タグ

マネジメントと要件定義に関するobaratchのブックマーク (7)

  • 要求定義とは?要件定義との違い、進め方のポイント

    要求定義はシステム開発の用語で登場しますが、要件定義と混同したり、中身を決めるときの方法や内容が違ったりして、さまざまな失敗やトラブルを引き起こします。 システム開発をベンダーに依頼する場合には、システム開発を依頼する担当者も要求定義や要件定義の違いを理解した上で、要求定義や要件定義を進めていく必要があります。 記事では、要求定義と要件定義の違いをわかりやすく解説した上で、要求定義の重要性や陥りやすい失敗事例、進め方のポイントについて解説していきます。 要求定義・要件定義の違いは? システム開発会社ごとやシステム開発に関わる企業担当者によって「要求定義」と「要件定義」の言葉の指す範囲や意味が異なる場合があります。しかし、両者の定義を不明瞭に開発を進めることは、後述するようにさまざまな問題を引き起こします。章では、要求定義と要件定義の違いについて、わかりやすく解説していきます。 要求定義

    要求定義とは?要件定義との違い、進め方のポイント
  • 要求定義の進め方 | 要件定義と何が違う?

    要求定義と要件定義、似ている言葉ですが、その意味と役割は異なります。 端的に言えば、要求定義は「顧客がシステムに求める機能や目的を定める」工程で、基的に発注側で実施・作成されるものです。 それに対して、要件定義は「顧客の求めるシステムを実現するために必要な要件やコストを明確にする」工程で、こちらは発注を受けたSIerやベンダー側で実施・作成されます。 どちらもシステム導入における上流工程に含まれており、これらに不備があると、その後の開発工程すべてに影響が及ぶため、細心の注意を払って取り組むべき工程と認識しておきましょう。 システム開発基の流れ システム開発プロセス 業務改善や業務改革(BPR:ビジネス・プロセス・リエンジニアリング)、あるいはDX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組む際のシステム導入は、ほとんどの場合でV字モデルに準じて進められます。 下記の図にあるとおり、ソフ

    要求定義の進め方 | 要件定義と何が違う?
  • 要求定義│要件定義との違いや品質を高める進め方・書き方まで網羅的に解説

    要求とは何か ①強く請い求めること。当然のこととして強い態度で相手に求めること。 ②必要とすること。ほしく思うこと。 ③人間の行動の基礎にある動因。願望として自覚されたものだけではなく、意識されない深層の動因もこれに含まれる。欲求。 ④法律で、相手方にある行為を求めること。「請求」よりもやや広い意味で使われる。 引用:精選版 日国語大辞典「要求」の解説 「要求」について辞書を引くとこのように説明されていますが、システム開発における要求には②と③の内容が混在し、特に③の意味合いの要求が要求定義の難易度を格段に押し上げます。 このような要求の特徴に対して、要求定義では「何がしたいのか?」という“What”に着目することこそが正しく、開発側は顧客(発注側)から“What”をヒアリングしたうえで、技術的にシステムで実現可能なこととして、その実現方法(How)を要件として定義します。 しかし、顧客

  • 【入門】事例で学ぶ要件定義 - Qiita

    はじめに 最近プロジェクトマネジメント関連の仕事をする機会が増え、要件定義や設計関連の業務もするようになったので、私の経験を基に要件定義の具体的なプロセスや考え方について、まとめていきます。 記事について Findy様の「要件定義 先達に学ぶ今日から使える実践テクニック Lunch LT」で登壇した内容を元に作成しています。 この記事の対象者 要件定義の基や思考プロセスを学びたい人 エンジニアからプロジェクトマネジメントをやりたい人 ビジネスサイドとエンジニアサイドのコミニュケーション能力を向上させたい人 具体的な事例を通して要件定義を学びたい人 前提 紹介する内容はあくまで一例であり、プロジェクトやチームの状況に応じて調整が必要 あくまで自分(駆け出しPM)の経験に基づいた内容を言語化しています プロジェクト規模は10名〜20名のWebアプリ開発を想定しています システム開発の全体像

    【入門】事例で学ぶ要件定義 - Qiita
  • ソフトウェア品質入門

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    ソフトウェア品質入門
  • これは助かる!Web制作を円滑に進めるために役立つ資料テンプレート

    クライアントとの更新やりとりを10倍楽にする(か... / 【無料配布】Web制作における書類一式、そしてド... / WEBサイト制作前やデザイン制作時に欠かせないヒ...他...全5件

    これは助かる!Web制作を円滑に進めるために役立つ資料テンプレート
  • 【コラム】"本当の顧客要求"のつかみ方 (1) シナリオをもって臨む | 経営 | マイコミジャーナル

    最近の企業システムについての相談は、単に「○○の機能がほしい」という要求ではなく、例えば「顧客からの問い合わせ対応のレベルを高めたい」とか、「トレーサビリティを確保したい」のようなビジネス的課題の表現で話が始まることが多い。 つまりは、当たり前のことをやるシステムはすでにあるのだが、求めているものは次の次元の話というわけである。そういう課題はつめてみると、業務の歴史的経緯や既存のシステムのさまざまな制約が絡まって面倒なことになっていたりするので、業務的な整理や改善と合わせてシステム的対応を考えなければ解決ははかれない。 こうした課題解決をはかるプロジェクトの企画プロセス(筆者らは、「要求開発」と呼んでいる)は、まさに道なき道で、「言われたものを言われたとおりに作ってきた」システム屋にはまず手が出せない。 ビジネス上の課題解決をはかるプロジェクトの企画プロセスは、道なき道を行くようなもの か

  • 1