではなく、極度の集中と長い時間、高い技術を必要とします」と話し出します。 映画の中のVFXでは非常に細かい部分まで作り込まれるので、「視聴者は大画面で見ても違和感に気づかない」、と男性。VFXの中でも特に重要になってくるのが、レンダリングした

    「VFXは嘘っぽい」は嘘、いかに私たちが映像にだまされているのかがわかるムービー「VFX Games」
  • 【完全3D再現】なぜそれをRPGにしたし。話題の『団地アート・オンライン』制作者が語る「多摩川住宅」愛

    団地の外観だけでなく、公園の遊具、廊下、部屋の中など、すべてが詳細に再現されている。瞬く間にユーザーの間で話題となり、再生回数は20万回を突破。「手間がすごすぎる」「何のために作ったんだ」「私も鬼ごっこしたい」といったコメントで溢れた。 この「団地アート・オンライン」の世界を作り上げたのはたった1人。カナダ在住のCGプログラマー、ミナセ宗谷さんだ。一体どのような思いでこの巨大3Dオブジェクトを作ってしまったのだろうか。その先に何を見据えているのだろうか。 「ミリ単位まで正確に、終わりなく団地の再現を続けていく」と語るミナセさんにお話を伺った。 取材・文/透明ランナー 構成/ひらりさ 実在の団地を完全再現してしまった「団地アート・オンライン」。解体されてしまうその前に――――「団地アート・オンライン」の動画にはびっくりしました。「団地を舞台にしたRPG」、それも実在の巨大団地をそっくりそのま

    【完全3D再現】なぜそれをRPGにしたし。話題の『団地アート・オンライン』制作者が語る「多摩川住宅」愛
  • 「アーティストとしての本分をまっとうしたい。」バーチャルヒューマンプロジェクト『Saya』、中核メンバーたちが思いの丈を語り合った。

    TOP 特集 「アーティストとしての分をまっとうしたい。」バーチャルヒューマンプロジェクト『Saya』、中核メンバーたちが思いの丈を語り合った。 2017/01/10 「アーティストとしての分をまっとうしたい。」バーチャルヒューマンプロジェクト『Saya』、中核メンバーたちが思いの丈を語り合った。 フリーランスのクリエイティブ・ユニットとして活動するTELYUKA(テルユカ)が創り出したCGキャラクター『Saya』(サヤ)。日人の女子高生という、ありそうでなかったモチーフであるのと同時に、その卓越したフォトリアリスティックなたたずまいは不気味の谷を軽やかに超えている。昨年10月の衝撃的なデビューから熱い注目をあつめ続ける"彼女"がいよいよ動き始めた。昨年12月10日(土)に発売したCGWORLD 221号(2017年1月号)では、『Saya』プロジェクトの最新動向を紹介しているが、

    「アーティストとしての本分をまっとうしたい。」バーチャルヒューマンプロジェクト『Saya』、中核メンバーたちが思いの丈を語り合った。
  • 2017年を前に業界標準のスペックを見定める<br/> CGプロダクション制作環境一斉調査

    求められる映像品質の高まりや、出力する画面の高解像度化など、時代の要請に沿った相応の制作環境の整備が業界的な課題となっている。ここでは、各CGプロダクションの購買担当へのアンケート結果を大公開。自社の制作環境を見直すきっかけとしてもらえれば幸いだ。 アンケート実施概要 調査方法:メールアンケート 調査期間:2016年10月27日(木)~11月8日(火) 調査対象:「CGプロダクション年鑑2016」掲載企業を中心とした国内のCGコンテンツ制作会社 回答社数:131社 適切な制作環境の構築に必要となる条件 4K、HDR、VRなど、近年ますますリッチ化していく映像コンテンツ。視聴する側としてはうれしい話だが、3DCG制作や合成編集で扱うデータも指数関数的に増加していくため、制作する側にとっては頭の痛い話だ。そこでの高負荷な作業にあたっては快適な制作環境が必要になってくるが、高性能なハードウェア製

    2017年を前に業界標準のスペックを見定める<br/> CGプロダクション制作環境一斉調査
  • 3Dグラフィックスで遊ぼう - PICO-8ゲーム開発入門(5) - AUTOMATON

    PICO-8でプログラミングを1から学ぶ連載、第5回です。前回はこちら。2016年最後の今回は、いつものプログラミング未経験者向けの初心者コースから少し外れて、PICO-8用の3Dエンジンを使って3Dグラフィックスに挑戦してみます。 3Dグラフィックスとは 立体の表面は三角形や四角形でできています。 私たちが生きるこの現実世界は3次元空間ですが、私たちの目には2次元の映像が映っています。絵画、写真、テレビモニター上の映像などはすべて、3次元空間のあるひとつの側面を2次元平面に投影したものです。それと同様に、架空の3次元空間上の立体物を2次元平面に投影して作るのが、3Dコンピューター・グラフィックスです。 3次元立体を表現する方法はいくつかありますが、立体物の表面を「ポリゴン」すなわち多角形(主に三角形)の組み合わせで構成するのが一般的です。昨今のゲーム映画の高精細な3D映像も、基的には

    3Dグラフィックスで遊ぼう - PICO-8ゲーム開発入門(5) - AUTOMATON
  • Disneyの3Dアニメーション教材がすごい。すごすぎる。 - うしろぐ

    Disney Animated 1,000円 (2013.11.03時点) Disney posted with ポチレバ Disney Animatedという1200円のiPad専用Appが今猛烈にアツい。内容を見れば書店で10倍の価格で扱っていたとしても買うであろう、ステキAppだったので紹介するよ! Disneyはすごいね。何がすごいって、誰もがiPadで3Dキャラクターアニメーションを作れる時代を到来させてしまったんだ。今までにいろんな3DCGツールを使ってきたけど、まさかツールの切り替えひとつ無く3Dアニメーションが作れるなんて想像もしなかったよ。 トップ画面から、映画『シュガー・ラッシュ』主人公のヴァネロペに触れることで、これから紹介したいワークショップを始められる。誰もが作れるとは言ったものの、自動生成じゃない。だからこれは教材なんだ。でも操作方法は世界一シンプルで直感的だか

    Disneyの3Dアニメーション教材がすごい。すごすぎる。 - うしろぐ
  • 「blenderを仕事で使うな!プロなら有料ソフト使え!」的な事言う人が増えてきたので釘をさしておきます。

    榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun じっさいのところblenderメインで仕事請けられる体制つくるのに、けっこうなお金を使ったよ。たぶん、そこいらへんの会社では、真似できないとおもうけどな。 榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun それでも、blenderのメリットがあるのは、正社員じゃない、在宅のスタッフのフリーランスの自己負担が下がる事かな。フリーランスのソフト代まで払ってくれる会社は減ってるし、単価が下がってきてるのはblenderのせいではなく、海外発注に慣れてきたせいだからね。 榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun blenderでも商用で通用するというのを証明するために、多少逆ザヤになっても仕事は請けたし、教育にもかなりお金を使っている。無償の勉強会も毎月やっているし。blenderが無料だから、安かろう悪かろうとか、簡単に

    「blenderを仕事で使うな!プロなら有料ソフト使え!」的な事言う人が増えてきたので釘をさしておきます。
  • 「Wacom Intuos 3D」レビュー!3Dスカルプトソフト「ZBrush Core」が付いた板型ペンタブレットエントリーモデル!

    さぁ使ってみるか!とその前に…“ふ~ん”という内容かもしれませんが、ソフトの基礎知識をおさらいしましょう。 Pixologic ZBrush 1999年当時、RGBに加え奥行き(Z情報)を持たせることで、2.5Dペイントツールとして登場し、異質さをプンプン放っておりましたが、機能の一つである、3Dモデルを扱えるSubToolを使った彫刻(スカルプト)機能が話題となりジワジワとシェアを拡大させ、「3Dスカルプト」というジャンルを確立させたソフトウェアです。今となってはCG、映像、ゲーム制作、3Dデジタル造形等では欠かせないツールとして進化・発展しました。リリース当初から、数回大幅な機能追加によるアップデートが実施されておりますが、既存ユーザーへ向け毎回無料でアップグレードを提供している太っ腹仕様な所も大きな特徴です。 2016年11月17日現在の最新バージョンは「ZBrush 4R7」で、近

    「Wacom Intuos 3D」レビュー!3Dスカルプトソフト「ZBrush Core」が付いた板型ペンタブレットエントリーモデル!