タグ

これはすごいと食に関するnyomonyomoのブックマーク (15)

  • なぜいちご大福はピリピリするのか?

    ところでピリピリすると思ってるのは自分だけなのかもしれない。 そこで和菓子店でいちご大福を買い求めながら「いちご大福ってピリピリしますよね?」とお店の人にきいてみた。 すると「……ピリピリしませんけど」との回答。まさか。クレームだと思ってるのだろうか。あの、ここの店がというわけでなくて一般的ないちご大福なんですけど。 「はあ、苺の酸味がもしかしたらそう感じるんじゃないですか?」 メガネにひびが入った。それだったら苺そのままべてもピリピリするはずだろう。つづいてもう一軒も同じ。ピリピリしませんよ、と。メガネが割れた。 5店にきいて4店は「ピリピリしない」という解答だった(1店は「傷んでるんじゃないですか」と)。 これはどういうことなんだ。もしかしておれが特殊なのか。ピリピリを感じる才能をもつ選ばれた人々、ピリピリファンタスティック・フォーなのか。

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2014/05/27
    いちご大福がぴりぴりするのが好きで賞味期限切れ間近で半額シールが貼ってある奴選んで買ってくる安くて美味しくて幸せだけど体に悪いのかも?という懸念が無くなってよかったw
  • ドミノ・ピザ「Domino's App feat. 初音ミク」

    「ドミノ・ピザで働くクルーたちが協力して、ボカロ曲をつくる!」 そんな挑戦から、ドミノ・ピザと初音ミクの夢のコラボが実現しました。 iPhone用ピザ注文アプリ 「Domino's App feat. 初音ミク」誕生です! 特設サイト http://miku.dominos.jp 無料DLはコチラから https://itunes.apple.com/jp/app/id604014078?mt=8 "Domino's crews get together and create Vocaloid (VOKARO) songs!" The dream collaboration of Domino's Pizza and HATSUNE MIKU rose out of the challenge of Domino's crews. This is a new app, "Domino's

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2013/03/08
    CEOのおじさんが初音ミクとのコラボアプリの説明をする動画なんだけど途中からなんかおかしくなって笑ってしまったw
  • 豚の足一本分のハムを買ってしまった :: デイリーポータルZ

    ちょっとしたレストランやバーなどに、まるごと骨付きの生ハムが珍しい形の台に乗せられておいてあるのを見たことはないだろうか。 そこからスライスしてお皿に盛りつけるのだ。 ふつう、生ハムというと薄切りのがちょこんとお皿にのっているものだから、もしあの骨付きのかたまりが家になんてあったら、ほぼ無尽蔵に生ハムをべ続けられるんじゃないだろうか。 夢のようである。 憧れるなあ。 欲しいなあ。 買おうかな。 買っちゃった。 (工藤 考浩) あのハムが欲しいの 僕が最初にあの骨付き生ハムのかたまりを知ったのは、だいぶ前に見た何かのテレビ番組だ。 たしかクイズ番組だったと思うのだが、スペインからの出題で、生ハムに関する問題だった。 天井から吊された豚の足がずらりと並んだ製造工場をミステリーハンターが(そう、あの番組だったと思う)歩いているのを見て、大変驚いた。 あのペラペラの生ハムがこんな形だったとは。

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2011/04/20
    すごい!おいしそう!私も生ハム原木欲しい!妹そそのかして共同購入したい
  • 震災発生当時、自動車の路上教習中だった

    ■編集元:生活全般板より 208 おさかなくわえた名無しさん :2011/04/04(月) 01:48:55.21 ID:E9XrfTai 震災発生当時、自動車の路上教習中だった サスペンションが効いてるせいか結構マイルドな揺れで 「うはww結構でかい地震っすねww」 とか教官と談笑してたら、目の前の塀が轟音を立てながら崩落 俺も教官も黙り込んだ その後、塀や納屋が道路に崩れ落ちて進路妨害しまくりの 信号機も全部停電で機能してない中を 「うーん、、向こうが優先道路だから気をつけて出てね」 「あれが予告信号だよ、消えてるけど」 「あー、地割れかな?結構大きいよね、習ったとおりよけて」 「この交差点障害物増えてるね。気をつけてね、それからクラッチはもっと丁寧につないで」 「そういえばうちのカミさんがさ、肉じゃがは豚肉だって言い張るんだけど…」 と、この状況下でごく平

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2011/04/09
    路上教習中に地震が来て信号とか停電でも教官と替わらないのかw/肉って関西で言ったら牛で関東で言ったら豚の様な気がする(肉まんも関東では豚だし関西では豚まんが豚肉入りらしい)
  • 時事ドットコム:冷凍ミカン「むかん」が人気=皮なし、猛暑も追い風−福岡

    冷凍ミカン「むかん」が人気=皮なし、猛暑も追い風−福岡 冷凍ミカン「むかん」が人気=皮なし、猛暑も追い風−福岡 福岡県みやま市の特産品「山川みかん」の皮をむいて凍らせた冷凍ミカン「むかん」が静かな人気を集めている。「べやすい」「ごみが出ない」などと評判も上々で、福岡市のヤフードームでは1日に最高約400パック(1パック通常3個=400円前後、ドームは2個)売れたことも。開発した同市の冷凍品会社は「地元農家の活性化にもつなげたい」と意気込んでいる。  30年近く前、日で初めて冷凍たこ焼きの商品化に成功した同社は、得意の冷凍技術を地元の特産品に生かそうと、2006年ごろから冷凍ミカンの開発に着手。その際、「皮をむくのは煩わしいし、残った皮は生ゴミになる」と、皮なしでの商品化を決めた。  10〜12月ごろ収穫される小ぶりで甘みのあるミカンを使用し、手作業で皮をむく。同社は「甘さに個体差があ

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2010/09/06
    名前が凄いw/冷凍ミカン皮を剥くのが大変で面倒だけどおいしいんだよね-の大変で面倒がなくなったら大人気になるよなー
  • 日本人がノリを消化できる理由を発見、仏研究

    英科学誌ネイチャー(Nature)提供による、アマノリ属の海草に含まれる多糖類を分解する酵素を持つ海洋性バクテリア、ゾベリア・ガラクタニボラン(Zobellia galactanivorans、2010年4月6日提供)。(c)AFP/NATURE/Tristan Barbeyron 【4月8日 AFP】日人の腸が海草に含まれる多糖類を分解できるのは、分解酵素を作る遺伝子を腸内に住む細菌が海洋性の微生物から取り込んでいるためだとする論文が、8日の英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された。 フランスの海洋生物学と海洋学の研究・教育機関「ロスコフ生物学研究所(Station Biologique de Roscoff)」の研究チームは、ゾベリア・ガラクタニボラン(Zobellia galactanivorans)という海洋性バクテリアが、アマノリ属の海草に含まれる多糖類を分解する酵素を持

    日本人がノリを消化できる理由を発見、仏研究
    nyomonyomo
    nyomonyomo 2010/04/09
    日本人以外って海苔を消化出来ないのか!/韓国人も海苔食べてるような・・・
  • つまむ以外のオリジナル機能も搭載、手を汚さずポテトチップスを食べる専用ツール「ポテチの手」

    パソコンを使ったりゲームをしながらポテトチップスをべようとすると、油でキーボードやコントローラが汚れてしまうのが困りもの。「それでもポテトチップスをべながら何かをするのはやめられない」という人は箸を使ったりしますが、それよりもさらに快適なポテチライフを追求するために作られた道具がTOYフォーラム2010で展示されていました。 ポテトチップスをつまむ以外の機能も搭載されているとのことなので、一体どのようなものなのか使ってみてムービーも撮影してみました。 詳細は以下から。 汚れから解放されるツール「ポテチの手」。「ながらべ」のための3つの機能を搭載しています。 タカラトミーのブースでは「ポテチの手」と複数のポテトチップスが用意されていました。 機能その1、NBCS(No Broken Clutch System)対象物破損防止クラッチ機構。 ポテチの手はどんなに強くボタン押してもポテトチ

    つまむ以外のオリジナル機能も搭載、手を汚さずポテトチップスを食べる専用ツール「ポテチの手」
    nyomonyomo
    nyomonyomo 2010/01/19
    簡易指先クリーニング機構が素敵すぎるw/お箸でいいじゃんという夢の無い話はしないよ!w
  • 伝説の山盛り若鶏唐揚げを秋葉原のヨドバシ8Fにある「ザ・海峡」で食べてみた

    ヨドバシカメラAKIBA店」の8階にはいろいろな飲店が入っているわけですが、そのどれで事をしようかな~ということで物色したところ、巨大な山盛り唐揚げを「ザ・海峡 ヨドバシAKIBA店」で発見、「よし、これにしよう!」ということで、巨大な伝説の山盛り若鶏唐揚げをべてきました。 詳細は以下から。 行ったのはここ、ザ・海峡 ヨドバシAKIBA店です 入り口はこんな感じ 店頭の品サンプル、この段階でデカい 価格は550円 というわけで店内へ メニュー表では「伝説の若鶏唐揚げ」という名称 おすすめメニュー、今回は唐揚げ以外に「特選こだわりのソーセージ盛り合わせ(788円)」と「青森県健康豚の香草岩塩焼き(998円)」「ごはん」「揚げ出し麻婆豆腐(578円)」なども注文 お通しみたいなモノはこのポップコーン 一番最初に到着したのは「特選こだわりのソーセージ盛り合わせ」、結構量があります 次の

    伝説の山盛り若鶏唐揚げを秋葉原のヨドバシ8Fにある「ザ・海峡」で食べてみた
    nyomonyomo
    nyomonyomo 2009/07/13
    食べたい。すごい食べたい
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:カマタマーレ讃岐の胸スポンサーが「さぬきうどん」に決定した件。

    あまりの不思議発想に、頭がクラクラしてきました…。 最近の世界的な不況により、スポーツクラブも大変苦しんでいます。廃部・休部、スポンサーの撤退、色々あるでしょう。Jリーグなどでも収入の大きな柱であるユニフォームスポンサー…特に一番高額で売りたい胸スポンサーが決まらず、空白のまま活動しているチームがいくつもあります。「胸スポンサーを埋めたい」「胸に何かを書きたい」そんな想いを、いくつものチームが抱えていることでしょう。 そんな中、「スポンサーがいないなら勝手に何か書けばいいじゃない」という斬新な発想のクラブが登場したのです。 JFL昇格を目指し、サッカー四国リーグで奮闘するカマタマーレ讃岐が9日に発表した新たな胸スポンサー?は、各紙の経済面を中心に大きく採り上げられ、日中を震撼させました。何とカマタマーレはユニフォームの胸に勝手に「さぬきうどん」のロゴをつけ、スポンサーとして個人やうどん店

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2009/07/10
    だめだ記事のどこを読んでもおかしくて笑いが止まらないw/うどん大好き
  • もみじ饅頭に見る、技術大国・日本の本気:カフェオレ・ライター

    プロフィール マルコ フリーライター/BL研究家やってます。お仕事のご依頼、ネタのタレコミはメール、またはtwitterあてにお気軽に。お仕事について詳しくはこちら。 メールアドレスはma-cafe@hotmail.co.jp 書いている人のことがなんとなくわかる記事↓ 生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情まとめ ダニに噛まれたと思っていた脇腹の傷が、とんでもない病気だった話 テニスの王子様は18年でどれだけインフレしたのか 【2009年6月16日】 もみじ饅頭に見る、技術大国・日気 こないだしいたけさんとチャットで話していて、ふと広島県の名産品「もみじ饅頭(まんじゅう)」の話題になったので、今日はそれについて。 もみじ饅頭、皆さんご存じでしょうか。 ←広島土産の定番 もみじの形をしていて、中にあんことかクリームとかが入っているお饅頭なんですけど、これってどんな

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2009/06/18
    デンジマンw>>ちなみにこのマシーンの名前は、デンジマン(電磁饅頭焼機)<</ブクマ後にブコメ見たらほぼ同じところに食いついてる人が多くてさらにワロタw
  • @nifty:デイリーポータルZ:サンマで巨大アンチョビ

    イタリア、スペイン料理などによく使われるアンチョビ。カタクチイワシなどの小魚を塩漬けにした後、三枚に下ろしてオイル漬けにしたものです。 このアンチョビですが小瓶に少量入った物でも結構いい値段。大量に使いたい希望があっても使うことを躊躇してしまいます。しかし、自分で作ると安く大量に出来るのです。手間はかかるものの割りと簡単に出来ます。 今回はアンチョビをドーンと大量生産してみます。サンマで・・・ (吉成) 通常はカタクチイワシを使います 厳密にはアンチョビはニシン目カタクチイワシ科の小魚の総称です。サンマを使う時点でアンチョビとは言わないわけですが、日では塩漬け後オイル漬けされたものをアンチョビと通常呼んでいるわけで・・・ 細かい事は考えずに巨大アンチョビ作りいってみます。 アンチョビを作るには通常カタクチイワシを使います。300gぐらい入ったパックでも200円程度とかなり安い魚です。その

  • カレーの一生 - 平民新聞

    この日記の日付とは微妙にずれているのだけれど、先月の25日(金曜日)早朝、近所の八百屋であれやこれやと材を買い込み、昼過ぎからカレーを作り出した。一人暮らしの部屋で、大鍋でカレーを作る、とはどういう事かというと、要するにこの先しばらくは毎日カレーだけをい続ける、という事である。鍋が半分、もしくはそれ以下にまで減るとまた新たに材を投入してしまうという自分の癖もあり、金曜日に作ったカレーはそのまましばらくのあいだ生き続ける事になった。これは材を畳の上に広げてから、カレーが出来、カレーべ続け、鍋が空っぽになるまでの、カレーと共に暮らした11日間の記録である。 と、大袈裟な口調で言ってみましたが、単なるカレーの写真日記です。カレーと関係ないものも入ってますが、毎日カレーだけをのっけ続けるのもあれかなーと思ったからです。晴れた日もあれば曇りの日もあり、途中で雪が降ったりもしました。あ、そ

    カレーの一生 - 平民新聞
  • カップヌードルカレー発売40周年記念商品 「"miniガンプラ ヤカン装備" 付き カップヌードルカレートリオ」 【数量限定】2013年5月27日(月) より全国発売

    "おいしい、の その先へ。" 日清品の企業情報です。会社情報や営業拠点、生産工場などの情報を掲載しています。

    カップヌードルカレー発売40周年記念商品 「"miniガンプラ ヤカン装備" 付き カップヌードルカレートリオ」 【数量限定】2013年5月27日(月) より全国発売
  • 日清の管理職研修、自らの手で火をおこし「チキンラーメン」を食す

    まず約4時間の登山の後、遭難時を想定して各自にてビバークし、極限に近い状態で、自らの手で火をおこし、「チキンラーメン」をべるそうです。 次に、禅寺へと場を移し、全員ふんどしでの滝行を行ったあと、坐禅、写経を始めとする「修行」を行い、より精神的な成長を目指す……そうです。 ……どうやら当のようです。詳細は以下の通り。 日清品 新任管理職研修 自発・自律への自覚を呼び起こす「山修行」を実施 日程は9月14日(木)~16日(土)まで、埼玉県の山中および禅寺にて2泊3日。昨年までは無人島で研修していたそうです。 なお、この研修は「自発・自律への自覚を呼び起こす自己再認識研修」をテーマに「自ら行動する」「自ら律する」ことのできる管理職リーダー像を喚起させ、現在の自分を見つめ直すもの……とのこと。 研修と言うよりもまさに「修行」ですね……。

    日清の管理職研修、自らの手で火をおこし「チキンラーメン」を食す
    nyomonyomo
    nyomonyomo 2006/09/14
    ネタかと思った
  • HOWTO: Open A Beer Bottle With A Piece Of Paper

    Like the title says, this video shows you how to open a beer bottle with a single 8.5 x 11 piece of paper. It helps if you know how to do the "lighter trick"

    HOWTO: Open A Beer Bottle With A Piece Of Paper
  • 1