タグ

2007年10月13日のブックマーク (4件)

  • フリーCDライティングソフト burn4free

    フリーのCD-R、DVD書き込み(焼き込み)ソフト 「Burn4Free」の使い方 Burn4Freeは、CD-RやDVDにファイルを書き込むフリーウエア(無料ソフト)です。 以下は、Burn4Freeの「ダウンロード&インストール」「CD-Rにファイルを書き込む(保存する)方法」の説明です。 (1) ダウンロード&インストール、日語化設定 (2) CD-Rにファイルを書き込む(保存する)方法 【ダウンロード】 -「Burn4Free」は、インターネットでダウンロードして入手します- 1-1. WEBブラウザを起動して、アドレス欄に [ http://www.burn4free.com ]を入力して、移動すると、Burn4Freeのホームページに進みます。 1-2. ホームページにある[Download Now!]ボタンをクリックしてダウンロードします。 ★注意★ 下図のホームペ

  • Burn4Free 【ダウンロードサイト】

    【説明】************************************************ 大人気のCD/DVDライティングソフトはこちらのリンクへ! http://www.altech-ads.com/Others/AlcoholSoftware.htm ************************************************ データやオーディオをWAV, WMA, MP3, OGG, CDAなど、いろんなファイルタイプを焼くことができます。編集したり、コピーしたり、M3U,ASXプレイリストから自分が編集したオーディオを導入することもできます。 サポートされているドライブは:dual-layer DVD, CD-R, CD-RW, DVD-R, DVD+R, DVD-RW, DVD+RW, DVD-RAM(SCSI, IDE, EIDE,USB 1

  • CentOSで自宅サーバー構築

    ルーター経由接続によるインターネット常時接続環境である(当サイトはIIJmioひかりによるインターネット常時接続環境) 固定または非固定のグローバルIPアドレス環境である(当サイトはGMOとくとくBBの固定グローバルIPアドレス環境(逆引きも可能)) ※メールサーバーを構築する場合は逆引き可能な固定グローバルIPアドレス環境が望ましい(非固定グローバルIPアドレスや、固定グローバルIPアドレスでも逆引きしたホスト名とメール送信元ホスト名が異なる場合にメール受信を拒否するメールサーバーがまれに存在するため) OSのインストール時を除き、サーバーの操作はWindowsからコマンド操作で行なう ■コンテンツ ※ホスト名やドメイン名、IPアドレスは各自の環境に置き換えること ※各目次に表記してあるバージョンは、当サイトで確認をとったCentOSのバージョンを示しており、そのバージョンでないとできな

  • CDRECORDフロントエンドの詳細情報 : Vector ソフトを探す!

    ソフト詳細説明 ・cdrtoolsのラッパーとして動作するプログラムです ・実行前にオプションスイッチの編集が可能 ・コマンドをバッチファイル化して出力可能 ・フリーソフト(GPL準拠)です *ただしcdrecord_fe.exe以外の各コンポーネントはそれぞれのライセンス条件に従います ・ショートカットへのドラッグドロップからのISO構築/イメージ書き込みが可能 ・バッチファイルの出力に対応 ・ISO9660イメージの構築が可能 +209文字のロングファイル名対応+きめ細かなファイル名規則の設定+ハイブリッド形式(ハイシェラ)対応+BSD/UNIX形式(RockRidge)対応+DVD-VIDEO形式(UDF)対応+ブータブルCD(ElTorito準拠)対応+1Gバイトを超える場合に分割出力に対応 ・セクタ範囲を指定してディスクからの読み取りが可能 ・サブチャンネルを含めたローモードコピ