タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (158)

  • 蛭子能収が“無表情”で“無反応”…トイレの開け閉めもできず「バス旅」限界か (2019年10月10日) - エキサイトニュース

    2007年から放送され、全盛期には視聴率15%超え(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録。ついには映画化までされたテレビ東京の「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」。 だが、9日に『太川蛭子の旅バラ』(テレビ東京系)の中で放送された同企画は、もはや終焉の予感を感じさせる寂しいものであった。 それまでは、太川陽介と蛭子能収の掛け合いが人気だったのだが、この時の蛭子はほとんど感情の抑揚もなく、表情にも生気もなかったのだ。何度かしきりに太川が気を遣って声をかけるも反応は薄い。唯一い付いたのが、街の「麻雀」という看板くらいという寂しいありさまだった。 「この日のマドンナは、元宝塚・遼河はるひ。歩いている時も、バス停で待っている時もタクシーの車内でも、太川と遼河だけがやり取り。 蛭子は言葉少なでほとんど会話をせず、2人の旅に、蛭子がなんとなく付いているだけのような関係性になっていました」(同) さらに、

    蛭子能収が“無表情”で“無反応”…トイレの開け閉めもできず「バス旅」限界か (2019年10月10日) - エキサイトニュース
    nununi
    nununi 2019/11/28
  • 2/28「はてなダイアリー」サービス終了で考えるインターネットの失ったもの - エキサイトニュース

    株式会社はてなが提供してきたブログサービス「はてなダイアリー」がきょう2月28日をもって全機能を停止し、「はてなブログ」に統合される。すでに先月28日には新しい記事の追加などの機能が停止された。 ユーザーに対しては昨年より、投稿データをはてなブログへ移すことが推奨されてきた。ただし、ユーザー自ら移行しなかったダイアリーについても3月1日以降、自動的にブログへ移行される予定だ。 はてなダイアリーは2003年3月に正式版が公開されて以来、日にブログが普及していく過程で大きな役割を果たした。この春には、はてなダイアリーだけでなく、「Yahoo!ジオシティーズ」が3月末をもってサービスを終了する(すでにアメリカほか各国のジオシティーズは10年前にサービスを終了し、日だけが残っていた)。ジオシティーズで初めてホームページづくりを経験し、はてなダイアリーでブログを始めた私としては、一つの時代の

    2/28「はてなダイアリー」サービス終了で考えるインターネットの失ったもの - エキサイトニュース
  • 再評価される今川氏真の処世術 戦国時代にアーリーリタイアを実現 - エキサイトニュース

    アーリーリタイア(早期リタイア)という生き方があります。定年を待たずに、早い人は20代で会社勤めを辞め、第2の人生を選ぶ生活のことです。 歴史に目を移せば、戦国大名としては滅亡しましたが、文化人として生き延びた戦国武将がいます。それが、桶狭間の戦いで敗れた今川義元の息子である今川氏真です。義元の死後、氏真なりに領国経営に乗り出しますが、武田信玄と徳川家康の挟み撃ちにあい、もはやこれまでという窮地に陥ります。 それでもさまざまなパイプを活かし、各地を転々として、ある時は、かつての部下である家康に頭を下げ、家臣になり、またある時は父を殺した織田信長の前で蹴鞠(けまり)をあざやかに披露政治の世界では成功しませんでしたが、人脈と豊富なノウハウでセカンドライフを楽しみます。これまでの歴史的な考え方では、「今川氏を滅亡させた愚かな君主」というのが一般的でしたが、現在で言うアーリーリタイアの生き方を戦

    再評価される今川氏真の処世術 戦国時代にアーリーリタイアを実現 - エキサイトニュース
  • ユニクロでもZARAでもない。格安スキニーは無印一択である理由 (2017年11月7日) - エキサイトニュース(1/3)

  • 会社を誤った方向に導かないために 原田実氏が指摘する江戸しぐさとフェイクニュースの共通点 - エキサイトニュース

    他人を思いやり、共生するためのマナーである「江戸しぐさ」。一時期は江戸ブームとあいまって広く道徳などの教科書や教材に使われ、文部科学省や、各地方自治体も現代人が応用すべきマナーとして広まった。 江戸しぐさは現代人としてのマナーとして効用はあるが、それが江戸時代に存在したと考えれば歴史の捏造につながる。その一方、今でも江戸しぐさは広まり、自治体の講演や企業研修でも使われている。 その原田氏に「江戸しぐさ」をはじめとする偽史や現代のフェイクニュースがはらむ危険性などについて話を聞いた。 なぜ江戸しぐさは今なお広まるのか 江戸しぐさの代表例の「傘かしげ」、「こぶし腰浮かせ」は、公共広告機構(AC)のテレビコマーシャルや東京メトロの看板でご覧になった方も多いだろう。 原田氏は、道ですれ違ったときに傘を傾けてぶつからないようにする「傘かしげ」について、江戸時代の史料をもとに「そもそも傘はぜいたく品。

    会社を誤った方向に導かないために 原田実氏が指摘する江戸しぐさとフェイクニュースの共通点 - エキサイトニュース
  • ¥240→無料:絵画のような写真・動画を撮影できるカメラ「Olli by Tinrocket」ほか[10月12日版]セール・新着アプリ情報 (2017年10月12日) - エキサイトニュース

    nununi
    nununi 2017/10/13
    「Olli by Tinrocket 」が期間限定で¥240 → 無料 (App内課金あり)、これマジオススメ。水彩画みたいな処理が良い感じに仕上がる。
  • 「日ペンの美子ちゃん」原画展が凄い 時代ごとに変化する作画タッチ - エキサイトニュース

    「日ペンの美子ちゃん」をご存知ですか? 学文社の日ペン習字研究会の広告マンガに登場する女の子です(読みは「にっペンのみこちゃん」)。 初登場は今から45年前。 1ページのマンガですが毎回ストーリーが異なります。さまざまなオチがありつつ、ボールペン習字もしっかりPRする、明るく元気な美子ちゃん。 同じ作品でありながら、年代によって作者が異なるのも大きな特徴。例えば筆者の場合は、80年代に従姉の家の少女マンガ誌の裏表紙でよく読んだ印象が強いです。

    「日ペンの美子ちゃん」原画展が凄い 時代ごとに変化する作画タッチ - エキサイトニュース
  • 洞窟愛が詰まった探検家の書『洞窟ばか』辺境作家 高野秀行氏、探検家 角幡唯介氏らからコメントが到着! (プレスリリース) - エキサイトニュース

    株式会社 扶桑社は、当社より発売した洞窟探検家・吉田勝次氏による体験談『洞窟ばか すきあらば、前人未踏の洞窟探検』において、このたび辺境作家 高野秀行氏やノンフィクション作家・探検家である角幡唯介氏、俳優 石丸謙二郎氏からコメントを寄せていただきました。 ■高野秀行氏のコメント 「昨年TBSの『クレイジージャーニー』から出演依頼が来たとき、どんな番組か、いくつか見たのだけど、ダントツに凄かったのは洞窟探検家の吉田勝次さんという人だった。『こんなすごい人がいるんか!』と思った。 その吉田さんの著書を読んだ。テレビで見たとき以上に凄い。ちなみに私も学生時代は洞窟をよくやっていて、50mの縦穴に下りたことがあるし、熊県のある町では町おこしのために洞窟調査を依頼され、新しいホールを発見したこともあるのだけど、吉田さんのキャリアからすれば初級程度だなあ。 日にはそれこそ、『未知の探検家』がいるの

    洞窟愛が詰まった探検家の書『洞窟ばか』辺境作家 高野秀行氏、探検家 角幡唯介氏らからコメントが到着! (プレスリリース) - エキサイトニュース
    nununi
    nununi 2017/04/28
    これは読みたい。
  • 「美術館好きな女にウンザリ」鈴木詩子連載9 (2014年4月29日) - エキサイトニュース

    ため息が全部お金になったらいいのに… 鈴木詩子の「私が出会ったウンザリ女」 第9回「美術館好きな女にウンザリ」 高校生の頃、私は周りからサブカルに強いおしゃれな人だと思われたくて必死でした。 澁澤龍彦を読みあさり、ジム・ジャームッシュやレオス・カラックスの映画を観まくり、毎月スタジオボイスを買ってはさりげなく教室で読みふけったり、ふと「私、廃墟が好きなんだよね…」なんて言ってみたりしていました。 でも、当は根性でなんとか読破したり、眠らないで最後まで観終わればクリア…みたいな感じで私には難し過ぎて全然頭に入ってきてなかったんです。 そして、実は心の底から面白いと思っているのは『バック・トゥ・ザ・フューチャー』や岡田あーみんの漫画だっていう事は内緒にしていました。 そんなある日、おしゃれな友達Rちゃんと一緒に美術館に行ったんです。 最初は、こんなおしゃれな休日の過ごし方っていいなぁ~と、浮

    「美術館好きな女にウンザリ」鈴木詩子連載9 (2014年4月29日) - エキサイトニュース
    nununi
    nununi 2017/01/05
  • 映画「この世界の片隅に」をより深く楽しむ6つのポイント - エキサイトニュース

    片渕監督はのんの起用について、すずさんの性格がとてもユーモラスだからコメディエンヌである自覚を持っている女優がいいと思って決めたと語っている。片渕監督はオファーの前から、のんの話し方を想像しながら作業を進めていたそうだが、実は他のメインスタッフものんの声をイメージしながら絵を描いていた(※1)。ちょっと出来すぎのようだが当の話だ。 ※1 東スポWEB アフレコの際は特殊なマイクを使ってのんの息遣いまで収録し、収録したセリフを聞いて絵を変えた部分さえあるのだというから、ハマり役になるのは当然。のんの作品に対する理解の深さも大いに役に立った。アニメ評論家の藤津亮太は、「のんさんは『すずさんを実在化する』というこの映画のミッションにおいて、最後のピース」と表現している(※2)。 ※4 『アニメージュ』12月号「この人に話を聞きたい」松原秀典 もう一つ、通常の日のアニメは原画と原画の間をつなぐ

    映画「この世界の片隅に」をより深く楽しむ6つのポイント - エキサイトニュース
  • ポプラ「バスタ新宿」出店辞退の理由を聞いた 国交省側と「認識の齟齬が生まれてしまった」 - エキサイトニュース

    高速バスターミナル・バスタ新宿への出店権を公募で落札していたコンビニチェーンの「ポプラ」が、出店辞退していたことが明らかになった。 バスタ新宿の事業主体である国交省の関東地方整備局東京国道事務所のサイトでは、ポプラが辞退したため再公募を開始すると9月5日に発表されている。 バスタ新宿はJR新宿駅周辺に分散していた高速バス乗り場を1カ所に集約させた施設で、利用者からは支持を得ている。しかし、バスタ新宿内には自動販売機はあるが、軽を手軽に購入できるコンビニがなく不満の声があがっていた。 そんななか、国土交通省はバス乗り場のフロアに出店を希望する物販業者の公募を2016年5月から開始。ポプラによる落札が8月1日に発表された。落札額は年間約450万円だった。 なぜ辞退することになったのか、ポプラ関東地区部の担当者は次のように説明する。物販事業以外のことも求められ、その内容が「我々が想定していた

    ポプラ「バスタ新宿」出店辞退の理由を聞いた 国交省側と「認識の齟齬が生まれてしまった」 - エキサイトニュース
  • 「ジュンク堂書店」ブックカバーの謎デザインは何を意味しているのか - エキサイトニュース

    先日、「ジュンク堂書店」のブックカバーがふと気になった。ローマ字で斜めに印刷された「JUNKUDO」の文字の上にあるデザインをいつも目にしているのに、そういえばこれが何なのかよくわからない。 一体誰の作品なのか。そして、これは字なのか、それとも絵なのか……。丸善ジュンク堂書店広報に問い合わせてみた。 正体は兵庫県西宮市の芸術家である津高和一氏の抽象画だった。兵庫県神戸市で創業したジュンク堂書店の幹部が津高氏と面識があったのがきっかけで、1986年に新しいブックカバーを作る際にデザインを依頼したという。津高氏からは計6点のデザイン案が提示され、検討の結果現在のものが採用された(当時はカバー全体に大きく印刷されていていた)。 「JUNKU」の文字を有名人のサインのように繋げて書いたものではと筆者は考えていたが、「特にモチーフはありません」とのことだ。 津高氏人にも詳しく話をお聞きしたかったが

    「ジュンク堂書店」ブックカバーの謎デザインは何を意味しているのか - エキサイトニュース
  • ヤバい、江戸川乱歩読み放題の時代が来てしまった - エキサイトニュース

    乱歩傑作群を読んだ後であれば、乱歩らしさや愛着から駄作も味わい深く読めるが、やはり最初は傑作から読んだほうが出会いとしてはスムーズだろう。 そこで、乱歩作品傑作ベスト3を選んでみた。 ■『パノラマ島奇談』 乱歩の一部の作品はさすがにツッコまないと楽しめない。 小林少年が仏像に化けたり、ウサギにを履かせて足音で人がいるように偽装したり、鏡を使って人がいるように見せたりしちゃうのだ。 だが、馬鹿馬鹿さを遥か超えて想像力で読者をねじ伏せる大傑作が「パノラマ島綺譚」だ。 主人公は、死んだ大金持ちとそっくりな男。 名は人見広介。 彼は、墓をあばき、その中に入り、のそのそと墓から出てきて、まだ生きていたのだと主張する。 大金持ちに成り代わってしまうのだ。 そうやって手にした莫大な財産で無人島に築きあげる妖しく荒唐無稽なユートピア。 醍醐味は、主人公が作った理想郷の描写だ。想像力の跳躍があまりにも渾身

    ヤバい、江戸川乱歩読み放題の時代が来てしまった - エキサイトニュース
  • 立ち読み禁止のブックオフ 意図を本部に聞いてみた - エキサイトニュース

    ブックオフの多くの店舗では写真集などを除いたが立ち読み自由で、が好きな人なら何時間でも過ごせてしまうような場所だ。私も漫画旅行関係のを探しにお店に行くことがあり、その流れで立ち読みをしてしまうことがある。 こういった立ち読みをブックオフは基的には「良し」としているが、秋葉原など一部の店舗では立ち読みを禁止し始めている店舗があるという。 いったいなぜ? ネットの情報によると、コミックの立ち読み禁止を実施しているのは「BOOKOFF 秋葉原駅前店」で、6階建ての大型店舗だ。 立ち読み禁止の理由が気になったので、広報の方に電話で聞いてみると 「一部店舗は通路が狭く、多くの方がいらっしゃる店舗になるので、立ち読みをされるお客様がいらっしゃるため『商品を選ぶことが出来ない』『(女性のお客様から)男性が立ち読みして通路を塞いでいるので、通路を通れない』といったご意見を頂いており、中には『立ち

    立ち読み禁止のブックオフ 意図を本部に聞いてみた - エキサイトニュース
  • 鉄道ファン向けじゃなかった! 貨物時刻表が書店売りされている意外な理由 - エキサイトニュース

    都内の書店で平積みにされていた、鉄道時刻表。 何気なく通りすぎようとしたところで、思わず足が止まった。

    鉄道ファン向けじゃなかった! 貨物時刻表が書店売りされている意外な理由 - エキサイトニュース
  • 日本の本屋はクレイジー!? 本のタワーや"祭"まで、書店の仕掛けが面白すぎる!(PR) - エキサイトニュース

    はネットで買う!」という人もいるでしょう。でもね、街の書店も魅力的ですよ? だって、行くだけで楽しくなるような沢山の工夫が散りばめられているんだもの! 例えば、店員さん自らの言葉での見どころを伝えてくれる手書きのPOP。また、の近くにモニターを置いて関連映像を流してみたりだとか、作者のサイン会をやってみたりだとか……。こんな仕掛けがあると、思わず手にとって見ちゃったりして。特に人気作家の新刊や人気漫画の単行は、かなり気合いが入っている! そりゃもうまるで「アート」かと思うくらいの陳列手法! それってどうゆうこと? はい、そうです、例えばこのレイアウトをご覧あれ! ぎゃーーーー!!! 今にも倒れそうじゃないですか笑 インパクトありまくりだな、これは。書店の陳列方法はまさに売上に直結するというから、タワーのようにを積んでみたり、らせん階段のように高く積み上げてみたり……センスの光る

    日本の本屋はクレイジー!? 本のタワーや"祭"まで、書店の仕掛けが面白すぎる!(PR) - エキサイトニュース
  • 鎌倉近美閉館の衝撃。日本を代表するモダニズム建築はどうなるんだ - エキサイトニュース

    神奈川県立近代美術館の鎌倉館が閉館するというニュースにはビックリです。 「鎌倉近美」(愛称)といえば、1951年に開館した、日で最初の公立の近代美術館。 その建物は、坂倉準三が設計した日のモダニズム建築の代表的存在です。 当初の情報では「閉館して取り壊し」ということだったので、驚愕もひとしおでしたが、日建築学会などから建物の存続を求める要望書が提出され、その後の調査などをふまえた結果、建物は保存されることになったそうです。よかった! (ソース:産経ニュース「神奈川県立近代美術館鎌倉館、耐震補強し建物存続へ」) 美術館の広報にも尋ねましたが、閉館後の建物の利用については未定だそうです。 (注意: 神奈川県立近代美術館には現在、鎌倉館、鎌倉別館、葉山館の3館があります。このうちで閉館するのは鎌倉館だけです)

    鎌倉近美閉館の衝撃。日本を代表するモダニズム建築はどうなるんだ - エキサイトニュース
    nununi
    nununi 2015/07/08
  • 武蔵小杉に突如出現、天高くそびえる“光のタワー”! 謎の正体は一体なに!? - エキサイトニュース

    ここ最近、武蔵小杉(神奈川県川崎市)から、夜な夜な謎の光が空に立ち上っているのをご存じだろうか? 数日前、外を歩いていたら、夜空にいきなり光のタワーが出現! 何事かと思ったが、しばらくしたら消えてしまった。19:00少し前から、5分間くらいだろうか。

    武蔵小杉に突如出現、天高くそびえる“光のタワー”! 謎の正体は一体なに!? - エキサイトニュース
    nununi
    nununi 2015/03/31
    等々力行くたびに思うけど、ここ15年くらいの小杉の発展ぶりはスゴイよね。
  • 打ち切りアニメ7選!なんと4回で打ち切りになったものも! (2015年3月7日) - エキサイトニュース

    現在では「クールシステム」が一般的になっているため、アニメ番組の打ち切りなんて事態はほとんど見られなくなっています。しかし、かつては「低視聴率のため」「スポンサーの都合」など、さまざまな理由で予定の話数を放送できなかったアニメがたくさんありました。 今回は、そんな不幸な目に遭ったアニメ作品をご紹介します。 ■『ドン・ドラキュラ』(放送:1982年) 手塚治虫先生の同名漫画をアニメ化。なんと放送されたのはたったの4回で、「日最短で打ち切りになったアニメ作品」といわれています。製作を担当したのは、手塚プロダクションと三京企画ですが、この三京企画はアニメ放送中に倒産しています。 ■『RGBアドベンチャー』(放送:2006年) BS-iで放送されたアニメ作品ですが、半年の予定だったのですがわずか第6話で終わってしまいました。第6話の後は「番外編」「総集編」が放送されたのですが、第7話以降は放送さ

    打ち切りアニメ7選!なんと4回で打ち切りになったものも! (2015年3月7日) - エキサイトニュース
    nununi
    nununi 2015/03/12
  • 大坂冬の陣から400年「国家安康」「君臣豊楽」は家康の言いがかりではなかった説 (2015年1月19日) - エキサイトニュース(1/5)

    今年、2015年は徳川家康の死去から400年目にあたることから、「家康公四百年祭」が静岡県を中心に開催される。先週土曜、1月17日には静岡市の静岡浅間神社にて四百年祭の始まりを告げるセレモニーが行なわれた。 これから年間を通し、家康の生地・愛知県岡崎市を含め各地で100を超すイベントが予定されている。 家康は亡くなる1年前、1615(慶長20/元和元)年には大坂夏の陣で豊臣家を滅ぼしている。大坂の陣は、その前年の旧暦11月に起こった冬の陣に始まる。冬の陣は東西両軍の和議が結ばれ、戦闘は翌年5月の夏の陣までいったん休止に入った。冬の陣の和議が成立した慶長19年12月20日は、太陽暦でいえば1615年1月19日、つまりきょうでちょうど400年を迎えたことになる。 ■家康の言いがかりではなかった?――方広寺鐘銘事件 大坂の陣の発端としては、方広寺大仏殿(京都)の再建にともなう「鐘銘事件」がよく知

    大坂冬の陣から400年「国家安康」「君臣豊楽」は家康の言いがかりではなかった説 (2015年1月19日) - エキサイトニュース(1/5)