タグ

酒に関するnuffyのブックマーク (23)

  • 伝説の天国酒場「たぬきや」跡地で飲む

    神奈川県川崎市、稲田堤という駅から歩くこと数分。やがてたどり着く広大な多摩川の河川敷にかつて、「たぬきや」という茶屋がありました。 地元民のいこいの場でもありながら、予想外にお酒やつまみのバリエーションが豊富で、かつ美味しい。圧倒的ロケーションと、何よりも女将さんの温かい人柄ゆえ、多くの酒飲みにも愛されたお店。我々「酒の穴」もここが大好きで、よく飲みに行っていたのですが、2018年10月、残念ながらたぬきやは、80年以上にもわたる歴史に幕を閉じてしまいました。 で、実は、今この記事をまとめている僕ことパリッコの家に、当時たぬきやで買った未開封の「とんがりコーン」が、なぜだかずっとあった。それを更地になってしまったたぬきやの跡地へ持っていって飲んだら、一体どんな気持ちになるのだろうか? 大好きだった店の跡地飲み、実際にやってみました。 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたら

    伝説の天国酒場「たぬきや」跡地で飲む
    nuffy
    nuffy 2020/01/20
    泣けた…みーちゃんも
  • チューハイ×春菊=マスカット味!? 生野菜ハイの可能性を探れ

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:17年前のビールは古酒になっているか 10種類の「お野菜ハイ」を飲み比べていきます スタンバイ中のみなさま 前列の緑々しい雰囲気が、見るだけで「草いきれ」を感じさせるようですが、今回用意した野菜は10種類。 前列左から「ピーマン」「セロリ」「春菊」「パセリ」「ゴーヤー」。 後列左から「トマト」「玉ネギ」「ダイコン」「ゴボウ」「マッシュルーム」。 各野菜から香りが出るよう、甲類焼酎を適量注いでから15分くらい放置してあります。 ゴボウ酒、色味がもう不安…… 各コップにロックアイスをひとつずつ入れたら、炭酸水を注いでいきましょう。 シュワーッ! ピーマンだけ泡の質が違うのがこわい 完成、オリジナルお野菜ハイ×10 ご覧ください。この、正体さ

    チューハイ×春菊=マスカット味!? 生野菜ハイの可能性を探れ
    nuffy
    nuffy 2019/10/31
    春菊はなんか名前で損してるような・・・格好いい洋名あれば
  • もつ焼き 『大松』完全攻略マニュアル - おれはおまえのパパじゃない

    ちす。もつ焼き&焼酎ハイボールといったら東東京の伝統文化。それぞれ個性の強いお店が揃っております。通は京成線界隈を狙って通いますが、今回ご紹介する大松は、千代田線綾瀬駅にあります。ちょっと通の守備範囲からは外れてるんです。 でもそんなことは関係ありません。おれはもつ焼き&焼酎ハイボールのお店を飲み比べてうんちくを垂れる下町居酒屋評論家ではなく、地元の大松だけを偏愛しているただの地元のおっさんだからです。 年中Swarmで大松にチェックインしていて、それをTwitterに流すものですから、フォロワーの中には気になって気になって仕方ないという人もたくさんいるみたいです。実際、えらい遠方の方から「テラヤマさんのtweetで気になってた大松に行ったら、テラヤマさんいましたw」とリプライをいただいたり、エゴサしてたら「テラヤマ発見w」などとtweetしている全く絡みのない人がいたり。結構皆さん来てら

    もつ焼き 『大松』完全攻略マニュアル - おれはおまえのパパじゃない
    nuffy
    nuffy 2019/02/16
    行きたいと思いつつ行かれてない
  • 大人がハマる「新・月9」、吉田類の秘密 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    30〜40代の中間管理職ともなれば、増えてくるのが、夜の会の数。ところが接待の相手が目上の方だったり、重要な取引先だったりすると、ずっと気を張りっぱなし。事を楽しむどころではありません。そういう人たちを思いっきり酔わせてくれる番組があるのをご存じでしょうか。 【詳細画像または表】  先日も女子会でこんな話になりました。 「会って疲れるよね」 「せっかく高級な店に行っても、ご飯の味を全然覚えていないこともあるよね」 「私なんか、家に帰ってから吉田類を肴(さかな)にひとりで飲み直すこと、あるもん」 「やっぱり?  私もよくやる!」 吉田類を肴にってどういうこと?  という読者の方もいらっしゃるでしょう。今回は酒好きが愛してやまないディープな番組の話です。 ■ 11年で、累計662回!  「吉田類の酒場放浪記」(毎週月曜夜9時放送 BS-TBS)は今、最も人気の高いBS番組の

    大人がハマる「新・月9」、吉田類の秘密 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    nuffy
    nuffy 2015/05/14
    『今や酒飲みの間で「月9」といえば、「吉田類の酒場放浪記」』
  • 『酔わせて下町』

    ▼ 2021年4月 サイトリニューアル (過去データの整理が目的・テキスト主体) ▼ 1998年(win98ソフトで作成)からサイトをスタートしました。当時は今日のようなブログやSNSべログは無く、ひたすら力技と自費(当時ホームページは有料高額・現在は無料)で情報を発信しておりました。その後徐々に発信スタイルに変化が生じ、事業継承のタイミングを以て良き機会とばかりに休眠サイトとさせて頂きました。 ▼ ビジネス ・製造業 代表取締役 ▼ 出版 ・東京書籍 東京居酒屋名店三昧 共著2009年 ・東京書籍 東京駅近居酒屋探訪 共著2011年 ・読売新聞 全国版「ぶらり記」月一回連載 (2010~2018年) ・東京ウォーカー 宝島にて、東京の酎ハイ文化を語る (各4ページ) ▼ 取材 ・三栄書房 古典酒場 全巻対談 ・あの人と「酒都」放浪 中央公論 読売新聞社 小阪剛著 ・「おじさん酒場」

    nuffy
    nuffy 2014/10/14
    立石情報満載
  • 恐らく都内最安値?!1粒200円で牡蠣が食べられる「北千住の ざきや」 | NOMOOO(ノモー)

    東京の北、下町の北千住! 最近、個性的なお店が続々と生まれている街です。 牡蠣シリーズが続いていますが、日も牡蠣!恐らく牡蠣の都内No.1の最安値を誇るであろう「赤羽の ざきや」の北千住店に行ってきました! ・都内No.1の最安値!焼きも蒸しも生もすべて1粒200円! 店は赤羽にある「ざきや」。赤羽店、北千住店と都内最安値を誇る牡蠣専門店です。焼き牡蠣、蒸し牡蠣、生牡蠣とすべてが1粒200円!これは牡蠣好きにはたまらない!もちろん他の牡蠣料理も豊富ですよ。 ・焼き牡蠣は約15種類のソースから選べる!雲丹(うに)ソースまで! 1粒200円の焼き牡蠣は、約15種類のソースから選べます。ポン酢、ゆずポン酢、明太マヨ、焼鳥のタレまで、醤油から一風変わったソースまで様々。人気なのは「雲丹(うに)ソース」らしいです。牡蠣と雲丹…贅沢のような…なんとも不思議な組み合わせですね。 ・日

    恐らく都内最安値?!1粒200円で牡蠣が食べられる「北千住の ざきや」 | NOMOOO(ノモー)
    nuffy
    nuffy 2014/06/26
    いつのまにこんな店が
  • 素揚げや 小岩店 - 小岩/鳥料理 [食べログ]

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    素揚げや 小岩店 - 小岩/鳥料理 [食べログ]
    nuffy
    nuffy 2014/06/12
    最強レモンサワー(450円)の他も良さそう
  • 釣楽 (神田/居酒屋)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    釣楽 (神田/居酒屋)
    nuffy
    nuffy 2014/05/02
  • 辛い日本酒は無い!日本酒はみんな甘いんだ! ~日本酒講座開催の記録~

    先日、依頼を受けて日酒講座の講師をやりました。飲み会の席に呼ばれてその場のノリで何か話すみたいなものではなく、受講者から受講料を貰って行う気の講座です。 日酒をメインにした店はやっていますが、先生と呼ばれるような事は特にしていません。デイリーのイベントでスライドショーをするのとも違います。 さあ、どうなる! 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:ネパールの人が飲む命の水の作り方 > 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター 馬場吉成 website

    nuffy
    nuffy 2014/02/17
  • BS-TBS|吉田類の酒場放浪記

    JR武蔵野線の線路沿いに店を構える「くじらや大樹」。屋号の通り自慢は鯨料理。様々な部位を使った鯨料理はすべて自家製。大衆酒場の定番である鯨のベーコンも着色せずに時間を掛けて仕上げたものを厚切りで。湯がいて薄切りにすることが多いサエズリもここでは煮込みで供される。鯨料理の固定概念を覆す旨さに吉田さんも「この味を覚えたら遠くからでも来たくなる」と納得した。 2月5日(月)よる9:00〜の放送ラインナップ #1174南流山「くじらや大樹(だいじゅ)」 #882新丸子「鳥武」 #998千葉中央「焼鳥丸十」 #1113代々木「よよぎあん」

    BS-TBS|吉田類の酒場放浪記
    nuffy
    nuffy 2014/01/24
  • 川茶屋・たぬきや(稲田堤):昼酒好きの桃源郷 | IZAKAYA PHOTO (酒場風景写真)

    In 神奈川県, 神奈川県・川崎市, 酒場風景 With No Comments Tagged with おすすめ / 多摩川 / 大衆酒場 / 大衆堂 / 川茶屋 / 昼酒 / 楽しい / 眺めが良い / 稲田堤 / 素敵酒場 / 美味しい On 2012/12/16 昼酒倶楽部2013年初活動である1月2日の初飲み会の予約を兼ねて昨日たぬきやへ(電話がないため直接お店へ行って予約する必要があります)。たぬきやは新宿から電車で30分ほどで到着できる京王稲田堤駅ほど近くの多摩川河川敷に存在する川茶屋。創業は昭和10年で今年で営業77年。多摩川の景色を横目にゆったりとした時間の流れの中、お昼からお酒が飲めるユートピア。

    川茶屋・たぬきや(稲田堤):昼酒好きの桃源郷 | IZAKAYA PHOTO (酒場風景写真)
  • 第66回「たぬきや(稲田堤)/牛もつ煮込み」: パリッコの「大衆酒場ベスト1000」

    もうずっと、焦がれるほどに行きたいと思っていた酒場があったんです。 神奈川県川崎市「稲田堤」駅が最寄りで、多摩川のほとりにそっと佇む、いわゆる居酒屋というよりは休憩処に近いお店。 店名を「たぬきや」さんと言います。 以前も友人にお誘い頂いたことがあったんですが、その日は残念ながら都合が付かず。 存在だけは知っている状態で、たぬきやへの思いは募るばかりでした。 「ならば休みの日にでも勝手に行って来い!」と仰りたい気持ちもよくわかりますが、この稲田堤という駅、家から数えると何回乗り換えあるんだ?って感じで、結構ややこしいんすよね。 「いつか行きたいなぁ」と思いながら伸ばし伸ばしにしてしまっていて、そういうことってありません? ところがそんなある日、救世主が登場しました! 最高の連載「早く老人になりたい」でもお馴染み、チミドロの鈴木ナオさん。 夏の中頃に連絡を頂きまして「稲田堤のたぬきやって店が

    nuffy
    nuffy 2013/11/26
  • 三忠 (千駄木/海鮮)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    三忠 (千駄木/海鮮)
    nuffy
    nuffy 2012/09/06
    千駄木のタコ尽くし店
  • 乾物を酒に漬けて焼くとヤバイ

    ある日スーパーで買い物をしていたら、味付けに日酒を使ったという干物を見つけた。買ってべてみるとこれが美味い。 そうか、干物と日酒は合うのだな。 という事は、もしや乾物と日酒も合うのでは。いや、乾物をつまみに日酒を飲むという話ではない。 乾物を日酒に浸すのだ。今回は今日帰ったら日酒を飲みたくなる内容です。帰りに酒屋に寄って良い日酒を買って帰って下さい。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:ヤクル

  • ロシアで事実上、清涼飲料水だったビールをアルコール規制へ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【クレムリン経済学】 ■法改正の陰にウオツカ・ロビー “アルコール天国”のロシアでこのほど、ビールをアルコール飲料(酒)と認定し、その販売や飲用場所を制限する法改正が成立した。ロシアでは事実上、ビールが清涼飲料水とみなされてきたが、政権の節酒政策がロシアを代表するウオツカなどにとどまらず、ついにビールにも及び始めた形だ。ソ連崩壊後に急伸したロシアのビール市場は転機を迎えつつある。 ◆禁酒場所を拡大 ロシアでは従来、アルコール度数が15%以上の飲み物が法的に「酒」とされてきた。メドべージェフ大統領が20日に署名した法改正は酒に分類する飲み物のアルコール度数を0・5%まで引き下げ、度数が平均5%程度のビールも含める内容だ。 2013年1月の改正法施行後は、飲店を除いて午後11時から午前8時までビールの販売が禁じられ、キオスク(売店)や露店では全面的にビールを売れなくなる。飲酒が禁じ

    nuffy
    nuffy 2011/07/29
    ちょっと何を言ってるのか(ry「ロシアでは事実上、ビールが清涼飲料水とみなされてきたが」
  • 値が高い方がダイエットは簡単?中性脂肪を下げるには [肥満・メタボリックシンドローム] All About

    中性脂肪が高い人は、「中性脂肪を下げること=ダイエット」になるので、中性脂肪が高い人の方が、ダイエットの成功率は高いと言えるのです。 肥満の敵は「肝臓」にあり! 中性脂肪を下げるにはまず節酒 ではここから、中性脂肪とダイエットのメカニズムに迫っていきます。 中性脂肪が高い状態は、肝臓が中性脂肪を作り過ぎる状態にあります。肝臓が作った中性脂肪は脂肪細胞に蓄えられ、体脂肪が増加してしまいます。「敵は肝臓にあり」ということになるのです。 なので、脂肪細胞自体は敵ではありません。 「アルコールをよく飲む人は太るの?」という質問をよく受けますが、アルコール自体は体内で分解されてしまうので直接、肥満の原因にはなりません。 しかし、肝臓がアルコールを分解する過程で、中性脂肪の合成が促進されますので、飲酒は高中性脂肪血症の直接の原因となってしまいます。 逆に、節酒しただけで体重減少が起きる人がいます。節酒

    値が高い方がダイエットは簡単?中性脂肪を下げるには [肥満・メタボリックシンドローム] All About
    nuffy
    nuffy 2011/06/27
    「中性脂肪を下げるにはまず節酒!」
  • オクトーバーフェスト2009

    Temukan pengalaman slot terbaik dengan GILASLOT88! Nikmati gameplay 24 jam dengan deposit rendah hanya 10rb menggunakan Gopay. Dengan return to player (RTP) yang tinggi, GILASLOT88 menawarkan slot gacor dan pilihan deposit Slot Gopay yang nyaman. Jangan sampai ketinggalan keseruannya, kunjungi link alternatifnya sekarang juga! gilaslot88 rtp gilaslot88 gilaslot88 rtp gilaslot88 alternatif gilaslot

    オクトーバーフェスト2009
    nuffy
    nuffy 2009/05/27
    いきたい
  • ICEBAR TOKYO BY ICEHOTEL アイスバー東京 銀座・新橋

    Captcha security check icebartokyo.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    ICEBAR TOKYO BY ICEHOTEL アイスバー東京 銀座・新橋
    nuffy
    nuffy 2009/05/20
    これは行ってみたい
  • かねゑ越前屋ホームページ

    この度、ホームページをリニューアル致しました。 5秒後に、下記URLに自動的にジャンプします http://rise-information.com/web/echizen-ya かねゑ越前屋ホームページ ※自動的にジャンプしない場合、上記リンクからお進みください。

    nuffy
    nuffy 2009/04/12
  • 『新宿の新名物スポット 「新宿思い出横丁 トロ函」(とろばこ)@新宿』

    写真で見て分かるように、新宿にヤバイ店が出来てました。店の入り口がバァーンとオープンになってて、中では人が楽しそうに飲んでるのが良く見えます。しかも、テーブルにはガスロースターが置いてあって、魚介類を焼きまくってます。見ただけで良い店!!って感じで、呑み好きなら吸い込まれてしまいます。 ビルの外壁も超ファンキーで、2階部分の壁はキンミヤ焼酎のロゴがバコーン、そして3階部分には女性がタコにわれそうになってる絵がドドーンと書いてありました。これには外国人観光客も「ワオ!!」と写真を撮ってる人も多かったです。新宿の新観光スポット誕生かもです。 飲み好きのパラダイスの通称「しょんべん横丁?のんべい横丁?」、このエリアはほぼ100%飲み屋ばっかりですが、多くの店がハードコア系で僕には入りづらい感じだったんで、このお店の出現はありがたいです。 人数が多かったんで、結構な種類をべました。印象に残って

    『新宿の新名物スポット 「新宿思い出横丁 トロ函」(とろばこ)@新宿』
    nuffy
    nuffy 2008/07/16
    なんとー!