タグ

2007年4月1日のブックマーク (6件)

  • Gmail(Gメール)の使い方まとめ - Google Mania - グーグルの便利な使い方

     HOME > Webサービス > Gmail(Gメール)の使い方まとめ Gmail(Gメール)の使い方まとめ 管理人 @ 3月 13日 06:12am Gmail使ってますか?こんな便利な無料サービス使わなきゃ損です! ってことで、Gmailについてまとめてみました。 2007/11/14 更新 Gmail に関する最新記事は、ブログエントリーのカテゴリー「 Gmail 」で参照できます。 Gmailとは GmailとはGoogleが無料で提供しているウェブメールサービス。 4.9GB以上の大容量と、Google の検索技術を搭載した高度なメール管理機能を備えている。 通常無料のウェブメールサービスだと、ポップアップ広告などが表示されるたり、目障りなバナーが表示されるが、 Gmail では関連性の高いテキスト広告や関連ウェブページへのリンクがメッセージの横に表示されるので、邪魔にならな

    numbur9
    numbur9 2007/04/01
    Gmailの使い方まとめ Google Mania | グーグルの便利な使い方 簡潔にまとめてある
  • Photoshopを完全マスターするためのチュートリアルいろいろ - GIGAZINE

    ウェブデザインに限らず、何かパソコンを使ってデザイン関連の仕事をするにはあの「Photoshop」を使いこなすことが必須らしいとはわかっていても、いまいちどういう風に使えばいいのかわからない、あるいは、仕事でPhotoshopを使ってはいるが必要な機能のみを使っているだけであって、ちょっと凝ったことを聞かれると即答できないのでテクニックをブラッシュアップしたいと思っている……そんな人向けに役立つPhotoshopをマスターするためのチュートリアルをいろいろと集めてみました。時間のあるときにでも少しずつ眺めていけば、なんでもできるようになるかも。 チュートリアルの詳細は以下の通り。 まずは基的なテクニックを具体例と一緒に解説しているサイトを3つほど。初級テクニックから高等テクニックまで具体例を交えて解説しています。 Photoshop Tutorials from PhotoshopCAF

    Photoshopを完全マスターするためのチュートリアルいろいろ - GIGAZINE
    numbur9
    numbur9 2007/04/01
    Photoshopを完全マスターするためのチュートリアルいろいろ - GIGAZINE
  • Lightbox.js のような写真のスライドショーするライブラリ沢山:Goodpic

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    numbur9
    numbur9 2007/04/01
    Lightbox.js のような写真のスライドショーするライブラリ沢山:Goodpic
  • さまざまなスタイルのRSSティッカーを作れる『Ticker Maker』 | POP*POP

    RSSをサイトに貼り付ける方法はいくつかあります。もっとも一般的なのは最新記事の見出し一覧をリスト形式で貼り付ける方法でしょうか。 しかしそれではなんだかつまらない・・・という方のためにご紹介するのがこの「Ticker Maker」。 なかなかユニークなRSSの表示方法ですよ。では以下に詳しい使い方をご紹介。 ↑ 選べるスタイルは5種類。ただ、今後増えていくようですね。他にも細かいオプションが選べます。URLを指定して「Generate HTML Code」をクリック。 ↑ 号外記事のような「Pipes Picayune & Daily Tube」。 ↑ スターウォーズちっくな「Scroll of Fame」。 ↑ ルーレット式の「Wheel of RSS」。ルーレットはマウスでドラッグすれば回せます。 ↑ 貼り付け用のコードも生成してくれます。 ただ表示するだけでなくて、どれもきちんとク

    さまざまなスタイルのRSSティッカーを作れる『Ticker Maker』 | POP*POP
    numbur9
    numbur9 2007/04/01
    さまざまなスタイルのRSSティッカーを作れる『Ticker Maker』 | P O P * P O P
  • あなたの写真を美術館風作品にしてくれる『Museumr』 | POP*POP

    これはいいです。あなたの写真を美術館の作品風に加工してくれるジェネレーターです。しっかり観客までいますw。 Flickrと連動することもできますし、ローカルPCからアップすることもできますね。URLから指定することも可能。 いくつか作品を作ってみたのでご紹介。 ↑ 使い方は簡単。写真を選んで、どういったスタイルがいいかを選ぶだけ。スタイルは現在4種類。 ↑ できた作品。橋さん。なんかすごい人っぽいぞw。すごい人だけど。 ↑ なんかいいタイトルつけたいな。 ↑ できた写真の貼り付け用コードも生成してくれます。 ご利用は以下よりどうぞ。ちょっと混んでいるみたいなのでご注意。 » Museumr > dumpr.net

    あなたの写真を美術館風作品にしてくれる『Museumr』 | POP*POP
    numbur9
    numbur9 2007/04/01
    あなたの写真を美術館風作品にしてくれる『Museumr』 | P O P * P O P
  • Gmailの隠しコマンド(SHIFT+3)をご存知でしたか? | P O P * P O P

    Gmailの隠しコマンドというか、隠しショートカットがこちらの記事で紹介されていました。 » GMail Delete Keyboard ShortCut – Works in IE, Firefox, Opera at Digital Inspiration メールの「削除」の操作は「SHIFT+3(#)」で実現できるらしいです。メール文の画面でも、一覧画面でも利きます。ちょっとしたことですが知っていると便利ですね。 ※ ちなみに一覧画面で複数のメールを選択するときってSHIFTを押しながら離れたメールを選択すると一気に選択できますね。←恥ずかしながら最近知ったのでご紹介しておきます・・・。

    numbur9
    numbur9 2007/04/01
    Gmailの隠しコマンド(SHIFT+3)をご存知でしたか? | P O P * P O P