タグ

2007年1月18日のブックマーク (3件)

  • “アドビ版ウィジェット”「Apollo」は2007年後半公開

    アドビシステムズは、Flash Player、Adobe Readerに次ぐ新プラットフォーム「Apollo」を2007年後半に無償で公開すると発表した。HTML、Flash、PDFを1つの環境で実行できることが特徴だ。 アドビシステムズは、新プラットフォーム「Apollo」を2007年後半に無償で公開すると発表した。17日に都内で同社のプロダクト&セールスエンジニアリング部の太田禎一プロダクトスペシャリストがFlash向けに書かれたアプリケーションなどをWebブラウザなしで動作させるプラットフォーム「Apollo」を利用したアプリケーションのデモを行った。 アドビ製のリッチクライアント実行環境としてFlash Player、Adobe Readerがあるが、Apolloはこれらに次ぐ第3の実行環境。HTML、Flash、PDFを1つの環境で実行可能で、ブラウザでFlashを表示する場合と

    “アドビ版ウィジェット”「Apollo」は2007年後半公開
    numbur9
    numbur9 2007/01/18
    ITmedia Biz.ID:“アドビ版ウィジェット”「Apollo」は2007年後半公開 toolとして使えそう
  • Ajaxの危険な一面――クリップデータの盗難に悪用可能

    カット、コピー、ペーストは、デジタルライフに欠かせない基機能だ。開発者も一般ユーザーもこれらなしではやっていけない。一般ユーザーは日常的に、パスワードやクレジットカード番号などの情報をあるフォームから別のフォームにコピー&ペーストする。オフィスワーカーは、文書を作るときにこれらのコマンドをしょっちゅう使う。われわれがクリップボードのコピー&ペースト機能に依存していることは否定の余地がない。 レイ・オジー氏が「Wiring the Web」というブログエントリで述べているように、「クリップボードの最もシンプルな機能のおかげで、情報のコピーをあるアプリケーションから別のアプリケーションに移動する(つまり、値を渡す)という概念をユーザーが簡単に理解できるようになった」のだ。 ユーザーがカットやコピーの機能を使うと、その情報はコンピュータメモリ上のクリップボード領域に保存される。その情報は、後で

    Ajaxの危険な一面――クリップデータの盗難に悪用可能
    numbur9
    numbur9 2007/01/18
    TechTargetジャパン:Ajaxの危険な一面――クリップデータの盗難に悪用可能 参考程度
  • 5分で絶対に分かる日本版SOX法 ― @IT情報マネジメント

    版SOX法がついに走り出す日版SOX法がついに走り出す 「日版SOX法」「米国SOX法」「J-SOX」「内部統制」など、つい3年前までは一般にはまったくなじみのなかった「内部統制」と「SOX」という言葉が乱舞し、上場企業はその対応に向け一斉に走り出した。 一方、走り出した企業の内部統制対応を支援すべく、コンサルティング会社やIT企業は大きなビジネス機会ととらえ、新たなサービスや製品の投入やプロモーションが花盛りである。 そのような熱い環境の中で、「日版SOX法は何をどれくらいの範囲で、どれくらいの深さで、良しあしの判断はどんな基準で?」などを解説した実務面でのガイドラインが「財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準-公開草案-」(以下、実施基準案)として、2006年11月21日に金融庁企業会計審議会から公開された。 公開草案なので確定版に向けた今後の議論の余地は残すが

    5分で絶対に分かる日本版SOX法 ― @IT情報マネジメント
    numbur9
    numbur9 2007/01/18
    5分で絶対に分かる日本版SOX法 - @IT情報マネジメント 草案概略