タグ

ブックマーク / warenosyo.hatenablog.com (18)

  • ヤフオク出品物などに! 200円で驚くほどきれいな静物写真が撮れる、和尚式商品写真撮影ボックス - キャズムを超えろ!

    ※2011年5月、さらに低価格化した新バージョンを公開↓ 費用10円時間10分。コピー紙3枚だけで劇的に綺麗な小物写真を撮る方法 ライティングボックス作成編 小物の撮影するならこれでキマリ。材料は2つだけで、合計300円。 100円ショップ謹製、模造紙(100円で5枚入り。2枚も使わない) 100円ショップ謹製、園芸用トンネル支柱(U字型) こんなやつ 百聞は一見にしかず。まずは撮影した写真をみてほしい。8000円程度で売っているレンズ(EF50mm F1.8 II)に、入門用のデジタル一眼レフEOS Kiss X3で撮影したものだ。明るいレンズじゃないとダメ、なんてことはまったく無い。EXIF見てもらえばわかるが、作例は全てF10等まで絞って撮影しているからだ。*1 作り方は超かんたん10分作業。トンネル型支柱2を90度重ねて上部を針金か何かで束ねる。自立することを確認したらフレームに

    ヤフオク出品物などに! 200円で驚くほどきれいな静物写真が撮れる、和尚式商品写真撮影ボックス - キャズムを超えろ!
  • iPhone 3Gはインターネットマシンとして見ても微妙? ガラパゴス・ケータイはやっぱりすごかった - キャズムを超えろ!

    タイトル釣り気味御免。この週末、iPhone3Gを弄繰り回してみてたどり着いた結論が『やっぱニッポンのケータイはインターネットマシンとして見てもすげぇよくできてる』だ。まぁなんていうか、皆色々期待感ある発言してるけど、もうそろそろわかってきてるんでしょ? やっぱ日のケータイはインターネットマシンとして見てもすげー便利だ、ってことに。あ、ここからは日国内でいちユーザーとしてみた時の話。AppStoreでワールドワイドのBigWaveに乗るしかない!俺たちゃITベンチャー!みたいな視点とはまったく別なので注意。 iPhone 3Gで便利だと感じたところ PCサイトの大半がキレイに表示可能 主要tool系サービスは携帯対応してるのでメリットとしては薄い。Blogとかニュースは文字が読めて主要画像が出ればいいよね? 音楽プレイヤーとして秀逸 紛うことなき真実。めっちゃ便利。 MobileMeが

    iPhone 3Gはインターネットマシンとして見ても微妙? ガラパゴス・ケータイはやっぱりすごかった - キャズムを超えろ!
  • Second Life日本語版リリースが国内でのセカンドライフバブル崩壊の原因となる!? - キャズムを超えろ!

    セカンドライフ日語版βがようやっとリリースされたので、わざわざ日語版βをダウンロードしなおして感じた感想は『ああこれで一連のSecond Lifeバブルが終わるのね』というものだった。現状のUS版クライアントソフトウェアをそっくりそのまま日語化してしまったこと、それを大々的に「日語版登場!」なんてプレスリリースを打って発表してしまったことが良くなかった、と見ている*1。 「日語版が出たら爆発的に人がきますよ、だからそれまでに土地を買って商品を並べて準備しておきましょう、後からやっても遅いですよ」 と電通・博報堂が煽りに煽り切ったところで、βとはいえ日語版がリリースされた。この先何が起きるかというと、短期的になアクティブユーザ数の伸びが電博さんの言う数値には遠く及ばない...というのが明確になった時点で、ぞろぞろと「セカンドライフ撤退組企業」が発生しはじめるだろう。日語版がリリ

    Second Life日本語版リリースが国内でのセカンドライフバブル崩壊の原因となる!? - キャズムを超えろ!
  • ケータイやPCが多機能化すればするほど、AV系家電マーケットはより元気になる!? - キャズムを超えろ!

    長文エントリを書いていたらまとまりがなくなってしまったので放棄(ぉ  これも5月病の一種だろうか...。書いてた内容は「ケータイやPCがどんどん多機能化していってAV系家電マーケットなんてなくなっちまう」論はよく聞くけど、現実問題として"逆にケータイやPCが多機能化すればするほど、AV系家電マーケットはより元気になる"んだろうなぁ、と思うに至った経緯など。 要点は以下。 PCはものすごく複雑だけれどそれゆえに何でもできる 何でもできるがゆえにものすごく複雑で、何するにも面倒 ケータイはPCとは違うベクトルで進歩しているが複雑化は避けられない だがそれゆえに何でもできるデバイスになりつつある でもそれってやっぱり何するにも面倒なデバイスになってない? だからPC/ケータイは多機能化すればするほど使いづらい機能が増え、それら単機能を切り出した家電が出現してマーケットが活性化する てな具合。現に

    ケータイやPCが多機能化すればするほど、AV系家電マーケットはより元気になる!? - キャズムを超えろ!
  • キャズムを超えろ! - おじさん、twitterの何がどう面白いの? 僕にはmixiやモバゲーと一緒に見えるよ...

    と、10代〜20代前半の若者たちは思っているに違いない。正直、パケット定額制ケータイ端末で楽しむmixi(モバイル版)やモバゲータウンと何が違うのかよくわからない。ワカモノ達のSNS活動を覗いてみると、彼らはもう大分と前からモバイルSNSサイトをtwitter的な使い方で楽しんでいる。 IMからさくっと書けるのがいいのか? Blogパーツ化することでBlogと併用しつつ使いやすいからか? 返信がない(書きっぱなし)からコミュニケーション疲れしないからいいのか? マッシュアップアプリなんかが出てきて面白そうだからか? 色々考えつつ使ってみたものの、個人的結論は『twitterってなぁGeekyなおじさんには面白いオモチャかもしれないが、普通の人にとってはmixiモバイルとかモバゲータウンで十分事足りる』である。 IMで更新できるという便利さについては、いつでもどこでもさっくりケータイメールで

    キャズムを超えろ! - おじさん、twitterの何がどう面白いの? 僕にはmixiやモバゲーと一緒に見えるよ...
  • YouTube+BlogでTVコンテンツの視聴形態が変わりそうなのは若い人だけ...か!? - キャズムを超えろ!

    先日、DVDレコーダーを作っている部門の偉いさん*1と話をしていたのだが、「(著作権問題を無視したとすれば)YouTubeとBlog, SNSを組み合わせたTV番組の視聴スタイルって最高だよね!」という話題をちぃいいいいっとも理解してもらえなかったのがものすごくショッキングだった。ショックを受けた要因は2つある。 一つはTVの新しい視聴方法を提案・推進しているはずのDVDレコーダー部門の方にもかかわらず、そういった使い方の魅力を認識しておられなかったこと。 もう一つはきちんと概念を説明してDEMOまで見せて説明したものの『私にとってはこの視聴スタイルのどこが魅力的なのかが正直よくわからない』という感想しか出てこなかったことだ。 YouTube + Blog,SNSによって得られる新しい視聴スタイルのメリットとして私が強く推した点は以下のとおり。 基理念 番組の面白いところだけが見れる C

    YouTube+BlogでTVコンテンツの視聴形態が変わりそうなのは若い人だけ...か!? - キャズムを超えろ!
  • iPhoneの2008年度中日本市場投入が可能であろう理由 - キャズムを超えろ!

    キャリアはWelcome,電波問題は解決実績あり,他端末メーカは止められる立場にない ...反省はしてないが、飲み屋でぶちまける愚痴ぐらいのつもりで書いたエントリに色んな方面から反応があって正直びっくりしている。超長文エントリをつらつらと書きたい気分ではあるが、5時半起きでLasVegasからSeattleに飛ばなきゃいけないので重要な部分のみを箇条書きにて失礼させていただきたい(今もう2時...)。 Digital Town on the Webで書かれていたネタに対するTrackBackのつもりで読んでほしい*1。 http://nextxp.net/archives/2007/01/iphone_gsm.html GSM quadband/W-CDMA のDual端末は国内市場にありふれていて、政治的事情で導入できないということはない Softbank mobile X01HT an

    iPhoneの2008年度中日本市場投入が可能であろう理由 - キャズムを超えろ!
  • キャズムを超えろ! - 全世界の家電メーカーが力を合わせてもApple1社に勝てなかった日

    ラスベガスで開催されている世界最大の家電ショーであるCES。このレポートを綴ろうと考えていたのだが、完全にやる気を失った。世界中の家電メーカーが集まり、新製品やコンセプトモデル展示で話題性を競い合ったこの日、数百キロ離れたサンフランシスコでAppleたった1社が主催するMacWorld2007にて発表された、たった2つのデバイスによって*1、CESは話題を完全に掻っ攫われてしまった格好だ。 言葉がない、というかグゥの音もでない。誰が何といおうと、完敗である。家電メーカーの中の人達が一番良くわかっていることだろう。ポータブルの動画・音楽プレイヤー、デジカメ、ビデオカメラ、携帯電話、PDA、カーマルチメディア、これら全ての機器群*2を担当する家電メーカー社員にとって、今日は眠れない夜になるはずだ。当分の間「今君たちが開発してる機器、それってiPhoneが普及しても売れるの?」という上層部からの

    キャズムを超えろ! - 全世界の家電メーカーが力を合わせてもApple1社に勝てなかった日
  • EZ-GREEに見るケータイサービス構築の重要なポイント - キャズムを超えろ!

    ここんところ、積極的にケータイサービスを使っている。PCからもケータイからも繋がるWebサービス(ex. mixi)のケータイ版について色々と思い悩んでいる為だ。『ちよろず。』の屋島さんの力作であるEZ-GREEを、PCGREEと比較してみると、GREEの中の人が考えるケータイユーザの特徴,ケータイユーザ受けするUI,サービス内容といったところが見えてくるので面白い。以下、EZ-GREEから学ぶケータイサービス構築の重要なポイント。 絵文字が使えるのは必須。 PCで見た場合はGIF画像変換などして絵文字を再現してあげる必要がありそう。 規約やその他文言類は軽い口調で短文にて。 ex. 正:今すぐ空メールを送って会員登録! 誤:まず文・件名ともに空欄のまま下記アドレス宛にメールをお送りください。その後当社より折り返し会員登録方法についてのご案内メールをお送りいたしますので、メールを確認し

    EZ-GREEに見るケータイサービス構築の重要なポイント - キャズムを超えろ!
  • キャリア公式SNSが3社揃い踏み。収益に繋げるキーファクターは物販連携か!? - キャズムを超えろ!

    11月14日よりSNSYahoo! Days」が、ソフトバンク端末なら招待無しで参加可能となった。予想されていたことではあるが、いきなりの対応に孫社長のトップダウンが透けて見える。が、ここは何とか間に合わせたことを手放しに褒めるべきだろう。というのも、auのEZ GREE開始日が11月16日と発表されており、DoCoMoは楽天オークションと連携するSNS「オクトモ」を13日に開始済みだからだ。ここで乗り遅れるわけにはいかない。 これら3つのキャリア公式SNSの中では、占いやミニゲームといった携帯パワーユーザである若年層/非IT系層に特化したコンテンツを用意するEZ GREEが一歩リードしていると言わざるを得ない。ベタな方向ではあるけれど。 ただ、収益面や中長期的視点で考えると、オークションやECとの連携ができるという点は非常に重要なポイントである。SNSそのものはターゲティング広告用のい

    キャリア公式SNSが3社揃い踏み。収益に繋げるキーファクターは物販連携か!? - キャズムを超えろ!
  • mixiをGREEが逆転するか!? 鍵を握るのは「招待制」とマーケティング手法の関係 - キャズムを超えろ!

    いきなり最終結論から話をすると、招待制サービスは宣伝広告が大変難しいので劇的な加入者数増加は期待できないが、EZ GREEは招待制ではないことを発表したため、急速なサービスの立ち上げと劇的な会員数となる可能性を秘めているんじゃぁないか、もしかするともしかして、1年少々でmixiをGREEが会員数において逆転、なんてシナリオもあるんじゃないかってぇ話。 10/30、GREEとKDDIの格連携が発表された。サービス名は「EZ GREE」。意外だったのは予想していた au My Pageとの密連携はどうやらサービスイン時点ではなさそうだ、ということだ。が、予想通り「招待制ではない」サービスとしてきた。当然といえば当然なのだが、これは招待制SNSのウィークポイントを突いたうまい戦略だ。 招待制SNS マーケティング観点からのディスアドバンテージ マス広告が打てない or 打っても効果がない 弱い

    mixiをGREEが逆転するか!? 鍵を握るのは「招待制」とマーケティング手法の関係 - キャズムを超えろ!
  • キャズムを超えろ! - CGMサービスがキャズムを越えることの難しさ 〜はてなはキャズム越えに失敗した!?〜

    長ったらしいタイトルで申し訳ない。近藤社長( id:jkondo )がキャズムを越えさせたいと思っているか否かは別にして、はてなはキャズム越えに失敗したんじゃないか?と思う。好意的に解釈すれば、キャズムを越えることよりも、一部のニッチなユーザの欲求に答えることを優先したと言うべきかもしれないが。 ベンチャー提供のCGM系サービスにおける初期ユーザは濃い人 CGMをベースとしたサービス*1において、サービス開始直後に如何にして「アクティブな」ユーザを確保するが重要である。 活動資金が潤沢にあり、マス広告をガンガン撃てる事業者であれば、ネットリテラシーがそれほど高くないユーザを初期段階から確保することはそう難しくはない。ヤフージャパンやインデックスといった企業は、今後ケータイユーザを軸に、こういった「カネにモノを言わせた攻め方」をしてくることだろう。が、ベンチャーがこの手を仕掛けるのは無理があ

    キャズムを超えろ! - CGMサービスがキャズムを越えることの難しさ 〜はてなはキャズム越えに失敗した!?〜
  • 大企業でWeb2.0を語るならスーツを脱ぎ捨てろ!? - キャズムを超えろ!

    最近Blogosphereではトンデモレポートをブチ上げることでまことしやかに有名になりつつある野村総研が、先日ITロードマップセミナーと称してWeb2.0を題材にしたセミナーを開催した*1。是非出席して、しょうもないことを言おうものならBlogでコテンパンに叩いてやろうと画策していたのだが、仕事の都合で出席できず。こういうのは夜やるのがWeb2.0流ってもんだぜアンチクショーとか思ったものの、よくよく考えたら明らかにWeb2.0から遠い人たちをターゲットにしているようだから、この時間帯で正解なんだろうorz 閑話休題。 で、私は出られなかったのだが会社の先輩が出席しておられたようで、後日レポートがUPされた。いつも辛口かつ的を得たコメントをすることで有名な方だったのだが、今回も例に漏れず素晴らく核心を突いたコメントが付いていた。 『ネクタイ締めたコンサルタントが論じても迫力が無く、面白み

    大企業でWeb2.0を語るならスーツを脱ぎ捨てろ!? - キャズムを超えろ!
  • キャズムを超えろ! - 慣れた環境から抜け出せない人々

    http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20102155,00.htm シャープがインターネットAQUOSなる商品(何のことはない大画面液晶がセットになったテレパソ)を突っ込み、カブドットコムはこれに専用アプリで情報を配信してお茶の間株取引に名乗りを上げる。なんかすごい時代になったもんだという記事を書く人も居ろうが、なんのことはない2000年ぐらいから色んな会社がさまざまな商品でトライアルしては屍累々の戦場『リビングルームの時間』争奪戦を、まだやってるだけである。長く続く不毛な戦いは兵を疲弊させるというが、全く持ってその通り。 現状のリビングの主役はTVだが、90年代後半に各社がブラウザ搭載TVを実験的に出すも即撤退。2003年頃から松下がブラウザ+Walled Gardenポータルをセットにした「Tナビ」対応TVを出し始めると

    キャズムを超えろ! - 慣れた環境から抜け出せない人々
    nununi
    nununi 2006/05/24
  • モテる合コン王子は就職活動でコミュニケーション能力ありと判断されるか? - キャズムを超えろ!

    BlogはRSSリーダーとかでサイト全体の更新情報取得していただいている常連さんのことを考え、ネットベースでB2Cビジネスやる場合のあれこれ(コミュニティ論も含む)と、家電メーカの内情バラシ(ぉ あたりに敢えてトピックを絞ってきた。が、id:ututuさんの就職活動関係のエントリを読んで「ん?なんか感じ方が違うぞ?」と思ったのでちょっとだけ書き綴ってみようと思う。考えようによってはビジネス論だし、家電メーカの内情バラシに近いところもあるわけだしと自分を納得させつつ。 ビジネスに必要なコミュニケーション能力が、サークルや合コンで発揮されるそれと全く同じものとはどうしても思えません。内向的な人が一生懸命に行うコミュニケーションは時に誠実で真面目な印象を与え、ビジネスの場でも十分通用するように思えるのですが。 http://d.hatena.ne.jp/utsutsu/20060420/p1

    モテる合コン王子は就職活動でコミュニケーション能力ありと判断されるか? - キャズムを超えろ!
  • 挨拶できない人はどうして損をするのか? - キャズムを超えろ!

    はてブ経由で「1000枚のコピー用紙」なるエントリを読んだ。自ら塾を開業した塾講師のコメントだが、ずしりと響くいい言葉だ。こういう"先生"は塾よりも学校に居てほしいと思うのは私だけだろうか。 http://plaza.rakuten.co.jp/kuwaharajyuku/diary/200605120000/ で、これを読んで思わずコメントを残したのが『でも、挨拶しないことでコピー用紙がなんで減るのか?ってのが中高生のころはわかんねーんだよなー』という内容。中学〜高校時代、体育教師あたりが「挨拶」「挨拶!」とうるさく言う。彼らから発せられる暑苦しいまでの『おうっ!おっはようっ!(ウホっ』てな挨拶を朝から聞かされるだけでテンションダダ下がりになる毎日だったことを今でも覚えている。別に挨拶をしないことで中高校生活が微塵も不自由になると思ったことはないし、むしろ挨拶を無理にしたほうが煙たがられ

    挨拶できない人はどうして損をするのか? - キャズムを超えろ!
  • キャズムを超えろ! - Web2.0をビジネスに乗せる上で一番大切なファクターは何か?

    もうこれでもかというほど今更なこの時期に、社内でWeb2.0関係の講習をやると聞いて唖然としている今日この頃。お世話になりまくった人からの頼みなので講師役を引き受けることにしたのだが、資料を作っていてひとつ大きな発見があった。 最近社内外の方々に良く聞かれるのが『和蓮さんはWeb2.0をよく知っているようだから聞くけど、ビジネス的に見て一番重要なポイントはどこ?』という質問。 いやWeb2.0ってのはBuzzWordみたいなもんであくまで現状を総括した言葉であって、含まれている要素が多くって、一番重要なポイントっていわれても一つじゃないんで難しいんですよー、などと逃げていた。 私の頭の中ではWeb2.0ってものはオライリー氏の書いたミームマップが如く各要素*1が分散・独立して存在しており、どれかがスタートでどれかが起爆剤でどれかが結果である、というような分類はできないものだと考えていた。

    キャズムを超えろ! - Web2.0をビジネスに乗せる上で一番大切なファクターは何か?
  • SoftbankがVodafone(J)買収か!? ケータイコンテンツ屋の悲劇はここから始まる

    仕事に追われてRSSリーダーをじっくり眺められない日々が続いていたらこんなリリースが。週末のブロゴスフィアJapanはこのネタ一色といわんばかりの盛り上がり様。R30氏がこんなまとめをなさっているようなので、端末メーカーの端くれ兼,インターネットサービス業界の端くれとしてコメントしておきたい。 結論はタイトルの通り、安っすい投資で美味い汁を吸ってきたケータイコンテンツ屋がとってもツライ思いをするのではないか、と言うもの。 大筋のシナリオはR30氏の予想と非常に良く似ている。自社コンテンツへの相乗効果を期待しつつ携帯電話サービス、中でもデータ通信について破壊的な価格設定をしてくるだろう、と予想。 では詳細な部分について意見を述べて行こう。 収益構造が変わり,プレイヤーが変化する その際に誰がツライって、大小問わずケータイコンテンツ屋だと思うわけである。ケータイサービス、PCサービスどちらも企

    SoftbankがVodafone(J)買収か!? ケータイコンテンツ屋の悲劇はここから始まる
  • 1