タグ

2020年2月7日のブックマーク (8件)

  • 北村大臣“迷答弁”で野党反発、資質追及へ与党も困惑 TBS NEWS

    いまの国会で野党側が「ターゲット」と位置づける大臣がいます。北村地方創生担当大臣。6日もその答弁を巡り紛糾しました。 「現在、事実関係等を確認しているところと承知しており」(北村誠吾 地方創生相) 用意されたメモをゆっくりと読み上げる北村誠吾地方創生担当大臣、73歳。原稿に指をあて、慎重に答弁する姿が目立ちます。 「これは公文書の改ざんではありませんか」(国民民主党・後藤祐一衆院議員) 6日に問われたのは、桜を見る会を巡る資料が役所の担当者によって白塗りにされて国会に提出された問題。公文書の改ざんに当たるかどうかの認識を尋ねられました。 「特定の記載を消して、その旨を説明しなかったものであるとの概要を公文書監察室から聞いている・・・以上です」(北村誠吾 地方創生相) 「質問に答えていただけますか 。紙に書いていることを読めばいいということではなくて、質問に答えるのが国会。秘書官、ちょっと私

    北村大臣“迷答弁”で野党反発、資質追及へ与党も困惑 TBS NEWS
    o-v-o
    o-v-o 2020/02/07
     「これは公文書の改ざんではありませんか」「特定の記載を消して、その旨を説明しなかったものである」うおおおおおお
  • デジタルデバイスで読むことで「深い読み」は損なわれるのか?──『デジタルで読む脳 X 紙の本で読む脳 :「深い読み」ができるバイリテラシー脳を育てる』 - 基本読書

    デジタルで読む脳 X 紙ので読む脳 :「深い読み」ができるバイリテラシー脳を育てる 作者:メアリアン・ウルフ出版社/メーカー: インターシフト (合同出版)発売日: 2020/02/06メディア: 単行文字を読む時、その時脳の中では何が起こっているのか。また、文字を読み込んでいくことで、脳はどのように変化していくのかといった読むこと✕脳科学について書かれた『プルーストとイカ―読書は脳をどのように変えるのか?』のメアリアン・ウルフの新作にして続編になる。テーマは書名にも入っているように「デジタル」だ。 デジタル──パソコンやスマホの画面で読むことは、紙ので文字を読むこととどのような違いがあるのか。注意力が欠けてしまうのか、はたまた増すのか? また、幼少期からデジタルで読むことに慣れていると脳はどのように変化するのか? 今幼少期の子どもを抱えている親の多くは「子どもにスマホやタブレットを

    デジタルデバイスで読むことで「深い読み」は損なわれるのか?──『デジタルで読む脳 X 紙の本で読む脳 :「深い読み」ができるバイリテラシー脳を育てる』 - 基本読書
    o-v-o
    o-v-o 2020/02/07
  • 大量絶滅がすでに起こっていることがマルハナバチの研究から明らかに

    by Sandy Millar ある時期に多種類の生物が同時に絶滅する大量絶滅が気候変動によって起こっていることが、マルハナバチの研究から示されました。また研究チームが開発したモデルにより、気温や降水量が許容範囲を超えると種の絶滅リスクを高める可能性があることが示されています。 Climate change contributes to widespread declines among bumble bees across continents | Science https://science.sciencemag.org/content/367/6478/685 Bumblebees' decline points to mass extinction – study | Environment | The Guardian https://www.theguardian.com/e

    大量絶滅がすでに起こっていることがマルハナバチの研究から明らかに
    o-v-o
    o-v-o 2020/02/07
  • だまされて詐欺の「受け子」に? 77歳の女逮捕 | NHKニュース

    詐欺の電話を受けた高齢者から現金を受け取ろうとしたとして、77歳のパート従業員が逮捕されました。警視庁は、供述から、みずからも詐欺グループにだまされて受け取り役になっていた可能性もあるとみて、詳しいいきさつを調べています。 逮捕されたのは、神奈川県相模原市に住む77歳の清掃業のパート従業員です。 調べに対して「知らないアドレスからメールが届き、電話をかけると弁護士を名乗る人物が出た。『あなたの自宅が裁判沙汰になる』と言われ、不動産関係の書類を受け取りに行くよう指示された」と供述しているということです。男性から封筒を受け取ったところを逮捕されましたが、「封筒に入っているのは現金ではなく、不動産の書類だと思った」と供述しているということです。 警視庁は、みずからも詐欺グループにだまされて受け取り役になっていた可能性もあるとみて、詳しいいきさつを調べています。

    だまされて詐欺の「受け子」に? 77歳の女逮捕 | NHKニュース
    o-v-o
    o-v-o 2020/02/07
  • 細菌戦「731部隊」の新資料発見 「ないはず」の戦後公文書 細菌生産を明記|社会|地域のニュース|京都新聞

    第2次世界大戦中に細菌戦の準備を進めた旧関東軍防疫給水部(731部隊)について、戦後に日政府が作成した公文書が6日までに、発見された。京都帝大などから派遣された医師らが人体実験を行ったとされる731部隊について、政府はこれまで国会で政府内に「活動詳細の資料は見当たらない」と答弁をしており、発見した西山勝夫滋賀医大名誉教授は「まだまだ731部隊に関係する資料が埋もれている可能性がある」と話している。 発見された公文書は戦後5年目の1950年9月に厚生省(現・厚生労働省)復員局留守業務第三課が作成した「資料通…

    細菌戦「731部隊」の新資料発見 「ないはず」の戦後公文書 細菌生産を明記|社会|地域のニュース|京都新聞
    o-v-o
    o-v-o 2020/02/07
  • 新型肺炎 厚労省が検査対象拡大を通知 医療機関側は対応に苦慮 | NHKニュース

    国内で新型コロナウイルスの検査対象にならなかった人から相次いで感染が確認されたことを受けて、厚生労働省は対象を拡大し、全国の自治体に通知しました。それでも検査対象にはあたらないものの、感染の疑いがぬぐいきれない患者が受診するケースがあり、医療機関は対応に苦慮しています。 新型コロナウイルスの検査を行う対象について、厚生労働省は37度5分以上の発熱と肺炎を疑わせる呼吸器症状があり、2週間以内に武漢市を含む湖北省への渡航歴があるか、湖北省に滞在した人と濃厚接触した人まで含めるよう広げました。 こうした中、対象には当たらないものの、感染の疑いをぬぐいきれない患者が受診して、医療機関が対応に苦慮するケースが出ています。 このうち、千葉市にある内科などの診療所では、先月29日、空港で仕事をしている男性がレントゲン検査などの結果、肺炎と診断されました。 医師は、抗菌薬など通常、肺炎で使われる治療薬を処

    新型肺炎 厚労省が検査対象拡大を通知 医療機関側は対応に苦慮 | NHKニュース
    o-v-o
    o-v-o 2020/02/07
  • 【関西の議論】サルが頭痛を訴えるのか…旧731部隊軍医の論文で研究者ら京大に検証要求(1/4ページ)

    国立公文書館が開示した関東軍防疫給水部(通称731部隊)の隊員らの実名が記載された留守名簿(西山勝夫・滋賀医科大名誉教授提供) 第二次大戦中に旧日軍「731部隊」所属の軍医将校がまとめた論文は人体実験を基にしていた疑いがあるとして、研究者らでつくる会が将校に学位を授与した京都大に検証を求める方針を表明した。研究者らは、サルを使って実験を行ったとする論文の不自然さを指摘。検証結果次第では学位授与の取り消し要請も辞さない構えだ。成り行きが注目されるが、戦後70年あまりが経過した中で真実は見えてくるのか。 動物園の飼育担当者も「?」 「人体実験が事実なら、速やかに学位授与を取り消すべきだ」 「満州第731部隊軍医将校の学位授与の検証を京大に求める会」のメンバーで滋賀医科大名誉教授の西山勝夫氏らは訴える。 同会によると、論文はサルを使ってノミの一種「イヌノミ」によるペストの媒介能力を研究した内容

    【関西の議論】サルが頭痛を訴えるのか…旧731部隊軍医の論文で研究者ら京大に検証要求(1/4ページ)
    o-v-o
    o-v-o 2020/02/07
  • コインハイブ事件、逆転有罪 罰金10万円…東京高裁判決 - 弁護士ドットコムニュース

    自身のウェブサイト上に他人のパソコンのCPUを使って仮想通貨をマイニングする「Coinhive(コインハイブ)」を保管したなどとして、不正指令電磁的記録保管の罪(通称ウイルス罪)に問われたウェブデザイナーの男性の控訴審判決が2月7日、東京高裁であった。 栃木力裁判長は、男性に無罪を言い渡した一審・横浜地裁判決を破棄し、罰金10万円の逆転有罪とした。弁護側は記者団に対し、上告する方針を明らかにした。 判決は、今回問題となったコインハイブは、ユーザーに無断でCPUを提供させて利益を得ようとするもので、「このようなプログラムの使用を一般ユーザーとして想定される者が許容しないことは明らかといえる」と反意図性を認めた。 さらに不正性についても、生じる不利益に関する表示などもされておらず、「プログラムに対する信頼保護という観点から社会的に許容すべき点は見当たらない」と判断。故意や目的も認めた。 一審は

    コインハイブ事件、逆転有罪 罰金10万円…東京高裁判決 - 弁護士ドットコムニュース
    o-v-o
    o-v-o 2020/02/07