タグ

2014年7月10日のブックマーク (2件)

  • 米国同時多発テロの現場から | Vol.11 | バックナンバー | アキューム

    ありし日のツインタワーズ: 1913年に世界一高いビルだったウールワースビルも, ツインタワーに挟まれると,子どもの様だ。 Photo by Yu Johnson 米国の,また,世界経済の象徴であり,KCGがオフィスを設置していた世界貿易センタービルのツインタワー北棟にハイジャックされた航空機が激突した。その15分後,北棟が炎上している中,別の航空機が南棟へ激突した。そして,その両棟は1時間足らずのうちに,あっけなく相次いで崩壊した。煙と灰と破片が逃げ回る市民を一気に飲み込む。マンハッタンに降り積もる大量の埃と灰。あの,いつもは賑やかなマンハッタンが一瞬にして廃墟と化した。悪夢は現実だった。 私がそのニュースを知ったのは,それから約30分後だった。イリノイ大学のロビーで何人かの女性が抱き合っていた。中には涙ぐんでいる人もいた。大学の誰かが亡くなったのかなと思いつつ,通り過ぎようとすると,そ

    米国同時多発テロの現場から | Vol.11 | バックナンバー | アキューム
    o-v-o
    o-v-o 2014/07/10
    テロとは全く関係のない映像を「同時テロのニュースに歓喜するパレスチナ難民キャンプの若者達」としてメディアを通して世界各国に報道してた。
  • ベネッセが埋めた名簿屋のミッシング・ピース - 雑種路線でいこう

    数百万件規模の個人情報漏洩であれば、過去にも10年前のYahoo! BB事件を筆頭に諸々あったけれども、それが実際に名簿屋で売買され、漏洩元の競合他社からDMが届くなど、露骨なデータ活用まで確認された事案としては史上最大規模ではないか。我が家にもジャストシステムからDMが届いたし、子持ちの知り合いには軒並み届いているようだ。データを販売した名簿屋が堂々と宣伝しているのも新時代の到来を感じさせる。別会社までつくって大層な力の入れようだが、社名と代表者を変えても同じCMS、キャッチフレーズ、代表挨拶、住所では頭隠して尻隠さず、よほど大きなビジネスチャンスと期待したのだろうか。こうやっていくつもの会社をつくって個人データを転売されてしまうと、個別にオプトアウトしても意味がなくなってしまう。 弊社が提供する通信教育サービス等のお客様に関する情報 約760万件(最大可能性 約2070万件) ・郵便

    ベネッセが埋めた名簿屋のミッシング・ピース - 雑種路線でいこう