タグ

ブックマーク / hongokucho.exblog.jp (5)

  • FRBも日銀に似てきた?=クルーグマン教授がBernanke-sanと呼び始めた | 本石町日記

    米FRBが公定歩合を引き上げた。今後の正常化につながる措置であるならFF金利の引き上げ(引き締め)も視野に入れているとは思われるが、単に公定歩合の引き上げだけみれば、個別銀行向けの貸出を駆使した流動性供給の正常化に過ぎない。私は、それだけの技術的な措置であり、FF金利の引き上げは当分はないだろう、と思っている。だが、今回の早過ぎる?タイミングはハト派のエコノミストらには不評で、その筆頭の1人がクルーグマン教授であった。 ツィッターでは簡単に触れたが、改めてこちらでも紹介したい。クルーグマン教授は「Disinflation」というエントリーで最近の物価動向を分析し、ディスインフレ色が強まっていることを指摘している。 前段では、物価指数としてはクリーブランド連銀の“刈り込み”指数に注目していることを紹介。その上で、「these indicators tell a story of dramat

    nuffy
    nuffy 2010/02/24
    逆方向で似てくれば良かったのに
  • これは超弩級のトンデモ論かも=日経コラム「十字路」 | 本石町日記

    日付訂正しました(14→17日)。失礼しました。 無視しようかと思ったが、無視するには惜しい超弩級のトンデモな主張だったので取り上げます。17日付の日経夕刊コラム「十字路」である。論旨は以下の通り。 ①安定負債の預金を抱える金融機関(銀行)は優位になっている。 ②しかし、一部で囁かれる最低預金金利法が実施されたら銀行優位は崩れる。 ③もし預金金利が1%引き上げられたらメガバンクは逆ザヤかも。必死に貸出を増やすかもしれない。究極の貸し渋り対策だ。 ④預金者の利息が増える。こんな消費刺激策はそうはない。貸出金利の上昇で企業は苦しいが経済全体ではプラスに見える。 ⑤政策金利も上がるなら円高になるが、緩やかならこれも日経済にプラス。 ⑥高金利通貨がまた買われている。バブル的取引のキャリートレード復活だ。利上げも視野に入ってきた。 まあ、何というか、めまいしそうな内容なんだが、とりあえずそれぞれの

    nuffy
    nuffy 2009/04/20
    日経に期待するのは大人しめなスポーツ欄
  • 「(特定の)利害に配慮した金融政策運営は自殺行為だ」=白川総裁、良くぞ言った | 本石町日記

    日の会見、一つだけ感想を。 ネタなのか、気なのか、それとも(日銀を貶めるための)罠なのか、良くは分からんのだが、「主婦の体感物価は非常に高い、それでいいのか!」、「年金生活者が低利息で厳しい、それでいいのか!」みたいな質問が突然飛び出て、おや、衆愚的金融政策論のお好きな民主党(与党にもいるね)の先生でもいらっしゃるのかと思ったのだが、白川総裁の答弁は良かったです。以下の感じでした。 ・世の中の人々、苦しい人々の状況を理解するのは大事である ・年金生活者の苦しみは分るが、一方で景気が悪くなれば職を失う人の苦しみもある ・世の中には(金利面では)利害関係でいろいろなグループがある ・しかし、金融政策を狭い意味での(特定の)利害に配慮して運営するのは自殺行為だ ・(それゆえに)金融政策は独立性を持って(物価安定下の)持続的な成長を目指すしかない パチパチ…。 この発言は、報道する側としては、

    nuffy
    nuffy 2008/05/21
    米欄飛車さん『「独立性」という言葉を、正しく使用した例をはじめて見ました。これまでは独立性という言葉を魔法の杖みたいに使う人ばかりでしたからね。』
  • 本石町日記 : 大学入試センターの問題はおかしい=日銀にも解けないよ(補足あり)

    下のエントリーに多くのコメントを頂き、ありがとうございます。ちょっと時間かかりますが、コメントへにお答えします。すいません。このエントリーでは、パットメセニーさんの入試センターに関するコメントが非常に興味深いので、それを取り上げたい(パットメセニーさん、コメント多謝です)。 今年の大学入試センターでは、以下の問いがあったようだ。 「中央銀行が行うと考えられる政策として最も適当なものを以下から選べ」 1-デフレが進んでいる時に通貨供給量を減少させる 2-インフレが進んでいる時に預金準備率を引き下げる 3-不況期に市中銀行から国債を買い入れる 4-好況期に市中銀行に資金を貸す際の金利を引き下げる 日銀マンはこの問いには答えられない。「実際にやった政策はどれか」という問いであるなら、「通貨供給量」を「ベースマネー」に置き換えると、①が正解となる。去年の前半は物価ややマイナスの中、ベースマネーは前

    nuffy
    nuffy 2008/01/24
    コメント欄が熱い
  • 12月利上げ、織り込み進む=統計は悪いのに… (ps平成の関東軍?) | 本石町日記

    インタバンク関係者によると、短期金融市場は12月利上げをかなり織り込んだようだ。西村日銀審議委員の会見内容が結構効いてしまった格好で、その前の水野委員の講演がタカ派色であったため、“地均し二重奏”に聞こえたのだろう。西村委員には気の毒なことである。ご人は控えめな方で、もともと講演・会見で強いシグナルを送るタイプではない(なぜこういうゲームになるのは別途マスコミ論として取り上げたい)。 マスコミのヘッドラインリスクの現実化であるが、もはやゲームは止めようもなく、短期市場は日銀短観に向けて“利上げ”織り込みゲームを白熱化させる公算が大きい。政策委員会メンバーの誰かが「利上げは見送る」と言えば、このゲームは即終了となるのだが、決定会合で決めるルールになっている以上、事前の逆地均しは不可。日銀としては静観せざるを得ない。 一方、この日発表された統計は散々であった。GDPは大幅に下方修正され、名目

    nuffy
    nuffy 2006/12/09
    対日銀だと中川(女)は頼りになる
  • 1