タグ

2006年12月26日のブックマーク (5件)

  • Vistaは躍進できるか

    2006年11月30日、マイクロソフトがこの5年間歩んできた長い道のりに1つの到達地点が見えた。この日、同社の最新クライアントOSであるWindows Vistaの企業向けライセンス提供が開始された。 2001年のWindows XP以来、5年ぶりのリリースとなるWindows Vista。多くの新機能と新趣向のアピアランスを武器に、まさに満を持しての登場だ。だが、ここへたどり着くまでにはあまりに多くの出来事があった。マイクロソフト日法人社長のダレン・ヒューストン氏は、11月30日に開かれた記者会見で「長い道のりだった」ともらした。5年ぶりという数字もさることながら、機能の面からもリリース時期の点でも、当初の予定とは大きく異なった製品となり、当にようやく出荷にこぎつけたという感があるからだ。 Vista、開発スタート Vistaの開発スタートは、XPのリリース後、Windows Ser

    Vistaは躍進できるか
    numbur9
    numbur9 2006/12/26
    ITmedia エンタープライズ:Vistaは躍進できるか (1/3)
  • Googleの2007年は!?新サービス7大予想! | P O P * P O P

    2006年、Googleは実に多くのサービスを提供してくれました(こちらとか参照)。そこで今回はGoogleの2007年を予測する記事をご紹介。はてさて、来年はどうなるのやら・・・。 » Google Predictions, 2007 | Googling Google | ZDNet.com では下記にご紹介。 ■ 2006年と比べて数は少ないが、より魅力的なサービスが登場 まずは方向性の話しですね。Googleの検索製品担当副社長がTIME誌の取材で「我々は少数で際立ったサービスを提供する必要がある」と答えていました。2006年のサービスラッシュから方向転換するかもしれませんね。 ■ GDriveがスタート Googleは既にメールやカレンダー、表計算などウェブベースでのサービスを数多く提供しています。あとはそれらのデータを管理できるデスクトップクライアントとストレージさえあれば完璧

    Googleの2007年は!?新サービス7大予想! | P O P * P O P
    numbur9
    numbur9 2006/12/26
    Googleの2007年は!?新サービス7大予想! | p o p * p o p
  • 12の画像で読み解くGoogleの2006年

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    12の画像で読み解くGoogleの2006年
    numbur9
    numbur9 2006/12/26
    12の画像で読み解くGoogleの2006年 | i d e a * i d e a
  • Mac OS X用スクリーンセーバーのベスト3 - ネタフル

    My Top Three OS X Screensaversというエントリーより。 This weekend, I decided I would embark on an online search for a few insanely great screensavers to install onto my Mac and share with you all. Mac OS X用スクリーンセーバーのベスト3をまとめているエントリーがありました。 そういえば、以前はMacを使っていてスクリーンセーバーにも凝ったのですが、最近はデフォルトのものをそのまま使っていますね。 この「iTunes Artwork」を使っています。 このエントリーで紹介されているのは、 ・LotsaSnow ・LotsaWater ・Fenêtres Volantes の3種類です。個人的には「LotsaWat

    Mac OS X用スクリーンセーバーのベスト3 - ネタフル
    numbur9
    numbur9 2006/12/26
    Mac OS X用スクリーンセーバーのベスト3
  • [N] Macをカスタマイズする10の方法

    10 Ways to Trick out your Macというエントリーより。 Customizing your Mac is easier than ever these days. I started combing the web looking for new ways to “trick out” my Mac, and found these 10 links. Macをカスタマイズするための10の方法が紹介・リンクされているエントリーです。 そういえば初めてMacを使い始めた頃は「カスタマイズしてなんぼ」と思っていたところもありました。 Mac OSが進化して使いやすくなり、さらに仕事でも使うようになると、不安定になるのが怖くてあまりカスタマイズ用のソフトをインストールすることもなくなりましたが。 でも、そういう遊び心がMacだったりするのですよね。 ということで、このエン

    [N] Macをカスタマイズする10の方法
    numbur9
    numbur9 2006/12/26
    Macをカスタマイズする10の方法