タグ

2014年10月16日のブックマーク (11件)

  • 「女子の貧困」最大のタブー!セックスワークと知的障害の関係 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    格差社会、子どもの貧困貧困の連鎖。ここ数年、これら貧困が大きな社会問題となっている。同時に女性の貧困もさかんに取り上げられるようになり、なかでも今年1月に初回放映された「あしたが見えない~深刻化する“若年女性”の貧困~」(『クローズアップ現代』NHK総合)は大きな話題となった。また、この問題を取り扱う書籍も多く出現している。 しかし貧困女性の存在がメディアなどで取り上げれば取り上げられるほど、そこから“除外”される女性たちがいる。それがセックスワーク(売春や性風俗産業)に埋没する「最貧困女子」だ。 その実態を描いたルポ『最貧困女子』(幻冬舎)は、衝撃的だ。著者は犯罪現場の貧困をテーマに、裏社会や触法少年・少女たちを取材し続ける鈴木大介。書が衝撃的なのは、セックス産業に従事する貧困女性の問題はもちろん、それ以上の“タブー”にまで踏み込んでいるからだ。 それは「精神障害・発達障害・知的障害

    「女子の貧困」最大のタブー!セックスワークと知的障害の関係 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    oakrw
    oakrw 2014/10/16
  • ソシャゲの経営者達とかその周り

    なんかDeNAの女経営者とか偉そうに講演してる訳ですよ。色々と。確かに素晴らしいし、為になる。その周りにいる人達も、俺たち時代をリードしてるぜ的空気満々で、凄い訳でよ。でもさ、賢い頭脳達が集まって作ってるものがソシャゲ。てか、パスドラとかそんなの。で、ガチャで儲けて。いや、いんすよ儲けるのは。たださ、例えばパチンコ屋の社長が偉そうに講演しますか?角海老の社長が、いかに指名をとって単価を上げるのが我々の使命だ、なんて講演しますか?そして、ソープ嬢の技術論とかを、ほぉなんてみんな聞きに行きますか? てことを感じてしまうんだよ。もっと言えば、マルチ企業の代表者の話をみんながありがたく聞きますか?と。いや、ゲームが悪いなんて言ってない。技術の先端はいつでもカッコ良い。でも、ソシャゲって根的にショボいじゃん。スースァミ程度じゃん。 そこどうなの?みんな。。

    ソシャゲの経営者達とかその周り
    oakrw
    oakrw 2014/10/16
    経営者が講演とか自伝とかカンブリアとか始めたらそれは本業を疎かにして増長している証拠でほとんど凋落の前兆でしょ。それをありがたがる凡百は仕方がないでしょ。
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    26歳で「妊娠は難しい」と宣告された。mederi代表・坂梨亜里咲が、不妊治療の経験を“正解”に変えるまで

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    oakrw
    oakrw 2014/10/16
    そろそろ男らしいとか男前という言葉を公共で使うのはやめた方がいい。それ自体がハラスメントに繋がる思考に他ならない。僕自身は男としてのあり方事を意識しているけど、それは個人の問題だ。
  • 後期高齢者の保険料軽減 段階的に廃止の方針 NHKニュース

    厚生労働省は社会保障審議会の部会で、75歳以上が加入する後期高齢者医療制度について、年金収入が一定水準以下か、子どもなどに扶養されていた人を対象に、保険料が最大で9割軽減される特例措置を段階的に廃止する方針を示しました。 75歳以上が加入する後期高齢者医療制度では、現在、年金収入が211万円以下であるか、子どもなどに扶養されていた人を対象に、保険料が最大で9割軽減される特例措置が取られており、今年度はおよそ865万人が対象となっています。 これについて厚生労働省は、15日開かれた社会保障審議会の医療保険部会で、高齢者にも応分の負担を求めるため、段階的に廃止する方針を示しました。 厚生労働省は、特例措置の廃止によって、毎月の保険料の支払いが370円から1870円に引き上げられるケースも出るとしており、早ければ平成28年度から段階的に廃止するため、年内をめどに具体案を検討することにしています。

    後期高齢者の保険料軽減 段階的に廃止の方針 NHKニュース
    oakrw
    oakrw 2014/10/16
  • 再生可能エネルギー買い取り制限で意見相次ぐ NHKニュース

    電力会社の間で再生可能エネルギーで発電した電力の買い取りを制限する動きが相次いでいる問題について、経済産業省は有識者による会議を開き、委員からは何らかの制度の見直しが必要だという意見が相次ぎました。 経済産業省は再生可能エネルギーに関する有識者の会議を開き、このところ電力会社が太陽光などで発電した電力の買い取りを制限するケースが相次いでいる問題を議論しました。 この中で多くの委員は、日はエネルギー資源のほとんどを輸入に頼っており、中長期的に再生可能エネルギーが重要だというのは国民の間で異論はないという考えを示しました。 一方で、委員からは、電力の買い取りが制限されたことで太陽光などの発電事業者にとって事業の先行きが見通せなくなっているという問題点を指摘する声や、再生可能エネルギーの買い取りにかかる費用は一般家庭や企業が電気料金で負担しており、将来どのぐらい負担が増えるか分からないといった

    再生可能エネルギー買い取り制限で意見相次ぐ NHKニュース
    oakrw
    oakrw 2014/10/16
  • 「民主党のあら探し行為、目に余る」自民・高村副総裁:朝日新聞デジタル

    高村正彦・自民党副総裁 民主党の閣僚に対するあら探しというか、火のないところに煙を立てようとする行為は目に余る。例えば江渡聡徳防衛相が政治資金報告を訂正した件でも、政治資金報告書を訂正することは与野党にかかわらずよくあることで、それ自体は疑惑でもなんでもない。しかも、真摯(しんし)に説明し、出せる資料、出すべき資料は出している。政策論争に入らずに、そういうことばかり取り上げるというのは閣僚の資質の問題というよりも、野党第1党の資質の問題だと私は考えている。(自民党部で記者団に)

    「民主党のあら探し行為、目に余る」自民・高村副総裁:朝日新聞デジタル
    oakrw
    oakrw 2014/10/16
  • 「デジタルは人間を奪うのか」この命題に軽やかに答えを出した羽生善治 ソーシャル化する社会が世界を大きく変え始めた(57)(2/3) | JBpress(日本ビジネスプレス)

    コンピュータ将棋歴史はおよそ45年といわれている。プロ棋士の棋譜を元にプログラムを組み、何度も改良が重ねられてきたが、当初のコンピュータ将棋のレベルは、プロ棋士に勝てるものからはほど遠かった。 1990年代に普及したゲーム機用の各種将棋ソフトもお遊びの域を超えず、プロ棋士を脅かすようなレベルに及ぶことはなかった。僕が子供時代に遊んだ将棋ソフトも、人間を負かそうとする迫力よりも、かわいげすら感じられる力量であったことを思い出す。 「電王戦」の結果が示すテクノロジー進歩の速度

    「デジタルは人間を奪うのか」この命題に軽やかに答えを出した羽生善治 ソーシャル化する社会が世界を大きく変え始めた(57)(2/3) | JBpress(日本ビジネスプレス)
    oakrw
    oakrw 2014/10/16
  • 中国漁船、「宝石サンゴ」密漁相次ぐ 小笠原諸島の近海:朝日新聞デジタル

    海上保安庁は15日、太平洋の小笠原諸島の近海で、中国漁船によるサンゴの密漁が相次いでいると発表した。海保は5日、父島沖での密漁容疑で漁船の船長を逮捕。13日には46隻の中国漁船を上空から確認したという。宝飾品となる「宝石サンゴ」は中国で魔よけなどに珍重され、近年は高騰しており、海保や水産庁が取り締まりを強めている。 海保によると、中国漁船は今春から小笠原近海に出没。4月に1隻を摘発したが、9月に急増した。今月5日には父島沖10キロの領海内で網を入れて操業していた中国人の船長(39)を外国人漁業規制法違反容疑(領海内操業)で逮捕した。14日現在も31隻が周辺にとどまっているという。 海保の佐藤雄二長官は15日の会見で「中国ではサンゴが高値で取引され、一獲千金を狙った中国漁船の活動が活発化している」と述べ、大型巡視船を派遣する考えを示した。昨年は沖縄県の宮古島周辺で中国漁船3隻を摘発。密漁船団

    中国漁船、「宝石サンゴ」密漁相次ぐ 小笠原諸島の近海:朝日新聞デジタル
    oakrw
    oakrw 2014/10/16
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    oakrw
    oakrw 2014/10/16
  • 元民間人校長:「ホテルマネジャーはウソ」大阪市教委告訴 - 毎日新聞

    oakrw
    oakrw 2014/10/16
    自ら導入しておきながらシステムを構築できず、あまつさえ教育委員会の採用を批判する橋下氏の手法に批判が集まるのであって、一部を取り上げる報道の問題とか採用の問題にすりかえるのは橋本氏と同じ手法でしょう。
  • 香港:民主主義に甘やかされた駄々っ子:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2014年10月11日号) 香港の学生たちは、長く気高い中国の伝統に名を連ねている。 民主化を求める香港の抗議行動を主導する若者は、自分が誰なのか、概ねはっきり分かっている。第1に香港人であり、2番目に中国人だ。 1997年に香港が中国の主権下に復帰してから大人になった若者たちにとって、これは奇妙なことに思える。中国とのつながりがこれまで以上に緊密になることが、実は自己の特異性に対する香港市民の意識を研ぎ澄ましているのだ。 だが、香港の歴史家フランク・ウェルチ氏の言葉を借りれば、香港は1世紀半にわたって英国に統治された領土とはいえ、常に「中国の植民地」だった。そして、学生たちが反中デモで担った役割と、学生に対する一般市民と政府の態度ほど、香港の中国らしさを力強く示すものはほとんどない。 学生たちが主導するデモの歴史 香港庁舎の外で10車線の高速道路の至るところで小さな塊

    香港:民主主義に甘やかされた駄々っ子:JBpress(日本ビジネスプレス)
    oakrw
    oakrw 2014/10/16