タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (71)

  • 世界初!? 磁力抵抗ゼロの発電機を発明

    滋賀県草津市在住の平松敬司さんの考案した連式発電機を8台並べると、磁力の抵抗がほぼゼロになることが、京都大学中村武恒准教授のコンピュータ解析によって明らかになったそうです。 発明者の平松さんは自転車用の発電機を作ろうと試行錯誤しているうちに、4台以上の発電機を連結させ各々の磁石の位置を軸から均等な角度でずらすことで磁石の引力を相殺させることを思いついたそうです。 平松さんが考案した発電機の特長は、以下の4点だそうですよ。 ・電気波形がぶれない →制御装置が不要になる ・発熱ロスが少ない →排熱装置が不要になる ・低回転でも電気が取り出しやすい →微風地域の風力発電の発電機として利用できる ・異常振動や騒音等が少ない →騒音を極力避けたいような場所や場面でも利用できる 風力発電だけでなく、ハイブリッドカーや電気自動車の発電機としても期待されているそうで、既に企業からの引き合いもあるそうです。

    世界初!? 磁力抵抗ゼロの発電機を発明
  • 暑い夜もこれで快適! ドライフィットな新シーツ

    これ、試してみたいですなぁ。 運動用のウェアの素材ってわかります? あのピッタリしてて、通気性がとてもよく汗がべたつかない、クールですっきりなあの素材です。ドライフィット、なんて呼ばれてるあの素材です。こちらのシーツSheexはあの素材を使ってできてるのです。マイクロファイバーポリエステル、伸縮性ポリウレタン繊維のミックスで作られた通気性のいいシーツ。これからどんどん暑くなりますし、寝苦しい夜もすっきりしそう。是非試してみたいなぁ。それにしても、ギンギラギンの太陽の暑い季節が楽しみですなぁ。 [Sheex via Uncrate] そうこ(Casey Chan 米版)

    暑い夜もこれで快適! ドライフィットな新シーツ
  • 水にはいった時にできる指のシワシワに隠された驚くべき構造!

    あのシワシワに何が? プールの後、お風呂の後、指がシワシワになりますよね。実はあのシワシワは、未来の新素材の可能性を秘める驚くべき構造になっていたのです! Journal of the Royal Society Interface(3月8日発売)で今回発表されたEvans教授と研究員Stephen Hyde氏の論文でその構造の秘密にせまりました。ドイツのErlangen-Nürnberg大学の数学者Gerd Schröder-Turk教授の説明によりますと、肌のケラチン(角質)の構造と大量の水分を吸収することのできる能力が全ての鍵であったと論文を評しています。(※Gerd Schröder-Turk教授は今回の論文の研究メンバーではありません。) 科学者やお風呂好きの人ならば、肌が大量の水分を吸収するということがよくわかるはず。オーストラリア国立大学の数学者Myfanwy Evans教授

    水にはいった時にできる指のシワシワに隠された驚くべき構造!
  • 【Giz Explains】災害にビクともしない原発は可能? : ギズモード・ジャパン

    AV機器 , テレビ関連 【Giz Explains】災害にビクともしない原発は可能? 2011.03.18 17:00 [0] [0] シェア Tweet Check プルーム(放射性雲)で有害物質が世界中に飛び散る事態は誰もが避けたいもの。一度それが起こって(チェルノブイリ)、再びそれが起こるんじゃないかとみんな怯えているわけですが、あの旧ソ連の事故以来、原発の安全基準は上がっているんですよ。 確かに福島の状況は暗く、悪化する一方に思えてしまいますが、今は幸いもっとダメージに強い原子力発電所も沢山あります。また原子力発電の研究開発ではかなり安全性を重視するようになっています。原発は諦めるには惜しい技術ですから、これは朗報です。 現在操業中のもので世界最新鋭のものは第三世代と呼ばれる原子炉です。1996年この日で誕生したものです(残念ながら福島第一の原子炉設営からは10年近く経った後[

  • これは...。なんと暗闇でもカラーでくっきり映っちゃう赤外線暗視技術が開発される!

    これは...。なんと暗闇でもカラーでくっきり映っちゃう赤外線暗視技術が開発される!2011.02.09 16:00 ワクワクが止まりません。 このたび産総研が暗闇でもカラー撮像出来ちゃう技術の開発に成功しました。従来の赤外線暗視撮像はモノクロや疑似カラーでしかありませんでしたが、今回開発された暗視技術を使えば自然光下に近いカラー画像として撮像できるそうです。 被写体の色によって反射する赤外線強度などが異なることを発見し、画像処理で元の色に近い色を再現したとのこと。 結構ハッキリ見えますねー。僕のような者にはエロ目的の利用法しか思いつきませんが、防犯カメラなどに利用することがこの技術開発の目的ですよ。犯罪検挙数が上がりそうですね。 今後は、この新技術を用いた撮像装置を高性能化、高耐久性化、小型化させて、一般使用に耐え得る製品として市販する予定とのこと。どんどん小型化してもらいたいですね。 暗

    これは...。なんと暗闇でもカラーでくっきり映っちゃう赤外線暗視技術が開発される!
  • UFO!? カメラ3台が同時に捉えたエルサレム上空の謎の物体(動画)UPDATED

    UFO!? カメラ3台が同時に捉えたエルサレム上空の謎の物体(動画)UPDATED2011.02.04 12:006,504 satomi 光が空を垂直に降りてきてピタッと止まって、その下には岩のドーム。 いやあ...これ絶対ヘンですよね。緑の小人、空飛ぶ円盤、ボケたUFO目撃映像は疑う僕も、これはそう簡単に片付けられない...だって何台ものカメラが同時に撮影しちゃったんですから。 上の動画は、3人(米ミシシッピの女性を含む)が3つのアングルから撮った3の映像をシンクロさせたものです。 1番目の映像; ...ま、これ1なら他のボケボケのUFO目撃映像と大差ですけど..市内3ヶ所で別々の人が同時に撮ってたってところが衝撃なんですよね...。アメリカ人観光客がもっと近くから撮った映像と比べてみましょう。 なにせ世界三大宗教(ユダヤ教、キリスト教、イスラム教)にとって極めて重要な意味合いを持

    UFO!? カメラ3台が同時に捉えたエルサレム上空の謎の物体(動画)UPDATED
  • エジプトはどうネットを遮断したのか?

    前例のない異常事態です。 独裁政権転覆を図る大規模デモで緊張が高まる中、エジプト政府は夕べ午前0時頃、全国民8000万人のインターネットを遮断する異例の措置を取りました。 一体どう切ったのでしょう? Kill Switch/電話 巨大なレバー、大きな赤いボタンのような「Kill Switch」があってバチンと切った...わけじゃありません。が、それに近いです。エジプト政府が国内大手ISP4社にサービス遮断命令を送ったんですね。 「エジプトの国法では政府当局にかかる命令を発行する権利がある。我々は義務に従ったまでだ」と、ボーダフォン・エジプトは遮断後すぐ声明を発表しました。 他の大手ISP3社(Link Egypt、Telecom Egypt、Etisalat Misr)も一斉にサービスを遮断。エジプトはネットの孤島となりました。 (UPDATE:Renesys共同創業者兼CTOのJim C

    エジプトはどうネットを遮断したのか?
  • ねぇ、なんで私たちの体は平熱36.5度なの?

    ねぇねぇねぇねぇ 私たちの体はなんで36.5度なのでしょう? 何か理由があるのでしょうか? どうやら科学者の皆さまがその理由を突き止めたようです。36.5度は完璧なバランスを持った温度なのです。36.5度は細菌感染を防ぐために十分な熱、ただし物をべ続けなくてはいけないほど熱を消費するいう温度ではないという絶妙バランス! 今まで科学者達の間で、どうして発展したほ乳類は他の動物よりも体温が高いのかと不思議に思われてきましたが、この菌と関係した完璧なバランスが理由のようです。動物を感染させることができる菌類は1度につき6%の割合で減っていきます。故に我々は高い体温が要求されるのです。が、問題はどれだけ高ければいいのか? ということ。そこで科学者達は、細菌感染から守るために必要な30度から40度の間に体温をキープするために消費しなければいけない熱量を天秤にかけて計算。その結果、最も利点を引出し欠

    ねぇ、なんで私たちの体は平熱36.5度なの?
  • 驚きの新研究論文発表! どんなに食べても食べても太らない方法がありましたよ...

    驚きの新研究論文発表! どんなにべてもべても太らない方法がありましたよ...2010.12.20 12:006,024 これならべ過ぎちゃっても大丈夫!? これからクリスマス、お正月と続く年末年始のこの時期は、なにかと高カロリーなご馳走が続いちゃったりもしますよね。新年早々、ダイエットに励まないと服が着られないだなんて悲劇に見舞われないためにも、健康的な生活への気配りを忘れずに過ごしたいところですが、そうは言ってもついついべ過ぎ飲み過ぎちゃって...というあなたに朗報ですよ。 このほど「The Journal of Physiology」誌上に掲載された研究論文「Training in the fasted state improves glucose tolerance during fat-rich diet」によれば、健康的な18〜25歳の男性を対象に、6週間に渡って高カロ

    驚きの新研究論文発表! どんなに食べても食べても太らない方法がありましたよ...
    nucleotide
    nucleotide 2010/12/20
    原典読まなきゃ・・・
  • アスピリン常用でガンのリスク60%減になるという研究結果が!

    アスピリン、解熱鎮痛剤ですね。頭痛の時に飲んだりしますね。 オクスフォード大学のPeter Rothwell教授とJohn Radcliffe病院が、アスピリンの常用で様々ながんによる死亡のリスクを抑えることができると発表。8学期間、25000人の被験者の研究を経て、日々少量のアスピリン(75ミリグラム)を少なくとも5年間摂取し続けることで、様々な種類のがんによる死亡率を10%から60%減らすことができるそうです。 がんの種類別の減少率は以下に。 ・5年間のアスピリン常用:胃腸がんでの死亡率54%減 ・20年間のアスピリン常用:前立腺がんでの死亡率10%減 ・20年間のアスピリン常用:肺がんでの死亡率30%減(非喫煙者の場合) ・20年間のアスピリン常用:結腸直腸がんでの死亡率40%減 ・20年間のアスピリン常用:道がんでの死亡率60%減 研究者のRothwell教授は、だからと言ってア

    アスピリン常用でガンのリスク60%減になるという研究結果が!
  • 人体ミクロ世界。ハーバード大が学生に細胞を教えるアニメーションが感動的に美しい(動画)

    人体ミクロ世界。ハーバード大が学生に細胞を教えるアニメーションが感動的に美しい(動画)2010.11.23 15:006,096 satomi あれもすごかったけど、人体ミクロも神秘的...。 「どこにでも真と美は存在する」 これは、細胞の仕組みをビジュアルで教えるハーバード大のサイト「BioVisions」向けにアニメーションを製作するXvivo社共同創業者デイビッド・ボリンスキー氏(父親は彫刻家)の2007年の言葉。2006年に発表した第1弾アニメーション作品「The Inner Life of the Cell」(上)は大反響だったので、ご記憶の方も多いんじゃ? 白血球が体外からの感染を撃退するメカニズムを動的に描いた作品ですね。後にハワード・ヒューズ医学研究所の手により、音声もつきました(下)。 ほんと、モータータンパク質が小胞を運んでゆくシーン(3:46~)なんて鳥肌モノ...あ

    人体ミクロ世界。ハーバード大が学生に細胞を教えるアニメーションが感動的に美しい(動画)
  • 「大腸菌」で絵を描く!? 京都工芸繊維大の学生が「バイオアート」

    京都工芸繊維大の学生が大腸菌を利用してつくったインクを使い「バイオアート」に取り組んでいるそうです。大腸菌にクラゲの遺伝子を組み込み、紫外線を当てると発光する蛍光タンパク質をつくらせ、その培養液をインクとして利用しています。 大腸菌に付加する過酸化水素の量を調整することで、赤、青、緑の三原色をつくりだし、多様な色を表現することが出来るようです。大腸菌で絵を書けるだなんて驚きです。しかも発色が綺麗! そしてこのインクを実際に使った作例はこちらです。 紅葉や浮世絵など、どれも京都らしい絵ですね。 さらに、この大腸菌インクを利用したペン「E.coli Pen」というものも開発されているようです。ノックの回数と強さによって、過酸化水素と大腸菌、それぞれの溶液の抽出量を制御し、様々な色を作り出すことの出来るペンです。 一種類のインクから複数の色をつくり出すことが出来るんですね。 このE.coli P

    「大腸菌」で絵を描く!? 京都工芸繊維大の学生が「バイオアート」
  • 情緒のかけらもないデカさ! 米チームがラボで巨大トンボの生育に成功

    情緒のかけらもないデカさ! 米チームがラボで巨大トンボの生育に成功2010.11.05 19:0061,274 satomi 夕焼け小焼けの赤とんぼ~♪ ...とか歌ってる場合じゃないですよ! 米アリゾナ州立大のジョン・ヴァンデンブルックス博士(Dr John VandenBrooks)率いる研究チームが古生代の環境をラボで再現し、巨大なトンボの生育に成功しました。まさにリアル・ジュラシック・パーク。ラボ所在地は離れ小島じゃないけど。「そういえば人類をブーンと一掃できる獰猛な生き物が地球にはいないなあ」と思いついたんでしょうかね...。 なんでも古生代後期のトンボは翼幅最大約70cmもあって、バッサバッサと生きた獲物を求めて空を飛んでいたんだそうですよ? そこに目をつけたチームは、昔の生育環境を再現してあげたら今のトンボもすくすく育ちまくるんじゃあるまいか...と考え、さっそくラボの空気中

    情緒のかけらもないデカさ! 米チームがラボで巨大トンボの生育に成功
  • 首都高で使われた横断幕で作られたトートバック「HATARAKU TOTE」

    キュートすぎます! リサイクル素材を使ったバッグのブームも一段落...と思いきや、CIRCULATION SHUTOKOプロジェクトの一環として登場する「HATARAKU TOTE」で再燃するかもしれません。 日語がダイナミックに配置されるデザインに惚れ惚れします。東京デザイナーズウィーク2010で先行販売された製品をゲットしてきましたが、もともと雨にも負けず風にも負けない横断幕がベースなだけにタフさに関しては問題なさそう。ブースの方も「メッセンジャータイプを雪山で試してみましたがバッチリでしたよ」とのことでした。 ラインナップはグランデ(でかトート)、メッセンジャー(トートとしてもメッセンジャーバッグとしても使える2WAY)、ファーマース(上部を折りたためるトート、でもこれもメッセンジャーとして使える)の3種類。いずれも一品もので、なぜか土嚢がおまけについてきました。かわいすぎる。 こ

    首都高で使われた横断幕で作られたトートバック「HATARAKU TOTE」
  • 東大が新発見! ピロリンさんがリチウムイオンバッテリーの容量を倍にする!?(追記あり)

    東大が新発見! ピロリンさんがリチウムイオンバッテリーの容量を倍にする!?(追記あり)2010.10.05 10:30 リチウムイオンバッテリーの大幅なエネルギー密度の向上が期待できる新材料が、東京大学大学院工学系研究科の山田淳夫教授と西村真一主任研究員らによって発見されました。 今回発見されたのは、プラス極の材料として使われる「ピロリン酸塩Li2FeP2O7」という物質です。3.5V の高電圧を発生させることができ、原料を混ぜて焼くだけで簡単に作ることができます。 従来のリチウムイオンバッテリーのプラス極材料には、レアメタルであるコバルトが大量に利用されており、割高で価格変動も激しく、そればかりか助燃性も強くて発火事故を引き起こす恐れがあるなどの問題を抱えていました。これらの問題を解決するプラス極材料として、ありふれた「鉄」を利用出来る「オリビン型リン酸鉄リチウム」という物質をソニーなど

    東大が新発見! ピロリンさんがリチウムイオンバッテリーの容量を倍にする!?(追記あり)
  • なんと今年中にギザのピラミッドの謎が解き明かされるかもしれません

    ギザのピラミッドはまるで石の巨大パズル、今も謎に包まれた世界七大不思議のうちのひとつです。 特に女王の間から伸びる2つのシャフト(通気孔)の謎の解明は未だに続行中。ドリルロボット君がちょっとずつ穴を開けて進んでと、頑張っています。 1992年に、「ウプワウト」と名付けられたドリルロボットによって、女王の間から伸びているシャフトの先には青銅の取っ手が取り付けられた、石灰岩の扉で閉じられた部屋がある事が判明し、その後さらにナショナルジオグラフィックによるシャフト調査で、さらに扉の向こう側に大きな扉が発見されました。 この扉が最後の謎解明のターゲットとして、リーズ大学・機械工学のロバート・リチャードソン博士が率いるドリルロボット君が踏み込み、5年間、慎重に慎重に、ゆっくり調査が行われてきました。 博士は、 我々はすでに唱えられている仮説を証明するだけだ。 女王の間には二つのシャフトがあって、北の

    なんと今年中にギザのピラミッドの謎が解き明かされるかもしれません
  • ついに脳神経とも直結! 脳からの指令で自由自在に動く人工の腕が完成間近

    ついに脳神経とも直結! 脳からの指令で自由自在に動く人工の腕が完成間近2010.08.02 14:005,661 指先11まで自由に動かせますよ! これまで片手のなかった人にバイオハンドを提供したり、車イス生活の人が再び立ち上がって歩けるロボットレッグスーツが誕生したりと、なにかと目ざましい発展が伝えられる今日この頃ですが、ついに人工の腕なのに、まるで普通に最初から人体に備わっていたかのごとく脳からの指令で自在に働くModular Prosthetic Limb(MPL)を、当に人間へ装着可能になったようです。 米国防総省のDARPA(国防高等研究計画局)から全面的な支援を得て、MPLの開発を手がける「Revolutionizing Prosthetics Program」に携わってきたジョンズ・ホプキンス大学の研究チームによれば、すでに順調な開発段階を経たMPLは、5人のテスターの

    ついに脳神経とも直結! 脳からの指令で自由自在に動く人工の腕が完成間近
  • こんなのアリ? な科学実験連発!『Mad Science』(動画あり)

    こんなのアリ? な科学実験連発!『Mad Science』(動画あり)2010.06.23 16:00 福田ミホ よい子は、おうちでこれをやってはいけません...なんて言い方は大嫌いだそうです。 最近、元会社の上司が『Mad Science―炎と煙と轟音の科学実験54』(原題:Theo Gray's Mad Science: Experiments You Can Do At Home - But Probably Shouldn't)というを翻訳されたので、読んでみました。そしたらこれが、大人は決してやらないような、危険かつ必要性のない実験事例満載で、まさにギズモードな内容だったので、この場でご紹介したいと思います。 『Mad Science』では、液状ナトリウムに塩素を吹きかけて塩を合成し、炎上するのも顧みずポップコーンに塩味をつける実験とか、コインの大きさを半分にしてしまう実験(

    こんなのアリ? な科学実験連発!『Mad Science』(動画あり)
  • iTunesライブラリをWindowsからMacに移動する方法(逆もOK)

    iTunesライブラリをWindowsからMacに移動する方法(逆もOK)2010.01.05 17:009,755 satomi 新しいパソコンを買って、一番頭が痛いのがiTunesの移動! あれだけ時間をかけて自分好みに構築したプレイリスト、1曲1曲吟味してつけた評価レーティングですもん。OS乗り換えたからって、おいそれドブに捨てるわけにはいかないですよね。 でもこれがなかなか厄介で、ライブラリを丸ごと引っ越すとなると楽曲ファイルを引っ越すみたいに簡単にはいきません。ちろん楽曲についてくるアーティストやアルバム情報などのメタデータは楽曲ファイルと一緒にコピーできますけど、自分で入れたプレイリストやレーティングなんかのデータはiTunes内部のデータベースのファイルにある情報なので、PCからMacMacからPC)に単にコピーするってわけにはいかないんですよね...。 不可能じゃありませ

    iTunesライブラリをWindowsからMacに移動する方法(逆もOK)
  • [宙博2009] Google Earthを軽く超えた!? 宇宙が生まれてから137億年を体験できるフリーソフトMitaka

    [宙博2009] Google Earthを軽く超えた!? 宇宙が生まれてから137億年を体験できるフリーソフトMitaka2009.12.04 15:00 ちょっとこれで宇宙を勉強してから仕分けして欲しいですよ。 国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクト4D2Uが開発した「4D2Uインタラクティブ4次元デジタル宇宙ビューワーMitaka」は全宇宙137億光年の範囲を網羅する、まさに宇宙規模のソフトウェア。宙博では30分を使って宇宙をナビゲートしてくれます。 さてなんで4次元かというと立体視による3次元に加え、時間を自由自在に進めたり戻したりできるから。星のデータはすばる天文台をはじめとする各天文台で実際に観測した正確な位置情報をインプットしてあり、重力の関係も全部計算して表示するといったこだわり具合。さらにスーパーコンピュータを用いて銀河ができるまでをCGアニメーション化した動画も紹介。

    [宙博2009] Google Earthを軽く超えた!? 宇宙が生まれてから137億年を体験できるフリーソフトMitaka