タグ

2014年2月13日のブックマーク (4件)

  • 日々の記録

    IDCFクラウドの個人利用がNGとなってしまったので・・・ AWSへ引っ越ししました。 引っ越し手順は、下記を参考にさせて頂きました。 IDCFの500円クラウドからAWSに移行した話 - Qiita 大まかな引っ越し手順は下記です。 設定情報をJSONで定義してAWS CLIのコマンド実行と、 AWSのWebコンソールで設定していきます。 AWS CLIのインストール S3バケットの作成 S3バケットのロール設定 S3バケットに仮想イメージファイルをアップロード&変換(OVA→AMI) EC2上でVM起動 また、AWS CLIはWindows用のインストーラが提供されていますので、 こちらを使用した方が簡単でした。 WindowsAWS CLI をインストールする - AWS Command Line Interface ■git commit時にphpcsを実行 ・変更した行にp

    日々の記録
  • ソースチェック系プラグインの追加 - doorsideの日記

    Jenkins実践入門、WEB+DB PRESS Vol.67を読んだ。 PMD,CPD,jslint,csslintもついでに設定してみた。 プロジェクトは Jenkins実践入門のサンプルプロジェクトを利用。 PMD,CPD ライブラリをRedirecting...からダウンロード。 build/lib/pmd配下にjarファイルを格納。 ls -1 lib/pmd/ asm-3.2.jar jaxen-1.1.1.jar junit-4.4.jar pmd-4.2.6.jarbuild.xml <property name="lib.pmd.dir" location="./lib/pmd" /> <path id="pmd.classpath"> <fileset dir="${lib.pmd.dir}"> <include name="*.jar"/> </fileset> </

    ソースチェック系プラグインの追加 - doorsideの日記
  • CIツール Jenkins を使ってみた | DevelopersIO

    最近社内で何かと話題になっている CI(継続的インテグレーション)ツール Jenkins を使ってみました。 プロジェクトの開発メンバー各々でデプロイを行うと、何かと設定ミスやビルド環境の違いにより、 思わぬトラブルや、余計な時間のロスを招いたりします。 そんなときは、Jenkins がスマートにビルドを行ってくれますので、このおじちゃんに頼ってみましょう。 Jenkins を導入 Jenkinsには、パッケージ形式とwar形式があるようです。 今回はビルドサーバにtomcatがインストール済みなので、war形式で導入します。 ビルドサーバにログインし、wget でwarファイルを取得します。 $ wget http://mirrors.jenkins-ci.org/war/latest/jenkins.war tomcatのwebappディレクトリにコピーし、Tomcatを起動します。

  • Jenkinsを使って継続的に静的コード解析をさせる - suzukij's diary

    最近プロジェクト内でJenkinsをどう運用しているのか聞かれることがあったので書いておくことにします。 ビルドだけではもったいないので色々なことをやらせているのですが、とりあえず今回は静的コード解析について。 コード解析の設定は最初は少しだけ面倒かもしれませんが、出力されるレポートはプロジェクトの大事なインプットとなってくれます。 出力されたレポート、グラフを見て自分達の日々開発しているものをチェックしてチーム内の朝会やふりかえりでアレコレ語るのがいいんじゃないかと思います。 まずは必要なプラグインのインストール 静的コード解析 FindBugs Plugin - コンパイル後のバイトコードを解析してバグや不具合が発生しそうなコードをチェックしてくれる https://wiki.jenkins-ci.org/display/JENKINS/FindBugs+Plugin Checksty

    Jenkinsを使って継続的に静的コード解析をさせる - suzukij's diary